愛知県春日井市高森台24/08/07

春日井グリンピア方面へ草花散策に出掛けるべく、コンビニで、昼食用おにぎりを購入後、バス停までの往路、何時ものように、気になる場所を巡りました。7月28日に引き続いての訪問です。

 

民家庭先では、

ハマボウは、当然のことながら、花を付けていませんでしたが、

ワタが花を付け出し、変わりアサガオが開花していましたが、ミョウガは花期を終えていました。

 

外周林のコカモメヅルらしき蔓も、眺めてみましたが、時間的余裕がないことも手伝って、真偽のほどの確認はできないままでした。

アサガオ(民家庭先)P

 

ワタ(民家庭先)P

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア24/08/07

リシマキア‘ファイヤークラッカー’・ビナンカズラ・ナンバンギセル・ゲンノショウコ・フヨウ・モミジアオイ・チューベローズの開花、クサギ・サワオトギリ・ナガバノコウヤボウキ・ノカンゾウ?・ヒオウギ・クロホオズキ・ハス・熱帯スイレン、などの残留開花、を期待して訪れました。7月28日に引き続いての訪問です。

 

大久手池東のクサギは咲き残り、見頃を継続していました。

大久手池東小池では、ポンテデリアが咲き残り、トンボ:リスアカネが見つかりました。

本館東花壇では、リシマキア‘ファイヤークラッカー’が花期を終えており、花壇北脇では、パイナップルリリー2株が転倒開花していました(ボツ写真)。

本館東石垣に被さる、ビナンカズラの生垣では、雄花が数輪開花していましたが、雌花は花後でした。

温室東石垣脇水路では、サワオトギリが1輪、咲き残っていました。

見本園東石垣脇、万葉苑西脇では、ヤマハギが咲き出していました。

万葉苑では、ナンバンギセルが4株咲き出し、蕾も数株見つかりました。ゲンノショウコ白花が数輪開花し接写できました。ナガバノコウヤボウキは、2株10輪ほどが開花し、ヒオウギが4輪、ノカンゾウ?数輪、も咲き残っていました。

アスレチック脇のムクロジの実が成長し、ログハウス東のヒメガマズミが、「時知らずの花」を付けていました、

動物ふれあい広場南では、ヘメロカリスが数輪咲き残っていました。

菖蒲池北東では、八重のムクゲ、カンナが咲き残っていましたが、

菖蒲池東では、見頃なサルスベリが見つかっただけで、フヨウ3株は何れも花も蕾も付けておらず、イヌエンジュも、蕾すら付けていない感じでした。

菖蒲池では、北端でセリが咲き出しており接写してきました。ハスが咲き残り、念願の「全開寸前の花」も見つかりました。

ハーブ園のクロホオズキは、以前からの株が駆除され、新規株が1株ありましたが、花が半開でした。

生垣見本園脇では、南西脇のモミジアオイが1輪開花し見頃で、東脇のノウゼンカズラが咲き残っていました。

 

時刻は、11時過ぎ。この日は猛暑日で強い日差しの中、微風があり、バテバテにはならなかったものの、体に応える暑さで、ナツメヤシ・チューベローズなど温室の花を見るついでに、温室で涼もう、と、思いました。しかし、温室1階に入ると、何かの撮影隊が訪れていて、冷気送風機周辺が立ち入り禁止になっており、仕方なく、回り込んで、温室3階、2階を巡ってきました。温室3階から見るナツメヤシは花期を終えており、温室2階では、サボテン‘鬼面角’が咲き出し、プルメリア3株が咲き残っていましたが、チューベローズは、蕾のままでした。

あまり涼しくない温室の空きベンチで、5分間ほど涼み、外に出ると、南脇小池の熱帯スイレンが見頃を保っていました。

温室東の、涼風が通り抜ける、屋根付きベンチで、昼食のおにぎりを食し、11時40分まで休憩。

 

ハーブ園の全開したクロホオズキを期待し、ハーブ園を訪れると、グリンピアの職員さんらしき人達が、多数、たむろし、バラ園脇に移動した「撮影隊」の様子をスマホで撮影して、おられました。

「何の撮影隊ですか」、訪ねると、「NHKの「趣味の園芸」の撮影で、村雨さんがいらっしゃっている」と仰る。

私も、家にいるときには、「趣味の園芸」を欠かさず見ているので、興味深々で、様子を写真に収めてきました。

12時少し前、肝心のクロホオズキは、全開寸前でしたが、そのまま、外縁部に向かいました。

 

外縁部グラウンド脇では、東脇でヨウシュハッカが咲き出し、西脇で、ヤマノイモが咲き出していました。

NHK「趣味の園芸」撮影クルー(バラ園脇)P

 

NHK「趣味の園芸」村雨さん(バラ園脇)P

 

カクレミノの若い実(本館北東脇)P

 

カンナ(菖蒲池北東)P

 

クサギ(大久手池東)P

 

クロホオズキ(ハーブ園)P

 

ゲンノショウコ白花(万葉苑)

 

ゲンノショウコ白花(万葉苑)

 

ゲンノショウコ白花(万葉苑)

 

ゴンズイの実(外縁部グラウンド西脇)P

 

サボテン‘鬼面角’(温室2階)P

 

チューベローズの蕾(温室2階)P

 

サルスベリ(菖蒲池東)P

 

サルスベリ。左の花序の小花(菖蒲池東)P

 

サワオトギリ(温室東石垣脇水路)P

 

サワオトギリ。同左(温室東石垣脇水路)

 

セリ(菖蒲池北端)P

 

セリ(菖蒲池北端)P

 

セリ。右上の花序の小花(菖蒲池北端)

 

セリ。上の花序の小花(菖蒲池北端)

 

タカサゴユリ(本館東花壇南脇)P

 

トンボ:リスアカネ(大久手池東小池)P

 

ナガバノコウヤボウキ(万葉苑)P

 

ナガバノコウヤボウキ(万葉苑)P

 

ナンバンギセルの蕾(万葉苑)P

 

ナンバンギセルの蕾。左と同群(万葉苑)P

 

ナンバンギセル(万葉苑)P

 

ナンバンギセル。左と同群(万葉苑)P

 

熱帯スイレン(温室南脇池)P

 

熱帯スイレン(温室南脇池)P

 

ノウゼンカズラ(生垣見本園東脇)P

 

ヒメガマズミ(ログハウス東)P

 

ノカンゾウ?(万葉苑)P

 

ノカンゾウ?。同左(万葉苑)P

 

ヘメロカリス(動物ふれあい広場南)P

 

ヘメロカリス。同左(動物ふれあい広場南)P

 

ハス(菖蒲池)P

 

ハス(菖蒲池)P

 

全開寸前の、ハス(菖蒲池)P

 

ハスの実(菖蒲池)P

 

ヒオウギ(万葉苑)P

 

ヒオウギ(万葉苑)P

 

ビナンカズラの雄花(本館東石垣上生垣)P

 

ビナンカズラ雌花の花後(本館東石垣上生垣)P

 

ブルーベリーの実(本館東)P

 

プルメリア(温室2階)P

 

ポンテデリア(大久手池東小池)P

 

ムクロジの実(アスレチック脇)P

 

八重の、ムクゲ(菖蒲池北東)P

 

白花の、モミジアオイ(生垣見本園南西脇)P

 

ヤマノイモの雌花(外縁部グラウンド西脇)P

 

ヤマノイモの雄花(外縁部グラウンド西脇)P

 

ヤマハギ(見本園東石垣脇)

 

ヤマハギ(万葉苑西脇)P

 

ヨウシュハッカ(外縁部グラウンド東脇)P

 

ヨウシュハッカの小花(外縁部グラウンド東脇)

 

 

愛知県春日井市廻間町築水池南岸道24/08/07

ガガイモ・センニンソウなどの開花を期待して訪れました。7月28日に引き続いての訪問です。

 

オオバノトンボソウは、相変わらず、見当たらず、

堰堤金網柵に絡んだガガイモ・センニンソウは、まだ蕾すら付けていませんでした。

 

愛知県春日井市少年自然の家24/08/07

フユイチゴ・ミズギボウシ、の開花、見頃のサギソウ、オオミヤマウズラの成長、などを期待して訪れました。7月28日に引き続いての訪問です。

 

築水池南岸道から湿地に至る道の、最上部で、数株のサジガンクビソウに遭遇。

湿地では、ミズギボウシ2株2輪、フユイチゴ1花序4輪、ガンクビソウ数株、が開花し、オオミヤマウズラ1株は、花芽の花穂を立てていました。

「ミクリ園」では、サギソウが10数輪開花し、見頃でした。

「ミクリ園」から、野草園に通じる道では、キンミズヒキが咲き出し、ヤマニガナ1株が、花と綿毛を付けていました。

野草園脇では、キツネノマゴが咲き出し、野草園の柵に絡んだスズメウリが、雄花の蕾1輪を付けていました。

野草園のユウスゲ・ノカンゾウは、花期を終えていました。

オオミヤマウズラの蕾(湿地)P

 

ゴンズイの実(野草園脇)P

 

ガンクビソウ(湿地)P

 

ガンクビソウ。同左(湿地)

 

サジガンクビソウ(湿地入り口)P

 

サジガンクビソウの頭花(湿地入り口)

 

キツネノマゴ(野草園脇)

 

キツネノマゴ(野草園脇)

 

キンミズヒキP

 

キンミズヒキP

 

キンミズヒキ。上の花序の小花

 

キンミズヒキ。左上の花序の小花

 

サギソウ(「ミクリ園」)P

 

サギソウ。同左(「ミクリ園」)P

 

サギソウ。同右上(「ミクリ園」)P

 

サギソウ。同上(「ミクリ園」)P

 

ノリウツギ(湿地)P

 

スズメウリ雄花の蕾(野草園の柵)

 

ノリウツギの小花。同上(湿地)

 

ノリウツギの小花。同左上(湿地)

 

フユイチゴ(湿地)P

 

フユイチゴの小花。同左(湿地)

 

ヤマニガナP

 

ミズギボウシ(湿地)P

 

ヤマニガナ。上の株の花

 

ヤマニガナ。左上の株の綿毛

 

 

愛知県春日井市廻間町ビオトープ24/08/07

アカバナ・クサネム、などの開花を期待して立ち寄ってみました。

 

アカバナもクサネムも草体すら見当たりませんでしたが、シデコブシの実が、数花序弾け、赤い種が綺麗でした。

シデコブシの弾けた実P

 

シデコブシの弾けた実。左と同株P

 

 

愛知県春日井市廻間町農道脇24/08/07

キツネノマゴが数輪開花し、タチドコロが花を付け、ノリウツギが咲き残っていました。7月28日に引き続いての訪問です。

キツネノマゴP

 

キツネノマゴ。同左

 

タチドコロP

 

ノリウツギP

 

 

愛知県春日井市廻間町宮滝大池24/08/07

宮滝大池には、カイツブリの親子が浮かんでおり、

宮滝大池の堰堤では、ヒメミカンソウが花と実を付けていました。7月28日に引き続いての訪問です。

ヒメミカンソウの草体(堰堤)P

 

ヒメミカンソウの草体(堰堤)P

 

ヒメミカンソウ。上の株の花(堰堤)

 

ヒメミカンソウ。上の株の花(堰堤)

 

ヒメミカンソウ。上の株の実(堰堤)

 

鳥:カイツブリの親子P

 

 

愛知県春日井市高森台外縁部24/08/07

ニラが咲き出し、クサギが残留開花していましたが、アマチャヅルは蕾のままでした。

アカメガシワの実が弾けだし、ノブドウが色付き始め、トウネズミモチが実を付け出していました。

スズメウリを探してみましたが、見当たりませんでした。

7月28日に引き続いての訪問です。

アカメガシワの弾けた実P

 

アカメガシワの弾けた実P

 

アマチャヅルの蕾P

 

クサギP

 

トウネズミモチの若い実P

 

ニラP

 

ノブドウの色付き出した実P

 

ノブドウの色付き出した実P

 

 

24年08月09日以降の写真へ