岐阜県多治見市笠原町潮見の森20/10/20 この所、毎週のように繰り返される、火曜日水曜日は晴れ、木曜日と金曜日は雨、土日はどちらかが晴れ、と言うパタンが繰り返され、この週も、同様の模様。 この日は、火曜日とあって、気持ちの良い秋晴れの日でしたが、生憎な事に、循環器科の定期診察日。 でも、新型コロナウイルスの感染が終息しない今、来院を控える人が多いのか、予想していたより早く診察が済み、今年は65歳以上は無料と言うインフルエンザの予防接種と、会計清算、薬局での治療薬受領、を終えても、11時過ぎに帰宅できました。
そんな訳で、早速、御近所の草花散策に出掛けました。
潮見の森へは、センブリ・白花スズカアザミの開花、満開のフジバカマに来訪するアサギマダラ、冠雪した山岳展望、などを期待して訪れました。10月7日に引き続いての訪問です。 潮見の森薬草園に到着したのは、12時10分。
早速、フジバカマの様子を見てみると、開花していたのは予想に反し数株で、おまけに、アサギマダラの来訪はありませんでした。10月14日に瀬戸市岩屋堂で、見掛けたくらいですから、とっくに、低地に降りてしまったのかもね。 センブリは、探してみると、10株程が見つかり、数輪が開花していました。 白花スズカアザミは1株3輪が全開しており、スズカアザミも数株が開花していました。 ハナシュクシャが、意外な事に、数株、残留開花しており、翌日訪問予定の、名古屋市東谷山フルーツパークで開花が期待される、ニクイロハナシュクシャの対照として撮影して来ました。
山頂展望台に行ってみると、晴れては、いるものの、山頂部が望めたのは、中央アルプスの一部の山(恵那山は、くっきり見えていましたが、雪が無くて撮影をパス)だけで、伊勢湾方面にも、春霞のような靄が掛かっていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県土岐市陶史の森20/10/20 |
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア20/10/20 ヒイラギモクセイの開花、見頃のコウヤボウキ、センブリの芽生え、などを期待して訪れました。10月16日に引き続いての訪問です。
ヒイラギモクセイは、万葉苑西の株では、蕾のままでしたが、ハーブ園脇生垣で、咲きたての花が見つかりました。 コウヤボウキは、温室東山裾で、3株10輪程が開花し、咲きたてで、蕊の赤味が残っていました。 センブリは、温室東山裾で、蕾2株が見つかりました。
来たついでに、園内を一周してみました。 ミツバアケビ・アケビの実が終盤となりましたが、ムベの実は蒼いままでした。 万葉苑では、ナガバノコウヤボウキが綿毛となり、カラタチの実が残留していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク20/10/21 フジバカマ・ツワブキ・ニクイロハナシュクシャの開花、アーモンドの返り咲き、を期待して訪れました。10月14日に引き続いての訪問です。
ロックガーデンのフジバカマは咲きだし、株数は少ないものの、見頃でした。 ツワブキは、あちこち見て回りましたが、蕾のままでした。 ハス池脇のニクイロハナシュクシャは、遅まきながら、1株が咲きだし小花2輪が全開していました。 ナシ園北東のアーモンドは、まだ葉っぱが残留しており、返り咲きは見られませんでしたが、こちら方面に行ったお陰で、咲きたて&満開のギンモクセイ・キンモクセイに遭遇できました。前週、シキミの弾けた実を見に行きましたが、すぐ傍に、ギンモクセイがあった事を、忘却していました。しかし、前週時点では、キンモクセイ・ギンモクセイ共に蕾だったと思われます。
ハス池脇では、停止している、ガ:ホウジャク?に遭遇しました。早朝9時過ぎで、まだ、蛾の体が温まっていなかったかもね。しつこく接写しようとすると、飛び去ってしてしまいた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県瀬戸市岩屋堂20/10/21 サラシナショウマ・キッコウハグマ・キチジョウソウ・マルバノキの開花、満開のダイモンジソウ、などを期待して訪れました。10月14日に引き続いての訪問です。
憩いの森散策コースのサラシナショウマは、花が消滅していました。人害か獣害か判りませんが、サラシナショウマの花穂は、2穂共に、付け根から切断され消失していました。人害としたら、困った事ですね。 キッコウハグマは、沢沿い道、車道脇、憩いの森散策コース、を見て回りましたが、1輪の開花も無く、綿毛も見つかりませんでした。 キチジョウソウも、花芽が多数芽生えて来ましたが、まだ開花には至っていませんでした。 車道脇のマルバノキは、駄目元で見てみると、予想通り、まだ蕾でした。 ダイモンジソウは、満開となり、見頃を少し過ぎていました。
車道脇のツルニンジンの場所に、花の直径15mm程の小さな花2輪を付けた株が見つかりました。初花のバアソブ、かと、花の内側を撮影してみましたが、期待外れのジイソブ(ツルニンジン)でした。 車道脇で、目を皿のようにして、開花したキッコウハグマを探していると、代わりに、咲きたてのセンブリ1株に遭遇しました。 沢沿い道を歩いていると、見慣れない、蒼いイトトンボに遭遇。文字通りのアオイトトンボでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市愛知県緑化センタ20/10/21 ヒイラギモクセイ・キヅタ・ツワブキ・シロダモ・ハマヒサカキの開花、などを期待して訪れました。10月14日に引き続いての訪問です。
樹木見本林のヒイラギモクセイ1株は、10花序程が咲きだし、咲きたてで見頃でした。気を良くして、ひょっとしたら、花木展示林で生垣になっているギンモクセイも開花しているかもと、探してみましたが、花も蕾も花後も、見つかりませんでした。 キヅタは、第1駐車場東の小株は、2花序程が咲きだしていましたが、第1駐車場脇の大株は、まだ固い蕾のままでした。 ツワブキは、岩庭で2株、第1駐車場南で1株、が咲きだしており、岩庭2株のうち1株は、見頃でした。 樹木見本林のシロダモ・ハマヒサカキ雌花は、共に蕾のままでした。
来たついでに、園内の何時ものコースを、巡って来ました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|