愛知県春日井市春日井グリンピア23/01/11

アセビ・アケボノアセビ・ソシンロウバイ・新規梅・新規椿の開花、ロウバイの残留開花、などを期待して訪れました。1月5日に引き続いての訪問です。

 

アセビは、万葉苑で数輪が咲きだしていましたが、アケボノアセビは、蕾のままでした。

梅園のソシンロウバイ2株(?)も、まだ蕾でした。

梅園の梅は、鹿児島寒紅・八重寒紅が咲き残り、冬至1輪が半開となり、花香実の蕾が膨らんでいました。

椿は、椿園で新規に5種(王昭君・港の曙・正義(半開)・瑞雲・太陽)が咲きだし、全部で61種の開花となりました。なお、椿園の代表として、ここに掲載した花は、鎌倉絞、です。

ロウバイは、梅園で、2株が満開&終盤、1株が見頃、1株が咲きだし、となり、カスケード東の株も咲きだしていました。

 

本館東では、デコポン・晩白柚などのカンキツ類が稔っており、幾つかの種類をピックアップして撮影して来ました。

野鳥は、梅園で、ジョウビタキ雄に遭遇しただけでした。

アケボノアセビの蕾(ログハウス東)P

 

アセビ(万葉苑)

 

アセビ。右上と同群(万葉苑)P

 

アセビ。左と同花(万葉苑)

 

アセビ。上と同群(万葉苑)P

 

アセビ。左と同花(万葉苑)

 

アセビ。上と同群(万葉苑)P

 

ウメ:花香実の蕾(梅園)

 

ウメ:鹿児島寒紅(梅園)P

 

ウメ:鹿児島寒紅。左と同株(梅園)

 

ウメ:冬至の、半開(梅園)P

 

ウメ:八重寒紅(梅園)P

 

柑橘類:デコポン、の実(本館東)P

 

柑橘類:ハッサク、の実(本館東)P

 

柑橘類:ユズ?、の実(本館東)P

 

柑橘類:甘夏ミカン、の実(本館東)P

 

柑橘類:獅子柚、の実(本館東)P

 

柑橘類:青島ミカン、の実(本館東)P

 

柑橘類:晩白柚、の実(本館東)P

 

センダンの実(万葉苑)P

 

ソシンロウバイの蕾(梅園)P

 

椿園の開花椿23/01/11

 

ロウバイ(梅園)P

 

ロウバイ。左と同株(梅園)P

 

ロウバイ(梅園)P

 

ロウバイ。左と同株(梅園)P

 

ロウバイ(梅園)P

 

ロウバイ。左と同株(梅園)

 

ロウバイ(梅園)P

 

ロウバイ。左と同花(梅園)

 

ロウバイ。上と同枝(梅園)

 

ロウバイ(カスケード東)

 

鳥:ジョウビタキ雄(梅園)P

 

ビナンカズラの実(本館東)P

 

赤花の、ボケ(梅園脇)P

 

赤花の、ボケ(梅園脇)P

 

ヒメガマズミ(ログハウス東)P

 

ムクロジの実(アスレチック脇)P

 

 

愛知県春日井市廻間町大谷北池23/01/11

この日は、最高気温が10℃を超える、比較的穏やかな日でしたが、1月5日と同様、大谷池の湖面に浮かぶ水鳥はカイツブリ以外にはおらず、向こう岸または向こう岸の近くでの、数羽の水鳥(オシドリ・ホシハジロ・マガモ)の確認に留まりました。

オシドリ&マガモP

 

オシドリP

 

カイツブリP

 

ホシハジロP

 

 

愛知県春日井市廻間町築水池南岸道23/01/11

コウヤボウキの綿毛が多数残留し、ジョウビタキ雌とメジロに遭遇できました。

コウヤボウキの綿毛P

 

コウヤボウキの綿毛。左と同株P

 

コウヤボウキの綿毛P

 

コウヤボウキの綿毛。左と同株。赤味掛かっているP

 

鳥:ジョウビタキ雌(築水池金網柵)P

 

鳥:メジロ(少年自然の家下降点)P

 

 

愛知県春日井市廻間町築水池23/01/11

築水池湖面には、20羽程のホシハジロが浮かび、キンクロハジロ1羽も確認しました。

キンクロハジロP

 

ホシハジロP

 

ホシハジロP

 

ホシハジロP

 

 

愛知県春日井市廻間町宮滝大池23/01/11

宮滝大池では、オオバンが2羽から3羽に増え、カイツブリ1羽も、加わっていました。

オオバンP

 

カイツブリP

 

 

愛知県春日井市岩船神社南西大谷川23/01/11

久々に、カワセミに遭遇し撮影。

ススキの穂が、落日に輝いており、ついでに撮影して来ました。

鳥:カワセミP

 

落日に輝く、ススキの穂P

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク近郊23/01/12

名古屋市守山区上志段味字白鳥の何時もの場所の往路復路。

 

この日は、最高気温が14℃となり、3月下旬の陽気との事。

きっと、フラサバソウが開花しているだろうと思い、ゴソゴソしてみましたが、草体は多数あるものの、まだ開花には至って居ませんでした。フキが花芽を膨らませており、ついでに撮影して来ました。

フキの花芽P

 

フラサバソウは、固い蕾のまま

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク23/01/12

ソシンロウバイ・ヤブヘビイチゴ・ヒメオドリコソウ・ナズナ・マンサク類・新規梅・新規椿の開花、シロバナタツナミソウの残留開花、フクジュソウの芽生え、などを期待して訪れました。1月6日に引き続いての訪問です。

 

ソシンロウバイは、ポポ園西脇生垣で2輪が開花していましたが、ナシ園北東の株、売店東の株、は、蕾のまま、でした。

ヤブヘビイチゴは、クリ園脇で、花が3輪程見つかりましたが、降霜の為か、前週に引き続き、花が痛んでいました。

ヒメオドリコソウは、クリ園脇で、数株数輪が咲きだしていました。

ナズナは、時間が無くてあちこち見て回れなかったのですが、リンゴ園南脇で、開花している株が見つかり、花の様子を見てみると、1株4花序全ての小花が終盤でした。大分前から開花していたようです。ひょっとしたらホトケノザ同様、「時知らず」の花、なのかもね。

マンサク類は、ナシ園北東のシナマンサクは堅い蕾のままでしたが、売店東のマンサク(シナマンサク?)は、全開寸前の蕾になっていました。

ウメは、新規に、南高(1株数輪)、八重唐梅(1株3輪)、玉牡丹(1株1輪)、が開花し、八重寒紅が5株程の開花となっていました。

ツバキは、新規開花は確認できませんでしたが、開花寸前の蕾2種(四海波?・紅侘助)に、遭遇しました。

シロバナタツナミソウは、本館北脇で、残留していました。

温室南のフクジュソウは、花芽2個の芽生えを確認しました。

 

オオイヌノフグリが多数開花していましたが、1カットの撮影に留めました。

ツワブキ綿毛も、多数残留していましたが、3カット程の撮影に留めました。

ヒメスミレらしきスミレが、カリン園南脇で、数輪、開花していました。

タンポポ・ムラサキカタバミの開花に気が付き、撮影していました。

空が晴れ渡っており、前回訪問時の、能郷白山に加え、伊吹山も望めました。

ウメ:玉牡丹(本館東脇)P

 

ウメ:南高(梅園)

 

ウメ:八重寒紅(梅園脇)P

 

ウメ:八重唐梅(温室北東脇)P

 

ウメ:八重寒紅(本館北東脇)P

 

ウメ:八重寒紅。左と同花(本館北東脇)

 

オイワケヒイラギナンテン(四季の花園)P

 

オイワケヒイラギナンテン。同左(四季の花園)P

 

オオイヌノフグリ(カリン園西)

 

タンポポ(北門東脇)P

 

ゲッケイジュの蕾(売店東)P

 

シロバナタツナミソウ(本館北脇)P

 

ソシンロウバイ(ポポ園西脇生垣)

 

ソシンロウバイ(ポポ園西脇生垣)

 

ナズナ(リンゴ園南脇)P

 

ナズナ。左の株の花序(リンゴ園南脇)

 

ハコベ(クリ園脇)

 

ムラサキカタバミ(北門東脇)P

 

ヒメオドリコソウ(クリ園脇)

 

ヒメオドリコソウ。同左(クリ園脇)

 

ヒメオドリコソウ(クリ園脇)

 

ホトケノザ(リンゴ園南脇)

 

ヒメスミレ?(カリン園南脇)P

 

ヒメスミレ?(カリン園南脇)P

 

マンサクの蕾(売店東)P

 

マンサクの蕾。左と同株(売店東)

 

ヤブヘビイシゴの枯れた花(クリ園脇)

 

フクジュソウの花芽(温室南)P

 

フキの花芽(温室北脇)P

 

タンキリマメの弾けた豆果(売店東)P

 

ツバキ:ヤブツバキ(日本庭園東)P

 

ツバキ:一子侘助(売店東)P

 

ツバキ:花冠(ミカン園南)P

 

ツバキ:関戸太郎庵(ミカン園南)P

 

ツバキ:関東スキヤ(ミカン園南)P

 

ツバキ:菊月?(売店東)P

 

ツバキ:玉霞(ミカン園南西)P

 

ツバキ:紅乙女椿?(温室南東)P

 

ツバキ:紅妙蓮寺(ミカン園南)P

 

ツバキ:紅侘助の、蕾(売店東)P

 

ツバキ:荒獅子(ミカン園南)P

 

ツバキ:四海波?の、蕾(日本庭園東)P

 

ツバキ:曙(ミカン園南)P

 

ツバキ:吹雪白玉(売店東)P

 

ツバキ:数寄屋侘助(売店東)P

 

ツバキ:西王母?(本館東)P

 

ツバキ:西王母(売店東)P

 

ツバキ:赤ヤブ椿(ミカン園南西)P

 

ツバキ:窓の月(ミカン園南)P

 

ツバキ:淡侘助(ミカン園南)P

 

ツバキ:日光?(本館南)P

 

ツバキ:日光(売店東)P

 

ツバキ:天ノ下(ミカン園南)P

 

ツバキ:白菊の、蕾(売店東)P

 

ツバキ:白侘助(売店東)P

 

ツバキ:品種不詳(本館東)P

 

ツバキ:富士の曙(ミカン園南)P

 

ツバキ:覆輪侘助(ミカン園南)P

 

ツワブキの綿毛(ロックガーデン南)P

 

ツワブキの綿毛(南門付近梅園東脇)P

 

伊吹山(ロックガーデン東)P

 

能郷白山(北門東脇)P

 

 

愛知県春日井市大谷川・内津川川縁23/01/12

春日井消防署東出張所から南の、大谷川、並びに、合流した内津川川縁に、野鳥(主として水鳥)探しに訪れました。

名古屋市東谷山フルーツパークからの帰り道、自宅付近バス停で、春日井シティバスを下車し、自宅に立ち寄ることなく、大谷川川縁を下りました。

内津川との合流点から更に南下し、何時もの、内津川放水路分岐点より少し下流までの、片道約3kmを、約2時間掛けて往復しました。

 

大谷川川縁&付近では、野鳥(モズ・ケリ・ムクドリ・メジロ)に遭遇し、枯れたザクロの実、ギンヨウアカシアの蕾、ヌートリア1頭、に遭遇しましたが、水鳥には出会えず、

内津川川縁では、水鳥(コサギ1羽・カルガモ2羽・カイツブリ1羽)、野鳥(アカモズ・モズ・セグロセキレイ数羽・ハクセキレイ1羽)、錦鯉数匹、に遭遇したのみ、でした。

 

内津川で、水鳥が少なかったのは、内津川放水路分岐点の少し上流で、護岸工事が行われ、濁った水と騒音で、寄り付かなかったのかもね。

 

最高気温が14℃になる、春を思わせる陽気の中を歩き回ったお陰で、大汗を掻き、夕刻が迫る帰路では、掻いた汗が冷えてきて、頑張って歩いた割には成果が少ない、訪問でした。

ギンヨウアカシアの蕾(大谷川脇民家庭先)P

 

ザクロの枯れた実(大谷川脇畑)P

 

錦鯉が10数匹(内津川)P

 

鳥:アカモズ(内津川川縁)P

 

鳥:モズ(大谷川川縁)P

 

鳥:モズ(内津川川縁)P

 

鳥:カイツブリ(内津川)P

 

鳥:ケリ(大谷川付近田圃)P

 

鳥:カルガモ(内津川)P

 

鳥:カルガモ。同左(内津川)P

 

鳥:コサギ(内津川)P

 

鳥:セグロセキレイ(内津川)P

 

鳥:ハクセキレイ(内津川)P

 

鳥:メジロ(消防署東出張所付近)P

 

トリ:ムクドリ(大谷川川縁)P

 

ヌートリア(大谷川)P

 

 

名古屋市千種区東山植物園23/01/15

マンサク類・ソシンロウバイ・梅・クレロデンドルム=クアドリロクラレ・サンセベリア=エーレンベルギー・グレビレア‘ジョンエバンス’・ベンケイソウ‘胡蝶の舞’、などの開花、カミヤツデ・オイワケヒイライナンテンの名残花、満開のロウバイ・マンドラゴラ、フクジュソウ・セツブンソウの芽生え、ノシランの色付いた実、などを期待して訪れました。1月2日に引き続いての訪問です。

この所の春を思わせる気温が続く中、最高気温が15℃に迫るとの天気予報。

午後からは曇る、と言う事でしたが、期待に胸を膨らませて、訪れました。

 

マンサク類は、中国産植物園林のアカバナマルバマンサク?(ハマメリス=ウエルナリス)が満開見頃で、シナマンサクは、中国産植物園林の株で1株10輪程が咲きだし、早春の小道脇の株も1株2輪程が咲きだしていました。早春の小道脇のマンサクは、固い蕾でした。

 

ソシンロウバイは、武家屋敷門南脇で1輪、早春の小道脇で2株数輪、が開花していました。

 

梅は、野はらビート―プで、2種(冬至・寒衣)が、咲きだしていました。

 

温室のクレロデンドルム=クアドリロクラレ・サンセベリア=エーレンベルギー・ベンケイソウ‘胡蝶の舞’は蕾で、フォークダンス広場脇のグレビレア‘ジョンエバンス’も、蕾のままでした。

 

中国産植物園林の、カミヤツデ・オイワケヒイラギナンテンは、残留開花どころか、蕾のまま、枯れていました。

 

早春の小道脇のロウバイは、4株程が満開&見頃となっていました。

植物会館南脇で鉢植えになっているマンドラゴラは、1輪開花のままで、蕾ごと、枯れ掛けていました。

 

武家屋敷門南脇・日本庭園南道路北傍のフクジュソウ、伊藤圭介の庭のセツブンソウ、は、芽生えが確認できませんでした。

 

日本庭園南道路南傍・早春の小道北傍の、ノシランの実は、蒼いまま、でした。

 

 

温室では、期待した花の開花は無かったものの、洋蘭20種(デンドロキルム3種・オンシジウム4種・セロジネ3種・マキシラリア3種・カランテ・プレウロタリス・カデティア・エビデンドルム・ディネマ・パフィオペディラム・レストレピア・その他)が花を付け、ティランジア9種(イオナンタ2種・ストリクタ・フンキアナ・アエラントス・ブッシイ・アルゲンチナ・キアネア)が開花していました。

 

以下、温室の花&実、温室以外の花&実、とに分けて記載しますが、各々の代表として開催した花は、フレーミングトランペット、シナマンサク、です。

なお、東山植物園に至る道中、上池で、マガモに遭遇し、その写真も、温室以外の花&実、に含めて記載しています。

温室の花&実23/01/15

 

温室以外の花&実23/01/15