愛知県春日井市高森台自宅付近16/06/17 満開のシャシャンボ、イヌヌマトラノオの開化、コゴメバオトギリの生育、などを期待して、高森台外周林&外縁部を回って来ました。5月28日以来、約3週間ぶりの訪問です。
シャシャンボは、6月14日に病院に徒歩で行った際、開花していたのは確認していたのですが、ほぼ満開&見頃でした。 イヌヌマトラノオは、開花にはまだ早いかも、と思いつつ、何時もの場所に行ってみると、何時ものように大群生しており、内2株が開花していました。 コゴメバオトギリは、10株50輪以上が固まって開花していましたが、枯れた花も交じっていて、傍に寄ると、あまり綺麗ではありませんでした。
アマチャヅルは、生育場所が綺麗に刈り込まれてしまったので、ひょっとして駄目になったかも、と思いつつ見てみると、数蔓が無事に生育しており、ホッとしました。 アカメガシワが外周林・外縁部共に満開で、外縁部では、ヤブガラシ・ノウゼンカズラ・キレハノブドウも咲き出していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長野県王滝村御嶽スキー場16/06/18 今日は、天気予報通りの梅雨の晴れ間で、風も無い、ドピーカンの天気。 御嶽田の原に向かう途中、御嶽スキー場の何時もの地点に立ち寄りました。 御嶽スキー場へは、ノビネチドリ・シロバナヘビイチゴ・ツマトリソウなどの開化を期待しての立ち寄りです。
ノビネチドリは、20株程が固まって開花しており、シロバナヘビイチゴが30輪程、ツマトリソウが10数輪開花していました。他に何かないか、辺りを見てみると、お決まりのマイヅルソウが群生開花し、ミヤマキンポウゲが数輪、シキンカラマツの蕾らしきものが一株見付かりました。
御嶽田の原からの帰り道、田の原駐車場で、まるで示し合わせたかのように遭遇した、友人が、「別の場所で、ハクサンチドリかも知れない花に遭遇した」と言い、連れ立って行ってみると、色の濃いノビネチドリで、10株程開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長野県王滝村御嶽田の原16/06/18 |
|
|
|
岐阜県中津川市かやの木町16/06/18 御嶽山からの帰り道、例年同様、バイカモの開化を期待して、かやの木町の清流に立ち寄って見ました。 今年は、特に開化数が少なく、20輪程度が開花ていた、だけでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県中津川市根ノ上高原16/06/18 ウメガサソウ・キバナノヤマオダマキの開化を期待して、訪れました。
ウメガサソウは、10数株見付かりましたが、大半は蕾で、全開した株が2株、半開きが2株程、でした。 キバナノヤマオダマキは、何時もの道路沿いで、群生し、終盤でした。
来たついでに、湿原に行ってみると、期待したコバイケイソウ?(ミカワバイケイソウ?)は、ほぼ花期を終えていて、撮影しませんでした。 モミジイチゴが、例年通り、多数稔っていて、20粒程、食して来ました。食うのに夢中になり、写真撮影を忘れてしまいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月19日の天気は、午前中は曇りで、昼前辺りから雨が降り出し、その後本降りの雨になる、との予報。 そんな訳で、午前中に草花散策が完了するように、7時少し前に家を出ました。 愛知県設楽町・豊田市面の木峠16/06/19 |
|
|
|
愛知県豊田市旧稲武町大野瀬16/06/19 ヤワタソウ・クモキリソウ・ヤマタツナミソウの開化を期待して、沢沿いの場所を訪れてみました。 沢沿いの場所は、今年初めての訪問です。
ヤワタソウは、6株20輪程が開花しており、咲きたてで、見頃でした。 クモキリソウは、全2株が満開になっていましたが、ヤマタツナミソウは、見当たりませんでした。
サワギクが満開になり、イワタバコが茂っていましたが、まだ蕾も見当たりませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市旧稲武町稲武CC下16/06/19 キソキバナアキギリ・マタタビ・ミヤマタニワタシ・ヤマタツナミソウなどの開化を期待して訪れました。6月3日に引き続いての訪問です。
キソキバナアキギリは、3株が開花し、一株が蕾を付けていました。 マタタビは、両性花雄花共に開花していましたが、終盤でした。 ミヤマタニワタシは、数花序あり、内2花序2輪が開花していました。 ヤマタツナミソウは、探しましたが、見当たりませんでした。
レンゲショウマ・ヤワタソウが極小の蕾を付け、オオヒナノウスツボは、元気に生育しているようですが、今年は花を付けるでしょうか?。 撮影途上で、接写用のニコン990のバッテリが切れ、時刻設定のための携帯電話不調で、ニコン8800での撮影となってしまいました。ニコン8800の発色は、最近のCMOSカメラ同様、実物と大分違うので悪しからず。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|