愛知県設楽町・豊田市面の木峠14/06/16

オオバアサガラ(面の木峠14/06/16)

 

 

 

愛知県設楽町旧津具村14/06/16

ヒトツボクロの開花を期待して訪れました。

 

ヒトツボクロは、2株が開花しており、他には、葉っぱは、在ったものの、花穂が見当たりませんでした。

ヒトツボクロ#1の全体像

 

ヒトツボクロ#1の花部

 

ヒトツボクロ#1の小花

 

ヒトツボクロ#1の小花

 

ヒトツボクロ#1の葉っぱ

 

ヒトツボクロ#2

 

ヒトツボクロ#2

 

ヒトツボクロ#2

 

 

愛知県設楽町和市バス停付近14/06/16

和市バス停付近、国道脇のカヤの大木に着床する、セッコクの様子を見て来ました。

 

セッコクは満開で、遠くから見ると、大木の枝に、地衣類が繁茂しているようにも、見えました。

セッコクは、掲載した写真では、カメラのせいで、白一色に見えますが、ピンク色の株も混じっていました。

セッコク

 

セッコク

 

セッコク

 

セッコク

 

 

愛知県設楽町東海自然歩道脇14/06/16

ウリノキ・カキノハグサの開花、キンセイランの成長、名残りのコアツモリソウ、などを期待して訪れました。

 

ウリノキは、10株程開花していましたが、熊蜂がカールを解いてしまう為か、綺麗にカールした花は、見当たりませんでした。

カキノハグサは、数株が開花していました。

キンセイランは、何時もの、観客席付きの場所の株が、花穂を2つ立て、蕾を付けていました。観客席ばかりか、木の枝で作った「鳥籠」のようなバリアーに保護されていました。他にもキンセイランがあるかどうか、少しゴソゴソして見ましたが、見当たりませんでした。

コアツモリソウは、3株以上が咲き残っていました。

 

コアジサイが満開で、アカショウマが数株開花していました。クモキリソウを期待して、林道を彷徨って見ましたが、蕾すら見当たりませんでした。

ヤブムラサキが一株開花し、トチバニンジンが2株花期を終えようとしていました。

アカショウマ

 

アカショウマ

 

ウリノキ

 

ウリノキ

 

ウリノキ

 

ウリノキ

 

ウリノキ

 

ウリノキ

 

カキノハグサ

 

カキノハグサ。左の株の花部

 

カキノハグサ

 

カキノハグサ

 

キンセイランの蕾。ボケ写真

 

キンセイランの蕾。左の株の一穂をアップ

 

コアジサイが満開

 

コアジサイ

 

コアツモリソウ#1

 

コアツモリソウ#1

 

コアツモリソウ#1

 

コアツモリソウ#2

 

コアツモリソウ#3

 

モミジイチゴの熟れた実

 

トチバニンジン

 

トチバニンジン

 

ヤブムラサキ

 

ヤブムラサキ

 

 

岐阜県多治見市笠原町潮見の森14/06/17

山頂部の、ホザキシモツケの開花・イトタヌキモの成長、薬草園の花々、を期待して訪れました。

一か月ぶりの訪問です。

 

山頂部では、ホザキシモツケは、葉っぱが枯れており、花穂は見当たりませんでした。日照りが原因でしょうか?。

イトタヌキモは、繁茂し出しており、花が一輪水没していました。その花を掬い上げ、シャンとさせたうえで撮影したつもりですが、茎が捻じれ、花も逆向きでした。

ホテイアオイが、日除けが掛けられ、保護されている様子だったので、管理人さんに尋ねてみると、これまで在った株は越冬に失敗し、腐ってしまったので、新規に購入し植栽した、との事。昨年は良い花が見られなかったので、今年は期待したいですね。

 

薬草園では、オカトラノオ・ハマボウフウが満開で、オオバギボウシが終盤でした。ウツボグサも終盤ながら多数咲き残っており、ノビルが数株花を付けていました。ササユリが終盤で、綺麗な花は数株しかありませんでした。ダイコンソウ(オオダイコンソウ?)が3株3輪、開花していました。

秋の花だと思っていた、ツリガネニンジンが3株開花していて、ちょっとビックリ!。

アオツヅラフジの雄花が開花しており、平地のものをまだ見に行っていない事に、気が付きました。あとで、見に行かなくちゃね。

イトタヌキモ(山頂部)

 

アオツヅラフジの雄花(薬草園)

 

ウツボグサ(薬草園)

 

ガクアジサイ(薬草園)

 

終盤のオオバギボウシ(薬草園)

 

オオバギボウシ(薬草園)

 

オカトラノオが満開(薬草園)

 

オカトラノオ(薬草園)

 

クチナシが3輪(薬草園)

 

ササユリ(薬草園)

 

ダイコンソウ(薬草園)

 

ダイコンソウ(薬草園)

 

ツリガネニンジン(薬草園)

 

ツリガネニンジン(薬草園)

 

ノビル(薬草園)

 

ノビル(薬草園)

 

ハマボウフウ(薬草園)

 

ハマボウフウの小花(薬草園)

 

ムラサキシキブ

 

ワルナスビ多数

 

 

愛知県瀬戸市鳥原町神田池14/06/17

ハゴロモモの様子見に、立ち寄って見ました。

行く途中、長靴を忘れた事に気が付きました。

「多分、開花しているとしても、例年のように、湖岸から近い場所で開花している事はまず考えられない。今日は、様子見、だね」などと思いながら、訪れると、池の中心部で、かなりの数の花が咲いていました。駄目元で、湖岸に降りて見ると、岸から1m以内の浅瀬に2株程、花がありました。

「しまった」と思いましたが、後の祭り。

こうなったら、これから行く「足助エビネの森」の帰りに、どこかで、長靴を購入し、再訪するぞ、丁度、長靴に穴が空いていて、新調しようと思っていたところだ...。そう思いつつ、次の訪問地に向かいました。

神田池の駐車場所には、ヨウシュヤマゴボウが綺麗に開花しており、撮影して来ました。

ヨウシュヤマゴボウ

 

ヨウシュヤマゴボウの小花

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森14/06/17

オオバジャノヒゲ・ミヤマタゴボウの開花、綺麗に開花したムギラン、などを期待して訪れました。6月8日以来、ほぼ10日ぶりの訪問です。

 

オオバジャノヒゲは、まだ蕾でしたが、ミヤマタゴボウは、10株程開花していました。

ムギランは、今回も、花が閉じていました。

 

ムラサキニガナが、一株、陽のあたる場所で開花しており、久々に、満足のいく写真が撮れました。

ビロードモウズイカが、一株開花していましたが、訪問時刻が、12時少し過ぎだった為か、花が半開きでした。

イワタバコの様子を見てみると、根元に、極小ながらも、花芽を付け出していました。

ヒメシャラは、前回訪問時蕾だったのに、すっかり花期を終えていました。

ミヤマタニワタシは、まだ蕾も確認できませんでした。

レンゲショウマが花穂を立て、蕾を付けていました。今年も綺麗な花を咲かせてくれる事だろうと思います。

アスチルベ

 

イワタバコの、極小の花芽

 

オオバジャノヒゲの蕾

 

ガクアジサイ

 

キレンゲショウマの蕾が膨らんできました

 

ギンパイソウが3輪開花

 

クサイチゴの稔った実

 

ノビルが一株2輪開花

 

ハタザオギキョウ

 

ヒョウタンボクの実

 

ビロードモウズイカ

 

ビロードモウズイカ

 

ビロードモウズイカ

 

ビロードモウズイカ

 

ビロードモウズイカ

 

ムギランの閉じた花

 

ミヤマタゴボウ

 

ミヤマタゴボウ。左の株の小花をアップ

 

ミヤマタゴボウ

 

ミヤマタゴボウ。左の株の小花をアップ

 

ムラサキニガナ

 

ムラサキニガナの小花

 

ヤブレガサの蕾

 

レンゲショウマの蕾。ボケ写真

 

 

愛知県瀬戸市鳥原町神田池16/06/17(再訪)

エビネの森への行き帰りでは、長靴を売っていそうな店を見付ける事が出来ず、結局は、勝手知ったる、バローホームセンタ多治見南店で、中くらいの価格のものを購入し、神田池まで引き返し、ハゴロモモを見に、池に入りました。

 

花に近寄って、良く見て見ると、短く千切れた茎の先に花が付いていて、半開きになっていました。

誰かが、沖に咲いている花を、釣竿などで引っ掛けて手繰り寄せた、残骸だったようです。

何はともかくも、ハゴロモモに間違いはありませんので、手を添えて、花をちゃんと立たせたりしながら、撮影して来ました。

半開きのハゴロモモ。指入り

 

半開きのハゴロモモ

 

 

岐阜県多治見市市之倉界隈14/06/17

アオツヅラフジを見ようと、3年前まで住んでいた、市之倉ハイランド下の道沿いの藪にやって来ました。

しかし、知らぬ間に、藪は取り払われて、あれほど繁茂していたアオツヅラフジは、無くなってしまいました。

残念!。

こうなったら、現在の自宅付近、春日井市高森台外縁部に賭けるしかありません。

そこには、アカメガシワなど色んな物あり、確か、アオツヅラフジもあった筈です。

 

愛知県春日井市高森台外縁部14/06/17

アカメガシワの雌花&雄花・アオツヅラフジの雌花&雄花・ノブドウ・ヤブガラシ、などの開花、昨年見付けたコカモメヅルの成長、などを期待して立ち寄って見ました。時刻は、15時少し過ぎ。

 

アカメガシワの雄花は5株、雌花は3株開花し、満開でした。

アオツヅラフジは、大繁茂しており、開花していましたが、開花していたのは全て雌花でした。辺りを隈なく見てみたつもりですが、どうしても、開花した雄花には出会えませんでした。

ノブドウも開花し、手の届くところにある花で、ガク片と雄蕊が残っているものは、一輪だけでした。

ヤブガラシは、最初に遭遇した花が、ガク片と雄蕊が脱落した花だったので、見る時刻が遅すぎたのかな、と思いましたが、良く見て見ると、その両者が残留している花も、多数見付かりました。

コカモメヅルは、昨年の場所のすぐ傍に、それらしき蔓が一蔓ありましたが、まだ、蕾も付けていませんでした。

アオツヅラフジの雌花

 

アオツヅラフジの雌花

 

参考までに、雄花はこんな花(12年08月27日)

 

エビヅル?の若い実

 

アカメガシワの雌花

 

アカメガシワの雌花

 

アカメガシワの雄花の株

 

アカメガシワの雄花

 

コウゾの熟した実。不味そう

 

多分、コカモメヅルの葉っぱ。ヘクソカズラではない

 

ノウゼンカズラが開花

 

ノブドウ

 

ヤブガラシ

 

ヤブガラシ

 

ヨウシュヤマゴボウ

 

ヨウシュヤマゴボウ

 

 

14年06月19日以降の写真へ