愛知県春日井市廻間町築水池周回路25/02/25 前日まで続いていた「冬」が終わり、この週は、春本番の陽気となり、週末には最高気温が20℃になるであろう、との天気予報。そして、この日は、最高気温が12℃になる、快晴の日で風も弱い、との事。 休日(2月24日は月曜日で振替休日)の翌日とあって、春日井グリンピアは休園日の為、もう一人の私も、漸く、築水池周回路への訪問を許可した感じです。 築水池周回路には、ハルリンドウの咲き出し、満開のマンサク(接写を期待)、ヘビノボラズ実の残留、などを期待しての訪問で、今年最初の訪問です。 道は乾いており、滑ったりする心配はありませんでしたが、急坂の上り下りで、相変わらずの、しんどい訪問でした。 ハルリンドウは、しんどい思いをしながら訪問したのだから、開花していたら絶対見つけてやるとの強い信念の下、目を皿のようにして、探してみましたが、見当たりませんでした。 マンサクは、従来の全3株が満開でしたが、接写できる位置での開花はありませんでした。 ヘビノボラズの実は、訪れたのが遅かったようで、枯れた実が多く、1株数個の残留に留まりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市廻間町築水池25/02/25 11時少し前に開始した、築水池周回路の散策は、12時に終了し、13時53分春日井グリンピア発のバスには、時間がありすぎるので、5日前の2月20日の際と同様に、徒歩で帰宅する事としました。 築水池南岸道から、築水池を眺めながら歩いていると、対岸脇で、ホシハジロ・マガモに混じって、ここではあまり見かけない水鳥も浮かんでいました。何年か前に、名古屋市港区の藤前干潟で見た、カンムリカイツブリでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市廻間町築水池南岸道25/02/25 2月20日に満開だったマンサクを見てみると、満開を継続しており、築水池周回路で見た3株より、近い場所で開花している感じでした。 |
|
|
|
愛知県春日井市廻間町宮滝大池25/02/25 自宅への経路、少年自然の家野草園、廻間町農道脇、では、なにも撮影できませんでしたが、2月20には、水鳥が見られなかった宮滝大池には、数羽のオオバンが居て、近接撮影が叶いました。 |
|
|
|
|
|
|