愛知県春日井市春日井グリンピア22/09/24

この日は土曜日。豪雨をもたらした、台風15号が、この地方を去って、台風一過の秋晴れとなりました。

定期バスは休日ダイヤ運転で、何時もより、30分程早いバスに乗り込んで訪れました。9月14日に引き続いての訪問です。

 

オギノツメ・ホトトギス・イボクサ・ハイビスカスローゼル・ミゾソバの開花、サワオトギリの残留開花、神輿になったゲンノショウコ、赤い実が弾けたコブシの実、黒い種が顔を出したヒオウギ、などを期待しての訪問です。

 

菖蒲池北脇のオギノツメは、見事に開花し、20株程が満開&見頃でした。

万葉苑のホトトギスは、花芽を付けていました。前々回訪問時の、花芽のようなもの、ではなくて、本当の花芽でした。

イボクサは、オギノツメが開花していた場所に3輪程が開花していましたが、池傍の狭い場所で、屈んで接写するには、不都合な場所での開花で、悔しい思いをしながら、菖蒲池東脇を回っていると、その場所からほど近い所に、50輪以上が群生開花しており、嬉しくなって、接写して来ました。

ハイビスカスローゼルは、ハーブ園で、3輪程が開花していました。

ミゾソバは、刈り取りが行われた、外縁部グラウンド東で、細々と残留している株の内、数株数輪が開花していましたが、数輪が固まって開花している株には、ぬかるんでいて接近出来ず、接写が叶ったのは、半日陰の1輪開花の株2株だけ、でした。

温室東石垣脇のサワオトギリは、前日の大雨の為か、株そのものが無くなっていました。

ゲンノショウコの神輿は、万葉苑で、1つだけ、見つかりました。

コブシの実は、見る時期を逸したのか、本館東の株のものが、黒変しており、他の場所の株も見る気が失せてしまいました。

万葉苑のヒオウギの実は、まだ弾けるに至っておらず、撮影しませんでした。

 

万葉苑では、他に、花を閉じたリンドウ数株が、豪雨の影響か、横倒しになっていました。

イボクサ(菖蒲池北脇)P

 

クスノキの若い実(温室北東脇)P

 

イボクサの群生開花(菖蒲池東脇)P

 

イボクサ。同左(菖蒲池東脇)P

 

イボクサ。上と同群(菖蒲池東脇)P

 

イボクサ。同左(菖蒲池東脇)

 

イボクサ。上と同群(菖蒲池東脇)P

 

イボクサ。上と同群(菖蒲池東脇)

 

イボクサ。上と同群(菖蒲池東脇)

 

イボクサ。上と同群(菖蒲池東脇)

 

オギノツメ(菖蒲池北脇)P

 

オギノツメ(菖蒲池北脇)P

 

オギノツメ。上と同株(菖蒲池北脇)P

 

オギノツメ。同左(菖蒲池北脇)

 

ゲンノショウコの神輿(万葉苑)P

 

終盤の、サワギキョウ(外縁部駐車場西脇)P

 

タイワンホトトギスが元気(万葉苑)P

 

ホトトギスの花芽(万葉苑)P

 

トンボ:ノシメトンボ?(外縁部駐車場西)P

 

ハナミズキの実(温室北東脇)P

 

ハイビスカスローゼル(ハーブ園)P

 

ハイビスカスローゼル(ハーブ園)P

 

ヒガンバナが残留(万葉苑西脇)P

 

ヒレタゴボウが元気(菖蒲池北脇)P

 

ピンクアメジストセージ(ハーブ園)P

 

メキシカンブッシュセージ(ハーブ園)P

 

ミゾソバ(外縁部グラウンド東脇)P

 

ミゾソバ(外縁部グラウンド東脇)

 

ミゾソバ(外縁部グラウンド東脇)

 

ミゾソバ。同左(外縁部グラウンド東脇)

 

ムクロジの実(アスレチック脇)P

 

リンドウの閉じた花が、数株(万葉苑)P

 

 

愛知県春日井市築水池南岸道&堰堤22/09/24

イボクサ・ミゾソバ・ボントクタデの開花、満開のアキノノゲシ、などを期待して訪れました。9月14日に引き続いての訪問です。

 

イボクサは、開花が済んで果実期になった様なものが、2株程見つかりましたが、花は、その他の株を含め、見当たりませんでした。

ミゾソバは、1輪が、開花していました。

ボンクタデは、3株程が、咲きだしていました。

アキノノゲシは、満開ではなく、残留開花、と言う感じでした。

アキノノゲシP

 

アキノノゲシ。左の株の花P

 

アキノノゲシ(築水池堰堤)P

 

コウヤボウキの蕾P

 

ボントクタデP

 

ボントクタデ。左の株の花

 

ミゾソバP

 

ミゾソバ。左の株の花

 

 

愛知県春日井市少年自然の家22/09/24

イボクサ・オケラの開花、ヤノネグサ・イヌコウジュの残留開花、などを期待して訪れました。9月14日に引き続いての訪問です。

 

イボクサは、2輪が開花していました。

野草園のオケラは、蕾のままでした。

ヤノネグサは、満開でしたが、イヌコウジュは終盤で、撮影しませんでした。

 

ハルタデらしきタデ科の株が咲きだしており、ゴンズイの弾けた実が健在でした。

イボクサP

 

イボクサ。同左

 

オケラの蕾(野草園)P

 

ゴンズイの弾けた実(野草園脇)P

 

ハルタデ?P

 

ハルタデ。左の株の小花

 

ヤノネグサP

 

ヤノネグサ。左の株の小花

 

 

愛知県春日井市廻間町ビオトープ22/09/24

満開のイボクサ・アキノウナギツカミ、を期待して立ち寄って見ました。9月14日に引き続いての訪問です。

 

イボクサは満開でしたが、時刻が12時過ぎだった為か、雄蕊の花粉が浮き出てきて、花が綺麗ではありませんでした。

アキノウナギツカミは、数株が花を付けていましたが、終盤で、殆どの株が花期を終えていました。

 

ヒメジソが数株開花し、見頃でした。

アキノウナギツカミP

 

アキノウナギツカミ。左の株の小花

 

イボクサの群生開花P

 

イボクサ。同左P

 

イボクサ。上の群の花

 

イボクサ。左上の群の花

 

ヒメジソP

 

ヒメジソP

 

ヒメジソ。上の株の開花部P

 

ヒメジソ。上の株の開花部P

 

ヒメジソ。上の花序の小花

 

ヒメジソ。上の花序の小花

 

 

愛知県春日井市廻間町宮滝大池東農道脇22/09/24

アメリカセンダングサの開花、満開のヒメジソ、などを期待して立ち寄って見ました。9月14日に引き続いての訪問です。

 

アメリカセンダングサは、咲き始めていました。

大群生しているヒメジソは、生い茂る草体を掻き分けてアクセスするのに嫌気がさし、接写をパスしてしまいました。

アメリカセンダングサP

 

ヒメジソP

 

アメリカセンダングサ。上の株の花

 

ヒメジソP

 

アメリカセンダングサ。上と同株の花

 

ヒメジソP

 

 

愛知県春日井市宮滝大池&脇22/09/24

見頃のイヌコウジュ・シロノセンダングサ、を期待して立ち寄って見ました。9月14日に引き続いての訪問です。

 

宮滝大池西脇のイヌコウジュは終盤で、シロノセンダングサ1株は、見頃でした。

 

宮滝大池では、相変わらず、カイツブリの親子、カルガモ、が、浮かんでいました。

イヌコウジュ(宮滝大池西脇)P

 

イヌコウジュ。同左(宮滝大池西脇)

 

シロノセンダングサ(宮滝大池西脇)P

 

シロノセンダングサ。左の株の花(宮滝大池西脇)P

 

シロノセンダングサ。上の株の花(宮滝大池西脇)P

 

シロノセンダングサ。上と同花(宮滝大池西脇)

 

鳥:カイツブリの親子(宮滝大池)P

 

鳥:カルガモが数羽(宮滝大池)P

 

 

愛知県春日井市岩船神社西22/09/24

岩船神社西脇トンボ池に、見頃のホテイアオイ・ヒメジソ、を期待して立ち寄って見ました。9月14日に引き続いての訪問です。

 

ホテイアオイは、株は数株あるものの、花を付けていませんでした。

ヒメジソは、見頃でした。

 

岩船神社南西大谷川脇では、花壇のキバナコスモスが終わりかけ、歩道脇のコセンダングサが開花していました。

キババコスモス(大谷川脇花壇)P

 

コセンダングサ(大谷川北歩道脇)

 

ヒメジソ(トンボ池)P

 

ヒメジソ(トンボ池)P

 

ホテイアオイの草体(トンボ池)P

 

ヒメジソ。上の花序の小花(トンボ池)

 

 

愛知県春日井市高森台外縁部22/09/24

アマチャヅル雌花の開花、アマチャヅル雄花の残留開花、見頃のキヅタ、クサギの弾けた実、などを期待して訪れました。9月14日に引き続いての訪問です。

 

アメチャヅルは、前回訪問時に蕾だった株は全て開花し、雄株だった事が判明し、唯一残っていた雌株らしき株は、まだ花芽状態でした。

キヅタは、数花序が見頃で、接写も叶いました。

クサギは、前回、前々回と同じ花序の実だけが弾けていて、実の輝きが少し鈍って来たように感じました。

 

イタドリの雌花が咲き始め、ヌルデは花後となり、ノブドウの実が、相変わらず綺麗に色付いていました。

アマチャヅルの雌株?の花芽P

 

アマチャヅルの雄花

 

アマチャヅルの雄株P

 

アマチャヅルの雄株P

 

イタドリの雌花P

 

イタドリの雌花。同左

 

イタドリの雌花。上と別株

 

クサギの弾けた実P

 

キヅタP

 

キヅタ。同左

 

キヅタP

 

キヅタ。同左

 

キヅタP

 

キヅタP

 

ヌルデの若い実P

 

ノブドウの色付いた実P

 

 

愛知県春日井市高森台外周林22/09/24

見頃のキヅタなどを期待して立ち寄って見ました。

 

キヅタは、株が小さいのも手伝って、1花序2輪の開花に留まりました。

 

ノコンギクが咲きだし、モチツツジの返り咲きも、チラホラ見られるようになり、オオフタバムグラの花が残留(14時過ぎ)していました。

オオフタバムグラ(外周林歩道脇)P

 

オオフタバムグラ。同左(外周林歩道脇)

 

キヅタP

 

キヅタ。同左

 

ノコンギクが咲きだしP

 

モチツツジの返り咲きP

 

 

22年09月25日の写真へ