愛知県瀬戸市定光寺町釣堀16/06/27

天気が良いのは今日6月27日迄で、明日から暫くは、愚図ついた天気が続く、との天気予報。

そんな訳で、HP作成を中途でペンディングとし、草花散策に出掛けました。

 

定光寺町の釣堀に、ハスの開化を期待して立ち寄って見ました。

県道205号下半田川春日井線は、草花散策に行く際、何時も通る道で、道沿いの定光寺前のハス池は、車窓から見ると、葉っぱは出ているものの、まだ蕾も出ていていない事は確認済みでした。でも、少し先の釣堀は、定光寺前ハス池と違い、日当たりの良い場所にあるので、ひょっとしたら、開花しているかもしれないと思い、行ってみたのでした。

しかし、蕾は10輪以上出て来ているものの、まだ開花には至っておらず、開花には、あと1週間以上掛る感じでした。

傍らに、インドハマユウが群生開花していたので、ついでに撮影し、次の訪問地に向かいました。

インドハマユウ

 

ハスの蕾

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ16/06/27

オオボウシバナ・トウネズミモチ・アーティチョーク・ノウゼンカズラ・エンジュなどの開化、全開しているアサザ、などを期待して訪れました。6月22日に引き続いての訪問です。

 

オオボウシバナは、まだ蕾も見当たりませんでした。昨年の初見の時期を紐解いてみると、7月11日になっています。次回訪問時には開花しているかもね。

トウネズミモチは、樹木見本林と芝生広場との間に、「目隠し塀」の形で植栽されている株が、一斉に開花し出していて、見事でしたが、小花が小さすぎて、良い写真にはなりませんでした。

ハーブ園のアーティチョークは、2株のうち一株が開花し、見頃でした。

ノウゼンカズラも開花していましたが、エンジュは、今年は裏年なのか、蕾の花序すら、見当たりませんでした。

アサザは、訪れた時刻が良かったのか、11時現在、10輪程が、オーストラリア庭園奥の池で、全開していました。6月22日のリベンジが叶いました。ところで、ここのアサザですが、以前から存在していたのでしょうか?。10年以上訪れていて、今年初めて気が付きました。

 

ハーブ園では、モルダナ(別名ベルガモット、タイマツバナ)が開化&満開で、セイヨウニンジンボクも開花し出していました。

ロックガーデンでは、ハマナデシコが一株3輪開花し、グラジオラスが一株転倒開花していました。エゾセンノウ?らしきものは、早くも花期を終えていました。

アーティチョークが一輪開花(ハーブ園)

 

アーティチョーク。左と同花(ハーブ園)

 

アーティチョーク。上と同花(ハーブ園)

 

キョウチクトウ。西洋キョウチクトウとの名札あり

 

アサザが10輪程度開花(豪州園の池)

 

アサザ。左と同花(豪州園の池)

 

アサザ(豪州園の池)

 

アサザ(豪州園の池)

 

アサザ(豪州園の池)

 

アサザ(豪州園の池)

 

オオヤエクチナシが10輪以上開花

 

オオヤエクチナシ

 

ヤエクチナシが満開&終盤

 

ヤエクチナシ

 

クチナシが一輪残留

 

キンロバイが一輪(岩庭)

 

カセンソウが2株3輪開花(岩庭)

 

カセンソウ。左と同花(岩庭)

 

カワラサイコが残留(岩庭)

 

カワラサイコ。左の株の花(岩庭)

 

キキョウ(岩庭)

 

八重のキキョウが開化(岩庭)

 

八重の白花キキョウが3輪開花(岩庭)

 

八重の白花キキョウ(岩庭)

 

クサギの蕾

 

ツタが開化

 

グラジオラスが一株、転倒開花(岩庭)

 

グラジオラス。左の株の花(岩庭)

 

グラジオラス。上の株の花(岩庭)

 

グラジオラス。左上の株の花(岩庭)

 

ギボウシ(岩庭)

 

ギボウシ。左の株の花(岩庭)

 

セイヨウニンジンボクが開化。指入り(ハーブ園)

 

セイヨウニンジンボク。左と同花序(ハーブ園)

 

トウネズミモチが開化

 

トウネズミモチ

 

トウネズミモチ

 

トウネズミモチ

 

トチノキの実

 

ネムノキ

 

ノウゼンカズラが開化

 

ノウゼンカズラ。左と同じ株

 

ノブドウ(岩庭)

 

マンリョウの蕾

 

ハマナデシコが一株開花(岩庭)

 

ハマナデシコ。左と同株(岩庭)

 

モッコク両性花の蕾

 

モッコク雄花の蕾

 

モルダナが開化&満開(ハーブ園)

 

モルダナ。左の株の花(ハーブ園)

 

ヤブカンゾウが全2輪開花

 

ヤブカンゾウ(岩庭の株)

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森16/06/27

ツタ・ヤブレガサ・センナリホオズキ・ミヤマタニワタシ・キレンゲショウマの開化、満開のムラサキニガナ、イワタバコの成長、などを期待して訪れました。6月22日に引き続いての訪問です。

 

ツタは、ここに到着した12時少し過ぎの時点では、数輪しか開花しておらず、帰りがけ、13時過ぎに、偶然、ここの女主人に出会い、話の中で、ここのツタが話題になり、駆除しようと思っている、と言う話から、再度見てみると、不思議な事に、10数輪が開花していました。駆除すると言う話が、ツタに聞こえ、これは堪らんと、「駆除しないで!」との叫びから、多数開花したのかもね。不思議な事もあるものですね。

ヤブレガサは、2株4花序が開花しており、見頃でした。

センナリホオズキは、きっと開花している筈と、探して見ると、数株が花を付け開花していました。ホオズキも数輪が残留していました。

ミヤマタニワタシは、毎週見に行っていますが、まだ蕾も見当たりません。今年は花が見られないのかもね。

キレンゲショウマは、一輪が開花寸前の蕾になっていました。明日6月28日あたり、一番花の開化となるかもね。

ムラサキニガナは、5株10数輪が開花しており、丁度日差しの加減が良かったのか、まともな写真が撮れました。

イワタバコは、今年も大繁茂しており、ひょっとしたら、一輪位、蕾が葉っぱの外に出て来ているかもしれない、との思いとは裏腹に、極小の花芽のままでした。

イワタバコの花芽

 

コバギボウシの花

 

ウマノミツバが満開

 

ウマノミツバ

 

キレンゲショウマの蕾

 

開花間近な、キレンゲショウマの蕾(長さ20mm)

 

センナリホオズキが数輪開花

 

センナリホオゾキ

 

センナリホオズキ

 

ホオズキが残留

 

センリョウが数株開花(隣家山裾)

 

センリョウ(隣家山裾)

 

タニワタリノキの蕾

 

タヌキマメの草体

 

ツタが20輪程度開花

 

ツタ

 

ハナイカダの実

 

ボタンクサギの蕾

 

ムラサキニガナが10数輪開花

 

ムラサキニガナ

 

ヤブレガサが2株開花

 

ヤブレガサ。左と同株

 

ヤブレガサ。上の株の花

 

ヤブレガサ。左上の株の花

 

ヤブレガサ。上と別株の花

 

レンゲショウマの蕾

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア16/06/30

女房殿が、キフゲットウ(黄斑月桃)を見に行くと言うので、行ったついでに、園内を一回りして来ました。

ナンキンハゼ・モントブレチア・ブラジルコミカンソウ・ヤマユリなどの開化、ムクロジの成長、を期待して、6月24日に引き続いての訪問となりました。午前中の訪問です。

 

丁度雨も上がり、梅雨の間の訪問となりました。

温室のキフゲットウは、早くも終盤の感じになっていて、撮影しませんでした。前回訪問時、気が付かなかったウツボカズラの花が、終盤になっていました。

ナンキンハゼは、咲きたてで、雌花のある花序や、雄花だけの花序が、見付かりました。

モントブレチアが3株程開花し出していました。

ブラジルコミカンソウ(別名ナガエコミカンソウ)は、以前、温室周りの植え込みで見掛けた事があり、探して見ると、3株が開花し、直径1mmの雌花と雄花を、付けていました。

ヤマユリは、例年、7月10日前後に開花するのですが、今年も、まだ蕾のままでした。

ムクロジが大分成長し、雌花の子房が目立って来ました。

 

オオセンナリが、ハーブ園で3株開花しており、ヒマラヤスギが球果を付け始めていました。

アジサイ類は満開&終盤の感じで、撮影する気になりませんでした。

インドハマユウが元気

 

ウツボカズラの花後(温室)

 

オオセンナリが3株開花(ハーブ園)

 

キンマサキが開化

 

クチナシ

 

コムラサキ

 

トウネズミモチが開化

 

トウネズミモチ。左の花序の小花

 

ナンキンハゼの花序(雌花付き)

 

ナンキンハゼの雌花。左の花序の雌花

 

ナンキンハゼの花序(雄花のみ)

 

サラサウツギが一枝残留

 

ネジバナの全体像

 

ネジバナの花部。左と同株

 

ネジバナの小花。上と同株

 

ネジバナの花部

 

ノウゼンカズラが満開

 

パイナップルリリーの蕾

 

ブラジルコミカンソウが3株開花

 

ブラジルコミカンソウの雄花

 

ブラジルコミカンソウの雌花

 

ブラジルコミカンソウの雌花

 

ヘメロカリス

 

ヘメロカリス

 

ヘメロカリス

 

ヒマラヤスギの球果

 

ムクゲが開化

 

モッコクの蕾

 

ムクロジの花序

 

ムクロジの雌花と雄花

 

モントブレチアが開化

 

モントブレチア。左の花序の花

 

モントブレチア

 

ヤマユリの蕾

 

 

岐阜県土岐市陶史の森16/07/02

オオバノトンボソウ(陶史の森16/07/02)

 

 

 

愛知県設楽町面の木峠16/07/02

アクシバ(面の木峠16/07/02)

 

 

 

長野県根羽村月瀬大杉付近16/07/02

ギンバイソウ・ヤワタソウなどの様子が気になって、帰宅の途中で立ち寄って見ました。

 

ギンバイソウは、20株程が、開花寸前の蕾を付けており、ヤワタソウは、2株が開花していました。

ノジトラノオのような、茎に剛毛の様なものがある株、が開花していました。

ギンバイソウの蕾

 

ギンバイソウの蕾。左と同株

 

ギンバイソウの蕾

 

ギンバイソウの蕾。左と同株

 

ヤワタソウが2株開花

 

ヤワタソウ

 

ノジトラノオ?オカトラノオ?

 

 

 

16年07月03日の写真へ