名古屋市千種区東山植物園23/01/02

新年明けましてオメデトウございます。今年も宜しくお願い致します。

 

今年も、幕開けは、東山植物園からで、

クレロデンドルム=クアドリロクラレ・ミコニア=クレナタの開花、ヤドリギの花&実、カミヤツデ・オイワケヒイラギナンテンの残留開花、ノシランの色付いた実、などを期待して訪れました。昨年12月15日に引き続いての訪問です。

今回の訪問は、「1月の花マップ」(12月25日調査1月2日発行)を携えての訪問です。

 

温室では、クレロデンドルム=クアドリロクラレは蕾のままで、ミコニア=クレナタは、実ばかりで、蕾も消滅していましたが、新規に、サンセベリア(和名トラノオ)・金花茶(椿の一種)・ムユウジュ・インパチェンス=ニアムニアメンシス・クンシラン・アフェンドラ=オーランティアカなどが、開花していました。

ヤドリギは、「ヒノキバヤドリギ」が自生していて、直径2mm程度の小さな実を幾つか着けていました。ヤドリギに興味を持ったのは、22年12月21日に、滋賀県長浜市木之本の己高庵を訪問した際、神社巡りでたまたま遭遇した、同宿の人が、直前に訪れたと言う、奥伊吹スキー場で、ヤドリギが花を付けていたとの事で、ヤドリギなら、きっと東山植物園にある筈、と思い、東山植物園植物会館の人に尋ねたところ、「ヒノキバヤドリギ」と言うものを紹介頂いて、教示された場所に行ってみた次第です。

中国産植物園林のカミヤツデは、残留開花どころか、蕾のままで、花茎が、しな垂れ、枯れかかった感じでした。

同じく、オイワケヒイラギナンテンも、蕾のままでした。両者とも、開花せずに枯れてしまうかも知れませんね。

ノシランの実は、早春の小道付近で数株が実を付けていましたが、実は、蒼いままでした。

 

「1月の花マップ」に従い、園内を散策し、シキミ・クリスマスローズ3種、ジャノヒゲの実、シロミノマンリョウの実、に、遭遇できました。

 

以下、温室の花&実と、温室以外の花&実、とに、分けて記載しますが、各々の代表として掲載した花は、サンスベリア(トラノオ)、シキミ、です。

温室の花&実23/01/02

 

温室以外の花&実23/01/02

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア23/01/05

梅・アセビの咲きだし、ソシンロウバイ・新規椿の開花、満開のロウバイ、色付いたオオヤエクチナシの実、シュウメイギクの綿毛、残留した各種木の実(コトネアスターなど)、などを期待して訪れました。昨年12月23日に引き続いての訪問です。

 

梅は、梅園で、鹿児島寒紅が1株数輪、八重寒紅が1株2輪、各々、咲きだしていました。

万葉苑のアセビは、アケボノアセビと共に、まだ開花には至っていませんでした。

梅園のソシンロウバイは、まだ固い蕾で、撮影しませんでした。

椿は、椿園で、新規に6種(有楽・ヤブ椿・尾張五色椿・藻汐・鋸葉椿・雲龍)が咲きだし、全部で、61種(残骸化したものを含む)が、開花していました。なお、椿園の代表として掲載した花は、覆輪侘助、です。

ロウバイは、梅園にある、全3株が見頃、又は満開になっており、数人の訪問者で賑わっていました。

菖蒲池東のオオヤエクチナシの実は、今年は実付きが悪いものの、3個程が稔っていました。

万葉苑のシュウメイギクの綿毛ですが、見事に弾けていて、見頃でした。

木の実は、菖蒲池西のコトネアスター、カスケード東のハクサンボク・クロガネモチ・モチノキ・コクチナシ、万葉苑のヤブコウジ・アオキ、アスレチック脇のムクロジ、など、見頃を継続していました。

アオキの実(万葉苑)P

 

カクレミノの実(本館北東)P

 

アセビの蕾(万葉苑)P

 

アケボノアセビの蕾(万葉苑)P

 

ウメ:鹿児島寒紅(梅園)P

 

ウメ:鹿児島寒紅。左と同株(梅園)

 

ウメ:八重寒紅(梅園)P

 

ウメ:八重寒紅。左と同花(梅園)

 

オオヤエクチナシの実(菖蒲池東)P

 

コクチナシの実(カスケード東)P

 

クロガネモチの実(カスケード東)P

 

モチノキの実(カスケード東)P

 

コウヤボウキの綿毛(温室東山裾)P

 

ナガバノコウヤボウキの綿毛(万葉苑)P

 

コトネアスターの実(菖蒲池西)P

 

ハクサンボクの実(カスケード東)P

 

ベニシタンの実(本館東)P

 

ヤブコウジの実(万葉苑)P

 

シュウメイギクの綿毛(万葉苑)P

 

シュウメイギクの綿毛。左と同株(万葉苑)P

 

椿園の開花椿23/01/05

 

ビナンカズラの実(本館東)P

 

ナバナ(ハーブ園)P

 

ヒマラヤユキノシタ(ハーブ園)P

 

赤花の、ボケ(梅園脇)

 

マメナシの実(大久手池北端)P

 

ムクロジの実(アスレチック脇)P

 

ヤママユガの繭(外縁部車道西脇)P

 

ヤマハンノキの蕾(万葉苑南西脇)P

 

ヤマハンノキの蕾(万葉苑南西脇)P

 

ロウバイ(梅園)P

 

ロウバイ。左と同株(梅園)P

 

ロウバイ。上と同株(梅園)P

 

ロウバイ。左上と同株(梅園)P

 

ロウバイ(梅園)P

 

ロウバイ。左と同株(梅園)

 

ロウバイ。上と同株(梅園)P

 

ロウバイ。左上と同株(梅園)

 

ロウバイ(梅園)P

 

ロウバイ。左と同花(梅園)

 

 

愛知県春日井市廻間町大谷北池23/01/05

水鳥の様子を見に、訪れました。前年12月23日に引き続いての訪問です。

 

水鳥達は、向こう岸にへばりついていました。

オシドリP

 

マガモ&オシドリP

 

 

愛知県春日井市築水池南岸道23/01/05

全開したコウヤボウキ綿毛、築水池の湖面に浮かんだ水鳥、を期待して訪れました。前年12月23日に引き続いての訪問です。

 

コウヤボウキ綿毛は見頃で、築水池には、ホシハジロ・マガモ・カイツブリが、浮かんでいました。

コウヤボウキの綿毛P

 

コウヤボウキの綿毛。同左P

 

コウヤボウキの綿毛P

 

カイツブリ(築水池)P

 

ホシハジロ(築水池)P

 

マガモ&ホシハジロ(築水池)P

 

 

愛知県春日井市少年自然の家野草園脇23/01/05

野草園脇のゴンズイの実が、枯れながらも残留していました。

野草園脇を通り抜けようとすると、突然、地面に、シロハラが飛来し、何か木の実のようなものを啄ばみ、急いで、飛び去りました。

ゴンズイの枯れた実P

 

鳥:シロハラが、飛来し、即、飛び去りましたP

 

 

愛知県春日井市廻間町宮滝大池&脇23/01/05

ここ暫く鳥の姿が無かった宮滝大池に、オオバンが2羽戻ってきました。

宮滝大池脇には、枯れたハゼノキ?の実が、ぶら下がっていました。

鳥:オオバンP

 

ハゼノキ?の枯れた実P

 

 

愛知県春日井市高森台外周林12/01/05

東山植物園しゃくなげの森で、アズキナシの実が稔っていたのを受け、ひょっとしたら、自宅付近外周林のアズキナシの実も、まだ残留しているかも、と、立ち寄って見ました。

 

アズキナシの実は残留し、たわわに稔っていました。

アズキナシの実P

 

アズキナシの実。左と同株P

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク近郊23/01/06

名古屋市東谷山フルーツパークへの往路&復路、

守山区上志段味字白鳥では、

フラサバソウが蕾を付け出し、オオバジャノヒゲ・オモト・センリョウ・マンリョウ、の実が残留していました。

フラサバソウの蕾P

 

品種不詳のツバキも残留P

 

オオバジャノヒゲの実P

 

オモトの実P

 

センリョウの実P

 

マンリョウの実P

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク23/01/06

ヒメオドリコソウ・ソシンロウバイ・ヤブヘビイチゴ・梅・新規椿の開花、見頃のオオイヌノフグリ・ハコベ、満開のオイワケヒイラギナンテン、ツワブキの綿毛、フクジュソウの芽生え、などを期待して訪れました。前年12発16日以来、3週間ぶりの訪問です。

 

ヒメオドリコソウは、あちこちに在りましたが、まだ蕾も付けていませんでした。

ソシンロウバイも、あちこちにあるもののうち、ポポ園西生垣の1輪だけが、開花寸前の蕾になっていただけ、でした。

ヤブヘビイチゴは、クリ園で、1輪が枯れ掛けていました。

梅は、八重寒紅2株数輪が咲きだし、玉牡丹の蕾が膨らんでいました。

椿は、新規に、3種(関東スキヤ・数寄屋侘助・日光)が咲きだしていました。

オオイヌノフグリは、カリン園周辺などで、数輪が全開していて、接写して来ました。

ハコベも見付けて、接写して来ました。

四季の花園のオイワケヒイラギナンテンは満開&見頃で、一部の小花が萎れかけていました。

あちこちで大繁茂しているツワブキは、大半が綿毛となり、開いていて、中には、花が残留している株も見受けられました。

温室南のフクジュソウは、今年はまだ、生育場所に保温用の黒土が掛けられていないせいか、芽生えが確認できませんでした。

 

温室入り口では、ダイヤモンドリリーに加え、西洋オキナグサ・マッソニア=ロンギペス、の鉢植え品が、開花し、綺麗な花を付けていました。

遠く、冠雪した能郷白山が、望めましたが、伊吹山は雲の中、でした。

ウメ:玉牡丹の蕾(本館東脇)P

 

ウメ:八重寒紅(梅園)

 

ウメ:八重寒紅(本館北東脇)P

 

ウメ:八重寒紅。左と同花(本館北東脇)

 

ソシンロウバイの蕾(ポポ園西脇生垣)P

 

ソシンロウバイの蕾。左と同株(ポポ園西脇生垣)P

 

オイワケヒイラギナンテン(四季の花園)P

 

オイワケヒイラギナンテン。同左(四季の花園)P

 

オイワケヒイラギナンテン。同上(四季の花園)P

 

オイワケヒイラギナンテン。同左上(四季の花園)P

 

オオイヌノフグリ(クリ園脇)

 

オオイヌノフグリ(カリン園西)

 

カキ:ロウヤガキの実(本館南西)P

 

カキ:山柿の実(本館北)P

 

カキ:四川豆柿の実(花壇北脇)P

 

ジャノヒゲの実(本館北東脇)P

 

白花タツナミソウの名残花(本館北)P

 

西洋オキナグサ(温室入り口鉢植え)P

 

ダイヤモンドリリー(温室入り口鉢植え)P

 

マッソニア・ロンギペス(温室入り口鉢植え)P

 

タンキリマメの弾けた豆果が残留(売店東)P

 

冠雪した、能郷白山(北門脇)P

 

ツバキ:一子侘助(売店東)P

 

ツバキ:花冠(ミカン園南)P

 

ツバキ:関戸太郎庵(ミカン園南)P

 

ツバキ:関東スキヤ(ミカン園南)P

 

ツバキ:菊月?(売店東)P

 

ツバキ:玉霞(ミカン園南西)P

 

ツバキ:紅乙女椿?(温室南東)P

 

ツバキ:紅妙蓮寺(ミカン園南)P

 

ツバキ:荒獅子(ミカン園南)P

 

ツバキ:曙(ミカン園南)P

 

ツバキ:吹雪白玉(売店東)P

 

ツバキ:数寄屋侘助(ミカン園南)P

 

ツバキ:西王母?(本館東)P

 

ツバキ:西王母(売店東)P

 

ツバキ:赤ヤブ椿(ミカン園南西)P

 

ツバキ:窓の月(ミカン園南)P

 

ツバキ:淡侘助(ミカン園南)P

 

ツバキ:天ノ下(ミカン園南)P

 

ツバキ:日光?(本館南)P

 

ツバキ:日光(売店東)P

 

ツバキ:白侘助(売店東)P

 

ツバキ:品種不詳(本館北東)P

 

ツバキ:富士の曙(ミカン園南)P

 

ツバキ:覆輪侘助(ミカン園南)P

 

ツワブキ(四季の花園)P

 

ツワブキの綿毛(ロックガーデン)P

 

ツワブキの綿毛(ロックガーデン南)P

 

ツワブキの綿毛。同左(ロックガーデン南)P

 

ツワブキの綿毛(ロックガーデン北東)P

 

ツワブキの綿毛。同左(ロックガーデン北東)P

 

ツワブキの綿毛(南門北梅園東脇)P

 

ツワブキの綿毛(南門北梅園東脇)P

 

ツワブキの綿毛(売店東)P

 

ヒメウズの葉っぱ(売店東)P

 

ヒメオドリコソウの葉っぱ(北外周石垣)P

 

ハコベ(クリ園脇)

 

ホトケノザ(カリン園西)

 

ヤブヘビイチゴの枯れ掛けの花(クリ園脇)