岐阜県土岐市陶史の森17/06/13 |
|
|
|
岐阜県御嵩町みたけの森17/06/13 スズサイコの生育、満開のオランダフウロ、などを期待して訪れました。5月8日以来、一ヶ月ぶりの訪問です。
スズサイコですが、本来は、ド曇りの日に訪れたいのですが、梅雨に入ったと言うのに、ドピーカンの日が続き、なかなか、ド曇りの日が来ません。業を煮やして、スズサイコが元気かどうか確認に訪れたのです。スズサイコは2株が花を付け、花を閉じていました。次のド曇りの日まで、花が持ってくれるかどうか、心配です。 オランダフウロは、昨年大繁茂していた場所に行ってみると、一目、全くありませんでした。よく見ると、日照り続きの影響か、地面に這い蹲った形で生育しており、花もポツポツと10数輪が開花していました。
来たついでに、満開であろう、ササユリも見ようと、自生地を訪れると、200輪程が群生開花し、見頃でした。
オカトラノオが咲き出し、数株が見頃になっていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市築水池周回路17/06/13 カキラン・コバノトンボソウの開花、満開のトキソウ、を期待して訪れました。6月6日に引き続いての訪問です。
カキランは、数株が開花し出しており、能の「翁のお面」そっくりの小花が咲いていました。 コバノトンボソウ1株は、無事に開花していましたが、湿地は、日照り続きで、カラカラに干上がっていて、長靴履きの訪問が無駄になったようでした。 トキソウは、全部で30輪程が開花し、手の届く場所にも3輪程開花していました。ここも、湿地とは呼べない程、乾き切っていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア外縁部17/06/13 グリンピア外縁部の湿地では、ハナショウブが2輪程開花し、クサレダマが蕾を付けていました。 |
|
|
|
愛知県春日井市弥勒の森17/06/14 日照りが続く中、駄目元で、ムヨウラン探索に出掛けました。6月6日に引き続いての訪問です。
きっと、ウスギムヨウランも枯れ果て、花期を終えているに違いないと思って訪れたのですが、ウスギムヨウランは無事でした。この分なら、何処かに、ムヨウランも生き残っている筈...。そんな思いで、何時もの場所より少し広い範囲を探索する事としました。あっちでももこっちでもムヨウラン類が見付かり、全部で30株以上見付かりましたが、全て、ウスギムヨウランでした。やっぱり駄目か...。 諦めて帰宅しようとする、そんな折、弥勒山方面から降りて来られた風の、数人が、私のいる場所に近づき、歩きながら、ムヨウランを探索されている模様。 「ムヨウランは、ありましたか?。この辺りにあるのは全てウスギムヨウランで、ここのムヨウランは、枯れ果てたままです。」 問いかけると、「ムヨウランかウスギムヨウランかよく知らないが、黄色いムヨウランが、今頃咲いている思うよ。場所を教えるから行ってみると良い。」と、仰る。 その人について行くと、その人達のうちの2人が、そのムヨウランを見に行かれると言う事で、現地に案内して頂きました。
その場所に到着すると、そこは、キムヨウラン・ウスギムヨウランの大群生地で、花が全開している個体も数多くありました。案内して頂いた人と別れ、キムヨウラン・ウスギムヨウランの写真を撮りつつ、ムヨウランを探して見ましたが、花期が違うのか、生育していないのか、一株も捜し当てられませんでした。
何れにせよ、初花のキムヨウランにも出会え、駄目元と思っていた訪問の成果があり、満足いく散策となりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市稲武CC下17/06/15 キソキバナアキギリ・ミヤマタニワタシ・クモキリソウ・マタタビの開花、オオヒナノウスツボの成長、などを期待して訪れました。今年最初の訪問です。
キソキバナアキギリは、数株が蕾を付けていましたが、開花には至っていませんでした。一週間以内の開花は期待できない感じでした。 ミヤマタニワタシは、1花序が開花していました。探せばもっと多数の花序が開花していたかもしれませんが、1花序見付けたところで、探索を止めました。 クモキリソウは、残念ながら、一株も見当たりませんでした。今年は、クモキリソウの裏年かもね。 マタタビは、まだ蕾(撮影なし)で、オオヒナノウスツボは、草体すら確認できませんでした。昨年花を付けずに終わってしまい、とうとう、絶えてしまったのかもね。
レンゲショウマが花穂を立て出していましたが、撮影しませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知県設楽町・豊田市面の木峠17/06/15 |
|
|
|
愛知県豊田市足助エビネの森17/06/15 センナリホオズキの開花を期待して訪れました。6月10日に引き続いての訪問です。
センナリホオズキは、花を付けるまでに成長した株は、まだ1株しかなく、その株に、前回訪問時、半開きの花があったのですが、その花は若い果実になってしまい、蕾1輪があっただけでした。
来たついでに見て回ると、ニワナナカマドの2花序が開花し出しており、内1花序が見頃でした。 ウチワサボテンの花が、崖っぷちに数輪開花しており、オッカナビックリ、撮影して来ました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市足助町国道420号線脇17/06/15 16時半、エビネの森からの帰路、国道420号線を走っていると、マタタビが高い所で、開花していました。 光学83倍ズーム機で撮影してみると、それは雄株雄花でした。雌花がないか、別の株を探して見ると、 手が届く場所に、雄花雌花共に開花していました。そんな訳で、光学83倍ズーム機で撮影した花はボツとし、何時もの接写デジカメで近接撮影した花を採用しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク17/06/16 サカキ・クダモノタマゴ・サポジラなどの開化、ヤマモモの熟れた実、などを期待して訪れました。6月10日に引き続いての訪問で、午後から訪れました。
サカキは、ほぼ満開で見頃でした。サカキの花を見て、何時も思う事ですが、開花した花より蕾の状態の花の方が透明感があり、神秘的な感じがするのは、私だけでしょうか?。
熱帯果樹育成室横の、クダモノタマゴは、開花し出した様子ですが、花は先端がちょっと開くだけの「開花」のようです。サポジラは、まだ蕾でしたが、新規に置かれた鉢植えの、トマトノキが開花し、実を付けていました。地植えのキミノバンジロウが満開&終盤でしたが、撮影しませんでした。
ヤマモモの実は、少し大きくなって来たもののの、まだ蒼いままでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア17/06/16 アメリカデイゴ・サンゴジュ・オオセンナリの開花、ジューンベリーの熟れた実、などを期待して訪れました。6月11日に引き続いての訪問です。
アメリカデイゴは、1花序4輪程が開花し、同じ株には、蕾を付けた花序が数花序に、増えていました。ここ暫く、花が楽しめそうです。 サンゴジュは、3割程の小花が開花し出していました。 オオセンナリは、ハーブ園に2株2輪、開花していました。 ジューンベリーの実は、赤く稔るかと思っていたのですが、黒く稔っており、落果寸前でした。
雨が降らないのに、アジサイも、とうとう、業を煮やしてか、装飾花を開き始め、ガクアジサイも多数開花し出していました。 フクロモチ・ネズミモチが咲き残り、ハナショウブの開花株数が200輪程に増えていました。 イワナシの実の事を思い出し、見に行ってみると、茶変し枯れ果てていました(撮影なし)。 万葉園のヤマユリですが、1輪、蕾を付けており、花が見れないのではないかと言う思いは、杞憂に終わりそうで、安心しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|