愛知県春日井市庄内川河川敷20/09/30 アレチウリ・シャクチリソバ・ヤナギタデの開花、見頃のヨウシュハッカ・ホシアサガオ・ベニバナマメアサガオ、マメアサガオ・アメリカアサガオ・マルバルコウ・ヤノネボンテンカの名残花、などを期待して、庄内川河川敷&新繁田川土手を訪れました。9月8日に引き続いての訪問です。
アレチウリは、雄花雌花共開花し、見頃で、果実も稔り出していました。 シャクチリソバは、今年も大繁茂し、開花しており、咲きたての感じでしたが、ここ暫く雨が降っていない為か、萎れた花が多く、綺麗に全開した花は、希少でした。 ヤナギタデは、川筋が変わり、繁茂している場所に、行き当たれませんでした。 新繁田川中州で繁茂しているヨウシュハッカは、元気になり、数株が綺麗な花穂を立てていました。 ホシアサガオは、庄内川河川敷の主役に躍り出て、我が世の春、ならぬ、秋を、謳歌していました。 ベニバナマメアサガオも、庄内川河川敷で、多数開花しており、見頃でした。 マメアサガオは、新繁田川土手が綺麗に草刈りされてしまい、点在開花の状態に留まっていました。 アメリカアサガオは、庄内川河川敷で繁茂しているホシアサガオの勢いに押され、肩身の狭い様子で、10数輪の開花に留まっていました。 マルバルコウは、新繁田川と庄内川の合流点近くの土手で繁茂していただけで、それより少し上流の土手は、綺麗に草刈りされた為、消滅しており、その場所には、代わりに、ツルボが繁茂し、開花していました。 ヤノネボンテンカは、草刈りの為、200輪以上が群生開花していた状態は消滅し、刈り残された数株数輪の開花に留まっていました。
庄内川河川敷では、メドハギが咲きだし、ここで初花のオオフタバムグラ数輪も、開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市高森台外縁部20/09/30 見頃のキヅタ、色付いたノブドウの実、などを期待して立ち寄って見ました。9月24日に引き続いての訪問です。
キヅタは、10花序以上が咲きだしており、咲きたて見頃で、接写も叶いました。 ノブドウの実は、殆どが蒼いままで、撮影しませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県多治見市北小木20/09/30 ヤブツルアズキ・キクモ・シソクサ・エダウチトウガラシ・ヤノネグサなどの開花を期待して訪れました。今年最初の訪問です。
ヤブツルアズキは、何時もの川縁で開花していました。 稲刈りが完了したであろう田圃に行って、田圃の「雑草」を撮影しようとしたところ、稲刈りは終わっていたものの、「雑草」は、イボクサ・ヤノネグサ以外、何も花がありませんでした。昨年は、刈り取りが終わった田圃が綺麗に耕されてしまい、花が何も見当たらなかったのに続き、今年は、刈り取り後の稲株に青々とした「ヒコバエ」が生育しているにも拘わらず、そんな状態でした。 「花の写真は撮れたかね」 偶然出会った、この田圃の所有者らしき方に声を掛けられ、花が全く無かった事を伝えると、今年は、長雨で稲が大きく成長してしまい、そんな加減で、刈り取りの少し前に、稲がべったり転倒してしまい、刈り取りに「難儀した」と、仰る。 稲が育ち過ぎ、日陰になって、「雑草」が育たなかったかもね。 改めて、今年の天候不順を感じさせる訪問となりました。
仕方なく、脇のハス田に行ってみると、期待した、キクモも見当たらず、ヤナギタデだけが大繁茂していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県御嵩町みたけの森20/09/30 ヤマハッカ・タヌキマメの開花、イヌセンブリの成長、などを期待して訪れました。9月12日に引き続いての訪問です。
ヤマハッカが生育している場所(南山溜池北側の通路脇土手)は、例によって例のごとく、綺麗に草刈りされてしまい、何も見当たりませんでした。 タヌキマメは、淡い期待を抱いて、南山溜池土手周辺を、探してみましたが、見当たりませんでした。 駐車場脇の、イヌセンブリは、数株あり、蕾を付けていましたが、この場所も、そのうちに、草刈りされてしまいそうな気がして、気持が落ち込みました。 気を取り直して、秋葉溜池の方に、歩を進めると、秋葉溜池の土手は、草刈りされておらず、ひょっとしてタヌキマメが、と、探してみましたが見当たらず、代わりに、ここで初花のイヌコウジュに遭遇できました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県土岐市陶史の森20/09/30 |
|
|
|
愛知県豊田市愛知県緑化センタ20/10/01 リンボク・ギンモクセイ・ヒイラギモクセイ・キヅタ・ホトトギス・ワタの開花、などを期待して訪れました。9月20日に引き続いての訪問です。
樹木見本林北のリンボクは咲きだし、丁度見頃でした。 ギンモクセイは、たまたま遭遇した馴染みの職員に方に教えられ、見に行くと、樹木見本林の1株が開花し、見頃を少し過ぎていました。前回訪問時にも見たつもりでしたが、見えにくい花で、その時には、既に開花していたのを、見逃したのかもね。 ギンモクセイと同じ場所にある、樹木見本林のヒイラギモクセイは、まだ開花に至っていませんでした。 第1駐車場脇のキヅタは、まだ極小の蕾でした。 第1駐車場南のホトトギスは、今年も、30株程ありますが、まだ蕾でした。 ハーブ園のワタは、今まで気が付かなかった、隅っこに数株あり、大多数の花が閉じている中、1輪が全開していました。
来たついでに園内を一回りしてきました。 岩庭では、色んな花の植栽が現在進行形で、園芸種らしいリンドウ数種が開花しており、ナガサキオトギリらしい花も開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県瀬戸市岩屋堂20/10/01 キチジョウソウ・コメナモミの開花、見頃のアキチョウジ・ノササゲ、ダイモンジソウ・キッコウハグマの成長、などを期待して訪れました。9月26日に引き続いての訪問です。
キチジョウソウは、花芽らしきもの1つ、の確認に留まりました。 コメナモミは、最上流部の何時もの場所で、数株が開花し、見頃でした。 アキチョウジは、満開寸前にまで、成長していました。 ノササゲは、開花が少しだけ、進んでいました。 ダイモンジソウは、花穂を立て始めていました。 キッコウハグマは、もうすぐ咲きだしそうになるまで、成長してきました。
ヤマジノホトトギスが咲きだし、アレチハナガサ多数と、ヤナギハナガサ1株、が、群生して開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県多治見市潮見の森薬草園20/10/01 フジバカマ・センブリの開花、アサギマダラの来訪、などを期待して訪れました。9月24日に引き続いての訪問です。
フジバカマは、残念ながら、蕾のままでした。従って、アサギマダラの来訪もありませんでした。 センブリは、探してみましたが、見付けられませんでした。
ヒキオコシ・ホトトギスが満開になり、ハナシュクシャが咲き残っており、ミョウガも多数、開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県多治見市市之倉ハイランド20/10/01 ヒイラギモクセイの開花を期待して立ち寄って見ました。
石垣の内側金網柵脇で、並木の一部となっている、何時ものヒイラギモクセイは、通行の邪魔になっているのか、枝が伐採され、少し小振りになっており、まだ花芽も付けていませんでした(撮影なし)。 |
|
愛知県春日井市春日井グリンピア20/10/01 ヒイラギモクセイの開花、ヒオウギの実(ヌバタマ)、などを期待して訪れました。9月16日に引き続いての訪問です。
ヒイラギモクセイは、愛知県緑化センタ、市之倉ハイランドに続き、ここでも、蕾すら見当たりませんでした。 ヒオウギは、万葉苑で、数花序が弾けだし、真黒な実(ヌバタマ)が顔を覗かせだしていました。
来たついでに夕暮れ迫る園内を、一回りしてきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|