名古屋市東山植物園温室の花&実23/01/02

「1月の花マップ」を携帯しての訪問で、22年12月15日に引き続いて訪れました。

 

サンギャラリー(以下、「SG」と略記)では、期待していた、クレロデンドルム=クアドリロクラレは蕾のままでしたが、金花茶(ツバキの一種)・蘭3種(オンシジウム=オブリザツム・オンシジウム=トゥインクル・マクシラリア)・リュエリア=バルビナラ・ツンベルギア=ミソレンシス、などが新規に開花していました。フレーミングトランペットが見頃の一方、チャイニーズハットなどが花期を終えようとしていました。

 

中央ヤシ室では、新規に、お釈迦様に由来のあると言うムコウジュが開花しており、ヘリコニア=プシッタコルムらしき花も咲き残っていました。オオタニワタリ‘アビス’の葉っぱの真ん中から、カワラニガナ風の花序が立ち、蕾を付けていました。一体、何でしょうね?。

 

西花卉室では、相変わらず、ティランジア展(1月末まで)が開催されており、3種(アエラントス‘ザ・ブラック’・イオナンタ・ストリクタ)が花を付けていました。

 

多肉植物室(以下、「多肉室」と略記)では、アロエ2種(‘慈光錦’(蕾)・ムタビリス)・ベンケイソウ2種(‘胡蝶の舞’(蕾)・‘磯部の松’)が新規に開花又は蕾を付け、アロエ3種(‘雪女王’・‘瑠璃姫孔雀’・カルカイロフィラ)・ユーフォルビア3種(‘黒摩利支天’・‘千里紅’・‘摩利支天’)が元気でした。

 

東花卉室では、新規に、インパチェンス=ニアムニアメンシス・クンシランが咲きだし、ビロードサンシチが2番花を付けていましたが、クンシランは、今まで見た事の無い、半開きの花、でした。ポリガラ=ダルメシアナ・リュエリア=マコヤナ・クフェア・クレルデンドルム=ウガンデンセ・プセウデタンテムム=アクミナティッシムム・ヨウシュコバンノキ、も、元気でした。

 

香りの有用植物室(以下、「香り室」と略記)では、ハナシュクシャが実を付け(初遭遇)、キンゴウカンが咲き残っていました。

 

サガロ温室では、コルディリネ1鉢が、咲き残っていました。

 

水生植物室では、期待していたミコニア=クレナタは、花も蕾もなく、実だけ、でしたが、新規に、一見花に見えない、ミズヤツデ・キルトスペルマ=ジョンストニイ、が花を付け、ヘリコニア2種(‘イエローバードパラダイス’・プシッタコルム)が咲き残っており、ヒョウモンランが花と実を付けていました。

 

ハワイナンハウス(以下、「ハワイ室」と略記)では、アフェランドラ=オーランティアカが咲きだし、カラテア=マジェスティカが咲き残っていました。

 

中南米産植物温室(以下、「中南米室」と略記)では、エクメア‘ミニ・カル’・ゴールデンハートが咲き残り、ヒメザミアがヒロハザミアと同様の、枯れたような花(雄花らしい)を付けていました。

アシスタシア・インツルサ(SG)P

 

アフェンドゥラ・オーランティアカ(ハワイ室)P

 

アロエ・カルカイロフィラ(多肉室)P

 

アロエ・ムタビリス(多肉室)P

 

アロエ‘慈光錦’の蕾(多肉室)P

 

アロエ‘雪女王’(多肉室)P

 

アロエ‘瑠璃姫孔雀’(多肉室)P

 

イクソラ・グランディフロラ(SG)P

 

キバナサンタンカ(SG)P

 

サンタンカ(SG)P

 

インパチェンス・ニアムニアメンシス(東花卉室)P

 

ウツボカズラ(SG)P

 

エクメア‘ミニ・カル’(中南米室)P

 

オウコチョウ(SG)P

 

オオバゲッキツの実(香り室)P

 

オガサワラビロウの実(中央ヤシ室)P

 

オタカンツス・カエルレウス(東花卉室)P

 

カカオの実(SG)P

 

カラテア=マジェスティカ(ハワイ室)P

 

カワラニガナ?の蕾。オオタニワタリに寄生(中央ヤシ室)P

 

キヤニモモの実(中央ヤシ室)P

 

キルトスペルマ・ジョンストニイ(水生室)P

 

キンゴウカン(香り室)P

 

クフェア。撮影に失敗(東花卉室)P

 

クラリンドウの実(SG)P

 

クレロデンドルム・ウガンデンセ(東花卉室)P

 

クレロデンドルム・クアドリロクラレの蕾(SG)P

 

クレロデンドルム・スカンデンスの弾けた実(SG)P

 

クレロデンドルム・スプレンデンス(東花卉室)P

 

クレロデンドルム・スプレンデンス(SG)P

 

クンシラン(東花卉室)P

 

クンシラン。左と同株(東花卉室)P

 

コウシュンカズラ(SG)P

 

ゴエテア・ストリクティフロラ(SG)P

 

ゴールデンハート(中南米室)P

 

コダチヤハズカズラ(SG)P

 

コルディリネの一種(サガロ温室)P

 

シマサンゴアナナス(中南米室)P

 

サンセベリア・エーレンベルギーの蕾(東花卉室)P

 

サンセベリア。別名トラノオ(東花卉室)P

 

ジャスミヌム・レックス(SG)P

 

ジャワヒギリの実(SG)P

 

半開の、ジャワソケイ?。名札ボケ写真(香り室)P

 

ジャワソケイ(SG)P

 

ジュズサンゴの実(SG)P

 

セキドウサクラソウ(SG)P

 

スタキタルフェタ・スペキオサ(SG)P

 

フトボナガボソウ(SG)P

 

チャイニーズハット(SG)P

 

ツンベルギア・ミソレンシス(SG)P

 

ツバキ:金花茶(SG)P

 

半開の、ツバキ:金花茶。左と同株(SG)P

 

ティランジア・アエラントス(西花卉室)P

 

ティランジア・アルゲンチナ(中南米室)P

 

ティランジア・イオナンタ(西花卉室)P

 

ティランジア・ストリクタ(西花卉室)P

 

トウワタ(SG)P

 

ニンフォイデス・SP。最後の1輪(水生室)P

 

ナンヨウザクラ(SG)P

 

ヤトロファ・パンドリフォリア(SG)P

 

ノランティア・ギアネンシス(SG)P

 

バニラの実(水生室)P

 

ハナシュクシャの実(香り室)P

 

ハナシュクシャの実(香り室)P

 

ヒメアリアケカズラ(SG)P

 

ヒメザミアの雄花(中南米室)P

 

ビロードサンシチ(東花卉室)P

 

プセウデランテムム・アクミナティッシムム(東花卉室)P

 

フォックスフェイス(SG)P

 

フリワケサンゴバナ(SG)P

 

フレーミングトランペット(SG)P

 

フレーミングトランペット。左と同蔓(SG)P

 

ベニサンゴバナ(SG)P

 

ベニヒモノキ(SG)P

 

ベニヒョウモンショウ(SG)P

 

ペラルゴニウム・クリツミフォリウム(多肉室)P

 

ヘリコニア・プシッタコルム?(中央ヤシ室)P

 

ヘリコニア・プシッタコルム(水生室)P

 

ヘリコニア‘イエローバードパラダイス’(水生室)P

 

ポリガラ・ダルメシアナ(東花卉室)P

 

ベンケイソウ‘磯部の松’(多肉室)P

 

ベンケイソウ‘胡蝶の舞’の蕾(多肉室)P

 

ミコニア・クレナタの実(水生室)P

 

ミズヤツデ(水生室)P

 

ミッキーマウスプランツの実(SG)P

 

ユスティキア・アダトダ(SG)P

 

ムコウジュ(中央ヤシ室)P

 

ムコウジュ。左と同株(中央ヤシ室)P

 

ユーフォルビア‘黒摩利支天’(多肉室)P

 

ユーフォルビア‘摩利支天’(多肉室)P

 

ユーフォルビア‘千里紅’(多肉室)P

 

ヨウシュコバンノキ(東花卉室)P

 

蘭:オンシジウム・オブリザツム(SG)P

 

蘭:オンシジウム・クロエサス(SG)P

 

蘭:オンシジウム・トゥインクル(SG)P

 

蘭:オンシジウム‘タカ’(SG)P

 

蘭:カランテ・ブライアン(SG)P

 

蘭:プレウロタリス・ラセミフロラ(SG)P

 

蘭:ヒョウモンラン(水生室)P

 

蘭:ヒョウモンランの実(水生室)P

 

蘭:マクシラリア(SG)P

 

蘭:ミルタシアの一種(SG)P

 

リュエリア・グラエキザンス(SG)P

 

リュエリア・コロラタ(SG)P

 

リュエリア・バルビナラ(SG)P

 

リュエリア・マコヤナ(東花卉室)P

 

ルッティア・フルティコサ(SG)P

 

レッドジンジャー(水生室)P

 

ロウソクノキの実(SG)P