愛知県豊田市足助エビネの森20/07/12

この日は、久々の梅雨の晴れ間。

思えば、7月3日からずっと雨続きで草花散策に出掛けられず、塞ぎ込む毎日でした。

 

エビネの森へは、バイケイソウ・クモラン・ヤブレガサ・イワタバコ・センナリホオズキ・ナンバンハコベなどの開花を期待しての訪問で、6月29日に引き続いて訪れましたが、この所、連日のように出されていた、瀬戸市・豊田市西部の大雨警報で、行路及び目的地の道路の決壊・崖崩れなどを心配しながら車を進めました。

 

道路決壊・崖崩れなどによる、通行不能や渋滞もなく、何時もの日曜日のように、スムーズに、目的地に到着出来、一安心。

エビネの森についても、崖崩れなど見られず、今度は、2週間近く経過してしまった花の様子が気になって来ました。

 

裏山のバイケイソウ1株は、開花し満開になっており、見頃を少し過ぎた感じでした。

庭のクモランは、3株中2株について、花の先端が開き、半開状態になっているようでしたが、何せ、1mmの世界、肉眼では、花が開きかけているのか閉じかけているのか判らず、10カット程を接写してきました。帰宅後、画像をパソコンに取り込んで見ると、ピントがそこそこ合っているのは2カットだけでしたが、花の先端が開いているのが写っていました。

裏山のヤブレガサは、最終盤で、辛うじて、1花序が残留している状態でしたが、隣家裏山に行ってみると、3株の花が綺麗に残留開花していました。

裏山のイワタバコは、2株が蕾を付けており、開花寸前状態でした。

花畑のセンナリホオズキは、探してみましたが見当たらず、代わりに、ボタンクサギ1株が全開し、ビロードモウズイカ1株2輪が全開していました。

湿地脇のナンバンハコベは、蕾を付け出していました。

イワタバコの蕾(裏山)P

 

タニワタリノキの蕾(ミニゴルフ場脇)P

 

キレンゲショウマ(裏山)P

 

キレンゲショウマ。同左(裏山)

 

クモラン(庭)

 

クモラン(庭)

 

トンボ:シオヤトンボ雌(湿地脇)P

 

ハエドクソウが咲きだし(裏山)

 

ナンバンハコベの蕾(湿地脇)P

 

ナンバンハコベの蕾(湿地脇)P

 

バイケイソウ(裏山)P

 

バイケイソウ。同左(裏山)P

 

バイケイソウ。上の株の小花(裏山)P

 

ボタンクサギ(花畑)P

 

ビロードモウズイカ(花畑)P

 

ビロードモウズイカ。同左(花畑)P

 

ビロードモウズイカ。上と同花(花畑)

 

ビロードモウズイカ。上と同花(花畑)

 

ミズヒキが咲きだし(裏山)

 

ヤブカンゾウ(門前石垣)P

 

モントブレチア(駐車場脇)P

 

モントブレチア。左と同株(駐車場脇)P

 

ヤブレガサの名残花(裏山)

 

レンゲショウマの蕾(裏山)P

 

ヤブレガサ(隣家山裾)P

 

ヤブレガサ。同左(隣家山裾)P

 

ヤブレガサ。同上(隣家山裾)P

 

ヤブレガサ(隣家山裾)P

 

ヤブレガサ(隣家山裾)P

 

ヤブレガサ。左の株の花(隣家山裾)

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ20/07/12

リョウブ・クサギ・ナンキンハゼ・ハリギリ・ギョリュウ・モッコク・ツタ・トキリマメ・エンジュ・サンゴシトウ・ヤブミョウガなどの開花、トウネズミモチの残留開花、見頃のブルサリア=スピノサ・アメリカノウゼンカズラ・ノウゼンカズラ、などを期待して訪れました。6月29日に引き続いての訪問です。

 

第3駐車場北の車道脇では、ヘクソカズラが咲きだしており、トウネズミモチは最終盤でした(撮影なし)。

 

ハーブ園では、オレガノが満開で、マジョラム・タイムが咲きだしていました。

 

樹木見本林では、リョウブは蕾のままで、クサギは蕾を付け出したところでした。ナンキンハゼが満開状態で、花穂を垂らしていましたが、葯がまだ弾けておらず、緑一色の花でした。ハリギリは、まだ蕾でしたが、1株数花序があり、念願の花が見れそうに思えました。ギョリュウが花を付け、小花を接写してきました。モッコク両性花が開花し、咲きたての花も見つかりました。トウネズミモチは終盤で、茶変しかけていましたが、小花を接写してきました。

 

花木展示林東では、モッコク雄花が咲きだし、咲きたての花も見つかりましたが、両性花は、今年は花付きが悪く、1輪の確認に留まりました。秋の、実が弾け、オレンジ色の鮮やかな種を覗かせる姿を、今年は期待できないのかもね。

 

豪州園では、ブルサリア=スピノサが満開になり、接写のリベンジを試みましたが、返り討に遭い、ボツ写真になってしまいました。奥池に行ってみると、この所の雨降りで、満々と水をたたえており、キイトトンボ交尾ペアが、10平方m程の狭い水面に、ここは俺たちの縄張り、とばかりに、20ペア以上林立し、産卵に励んでいました。

 

本館東脇では、アメリカノウゼンカズラが、数花序数輪開花し、コンクリート壁に絡んだツタが開花し終盤でした。

 

本館植え込みでは、カラタチバナが見頃となり、トケイソウ1輪が復活開花していました。ヤブコウジが数輪、咲きだしていました。

 

岩庭では、ミソハギが咲きだし、各種キノコが生えており、ヤブミョウガ1株が蕾を付けていました。トキリマメは、まだ蕾で、撮影しませんでした。ヤブコウジの様子を見て来るのを忘れてしまいました。

 

樹木見本林北西のノウゼンカズラは、思ったほどの花付きではなく、少しガッカリしました。

 

樹木見本林西では、エンジュはまだ蕾で、サンゴシトウは、花どころか、半転倒状態になっていました。ヤブミョウガが3株咲き出し、丁度見頃でした。

アメリカノウゼンカズラ(本館東脇)P

 

ノウゼンカズラ(花木展示林北西)P

 

ウリクサが咲きだし(花木展示林東)

 

エンジュの蕾(花木展示林西)P

 

オニグルミの実(樹木見本林)P

 

シナサワグルミの実(樹木見本林)P

 

オレガノが満開(ハーブ園)

 

カクレミノの蕾(岩庭)P

 

カラタチバナ(本館植え込み)P

 

ヤブコウジが咲きだし(本館植え込み)

 

キキョウ(岩庭)P

 

ギョリュウが咲きだし(樹木見本林)P

 

ギョリュウ。右上の花序の小花(樹木見本林)

 

ギョリュウ。上と同株の花序(樹木見本林)P

 

ギョリュウ。上と同じ小花(樹木見本林)

 

ギョリュウ。上と同花序(樹木見本林)

 

クサギの蕾(樹木見本林)P

 

サンゴシトウの草体(花木展示林西)P

 

タイム(ハーブ園)

 

タケニグサの蕾(岩庭)P

 

ツタ(本館脇)

 

ツタ(本館脇)

 

終盤の、トウネズミモチ(樹木見本林)P

 

トウネズミモチ。左の花序の小花(樹木見本林)

 

トウネズミモチ(樹木見本林)P

 

トウネズミモチ。同左(樹木見本林)P

 

トウネズミモチ。上の花序の小花(樹木見本林)

 

トウネズミモチ。同左(樹木見本林)

 

トケイソウ(本館植え込み)P

 

ハリギリの蕾(樹木見本林)P

 

トンボ:キイトトンボ交尾ペア(豪州園奥池)P

 

トンボ:キイトトンボ交尾ペア(豪州園奥池)P

 

ナンキンハゼ(樹木見本林)P

 

ナンキンハゼ。左と同株(樹木見本林)P

 

ヒトツバタゴの若い実(樹木見本林)P

 

マジョラムが開花(ハーブ園)

 

ブルサリア・スピノサが見頃(豪州園)P

 

ブルサリア・スピノサ。左と同株(豪州園)P

 

ヘクソカズラ(第3駐車場北)P

 

ヘクソカズラ。左と同蔓(第3駐車場北)P

 

ヘクソカズラ(本館脇)

 

ヘクソカズラ。同左(本館脇)

 

ミソハギ(岩庭)P

 

ミソハギ。同左(岩庭)P

 

ミソハギの小花(岩庭)P

 

ヤブランの蕾(芝生園)P

 

モッコクの雄花(花木展示林東)P

 

モッコクの雄花。同左(花木展示林東)

 

モッコクの両性花(樹木見本林)P

 

モッコクの両性花。同左(樹木見本林)

 

モッコクの両性花。上と同株(樹木見本林)P

 

モッコクの両性花(花木展示林東)P

 

ヤブカンゾウ(樹木見本林)P

 

ヤブカンゾウ。左の群の花(樹木見本林)P

 

ヤブミョウガ(花木展示林西)P

 

ヤブミョウガ。左の株の花部(花木展示林西)P

 

ヤブミョウガ。右上の花序の小花(花木展示林西)

 

ヤブミョウガ。上の花序の小花(花木展示林西)

 

ヤブミョウガ(花木展示林西)P

 

ヤブミョウガ。左の株の花部(花木展示林西)P

 

ヤブミョウガ。右上の花序の花(花木展示林西)

 

ヤブミョウガ。上の花序の花(花木展示林西)

 

リョウブの蕾(樹木見本林)P

 

リョウブの蕾。左と同株(樹木見本林)P

 

 

岐阜県土岐市陶史の森20/07/12

オオバノトンボソウ(陶史の森20/07/12)

 

 

 

岐阜県多治見市潮見の森薬草園20/07/12

アメリカホドイモの開花、ヤマモモの熟れた実、などを期待して訪れました。6月4日以来、40日ぶりの訪問です。

 

アメリカホドイモは、期待にも拘わらず、まだ蕾でした。

ヤマモモの実は、今年は実付きが悪い上に、果実期が終わろうとしていました。現に、赤くなった実を2個見つけましたが、その実は、中身がスカスカで、落果していた数個の実は、中身が充実していました。

アメリカホドイモの蕾P

 

アメリカホドイモの蕾P

 

イヌザンショウの蕾P

 

オオカラスウリの蕾P

 

ツリガネニンジンが咲きだしP

 

ツリガネニンジン。同左P

 

ノギランは、まだ蕾P

 

ブルーベリーの若い実P

 

ヤブカンゾウP

 

中身がスカスカの、ヤマモモの実P

 

 

20年07月15日以降の写真へ