2025年02月24日〜03月02日の写真
|
春日井市廻間町築水池南岸道: ハルリンドウ(見当たらず)・マンサク(満開3株But接写不可)・ヘビノボラズ実(残留) 春日井市廻間町築水池:水鳥(カンムリカイツブリ・マガモ・ホシハジロ) 春日井市廻間町築水池周回路:マンサク(満開継続1株) 春日井市廻間町宮滝大池:水鳥(オオバン) |
|
三重県三岐鉄道車窓からの山岳展望:冠雪の鈴鹿山脈:藤原岳・竜ヶ岳・釈迦ヶ岳 三重県いなべ市藤原町藤原岳山麓: セツブンソウ(群生開花300輪以上&咲きたて見頃)・スハマソウ(咲き出し10株30輪) セリバオウレン(確認不可)・イヌノフグリ(半開4輪)・ミツマタ(咲き出し1株2花序) ヤマアイ(咲き出し1輪)コショウノキ(蕾)・オニシバリ(確認不可) フクジュソウ(半開1輪)・フラサバソウ(半開1輪)・オオイヌノフグリ(満開) 春日井市高森台民家庭先:オウバイ(咲き出し10輪)・バイカオウレン(鉢植え1鉢10輪) |
|
春日井グリンピア 新規開花(ヒメカンアオイ(1輪)・ネコヤナギ黒(半開1花序) ウメ咲き出し(鹿児島寒紅・大盃・八重寒紅・紅冬至・冬至・大湊?) ツバキ11種(マークアランシュープリーム(温室)・酒中花・綾錦・日暮・紅葛城絞 黒侘助・藪椿 白・ダイニースター・福島百合・尾張侘助・宝の華) ) 継続開花(アケボノアセビ(見頃)・アセビ(見頃)・ネコヤナギ(満開)・赤花ボケ(1輪) ツバキ56種(金花茶(温室&本館)・藻汐・福光の赤・黒龍・次郎冠者・福重 小夜侘助・鎌倉絞・白侘助・島千鳥・太神楽、など) ) 蕾(イワナシ・ウグイスカグラ・ヤマハンノキ・ショウジョウバカマ花芽 ツバキ20種(ベトナムツバキ(温室)・銀閣寺赤ヤブ・港の春・港の曙・白錦魚葉侘助 雛鶴・加茂本阿弥・絵日傘・天ヶ下、など) ) 鳥(トラツグミ・ジョウビタキ雌・カワセミ・シジュウカラ) |
|
名古屋市千種区東山植物園温室 新規開花(ボーモンティア=グランディフロラ・ユーフォルビア’九頭竜’ イワタバコ科ネマタンツス=フィッスス・ムラサキオモト・蘭(エリア・ラエリアカトレア) ウラムラサキ・コエビソウ・ツバキ‘金花茶’・ハナアロエ・ティランジア=アルゲンチナ ユーパトリウム=ソルディドゥム・アシスタシア=トラヴァンコリカ・ユスティキア=ノドサ、など) 継続開花(クレロデンドルム=クアドリロクラレ(満開見頃)・ハマミズナ科‘碧魚連’・トウワタ アロエ(タウリ・‘慈光錦’)・マメ科ムユウジュ・コヤスドウダン 蘭(オンシジウム(オブリザツム・スプレンディドゥム) マキシラリア(エラチオール・リンゲンス・ヴァリアビリス)・プレウロタリス=ラセミフロラ デンドロキラム=コビアナム・シンビジウム=トラキアナム )、など) 蕾(ヒスイカズラ・ムクナ=ベネッティ・アロエ‘鬼切丸’、など) 実(クレロデンドルム=スカンデンス・クラリンドウ・ジャワヒギリ白・ジャワヒギリ、など) 名古屋市千種区東山動植物園温室以外 新規開花(キクザキイチゲ(3輪)・ユキワリイチゲ(1群6輪)・セリバオウレン(1群数株)・三寸アヤメ(1輪) セツブンソウ(2群7輪)・ロニケラ=プルプシイ(半開1輪) ウメ(雲竜・一重寒紅・紅千鳥・冬至・青軸・玉牡丹・寒紅梅・八重寒紅) レプトスペルムム‘ホワイトコサージュ’・ヘレボルス‘アイスブレーカーマキシ’、など ) 継続開花(フクジュソウ(30輪)・赤花マンサク(数株)・シナマンサク(数株)・カンアオイ ウメ(森の関・寒衣・鴛鴦)・ウグイスカグラ(1株数輪) グレビレア3種(‘ラナ・マリー’・‘ヒルズジュビリー’・‘ココナッツアイス’) クリスマスローズ(‘マリア’・‘ハイジ’)・レプトスペルムム‘スカーレットドレス’ バンクシア(スピヌロサ・インテグリフォリア)、など ) 蕾(ウスギモクセイ・黄花マンサク・ピンクネコヤナギ(見頃)・ヒメカンアオイ・ヒメクロモジ・クロモジ? ダンコウバイ花芽・シュンラン花芽・ミツマタ グレビレア3種(アルピナ・‘ファイヤーワークス’・‘ジョンエバンス’) ヘレボルス‘氷の微笑レッド’、など ) 実(ノシラン・クチナシ・ムサシアブミ・オオカナメモチ・アメリカスズカケノキ・センダン、など) |
|
|
|