愛知県新城市大原調整池17/10/01

シモバシラ・ヒキオコシ・シロノセンダングサ・メナモミの開花、メハジキ・アメリカキンゴジカ・カラスノゴマ・イヌコウジュの咲き残り、ゴンズイの弾けた実、などを期待して訪れました。今年最初の訪問です。

天気は、相変わらずの曇り空でした。

 

シモバシラは、3ヶ所で、合計50株以上が開花し、見頃でしたが、撮影した殆どの花は、ピントの甘い写真でした。1カットだけですが、新しいカメラNikonCoolPixP900で撮影した写真は、鮮明でした。毎年思う事ですが、少し暗い場所での、口径の小さい、何時ものCoolPix990での撮影には、限界がありますね。

ヒキオコシは、数株が全開し見頃でした。

シロノセンダングサは、多数開花し出しており、見頃でした。

メナモミも数株が開花していました。

メハジキは、10花序程の花を付けた大株が元気で、残留開花していました。

アメリカキンゴジカは、12時、多数の閉じた花に混じって、2輪が開花していました。

カラスノゴマは、数株が見付かりましたが、花は最終盤で、各株1輪の開化でした。

イヌコウジュは、多数ありましたが、花は終盤でした。

ゴンズイの実も、何時もの場所で、弾けていました。

 

シモバシラの撮影をしていると、「あのコーナにツルニンジンが咲いているので、撮影して見て下さい」と声を掛けてくれる人あり。多分、今までであった事のない人だったように思いますが、その場所へ行ってみると、1輪だけですが、全開していました。

アメリカキンゴジカが2輪開花

 

アメリカキンゴジカ、左と同花

 

終盤のイヌコウジュ、多数

 

終盤の、カラスノゴマ

 

クサギの弾けた実

 

ゴンズイの弾けた実

 

シモバシラ(場所#1)

 

シモバシラ(場所#1)

 

シモバシラ(場所#2)

 

シモバシラ(場所#2)

 

シモバシラ(場所#2)

 

シモバシラ(場所#2)

 

シモバシラ(場所#3)P

 

シモバシラ。同左(場所#3)

 

シモバシラ(場所#3)

 

シモバシラ(場所#3)

 

シロノセンダングサ

 

シロノセンダングサ

 

シロノセンダングサ

 

シロノセンダングサ

 

タカサゴユリが1輪

 

ツルニンジンが1輪

 

ヒキオコシが数株全開

 

ヒキオコシの小花

 

ヒキオコシ

 

ヒコオコシ。左の株の小花

 

メナモミが数株開花

 

メナモミ

 

メハジキの大株が残留開花

 

メハジキ。左と同株

 

メハジキ。上と同株

 

メハジキ。左上と同株

 

 

愛知県豊橋市多米峠17/10/01

タニジャコウソウ・オカダイコン・コメナモミの開花、ハスノハカズラの花&実、イズセンリョウの実、などを期待して訪れました。今年最初の訪問です。

ここに滞在した、13時から14時の間、雲間から日が差して来て、快適な訪問となりました。

 

タニジャコウソウは、林道入り口の株は、まだ小さな蕾でしたが、奥の株は、30株以上が群生開花しており、見頃でした。

オカダイコンは、10数株が開花し、これについても見頃でした。

コメナモミは、数株が開花し、見頃でした。

ハスノハカズラは、どうした訳か、葉っぱはあるものの、花も実も見当たりませんでした。

イズセンリョウは、実を付け、白く熟し出していました。

 

エゴマが満開で、見頃を少し過ぎており、終盤のイヌコウジュ、開花したてのヒメジソ、も、見付かりました。

アキノノゲシ

 

イズセンリョウの実

 

終盤のイヌコウジュ、多数

 

イヌコウジュ。同左

 

ヒメジソ

 

ヒメジソ

 

エゴマが繁茂

 

エゴマの花穂

 

オカダイコンが10数株開花P

 

オカダイコン。左の株の花

 

オカダイコンP

 

オカダイコン。左の株の花

 

オカダイコン

 

オカダイコン。同左

 

コメナモミP

 

コメナモミ。左の株の花

 

コメナモミの小花

 

カラスノゴマが1株

 

タニジャコウソウの群生開花

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ。左と同株

 

 

愛知県豊橋市小倉橋付近17/10/01

満開のサクラタデを期待して、何時もの休耕田に立ち寄って見ました。

時刻は、14時半。またもや、空はどんよりとした曇り空に。

 

サクラタデは、30株程が開花していましたが、食指を伸ばしたくなるような、綺麗に開花した株は、見付けられませんでした。

サクラタデ

 

サクラタデの小花

 

サクラタデ

 

サクラタデ

 

サクラタデの群生

 

サクラタデ

 

 

愛知県新城市砥鹿神社奥宮登山道17/10/01

ミカエリソウの開化を期待して訪れました。9月24日に引き続いての訪問です。

砥鹿神社奥宮の駐車場に到着したのは、15時15分。ふと見ると、駐車場入り口の看板に、15時30分閉門とありました。

暗くなる前に家に到着するには、ギリギリの時刻でしたので、門前に駐車し、ミカエリソウの場所まで急ぎました。

「どうか、ミカエリソウが開花していますように」。

心に念じながら、行ってみると、群生している10数株の殆どの株が開花していました。

努力が報われて、ホッとする暇もなく、4カット、写真を撮り、急いで、駐車場所に戻ると、時刻は15時45分。

痛い左足の膝を庇いつつ、30分で、往復出来ました。ほぼ想定通りの所要時間でした。

 

 

そんなこんなで、岡崎IC経由で、無事、暗くなる前に帰宅できました。

時間があれば、新城市国道301号線道路脇の何時もの場所の花も見て来るつもりでしたが、果たせませんでした。何時も通りの、とても忙しい、花散策でした。

ミカエリソウ

 

ミカエリソウ

 

ミカエリソウ

 

ミカエリソウ。同左