愛知県豊田市稲武CC下14/06/19

キソキバナアキギリ・クモキリソウ・マタタビ・ミヤマタニワタシの開花、レンゲショウマ・オオヒナノウスツボの成長、などを期待して訪れました。今年最初の訪問です。

 

キソキバナアキギリは、数株が花穂を立てていましたが、開花していたのは、一輪だけでした。

クモキリソウは、開花した株が一株、蕾を付けた株が2株、見付かっただけでした。

マタタビは、雄花雌花共に開花していましたが、ミヤマタニワタシは、開花寸前の蕾でした。

レンゲショウマは、3株が花穂を立て、小さな蕾を付けており、オオヒナノウスツボも草丈50cm程に成長していました。

 

ヤマタツナミソウが5株程見付かり、サワギクが5株、アカショウマが3株、全開していました。

ヤワタソウの花穂を探してみましたが見当たらず、ミゾホオズキ・クワガタソウも見当たりませんでした。

アカショウマ

 

アカショウマ

 

アブラチャンの実

 

オオヒナノウスツボの葉っぱ

 

キソキバナアキギリが一輪開花

 

キソキバナアキギリ

 

キソキバナアキギリの小花

 

ミヤマタニワタシの蕾

 

クモキリソウ

 

クモキリソウ。左と同じ株

 

クモキリソウ。上の株の花部

 

クモキリソウの蕾

 

サワギク

 

サワギク

 

マタタビの雌花

 

マタタビの雌花

 

マタタビの雄花

 

マタタビの雄花

 

ヤマタツナミソウ#1

 

ヤマタツナミソウ#1の花部

 

ヤマタツナミソウ#2

 

ヤマタツナミソウ#3

 

ミヤマホウソの蕾

 

ヤワタソウの葉っぱ

 

ヨウシュヤマゴボウ

 

レンゲショウマの蕾

 

 

愛知県豊田市稲武CC付近14/06/19

稲武CC下に来たついでに、ナツエビネの成長を期待して、立ち寄って見ました。

 

ナツエビネは、4株が新芽を出し、成長していました。

 

アマチャヅルが大量に生育していましたが、まだ蕾を付けるには至っておらず、ひょっとして、あるのではないかと思った、キソキバナアキギリは、見当たりませんでした。

代わりに、小花を数輪付けた、クモキリソウが開花していました。

ナツエビネの芽生え。去年の株の中から、芽生え

 

サワギク

 

クモキリソウ

 

左の株の花部

 

 

愛知県豊田市旧稲武町月ヶ平遊歩道14/06/19

毎年、オオキツネノカミソリが咲く頃に見て、果実期になっている、マルミノヤマゴボウ、の成長を期待して、訪れて見ました。

マルミノヤマゴボウは、芽生え、極小の花序を付けていました。

 

ヤマトウバナが数株、キクムグラが群生して、開花しており、ミゾホオズキが蕾を付けていました。

キクムグラが群生

 

キクムグラ

 

タツナミソウが数株

 

マルミノヤマゴボウの草体

 

ミゾホオズキの蕾

 

ヤマトウバナ

 

 

愛知県設楽町・豊田市面の木峠14/06/19

オオバアサガラ(面の木峠14/06/19)

 

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク14/06/20

白花のハス・スパイダーリリーの開花、ヤマモモの熟した実、などを期待して訪れました。前回の訪問から一週間後の訪問です。

 

白花のハスは、一輪が開花し即終盤になっていました。他に蕾も見当たらないので、仇花が開花し、すぐに枯れ掛けてしまった感じでした。

スパーダーリリーは、例年見ている場所に蕾のようなものがありましたが、ヘメロカリスそっくりなので、別物かもね。

ヤマモモは、熟し、食べ頃になっていました。3個ほど食して見ましたが、甘酸っぱくて美味しかったです。

 

ネジバナが10株以上開花し、キキョウ・アゼムシロ(別名ミゾカクシ)・ネムノキ・カンナが開花していました。

アゼムシロが数株開花

 

アゼムシロ

 

カンナが一輪開花

 

キキョウが3輪ほど開花

 

園芸種のギボウシ

 

キレハブラックベリーが咲き残り

 

ザクロ

 

シャシャンボの蕾

 

ジャノヒゲが開花

 

スパーダーリリー?(ヘメロカリス?)の蕾

 

ネジバナ

 

ネジバナの小花

 

ネジバナ

 

ネジバナ

 

ネジバナ

 

ニワウメの若い実

 

ネムノキ

 

ネムノキ

 

白花ハスの萎れた花

 

ヘメロカリス

 

ブルーベリーの熟れた実

 

ブルーベリーの熟れた実

 

ポーポーノキの若い実

 

モッコクの蕾

 

ヤマモモの熟れた実

 

ヤマモモの熟れた実

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア14/06/20

ムクロジ・ヤブコウジの開花、などを期待して訪れました。一週間ぶりの訪問です。

 

ムクロジは、やっと開花し、花序当たり数輪の小花が開花していました。ムクロジは、一つの花序に雄花と雌花が共存するらしいのですが、今日見た花が、どちらの花なのか、不明でした。今後も継続観察するつもりです。

ヤブコウジも数株が開花していましたが、大半は、まだ蕾でした。

 

ポンテデリアの開花が気になり、見て見ると、既に、数株が開花していました。水生植物なので、手の届く位置までは寄る事が出来ませんでしたが、水辺から思い切り手を伸ばして撮影したり、10倍ズームコンデジを使ったりして、それなりの写真が撮れました。

インドハマユウが一株開花していました。インドハマユウですが、本名は、アフリカハマユウ、らしいですね。

シラタマミズキの実の様子を見て見ると、前回見掛けた2個の実のうち、一つの実が、茶色く萎んでしまいました。花序当たり一つの実を残す、と言う事なのでしょうかね?。

ハイビスカスが綺麗に植え付けられ、夏の日差しの中、綺麗に咲いていましたので、撮影して来ました。

サボテンが新規な花を付けているのではないかと、温室も覗いてみましたが、「玉翁」、「五重ノ塔」以外、花はありませんでした。

満開のヘメロカリスを期待して、見て回ったのですが、開花していたのは、全体の一割弱でした。

 

昨夜(9月19日)、風呂でシャワーを浴びていると、腰に黒いものが付着している事に気が付きました。直径約2mmのヤマダニ(マダニ)でした。草花散策の途中、どこかで、拾った来たのでしょうね。無理矢理剥がすと、口部が残留し、酷い事になる場合がある、と言う事なので、午前中、朝一番に、皮膚科に行き、処置して貰いました。ヤマダニが付着していた場所の皮膚を3mm程切除したから、出来るだけ家で安静にしなさい、との事。

そんな訳で、今日の草花散策は、これで、終了する事としました。

アカンサス:別名ハアザミ(ハーブ園)

 

園芸種のギボウシ

 

インドハマユウ

 

インドハマユウの蕊

 

オカトラノオが、ほぼ満開になりました

 

オカトラノオ

 

ノジトラノオ?、花穂が短いオカトラノオ?

 

コバギボウシの小花

 

キョウチクトウ

 

キョウチクトウ

 

コクチナシが満開&終盤

 

コクチナシ

 

シラタマミズキの実が、一つ残留

 

ナンキンハゼは、まだ蕾

 

ナツツバキが開花

 

ナツツバキ

 

ハイビスカス

 

ハイビスカス

 

ビヨウヤナギ?、ヒペリカム=カリシナム?

 

ヒヨドリバナの蕾

 

ヘメロカリス

 

ヘメロカリス

 

ヘメロカリス

 

小ぶりの、ビロードモウズイカ

 

ポンテデリア

 

ポンテデリア。左と同じ花

 

ポンテデリア

 

ポンテデリア。左と同じ花

 

ムクロジの花序

 

ムクロジの小花(雄花?)

 

ヤブコウジ

 

ヤブコウジ