名古屋市守山区上志段味字白鳥24/10/24

名古屋市守山区東谷山フルーツパークへの往路復路、

10月18日に引き続いて訪れた、守山区上志段味字白鳥では、

 

畑#1作物のフウセントウワタは、残留開花しており、まだ実を付けるに至っていませんでしたが、花は綺麗でした。

畑#2脇では、アキノノゲシが残留し、

畑#3西脇では、クコが満開で、ホシアサガオが咲き残っていましたが、

畑#3は、これまで草茫々だったのが、綺麗に草刈りされてしまいました。

林#2では、キヅタが花期を終えた感じでしたが、代わりに、ツルグミが咲き出していました。

金網柵では、アメリカアサガオ、オキナワスズメウリの実、スイフヨウ、が残留開花し、チョウマメが元気でした。

民家脇水路上では、リュウキュウアサガオが元気で、ピラカンサの実が綺麗でした。

アキノノゲシ(畑#2脇)P

 

アメリカアサガオ(金網柵)P

 

ホシアサガオ(畑#3西脇)P

 

リュウキュウアサガオ(民家脇水路上)P

 

オキナワスズメウリの実(金網柵)P

 

クコ(畑#3西脇)P

 

スイフヨウ(金網柵)P

 

チョウマメ(金網柵)P

 

ツルグミ(林#2)P

 

ピラカンサの実(民家脇水路上)P

 

フウセントウワタ(畑#1作物)P

 

フウセントウワタ(畑#1作物)P

 

 

名古屋市守山区東谷山フルーツパーク24/10/24

ミカエリソウの開花、シモバシラの残留開花、シキミ弾けた実の残留、などを期待して訪れました。10月18日に引き続いての訪問です。

この日は、秋晴れの天気を期待して訪れたのですが、フルーツパーク滞在中の10時から11時半の間は、曇り勝ちの天気でした。

 

北門付近など、キンモクセイは、殆どの花が落花してしまいました。

ロックガーデンでは、シモバシラが満開&終盤となり、フジバカマが見頃となっていました。アキグミは、沢山の実が、赤くなってきました。

旧ハス池脇のザクロは、数個の実が弾けていました。

南門付近では、ツルグミが咲き出し、

レストラン東脇では、四季桜・ショウキズイセンが咲き残り、枝垂れ桜の返り咲きも、見られました。

本館南東脇のモッコクの実は、少数の実に割れ目が出来、弾け掛けになっており、南東の十月桜が元気でした。

北門南芝生では、オオシロカラカサタケが4株程、見つかりました。

温室付近では、入り口鉢植えのミズレンブの実が元気で、東脇のオリーブの実の色付きがよくなっていました。南のニワウメは、返り咲きを継続していました。

本館南入り口では、新規に2種の鉢植え品(セキヤノアキチョウジ・ディスカラーセージ)が開花し、2種の鉢植え品(クレロデンドルム=ウガンデンセ・ツルバキア)が残留開花していました。

本館南西のモッコクの実は、弾け出していました。

無料休憩所西では、ハナミズキの実が色付き、ショウキズイセンが咲き残っていました。

キウィ園南脇のエンゼルトランペットは、2番花が咲き出し、見頃でした。

花壇では、キダチコンギクが満開になり、コルチカム・ハイビスカスローゼル・ワタ・カリガネソウが残留していました。

温室南西生垣のフェイジョアの実が、大きくなっており、

温室西脇生垣のナワシログミが咲き出していました。

温室出口脇の鉢植え品、ピンクノウゼンカズラが咲き残り、西脇、北西脇の、ショウキズイセンが残留していました。

熱帯果樹育成室前では、ヤナギバルイラソウ・トラデスカンティア=シラモンタナなどが咲き残り、

売店南西脇のキミノバンジロウの実が、残留していました。

四季の花園脇では、マユミの実が目立ち出し、シキミの弾けた実が残留していました。

四季の花園では、アカバナアキチョウジが残留し、スズメウリの実が銀色に稔ってきましたが、ミカエリソウ・タイワンホトトギスは、まだ蕾でした。

売店東では、ツワブキ1株が咲き出していました。ツワブキは、他の場所などで、蕾を付けている株が多数、見つかりましたが、開花していたのは、この1株だけでした。

売店南入り口では、日除け植物の、チョウマメ・ルコウソウが、咲き残っていました。

 

11時過ぎ、早めの昼食を食しました。

ロックガーデン南では、コバノガマズミの実が色付き出し、コバノガマズミの木に絡んだ、タンキリマメの弾けた莢の撮影が叶いました(前回は、暗すぎて撮影に失敗)。

 

JR高蔵寺駅に向けての帰路、第4駐車場北西脇を見ると、ノコンギクが群生開花していました。

アカバナアキチョウジ(四季の花園)P

 

セキヤノアキチョウジ(本館南入り口鉢植え)P

 

アキグミの実(ロックガーデン)P

 

オリーブの実(温室東脇)P

 

エンゼルトランペット(キウィ園南脇)P

 

エンゼルトランペット。同左(キウィ園南脇)P

 

カリガネソウ(花壇)P

 

カリンの実(ロックガーデン北脇)P

 

キダチコンギク(花壇)P

 

キダチコンギク。左の株の花(花壇)P

 

ノコンギク(第4駐車場北西脇)P

 

ノコンギク。同左(第4駐車場北西脇)P

 

ツワブキ(売店東)P

 

ツワブキの蕾(ロックガーデン南西脇)P

 

ツワブキ。同上(売店東)P

 

ツワブキ。同左上(売店東)P

 

茸:オオシロカラカサタケ(北門南芝生)P

 

茸:オオシロカラカサタケ(北門南芝生)P

 

コバノガマズミの実(ロックガーデン南)P

 

コルチカム(花壇)P

 

サクラ:四季桜(レストラン東)P

 

サクラ:子福桜(レストラン南西)P

 

サクラ:枝垂れ桜の返り咲き(レストラン東脇)P

 

サクラ:十月桜(本館南東)P

 

ザクロの弾けた実(旧ハス池脇)P

 

ザクロの弾けた実。左と同株(旧ハス池脇)P

 

シキミの実(四季の花園脇)

 

シキミの弾けた実。左と同株(四季の花園脇)

 

シモバシラ(ロックガーデン)P

 

シモバシラ(ロックガーデン)P

 

シモバシラ(ロックガーデン)P

 

シモバシラ(ロックガーデン)P

 

ショウキズイセン(レストラン南東脇)P

 

ショウキズイセン(レストラン東脇)P

 

ショウキズイセン(スモモ園脇?)P

 

ショウキズイセン(温室北西脇)P

 

スズメウリの熟した実(四季の花園)P

 

タイサンボクの実(本館南)P

 

タイワンホトトギスの蕾(四季の花園)P

 

チョウマメ(売店南入り口日除け植物)P

 

タンキリマメの弾けた莢(ロックガーデン南)P

 

タンキリマメの弾けた莢(ロックガーデン南)P

 

半開の、ツルグミ(南門付近)P

 

ナワシログミ(温室西脇生垣)

 

ツルバキア(本館南入り口鉢植え)P

 

ディスカラーセージ(本館南入り口鉢植え)P

 

トラデスカンティア・シラモンタナ(熱帯果樹育成室前)P

 

ハシバミの実(ロックガーデン南)P

 

ニワウメの返り咲き(温室南)P

 

ニワウメの返り咲き(北門付近)P

 

ハイビスカスローゼル(花壇)P

 

ハイビスカスローゼル。同左(花壇)P

 

ハナミズキの実(無料休憩所西)P

 

ワタ(花壇)P

 

ピンクノウゼンカズラ(温室出口脇鉢植え)P

 

フェイジョアの実(温室南西生垣)P

 

フジバカマ(ロックガーデン)P

 

フジバカマ(ロックガーデン)P

 

マユミの実(四季の花園脇)P

 

ミズレンブの実(温室入り口鉢植え)P

 

ミカエリソウの蕾(四季の花園)P

 

ミカエリソウの蕾(四季の花園)P

 

モッコクの実(本館南東脇)P

 

モッコクの弾けた実(本館南西)P

 

ヤナギバルイラソウ(熱帯果樹育成室前)P

 

ルコウソウ(売店南入り口日除け植物)P

 

 

名古屋市守山区上志段味字大矢24/10/24

JR高蔵寺駅への帰路、時刻は12時過ぎ、

東谷橋南東脇で、アレチマツヨイグサが数株開花しており、撮影してきました。曇り勝ちの天気だったので、花が閉じなかったのかもね。

アレチマツヨイグサ(東谷橋南東脇)P

 

アレチマツヨイグサ。左と別株(東谷橋南東脇)P

 

 

愛知県春日井市高森台民家庭先24/10/24

ダルマギクの開花を期待して、何時の、2つ手前のバス停「高森台」で下車し、見に行きました。10月11日に引き続いての訪問です。

 

高森台1丁目民家#1庭先のダルマギクは、草体は相変わらず繁茂しているものの、蕾すら、付けていませんでした。

高森台1丁目民家#2脇のダルマギクは、繁茂の程度は低いものの、蕾を付けていました。

 

他には、高森台1丁目の前回と同じ民家のリュウキュウアサガオが元気で、

別の民家脇では、フヨウが開花しており、

高森台2丁目の何時もの民家脇では、ルコウソウが咲き残っていました。

ダルマギクの草体(1丁目民家#1庭先)P

 

ダルマギクの草体(1丁目民家#1庭先)P

 

ダルマギクの蕾(1丁目民家#2庭先)P

 

ダルマギクの蕾。同左(1丁目民家#2庭先)P

 

リュウキュウアサガオ(1丁目民家#3)P

 

フヨウ(1丁目民家#4)P

 

ルコウソウ(2丁目民家庭先)P

 

 

 

24年10月26日以降の写真へ