岐阜県土岐市陶史の森21/06/29

ジュンサイ(陶史の森21/06/29)

 

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森21/06/29

キレンゲショウマ・イワタバコ・シオデ雄花、の開花、見頃のヤブレガサ、クモランの花芽、タニワタリノキの蕾、レンゲショウマの成長、などを期待して訪れました。6月21日に引き続いての訪問です。

 

裏山のキレンゲショウマは、1輪が、開花寸前の蕾になっていました。

裏山のイワタバコは、花芽状態のままでした。

裏山のシオデ雄株は、咲きだしていました。

裏山のヤブレガサは、2株が、終盤ながら、見頃でした。

庭脇のクモランが花芽を付け出し、ミニゴルフ場脇のタニワタリノキも蕾を付けていました。

裏山のレンゲショウマは、成長し、蕾の直径が5mmとなった株も、ありました。

イワタバコの花芽(裏山)P

 

クモランの花芽(庭脇)

 

ギボウシが見頃(庭脇)P

 

ギボウシ。同左(庭脇)P

 

キレンゲショウマの蕾(裏山)P

 

キレンゲショウマの蕾。左と同株(裏山)P

 

レンゲショウマの蕾(裏山)P

 

レンゲショウマの蕾(裏山)P

 

レンゲショウマの蕾(裏山)P

 

ゲンノショウコが1輪開花(庭)

 

シオデの雄花(裏山)P

 

シオデの雄花。左と同蔓(裏山)

 

タニワタリノキの蕾(ミニゴルフ場脇)P

 

ヘメロカリスが数輪(花畑)P

 

ヤブレガサ(裏山)P

 

ヤブレガサ。左の株の花部(裏山)P

 

ヤブレガサ。右上の花序の小花(裏山)P

 

ヤブレガサ。上の花序の小花(裏山)P

 

ヤブレガサ。上と同花(裏山)

 

ヤブレガサ。上と同花(裏山)

 

ヤブレガサ。上と同花(裏山)

 

ヤブレガサ(裏山)P

 

ヤブレガサ。右上の株の小花(裏山)P

 

ヤブレガサ。左と同花(裏山)

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ21/06/29

トウネズミモチ・モッコク・シャシャンボ・ディル・ブルサリア=スピノサ・フタバムグラ・カラタチバナ・ジャノヒゲ・ヤブコウジ・ノウゼンカズラの開花、見頃のタイマツバナ・アメリカノウゼンカズラ、などを期待して訪れました。6月21日に引き続いての訪問です。

 

トウネズミモチは、第3駐車場北車道脇生垣や、樹木見本林脇生垣で、咲きだし見頃でしたが、接写写真は今一の出来、でした。

モッコクは、樹木見本林脇の株、花木展示林東の株、など、あちこち見てみましたが、全て蕾のままでした。

樹木見本林では、シャシャンボが咲きだし見頃で、クサギが蕾を付けていました。

ハーブ園では、ディルが咲きだし見頃で、チコリは、前回の2輪から10数輪に、開花数を増やしていましたが、午後の訪問(13時40分)のため、花を閉じかけていました。他には、タイマツバナが満開になり、クラリセージ・オレガノ・マジョラムが見頃で、セイヨウニンジンボクも咲きだしていました。

豪州園では、ブルサリア=スピノサが1枝数輪咲きだしていましたが、フタバムグラは花期を終えていました。

本館東のアメリカノウゼンカズラは、期待にも拘わらず、花後となっていましたが、新規の蕾も付けており、今後の開花も期待できそうな気がしました。

本館植え込みでは、カラタチバナが咲きだし、ジャノヒゲも咲きだしていましたが、トケイソウの2番花は見当たりませんでした。

芝生園北ケヤキ下生えのジャノヒゲも咲きだしていました。

岩庭では、ヤブコウジが咲きだし、ハマナデシコ数株が満開になっていました。

花木展示林北西のノウゼンカズラが、やっと咲きだし、数輪が開花していました。

 

他には、花木展示林東で、ザクロソウが咲きだし(接写に失敗)、芝生園北東では、ヤブラン1穂が、早くも咲きだしていました。

アメリカノウゼンカズラの花後(本館東)P

 

アメリカノウゼンカズラの蕾。同左(本館東)P

 

ノウゼンカズラが咲きだし(花木展示林北西)P

 

アーティチョークの蕾(ハーブ園)P

 

オオヤエクチナシ(花木展示林生垣)P

 

ヤエクチナシ(実習舎北生垣)P

 

オレガノが見頃(ハーブ園)P

 

ギボウシが数株開花(岩庭)P

 

カラタチバナが咲きだし(本館植え込み)P

 

カラタチバナ。左の株の小花(本館植え込み)

 

ヤブコウジが開花(岩庭)P

 

ヤブコウジ。左の株の花(岩庭)

 

ヤブコウジの小花(岩庭)

 

ヤブコウジ。上と同花(岩庭)

 

クサギの蕾。指入り(樹木見本林)P

 

クラリセージが見頃(ハーブ園)P

 

コメツガの若い実(樹木見本林)P

 

ザクロソウが咲きだし(花木展示林東)

 

シャシャンボが咲きだし(樹木見本林)P

 

シャシャンボ。左と同株(樹木見本林)

 

ジャノヒゲが咲きだし(本館植え込み)

 

ジャノヒゲ(芝生園北ケヤキ下生え)

 

セイヨウニンジンボクが咲きだし(ハーブ園)P

 

セイヨウニンジンボク。同左(ハーブ園)

 

セイヨウハシバミの実(樹木見本林)P

 

蝶:ツマグロヒョウモン雌(花木展示林)P

 

タイマツバナが見頃(ハーブ園)P

 

タイマツバナ(ハーブ園)P

 

チコリ(ハーブ園)P

 

チコリ。左の株の花(ハーブ園)P

 

ディルが開花(ハーブ園)P

 

ディル。左の株の花序(ハーブ園)

 

トウネズミモチ(第3駐車場北車道脇生垣)P

 

トウネズミモチ。同左(第3駐車場北車道脇生垣)

 

トウネズミモチ(樹木見本林脇生垣)P

 

トウネズミモチ。左の花序の小花(樹木見本林脇生垣)

 

トウネズミモチ(樹木見本林脇生垣)P

 

トウネズミモチ。同左(樹木見本林脇生垣)P

 

トウネズミモチ。上の花序の小花(樹木見本林脇生垣)

 

トウネズミモチ。上の花序の小花(樹木見本林脇生垣)

 

トキリマメの花芽(岩庭)P

 

ニラ(ハーブ園)P

 

トンボ:キイトトンボ(豪州園奥池)P

 

トンボ:キイトトンボ(豪州園奥池)P

 

トンボ:クロイトトンボ(豪州園奥池)P

 

トンボ:ショウジョウトンボ(豪州園奥池)P

 

ネムノキは、グシャグシャ(梅園脇)P

 

ハナザクロが開花(樹木見本林)P

 

ハマナデシコが満開(岩庭)P

 

ヒマラヤスギの球果(樹木見本林)P

 

フタバムグラの花後。指入り(豪州園)P

 

ヘメロカリス(岩庭)P

 

ブルサリア=スピノサが咲きだし(豪州園)P

 

ブルサリア=スピノサ。同左(豪州園)

 

ブルサリア=スピノサ。上と同株(豪州園)

 

ブルサリア=スピノサ。同左(豪州園)

 

マーシュマロウが見頃(ハーブ園)P

 

モッコクの蕾(花木展示林東)P

 

マジョラムが開花(ハーブ園)P

 

マジョラム。左の株の花序(ハーブ園)P

 

マジョラム。右上の花序の小花(ハーブ園)

 

マジョラム。上の花序の小花(ハーブ園)

 

ヤブランが咲きだし(芝生園北東)P

 

ヤブラン。左の花序の小花(芝生園北東)

 

 

愛知県瀬戸市下半田川町21/06/29

群生するソクズの内、3株程が咲きだし、撮影して来ました。

ソクズP

 

ソクズ。左の株を上から撮影P

 

ソクズ。同右上P

 

ソクズ。左の花序の小花

 

ソクズ。上の花序の小花

 

ソクズP

 

ソクズ。同右上P

 

ソクズ。左の花序の小花

 

 

愛知県春日井市藤山台高森橋北21/06/29

先日、自宅から徒歩で、岩成台のコープあいちに買い物に行った際、見掛けた、アオギリの撮影に訪れました。

高森橋北の愛知用水水辺公園の一角にある木で、雄花が咲きだしていました。

アオギリの雄花P

 

アオギリの雄花P

 

アオギリの雄花。右上の花序の小花

 

アオギリの雄花。上の花序の小花

 

 

愛知県春日井市高森台外縁部21/06/30

この日も、自宅付近は、曇りがちながら、雨雲が掛からない、と言った、tenki.jpの15時間予報。

 

高森台外縁部へは、ノブドウ・クサギの開花、満開のコゴメバオトギリ、などを期待して立ち寄って見ました。

 

ノブドウ(キレハノブドウを含む)は、株が多数ありましたが、花は、蕾と花後が殆どで、果実期に移行しつつある中、ガクと雄蕊が残留している花は1輪だけでした。

クサギは、まだ蕾も付けていない感じでした。

コゴメバオトギリは満開で、10株50輪以上が開花し、見頃でした。

 

綺麗に直立したネムノキの花、綺麗に色付いたウワミズザクラの実、見頃のオオヤエクチナシ、などを撮影していると、ぽつぽつと雨が降ってきて、急いで車に戻り、春日井グリンピアに向かうと、雨は本降りに...。

予報が外れました。

雨をやり過ごそうと、春日井グリンピアの駐車場で、待つ事5分。

雨は暫く止みそうにないので、名古屋市東谷山フルーツパークに行って見る事としました。

ウワミズザクラの実P

 

オオヤエクチナシが見頃P

 

キレハノブドウ

 

ネムノキP

 

コゴメバオトギリが10数株50輪以上開花P

 

コゴメバオトギリ。同左P

 

コゴメバオトギリP

 

コゴメバオトギリP

 

トウネズミモチが咲きだしP

 

トウネズミモチ。同左P

 

トウネズミモチ。上の株の小花

 

トウネズミモチ。左上の株の小花

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク21/06/30

モッコクの開花を期待して訪れました。6月17日に引き続いての訪問です。

春日井グリンピアから南下すると、次第に雨は小振りとなり、東谷山フルーツパークに到着すると、地面は濡れているものの、雨は上がっていました。

 

本館脇のモッコクは、雄花両性花共に開花し、見頃でしたが、雨のしずくの落下でカメラが濡れるのが怖くて、接写を躊躇した結果、雄花として接写出来た花は、綺麗な花ではありませんでした。

 

来たついでに園内を一周すると、花壇ではトウゴマが1花序開花し雌花雄花共綺麗で、ブッドレアも見頃でした。

ヘクソカズラ・バナナが咲きだしていましたが、熱帯果樹育成室前鉢植え品のジャカランダは、今年は花を付けない模様でした。

アガパンサスが見頃(花壇)P

 

ウメの熟れた実(梅園東)P

 

オリーブの若い実(温室東脇)P

 

ガウラ(花壇#2)P

 

キミノバンジロウの2番花(売店南西脇)P

 

キミノバンジロウ。同左(売店南西脇)

 

タイマツバナが満開(花壇)P

 

トウゴマが開花&見頃(花壇)P

 

ネムノキ(売店付近)P

 

ハシバミの実(ロックガーデン南)P

 

バナナ(温室東脇)P

 

バナナ。同左(温室東脇)P

 

ブッドレア(花壇)P

 

ブッドレア(花壇#2)P

 

ブラックベリーの熟れた実(スモモ園南)P

 

ヘクソカズラが咲きだし(売店付近)P

 

ヘメロカリス(ロックガーデン)P

 

ヤマモモの熟れた実。最終盤(ロックガーデン)P

 

モッコクの雄花(本館南西)P

 

モッコクの雄花(本館南東)P

 

モッコクの雄花。右上と同株(本館南東)

 

モッコクの雄花。上と同株(本館南東)

 

モッコクの両性花(本館南東)P

 

モッコクの両性花(本館南東)P

 

モッコクの両性花。上と同株(本館南東)P

 

モッコクの両性花。左上と同株(本館南東)

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア21/06/30

12時過ぎ、春日井グリンピアに戻ってきました。

雨はすっかり上がり、地面も木々も、乾いて来ました。

 

春日井グリンピアへは、ヤブカンゾウ・ノカンゾウ・インドハマユウ・ムクロジ雌花・プルメリア・ウツボカズラ、などの開花を期待して訪れました。6月22日に引き続いての訪問です。

 

岩庭では、ヤブカンソウ5輪、ノカンゾウ1輪、インドハマユウ1株2輪、が開花していました。

アスレチック脇のムクロジは、雌花の開花は無く、相変わらず、雄花だけの開花でした。

久しぶりに温室に行って見ると、プルメリアが2株3花序開花し見頃でしたが、ウツボカズラは、花期を終えていました(撮影なし)。

 

ハーブ園では、ビロードモウズイカが咲きだしていましたが、私の好きなクロホオズキは駆除されてしまいました。

ギボシ園では、ギボウシ類が見頃となっており、数株を撮影して来ました。

インドハマユウ(万葉苑)P

 

インドハマユウ。同左(万葉苑)P

 

カクレミノの蕾(本館北東)P

 

ヒマラヤスギの球果(万葉苑西)P

 

ギボウシ(ギボシ園)P

 

ギボウシ。同左(ギボシ園)P

 

ギボウシ(ギボシ園)P

 

ギボウシ。同左(ギボシ園)P

 

ギボウシ(ギボシ園)P

 

ギボウシ。同左(ギボシ園)P

 

ギボウシ(ギボシ園)P

 

ホルトノキの蕾(見本園)P

 

ネッタイスイレンが2株(温室南脇池)P

 

ネッタイスイレン。同左(温室南脇池)P

 

ネッタイスイレン(温室南脇池)P

 

ネッタイスイレン。同左(温室南脇池)P

 

ノカンゾウが1輪開花(万葉苑)P

 

ノカンゾウ。同左(万葉苑)P

 

ヤブカンゾウが数輪開花(万葉苑)P

 

ヤブカンゾウが1輪開花(ハーブ園)P

 

ヤブカンゾウ(万葉苑)P

 

ヤブカンゾウ(万葉苑)P

 

ビロードモウズイカが咲きだし(ハーブ園)P

 

プルメリア(温室鉢植え)P

 

ビロードモウズイカ。上の株の開花部(ハーブ園)P

 

プルメリア。上と同株(温室鉢植え)P

 

ビロードモウズイカ。上の株の小花(ハーブ園)

 

プルメリア(温室鉢植え)P

 

ムクロジの雄花(アスレチック脇)P

 

ムクロジの雄花。同左(アスレチック脇)

 

 

愛知県春日井市廻間町市道脇21/06/30

シマトネリコ・ヤノネボンテンカ・アレチケツメイの開花、ハナハマセンブリの残留開花、などを期待して徒歩で訪れました。6月22日に引き続いての訪問です。

 

市道脇工場生垣のシマトネリコは、数花序が咲きだし、期待通りの綺麗な小花が撮影できました。

廻間橋脇のヤノネボンテンカは、1輪だけですが、開花していました。

市道脇アスファルト隙間のアレチケツメイが咲きだし、接写が叶いました。

廻間橋上のハナハマセンブリは、数株数輪が咲き残っていました。

 

消防署東出張所前では、ザクロソウが多数咲きだし、市道横の田圃脇ではヤブカンゾウが数輪、市道脇民家庭先ではモッコク両性花1株、が、咲きだしていました。

アレチケツメイ(市道脇アスファルト隙間)P

 

アレチケツメイ(市道脇アスファルト隙間)

 

アレチケツメイ(市道脇アスファルト隙間)

 

アオツヅラフジの雄花(市道脇)

 

ザクロソウ(消防署東出張所前)

 

ザクロソウ(消防署東出張所前)

 

シマトネリコ(市道脇工場生垣)P

 

シマトネリコ。同左(市道脇工場生垣)P

 

シマトネリコ。同上(市道脇工場生垣)P

 

シマトネリコ。左上の花序の小花(市道脇工場生垣)

 

シマトネリコ(市道脇工場生垣)P

 

シマトネリコ。同左(市道脇工場生垣)P

 

シマトネリコ。右上の花序の小花(市道脇工場生垣)

 

シマトネリコ。上の花序の小花(市道脇工場生垣)

 

ハナハマセンブリ(廻間橋上)P

 

ハナハマセンブリ。同左(廻間橋上)

 

モッコクの両性花(市道脇民家庭先)P

 

ヤノネボンテンカ(廻間橋脇)P

 

ヤブカンゾウ(市道横田圃脇)P

 

ヤブカンゾウ(市道横田圃脇)P

 

 

21年07月02日以降の写真へ