長野県木曽町城山自然歩道21/05/03

ヤマシャクヤク・ウスバサイシン・ルイヨウボタン・カザグルマ・ヒカゲスミレ・エイザンスミレ・フイリシハイスミレ・ツルキンバイ・ワニグチソウ・ユキザサ・レンプクソウの開花、ヒゲネワチガイソウ・ハシリドコロ・ジュウニヒトエ・シロバナエンレイソウ・イカリソウ・オドリコソウの残留開花、満開のラショウモンカズラ・ニリンソウ、などを期待して訪れました。今年最初の訪問ですが、今年は色んな花の開花が早いので、どんな花が開花し、どんな花が咲き残っているか、不安な訪問でした。

天気は、時折日が射す薄曇りで、少し肌寒い一日でした。

散策コースは、何時ものように、行人橋入り口―(権現滝登山道)−>権現滝―(滝横ジグザグ道)−>権現滝上―(城跡散策路)−>福島城跡―(城跡登山道)−>紅葉丘―>山村稲荷―>山村代官屋敷のコースで、紅葉丘では、遊歩道(権現滝遊歩道)を権現滝方面に600m程行き、引き返すと言う、これもまた、何時ものコースです。

 

ヤマシャクヤクは、城跡散策路脇の何時もの場所で、開花1輪、白玉状蕾数輪、蕾数輪に遭遇し、白玉状蕾1輪を息で強制開花させて撮影して来ました。開花していた1輪は、半開状態でした。他の場所では、花(もしくは蕾)を付けた株には、遭遇できませんでした。

ウスバサイシンは、何時もの、権現滝遊歩道脇で、3株3輪が開花していました。

ルイヨウボタンは、権現滝登山道脇、権現滝上で、各々3株程が開花し、花は終盤でした。

ガザグルマは、山村稲荷上の、遊歩道から出た、何時もの場所の株が、蕾を付け出した所、でした。

ヒカゲスミレは、権現滝登山道で、1輪の残留開花に留まりました。

エイザンスミレは、城跡登山道で、数輪が残留開花していました。

フイリシハイスミレは、それらしき花を含め、全行程で、数輪の残留開花に留まりました。

ツルキンバイは、権現滝登山道では群生開花していましたが終盤で、綺麗な花は、権現滝上で、残留していました。

ワニグチソウは、山村稲荷前で、2株が蕾を付けていました。

ユキザサは、山村稲荷上で、数株が開花し、見頃でした。

レンプクソウは、今年も見付けられませんでした。

ヒゲネワチガイソウは、権現滝登山道では完全に花期を終えており、権現滝上の1輪の残留開花に留まりました。

ハシリドコロは、権現滝上で、3輪の開花を確認しました。

ジュウニヒトエは、行人橋入り口付近・紅葉丘下で、数株が咲き残り、見頃の花にも遭遇できました。

シロバナエンレイソウは、権現滝登山道・権現滝上で、通常の白花と、紫変した花の、両者に遭遇しました。

イカリソウは、行人橋入り口付近で、1株見つかりました。

オドリコソウは、行人橋入り口で、数株が、残留開花していました。

ラショウモンカズラは、権現滝登山道・滝横ジグザグ道などで、見頃でした。

ニリンソウは、山村稲荷下で、群生開花していましたが、花は終盤でした。

イカリソウが1株(行人橋入り口付近)P

 

ウスギヨウラクが満開(城跡散策路)P

 

ウスバサイシンが3株3輪(権現滝遊歩道)P

 

ウスバサイシン。左の株の花(権現滝遊歩道)

 

ウスバサイシン(権現滝遊歩道)P

 

ウスバサイシン。左の株の花(権現滝遊歩道)

 

ウスバサイシン。左の株の花(権現滝遊歩道)

 

ウスバサイシン。左の株の花(権現滝遊歩道)

 

オオバノトンボソウ?の芽生え(城跡登山道)P

 

カザグルマの蕾(山村稲荷上)P

 

オドリコソウ(行人橋入り口)P

 

オドリコソウ(行人橋入り口)P

 

ジュウニヒトエ(行人橋入り口付近)P

 

ジュウニヒトエ(行人橋入り口付近)P

 

ジュウニヒトエ(紅葉丘)P

 

ジュウニヒトエ(紅葉丘下)P

 

シロバナエンレイソウ(権現滝登山道)P

 

シロバナエンレイソウ(権現滝上)P

 

シロバナエンレイソウ(権現滝上)P

 

スミレ:タチツボスミレ?多数(城跡散策路)P

 

スミレ:エイザンスミレ(城跡登山道)P

 

スミレ:エイザンスミレ(城跡登山道)P

 

スミレ:エイザンスミレ(城跡登山道)P

 

スミレ:エイザンスミレ(城跡登山道)P

 

スミレ:ヒカゲスミレ(権現滝登山道)P

 

スミレ:フイリシハイスミレ?(権現滝登山道)P

 

スミレ:フイリシハイスミレ(滝横ジグザグ道)P

 

スミレ:フイリシハイスミレ?(城跡登山道)P

 

ツルキンバイ(権現滝上)P

 

ツルキンバイ。同左(権現滝上)

 

チゴユリ多数(権現滝登山道)P

 

ニシキゴロモ(滝横ジグザク道)P

 

ニシキゴロモ(滝横ジグザク道)P

 

ニシキゴロモ(城跡散策路)P

 

ニリンソウ(山村稲荷下)P

 

ニリンソウ(山村稲荷下)P

 

ニリンソウ(山村稲荷下)P

 

ヒゲネワチガイソウ(権現滝上)P

 

ヒゲネワチガイソウ。同右上(権現滝上)

 

ヒゲネワチガイソウ。同上(権現滝上)

 

ハシリドコロ(権現滝上)P

 

ハシリドコロ(権現滝上)P

 

ハシリドコロ。同上(権現滝上)P

 

ハシリドコロ。同左上(権現滝上)

 

ヒトリシズカ(権現滝登山道)P

 

ヒトリシズカ(紅葉丘下)P

 

フタバアオイ(権現滝登山道)P

 

フタバアオイ。同左(権現滝登山道)

 

ヤマシャクヤク(城跡散策路)P

 

ヤマシャクヤク(城跡散策路)P

 

ヤマシャクヤク(城跡散策路)P

 

ヤマシャクヤク(城跡散策路)P

 

ヤマシャクヤク(城跡散策路)P

 

ヤマシャクヤク。息で強制開花(城跡散策路)P

 

ヤマシャクヤク。同右上(城跡散策路)P

 

ヤマシャクヤク。左と同花(城跡散策路)P

 

ヤマシャクヤク(城跡散策路)P

 

ラショウモンカズラ(権現滝登山道)P

 

ラショウモンカズラ(権現滝登山道)P

 

ラショウモンカズラ(権現滝登山道)P

 

ラショウモンカズラ(権現滝登山道)P

 

ラショウモンカズラ(権現滝登山道)P

 

ラショウモンカズラ(滝横ジグザク道)P

 

ラショウモンカズラ(紅葉丘下)P

 

ユキザサ(紅葉丘下)P

 

ユキザサ(山村稲荷上)P

 

ユキザサ(山村稲荷上)P

 

ユキザサ。左の株の花部(山村稲荷上)P

 

ユキザサ。右上の花序の小花(山村稲荷上)

 

ユキザサ。上の花序の小花(山村稲荷上)

 

ルイヨウボタン(権現滝登山道)P

 

ルイヨウボタン(権現滝登山道)P

 

ルイヨウボタン。上の株の小花(権現滝登山道)

 

ルイヨウボタン。左上の株の小花(権現滝登山道)

 

ルイヨウボタン(権現滝上)P

 

ルイヨウボタン。左の株の小花(権現滝上)

 

ルイヨウボタン(権現滝上)P

 

ルイヨウボタン。同左(権現滝上)P

 

ワニグチソウの蕾(山村稲荷前)P

 

ワニグチソウ。左の株の蕾(山村稲荷前)

 

権現滝(滝横)P

 

木曽駒ヶ岳・三沢岳(紅葉丘)P

 

 

愛知県豊田市旧稲武町漆瀬付近21/05/04

ヤマハタザオ・ミツバウツギ・ヤブウツギ・ウシハコベの開花、満開のヒロハコンロンソウ、などを期待して立ち寄ってみました。4月22日に引き続いての訪問です。

 

ヤマハタザオは、3株が花を付けていました。

ミツバウツギ1株も、咲き出していましたが、高所のみの開花で、接写が叶いませんでした。

ヤブウツギ2株は開花し、見頃でした。

ウシハコベは、群生していましたが、花を付けていたのは1株だけでした。

ヒロハコンロンソウは、満開&終盤でした。

 

ツルカノコソウが数株咲き残っていましたが、撮影しませんでした。

ヒロハコンロンソウP

 

ヒロハコンロンソウP

 

ミツバウツギP

 

ミツバウツギ。左と同株P

 

ヤブウツギP

 

ウシハコベが1輪

 

ヤマハタザオが咲きだしP

 

ヤマハタザオ。左の株の小花

 

 

愛知県設楽町・豊田市面の木峠21/05/04

イワセントウソウ(面の木峠21/05/04)

 

 

 

愛知県豊根村茶臼山山麓21/05/04

ホソバノアマナ(茶臼山21/05/04)

 

 

 

長野県根羽村月瀬大杉付近21/05/04

コケイランの開花を期待して立ち寄って見ました。今年最初の訪問です。

 

4月26日、設楽町田口の国道473号脇で、コケイラン1株が咲き出していたのを見て、ここでも開花しているであろうと、訪れたのですが、コケイランは、5株程見つかったものの、まだ蕾でした。

 

ヤマハタザオ・ミミナグサが咲きだしていて、ついでに撮影して来ました。

キランソウも、ついでに撮影P

 

キランソウP

 

コケイランの蕾P

 

コケイランの蕾P

 

ミミナグサP

 

ミミナグサ。左の群の花

 

ヤマハタザオが数株開花P

 

ヤマハタザオの小花

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森21/05/04

ヤブデマリ・セッコク・ベニバナサンザシ・シライトソウの開花、満開のエビネ・キエビネ・ハクサンボク、などを期待して訪れました。4月22日に引き続いての訪問です。

 

湿地脇のヤブデマリ2株が開花し見頃でしたが、下方の枝が伐採されていて、接写が叶いませんでした。

庭のセッコクは、白花・紅花各1株が咲きだし、見頃でした。

庭のベニバナサンザシは、開花し、満開になっていました。

裏山のシライトソウ1株が全開し、見頃でした。

裏山の、エビネ50株・キエビネ80株・ハクサンボク1株は、満開となっていました。

 

花畑では、クリンソウが4株開花し、門前石垣では、ユキノシタ1輪が開花していました。

エビネ(裏山)P

 

エビネ(裏山)P

 

エビネ(裏山)P

 

エビネ(裏山)P

 

エビネ(裏山)P

 

エビネ(裏山)P

 

エビネ(裏山)P

 

エビネ(裏山)P

 

エビネ(裏山)P

 

エビネ(裏山)P

 

エビネ(裏山)P

 

エビネ(裏山)P

 

エビネ(裏山)P

 

エビネ(裏山)P

 

キエビネ(裏山)P

 

キエビネ(裏山)P

 

キエビネ(裏山)P

 

オオアマナ?(花畑)P

 

クリンソウ(花畑)P

 

クリンソウ(花畑)P

 

クリンソウ(花畑)P

 

ハクサンボク(裏山)P

 

シライトソウ(裏山)P

 

シライトソウ。左の株の花部(裏山)P

 

セッコク(庭)P

 

セッコク。左と同群(庭)P

 

セッコク(庭)P

 

セッコク。同左(庭)P

 

ハンショウヅルの蕾(裏山)P

 

ハンショウヅルの蕾。左と同蔓(裏山)P

 

ベニバナサンザシ(庭)P

 

ベニバナサンザシ。左と同株(庭)P

 

ヤブデマリ(湿地脇)P

 

ヤブデマリ(湿地上)P

 

ヤブデマリ。上の株の花(湿地脇)P

 

ヤブデマリ。左上の株の花(湿地脇)P

 

ユキノシタが1輪開花(門前石垣)

 

ヨウラクランの蕾(庭)P

 

 

21年05月06日以降の写真へ