名古屋市千種区東山動植物園24/10/01 タイワンモクゲンジ・ヘディキウム=グリフィシアナム・アシタバ・植物園温室の新規花・コウヤボウキ・フジカンゾウ・リンボク・リンドウ・ホトトギス、などの開花、最新花マップ記載の花情報、見頃のシモバシラ、色付いたサワフタギの実、などを期待して訪れました。 9月3日に引き続いての訪問で、本来予定していた、9月中旬の訪問を、膝痛のためパスしたのが、どの程度影響があるのか、少し心配しながら、訪れました。 フォークダンス広場南東のタイワンモクゲンジは、やっと蕾を付け出した、と言う感じでした。 宿根草園のショウガ科ヘディキウム=グリフィシアナムは、数株中、花芽1花序に留まりました。 伊藤圭介の庭のアシタバは、実と閉じた花を付けており、閉じた花は、花後なのか、これから開花するのか、不明でした。 植物園温室では、新規に、サンギャラリーで5種(ヤマノイモ科クロバナタシロイモ・オジギソウ・アシスタシア=インツルサ・ヒポエステス=アリスタタ・ヒポエステス=フィセスタキア)、多肉植物室のアロエ=デスコイングシイ、が咲き出していましたが、水生植物室及び中南米産植物温室が閉鎖中で、モクキリンの様子など、確認できませんでした。 宿根草園北合掌線東脇のコウヤボウキは、半開1輪に留まりました。 武家屋敷門東脇のフジカンゾウは、開花したのか否かも確認できずに、花期を終えた感じでした。 奥池北のリンボクは、相変わらず高所のみでの花ですが、蕾や開花したものが入り混じっている感じでした。 湿地園のリンドウは、2株がありましたが、まだ、白っぽい、小さな蕾でした。 日本庭園西脇のホトトギスは、株は多数あるものの、極小の蕾状態でした。 最新の花マップ(10月1日発行9月28日調査)に記載された花情報では、東海の森ロックガーデン北笹薮に絡んだノササゲが、3花序ほど、咲き出していました。 また、偶然遭遇した、知人のボランティアガイドAさんに、ヤブマメの開花情報をご教示頂き、お陰で接写が叶いました。この場を借りて、お礼申し上げます。 シモバシラは、伊藤圭介の庭で1花序、日本庭園池西脇で2株4花序、源氏の庭南端で群生開花、していましたが、一番きれいな花を付ける筈の、日本庭園南道路南傍の株は、まだ開花に至っておらず、見頃ではありませんでした。 ツツジヶ丘南麓のサワフタギの実は色付き出していましたが、今年も発色が悪く、瑠璃色(別名ルリミノウシコロシ)ではなく、クロミノウシコロシの感じでした。 以下、植物園温室の花&実、植物園温室以外の花&実、に分けて詳説しますが、各々の代表として掲載した花は、オジギソウ、ヤブマメ、です。 |
|
|
|
|
|
|
|