今日、8月31日は、事前の天気予報では、曇り後、雨。朝の時点では、晴れてきたので、草花散策に出掛ける事としましたが、果たして、何時、雨で中断されるか...

愛知県設楽町・豊田市面の木峠13/08/31

イヌショウマ(面の木峠)13/08/31

 

 

 

長野県売木村・根羽村茶臼山13/08/31

白花のツリフネソウ(茶臼山13/08/31)

 

 

 

愛知県設楽町池葉守護神社周辺13/08/31

マネキグサ・ウシタキソウ・アマチャヅル・アオフタバラン、などの開花を期待して訪れました。

 

マネキグサは、3ヶ所で繁茂し、ウシタキソウは一株が開花していました。

アマチャヅルは、雌花が一輪、雄花が数輪、咲き残っていました。

アオフタバランは、4年前の記憶を頼りに、行って見ると、6株程が固まって開花していました。花は終盤に近かったのですが、葉っぱが綺麗な状態のものでした。今年は、月ヶ平遊歩道で見れなかったため、見れて良かったです。

アオフタバラン#1

 

アオフタバラン#1の花部

 

アオフタバラン#2

 

アオフタバラン#3の花部

 

アマチャヅルの雄花

 

アマチャヅルの雄花

 

アマチャヅルの雌花

 

終盤のキツネノカミソリ

 

ウシタキソウ。葉っぱがハート型

 

ウシタキソウの花部

 

ウシタキソウの花部

 

モミジガサ

 

シデシャジン

 

シデシャジン

 

マネキグサ

 

マネキグサ

 

マネキグサ

 

マネキグサ

 

マネキグサ

 

マネキグサ

 

 

今日、9月01日は、午前中は曇りで、今日のメイン、恵那市では、お昼頃晴れ渡る、との天気予報。

自宅の近所など、気になる場所をあちこち巡る事としました。

愛知県春日井市廻間町宮滝大池周辺13/09/01

アブノメ・サワトウガラシの開花を期待して、宮滝大池周辺の田んぼを巡って見る事としました。

当地では、8時過ぎから、晴れて来て、真夏を思わせる気温になって来ました。

 

アブノメは、あちこちの田んぼで、花茎(?)を立てていましたが、開花していたのは、長さ2mm程の花が、4輪だけでした。そして、開花していた花も、半開き状態でした。再度見に来る必要がありそうですね。

サワトウガラシは、見当たりませんでした。ネットの友人が見付けたと言う、瀬戸市下半田川の田んぼに行かなくちゃね。

 

あちこちの田んぼを巡っていると、キクモが繁茂している田んぼがあり、蕾を付け、一輪が全開寸前になっていました。

アブノメ

 

アブノメ

 

アブノメの草体

 

ウリカワ多数

 

キクモの草体

 

キクモの蕾

 

全開寸前のキクモ

 

コケオトギリ多数

 

コナギ

 

タカノツメの実

 

ネコハギ

 

ヒレタゴボウ多数

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア外縁部13/09/01

サワギキョウの開花を期待して訪れてみました。

 

サワギキョウは、3株が開花し、ヨウシュハッカが咲き残っていました。

サワギキョウ

 

サワギキョウ。左の株の花部

 

サワギキョウ

 

サワギキョウ。左の株の花部をアップ

 

サワギキョウ

 

ヨウシュハッカ

 

 

愛知県瀬戸市下半田川町13/09/01

ネットの友人の、サワトウガラシが開花している、と言う情報で、下半田川町の田んぼを、訪れてみました。

 

サワトウガラシは、6輪ほど見付かりましたが、半数は花が傷んでいました。収穫時期が間近に迫ったのか、田んぼのあぜ道の草刈が進んでおり、それが原因かもね。

 

来たついでに、ミズトラノオの様子を見てみると、開花が大分進んだような感じでした。

オクラ

 

クロホシクサ

 

サワトウガラシ

 

サワトウガラシ。花が傷んでいる

 

サワトウガラシ

 

サワトウガラシ

 

ミズトラノオ

 

ミズトラノオ

 

ミズトラノオ

 

コバノカモメヅル

 

 

岐阜県多治見市潮見の森13/09/01

ホテイアオイ・ハナシュクシャ・ステビアなどの開花を期待して訪れました。

 

山頂部のホテイアオイは、2週間前と同じく、全く開花する様子は見られませんでした。今年は開花しないのかもね。

薬草園のハナシュクシャ・ステビアも、まだ蕾も付けていませんでした。

アニスヒソップは元気(薬草園)

 

ステビアの草体(薬草園)

 

タカサゴユリ(薬草園)

 

ホテイアオイの草体(山頂部)

 

 

岐阜県恵那市明智町大泉13/09/01

ハダカホオズキ・アマチャヅル・ノダケの開花を期待して、明智の森に来たついでに立ち寄って見ました。

 

ハナカホオズキは、無事でしたが、花は、まだ、直径2mmの蕾でした。草刈が遅く行われたのかもね。開花するかどうか、ちょっと心配です。

アマチャヅルは、探してみましたが、あったのは雌花ばかりでした。何処かに雄花もあると思いますが、探せませんでした。

ノダケは、ネットの友人の情報で、この辺りにあると言う事で、ここ何年か探していたのですが見当たらず、今回初めて、蕾を見付ける事が出来ました。

 

花を撮影していると、急に空が暗くなり、ポツポツ、雨が降って来ました。

アマチャヅルの雌花

 

アマチャヅルの雌花

 

アマチャヅルの若い実

 

ノダケの蕾

 

ハダカホオズキの草体

 

ハダカホオズキの極小の蕾

 

 

岐阜県恵那市明智の森13/09/01

シラヒゲソウ・オクモミジハグマ・イワショウブ・シコクママコナ・ツルリンドウなどの開花、を期待して訪れました。

 

恵那市のピンポイント天気予報では、12時頃に晴れる、と言う事だったので、この時刻を目指して訪れました。、12時少し前、雨が強くなり出したので、シラヒゲソウが雨に濡れてグチャグチャになるのを恐れ、本降りにならないうちに、写真を撮ろうと、シラヒゲソウの在り処「渓流の広場」の傍まで車で行きました。大急ぎで、車の外に出た途端、土砂降りの雨となり、慌てて車に戻りました。「意地悪な天気だね。シラヒゲソウは、雨でグチャグチャかも...」なんて思いながら、昼食のおにぎりを食べていると、雨は小降りに...

傘持参で、花散策に出掛けました。

 

シラヒゲソウは、予想に反し、まだ殆どが蕾で、10輪がポツポツと開花していただけでした。でも、咲きたてで、とても綺麗な花でした。

イワショウブは、10株程ありましたが、殆どが蕾で、一株が開花していました。

シコクママコナも数株が開花しており、ツルリンドウも10株程が開花していました。

ニッポンイヌノヒゲが2株、ミミカキグサが一輪、アカバナが一輪、各々開花し、サワギキョウも4株程が開花していました。

「渓流の広場」を一回りしていると、他の訪問者が...

出会ってみると、以前、陶史の森で出会った事のある、知人でした。

一回りしている間に、雨はすっかりあがり、ピーカンの天気になりました。天気予報は合っていたのかもね。

知人と、草花の話などしながら、辺りを眺めていると、一輪だけですが、開花しているクルマバハグマに遭遇し、アクシバの実・サルマメの実を、知人が見付けてくれました。

 

知人とは、そこで別れて、私は、くすりの森に、徒歩で(念のため、傘持参で)向かい、オクモミジハグマを見に行きました。

オクモミジハグマは、10株程が開花しており、綺麗にカールした花や、花弁の裏側がピンク色の花も見付かりました。オクモミジハグマを撮影していると、またもや、雲行きが怪しくなり、本降りの雨に...

持参した傘が役に立ちましたが、車に戻り、逃げるように、次の訪問地、土岐市陶史の森に向かいました。

アカバナが一輪

 

アクシバの実

 

イワショウブの蕾

 

イワショウブの蕾

 

イワショウブが一株開花

 

ウメモドキの実

 

オクモミジハグマ

 

綺麗にカールした、オクモミジハグマ

 

花弁の裏がピンク色の、オクモミジハグマ

 

ピンク色のオクモミジハグマ。左の株の花

 

ピンク色のオクモミジハグマ。上の株の花

 

オクモミジハグマ

 

クルマバハグマが一輪開花

 

クルマバハグマ。左の株の花

 

クルマバハグマの蕾

 

キセルアザミ

 

コマユミの若い実

 

サルマメの実

 

サワギキョウ

 

サワギキョウ

 

シコクママコナ

 

シコクママコナ

 

シコクママコナ

 

シコクママコナ。左と同じ花

 

シラヒゲソウの蕾

 

シラヒゲソウの蕾

 

シラヒゲソウの蕾

 

シラヒゲソウが10輪開花

 

シラヒゲソウ

 

シラヒゲソウ

 

シラヒゲソウ

 

シラヒゲソウ

 

シラヒゲソウ

 

サワシロギク

 

センブリの草体

 

タチシオデの若い実

 

ツルリンドウ

 

ツルリンドウ

 

ナンキンナナカマドの実

 

ニッポンイヌノヒゲ

 

ネコハギ

 

ネコハギ

 

ノリウツギ

 

ヒトツバタゴの若い実

 

ミズギボウシ

 

ミミカキグサが一輪

 

 

岐阜県土岐市陶史の森13/09/01

ヒナノカンザシ(陶史の森13/09/01)

 

 

 

岐阜県多治見市市之倉ニュータウン13/09/01

ヌルデ(雌花)の開花を期待して、何時もの場所に立ち寄って見ましたが、まだ蕾でした(撮影なし)。

 

岐阜県多治見市JR古虎渓駅構内13/09/01

カラスノゴマの開花を期待して立ち寄って見ました。

 

構内のカラスノゴマ一株は、多数花を付けていましたが、2輪が全開寸前で、残りは、まだ蕾でした。

全開寸前の、カラスノゴマ