愛知県豊田市旧稲武町タカドヤ湿地21/07/06

この日は、久々に、旧稲武町界隈で、12時前後に雨が降らない日、との15時間雨雲天気予報(tenki.jp)。

 

タカドヤ湿地へは、ツチアケビ・ミズチドリ・クサレダマ・イヌウメモドキ、の開花を期待して訪れました。6月25日に引き続いての訪問です。

雨雲天気予報通り、曇りがちながら、雨には遭いませんでした。

 

ツチアケビは、1群5株が開花し、見頃でしたが、相変わらずの暗がりに在って、全体像の写真は今一でした。

ミズチドリは、今年も盗掘に遭い(木道から内側に侵入した痕跡がありました)、前回訪問時に出会った2株は、見当たらず、他の株も探してみたのですが、見付けられませんでした。盗掘する困った輩が、居るものですね。

クサレダマは、数株が咲きだしていましたが、木道から触れる位置の花は1株1輪だけで、接写はその1輪しか、叶いませんでした。次週に期待ですね。

イヌウメモドキは雌花雄花共開花していましたが、ウメモドキとの区別がよく判りませんでした。物の本に依ると、「全体に毛の無いものをイヌウメモドキ」と言うらしいのですが、私の撮影した写真を見ると、毛があり、何が何やら、判りませんでした。

 

ホソバノヨツバムグラ・ノハナショウブが多数開花していて、見頃でした。

イヌウメモドキの雌花P

 

イヌウメモドキの雌花。左と同株。「毛」あり

 

イヌウメモドキの雄花P

 

イヌウメモドキの雄花。左と同株

 

クサレダマが咲きだしP

 

クサレダマ。同左

 

クサレダマP

 

クサレダマP

 

チダケサシの蕾P

 

ドクゼリが咲きだしP

 

ツチアケビが開花P

 

ツチアケビ。左の群の株P

 

ツチアケビ。上の群の株を、上から撮影P

 

ツチアケビ。左上の株の小花P

 

ツチアケビ。上の陶花

 

ツチアケビ。左と同群の小花

 

ノハナショウブが多数開花P

 

ノハナショウブP

 

ホソバノヨツバムグラが多数開花P

 

ホソバノヨツバムグラ。左の株の小花

 

 

愛知県豊田市旧稲武町月ヶ平遊歩道21/07/06

ミヤマナミキ・ミヤマムグラ・マルミノヤマゴボウ・タニタデ・ミゾホオズキの開花、アオフタバランの芽生え、などを期待して、私が、「月ヶ平遊歩道」と呼んでいる、県道80号線からオオキツネノカミソリ自生地に至る道、を訪れました。今年最初の訪問です。

 

ミヤマナミキは、探してみましたが、草体はあったかも知れませんが、花が見付けられませんでした。

ミヤマムグラは、30株以上が咲き残っており、接写を試みましたが、少し暗い場所で、花弁が雨にぬれていた加減か、良い写真は撮れませんでした。

マルミノヤマゴボウは、綺麗に開花していましたが、蕊が雨に濡れていて、蕊のボケた写真になってしまいました。

タニタデは、まだ開花に至っておらず、撮影しませんでした。

ミゾホオズキは、10輪程が開花しており、内1輪を撮影して来ました。

アオフタバランは、葉っぱは多数あるものの、花穂を立てている株は1株しか見付けられず、且つ、その株も、ピントが合っていない写真に終わりました。

 

ヤマクワガタが、2株2輪開花していました。ここでヤマクワガタを見るのは初めてです。

 

遊歩道を林道との合流点まで登り、引き返しましたが、途中、雨が降り出したのか、雨がポツポツ落ちてきて、雨雲天気予報も外れたのか、と思い、悲しくなりましたが、県道80号まで降りて来ると、雨は止み、その後、雨に遭う事はありませんでした。

アオフタバランの葉っぱP

 

アオフタバランの蕾が1株P

 

マルミノヤマゴボウP

 

マルミノヤマゴボウ。左の株の花序P

 

マルミノヤマゴボウ。右上の花序の小花

 

マルミノヤマゴボウ。上の花序の小花

 

マルミノヤマゴボウ。上と同花?

 

ミヤマムグラP

 

ミヤマムグラP

 

ミヤマムグラ。左の株の花

 

ミゾホオズキP

 

ミゾホオズキ。同左

 

ヤマクワガタP

 

ヤマクワガタ。同左

 

ヤマクワガタP

 

ヤマクワガタ。同左

 

 

愛知県設楽町・豊田市面の木峠21/07/06

バイケイソウ(面の木峠21/07/06)

 

 

 

長野県根羽村月瀬大杉付近21/07/06

アオテンマ・オオバジャノヒゲ・ギンバイソウの開花を期待して訪れました。6月18日に引き続いての訪問です。

 

アオテンマは、1株が芽生え開花していました。2016年以来5年ぶりの遭遇です。株の下方の小花は、花期を終えていたので、ラストチャンスだったのかもね。

オオバジャノヒゲは、数株が開花し、見頃でした。

ギンバイソウは、20株程が蕾を付け、内数株が、開花寸前の蕾でした。次週には開花するかもね。

アオテンマが1株P

 

アオテンマ。左と同株P

 

アオテンマ。上の株の開花部P

 

アオテンマ。同左P

 

アオテンマ。同上P

 

アオテンマ。上と同花

 

オオバジャノヒゲP

 

オオバジャノヒゲ。左の花序の小花

 

オオバジャノヒゲP

 

オオバジャノヒゲ。左上の花序の小花

 

オオバジャノヒゲP

 

ニホンカワトンボ?P

ギンバイソウの蕾P

 

ギンバイソウの蕾P

 

ギンバイソウの蕾P

 

ギンバイソウの蕾。同左P

 

 

愛知県豊田市旧稲武町大野瀬21/07/06

イワタバコの開花を期待して、沢沿い道に立ち寄って見ました。6月18日に引き続いての訪問です。

 

イワタバコは、まだ極小の蕾でしたが、ヤワタソウが2株2輪残留開花し、ハエドクソウが咲きだしていました。

イワタバコの極小の蕾P

 

イワタバコの極小の蕾P

 

ハエドクソウ。全体像の撮影に失敗P

 

ハエドクソウ。同左P

 

ヤワタソウP

 

ヤワタソウ。同左P

 

ヤワタソウP

 

ヤワタソウ。同左P

 

 

愛知県瀬戸市下半田川町21/07/06

見頃のソクズを期待して立ち寄って見ました。6月29日に引き続いての訪問です。

 

ソクズは、数株が、草丈1m程度の状態で開花し、見頃で、そのうちの1株を、上から撮影して来ました。

ソクズP

 

ソクズ。同左P

 

ソクズ。同右上P

 

ソクズ。左の花序の小花

 

ソクズ。上の花序の小花

 

ソクズ。左上の花序の小花

 

 

愛知県瀬戸市定光寺町21/07/06

ホドイモの開花を期待して訪れました。

 

ホドイモは、今年も多数あるものの、殆どがまだ蕾で、探してみると、1花序4輪が咲きだしていました。

ホドイモP

 

ホドイモの蕾P

 

ホドイモ。上の花序の開花部

 

ホドイモ。同左

 

 

21年07月08日以降の写真へ