長野県阿智村蛇峠山17/09/26 |
|
|
|
愛知県設楽町面の木峠17/09/26 |
|
|
|
岐阜県御嵩町みたけの森17/09/27 タムラソウ・ヤマハッカの開花、全開したヒメオトギリ、イヌセンブリの蕾、などを期待して訪れました。
タムラソウは、2株3輪が開花していて、丁度見頃でした。 ヤマハッカは、ほぼ満開&見頃でしたが、一瞥したところ、土手の下部の株が刈り取られてしまい、接写が不能かと、心配したのですが、心配は杞憂で、接写写真も撮影できました。 ヒメオトギリは、数株が咲き残っており、早朝9時過ぎの訪問で、且つ、曇りがちの天気の為か、蕊が全開した花を見る事が出来ました。 一方、イヌセンブリ群生場所は、タヌキマメ群生場所同様、草刈されてしまい、全滅か、と思いながら、しつこく探して見ると、蕾を付けた2株が見付かりました。実に、心穏やかならぬ、草刈ですね。以前、電子メールで、御嵩町教育委員会に、タヌキマメを何とかしてくれるよう、直訴した事がありますが、効果が無かったようですね。イヌセンブリですが、新城市宇利城跡脇の様に、生育場所が、完全放置の荒れ放題なのも考えものですが、ここのように、綺麗に草刈されてしまうのは、もっと困りますね。
アキノノゲシが多数開花し、マキエハギが残留開花し、ヒメミカンソウが刈り残されていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県可児市小萱カントリークラブ下17/09/27 レモンエゴマの開化を期待して訪れました。8月27日以来、一か月ぶりの訪問です。
レモンエゴマは、数株のうち、入口付近の大株や、最奥部の株の、花が終わり、中間部の、ボントクタデが大繁茂している場所の株が、丁度見頃、または、蕾でした。見頃な株は、シソ同様、アップで見ると、ニコニコ顔ですね。
マタタビの実が数個残留し、直径1mmの花を多数付けた、シラゲヒメジソらしきものが、多数開花していました。 白花マルバノホロシ、ハダカホオズキ、などの復活を期待して、探して見ましたが、徒労に終わりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県多治見市北小木17/09/27 キクモ・エダウチスズメノトウガラシ・コナギ・イボクサ・ヒメクズ・ヤブツルアズキなどの開化を期待して訪れました。今年最初の訪問です。
キクモは、水稲を転作したハス田のうち、レンコンの収穫の為か、水を抜き、乾燥させたハス田で、多数開花していましたが、ハスの茎が撮影に邪魔だったのか、数カット撮影した写真のうち、まともな写真は1カットだけでした。 エダウチスズメノトウガラシが、昨年まで生育していた、稲の刈り取りを終えた田んぼを、ほっつき回って見てみましたが、あったのは、イボクサ、トキンソウ、コシロネ、ツルボでした。訪問時期が少し遅かったのかもね。 コナギは、もう一枚の、転作ハス田で、水に浸かりながら、開花しており、画角の自由が利かず、良い写真にはなりませんでした。 イボクサは、転作ハス田、稲刈り後の田で、多数開花していましたが、時刻が12時前後と言う、花を閉じる寸前だった為か、良い写真にはなりませんでした。
ヒメクズ・ヤブツルアズキを探しに、太陽パネル設置工事で、土がむき出しになっている場所周辺を探して見ました。ヤブツルアズキ1蔓と、ヒメクズらしき蔓1蔓に遭遇し、大繁茂したネナシカズラ・イシミカワ・ノブドウ(実)にも、遭遇できました。ヒメクズらしき、としたのは、ガレ場にあり、果実を確認できなかったからで、ヤブツルアズキだったかもしれません(アップなし)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県新城市比丘尼城跡17/10/01 マツバニンジン・ミシマサイコ・ヤマジソ・ミカワマツムシソウ・ナンテンハギ・サクラタデ・コガンピ・オオヒキヨモギ・ユウスゲ・シュロソウ・エンシュウハグマ・タムラソウ・アイナエ・ミミカキグサ・ナンバンギセル・コウヤボウキ・オケラ・ヤマハッカ・ホソバアレノノギク、などの開化を期待して訪れました。6月3日以来4ヶ月ぶりの訪問です。 今日のお天気は、午前中晴れで、午後から曇りと言う予報でしたが、ここを訪れた9時15分時点で、既に曇り空で、時折、陽が射す、天気でした。
マツバニンジンは、一ヶ所の株が蕾で、アブラムシが集っており、もう一ヶ所の株を見ると、3株中の2株6輪が開花していて、丁度見頃でした。 ミシマサイコは、2株見付かり、見頃で、ヤマジソは、全開した花が数株見付かりました。 ミカワマツムシソウは、多数開花しており、ナンテンハギも満開&見頃でした。 サクラタデは、10株程が開花していて、丁度見頃な感じでしたが、良い写真が撮れませんでした。新しいカメラNikonCoolPixP900で撮影すれば良かったかもと、あとになって後悔しています。馴染みのCoolPix990との併用は、なかなか面倒で、ずぼらな私は時々サボって、後悔していますが、今日もやってしまいました。 コガンピは、3株の花が残留していましたが、オオヒキヨモギは、2株見付かったものの、花期が終わっていました。 曇り空なので、ひょっとしたらユウスゲが咲き残っているかも、と思いながら見てみると、全開した1株が見付かりました。 シュロソウは、3株あり、蕊が残存する小花が4輪程ありました。 エンシュハグマは、6株8輪程が開花していました。蕾の株が多数ありますので、今年も、綺麗な花に出会える事を期待しています。 タムラソウは、草刈で全滅していました。9月27日に、みたけの森の株を見て来て、正解でした。 アイナエは、半開きが1輪あっただけで、他は全く、見当たりませんでした。以前、大群生&開花していたのは、何だったんでしょうね。 ミミカキグサは、20輪以上が開花&繁茂し、ここでは初花のホザキノミミカキグサも数輪が見付かりました。 ナンバンギセルは、2ヶ所で、数株が開花していました。 コウヤボウキは、まだ蕾なのか、花が目に入って来ませんでした。 オケラは、雌花雄花共に、数株が開花しており、ヤマハッカも開花し出していました。 ホソバアレノノギクは、例年の如く、多数開花していましたが、1カットの撮影に留めました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|