名古屋市千種区東山植物園22/08/16

ビナンカズラ・パラグアイオニバス・ハマビワ・クロムヨウラン・宿根草園の新規花・温室の新規花、の開花、などを期待して訪れました。8月3日に引き続いての訪問ですが、8月中旬に、花マップの発行はありませんので、自分の勘だけが頼りの訪問でした。

 

中国産植物園林のビナンカズラは、1輪が開花していましたが、蕊が見えず、雄花か雌花かの判定は出来ませんでした。

スイレン池のパラグアイオニバスは、前回訪問時見掛けたものが花芽ではなく、「葉っぱの芽」だったようで、花も蕾も見付けられませんでしたが、温室西入り口脇水鉢で、代わりに、オニバスが蕾を付けていました。

星ヶ丘門南のハマビワは、蕾のままでした。

クロムヨウランですが、湿地園奥で、以前、ヒナノシャクジョウが数輪開花していた場所辺りに、ひょっとしたらあるのではないかと思い行って見ましたが、折からの暑さに負けて、深追いは出来ませんでした。

宿根草園では、初花のウコン数株10花序が綺麗な花を咲かせており見頃で、ムラサキフジバカマ・マルバフジバカマも多数、開花していました。

温室では、西花卉室で、前回の食虫植物展示に代わり水生植物の鉢が並べられ、内、初花のナガバミズキンバイ・ミズオジギソウ・ヨーロピアンクローバーが花を付けていました。ヨーロピアンクローバーの鉢に咲いていた花ですが、どこかで見た事のある様な花だと思ったら、紛れ込んで開花した、アメリカアゼナだったみたい、です。残念!

 

以下、今回も、温室の花&実、と、温室外の花&実、に分けて掲載しますが、各々の代表として掲載した花は、各々、ゲッキツ、ウコン、です。

植物園温室の花&実22/08/16

 

植物園温室外の花&実22/08/16

 

 

愛知県春日井市高森台民家庭先22/08/16

帰りの電車が、最寄駅高蔵寺の少し手前で、緊急停止し7分間停まったままだった、のも手伝って、乗る筈だった、乗合バス(しかも、自宅最寄りのバス停迄は行かないバス)に乗り遅れ、15分後の次のバスを待つ羽目になり、遅れついでに、少し遠回りして、8月10日に見た、ミョウガの様子を見に行ってみました。

 

ミョウガは、花が2輪あり、一輪が全開し、残りの1輪は半開でした。

道中、宿根スイートピーも開花しており、ついでに撮影して来ました。

宿根スイートピーP

 

ミョウガP

 

 

愛知県春日井市高森台民家庭先22/08/19

春日井グリンピアに向かうべく、コンビニで、昼食用のオニギリ調達後、最寄りバス停に向かう途中、3日前のミョウガの様子が気になり、少し遠回りをして、立ち寄って見ました。はじめちゃんは、相変わらず、しつこい性格ですね。

 

ミョウガは、1輪が咲き残っていただけですが、その隣家で、ワタの花が咲き出しており、来た甲斐がありました。

8月10日に見た、タカサゴユリ・サルスベリも、綺麗さを保っており、ついでに撮影して来ました。

サルスベリ(民家脇)P

 

タカサゴユリ(民家脇)P

 

ミョウガ(民家庭先)P

 

ワタ(民家庭先)P

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア22/08/19

マルバマンネングサ・シュウメイギクの開花、ナンバンギセル・ナガバノコウヤボウキ・ビナンカズラの多数開花、満開のヤブラン、サワオトギリの残留開花、アメリカデイゴの2番花、コウヤボウキの蕾、センブリの芽生え、などを期待して訪れました。8月10日に引き続いての訪問です。

 

本館東花壇脇石垣のマルバマンネングサは、相変わらず草体のみで、花を付けて居ませんでした。

万葉苑のシュウメイギクは、数株が蕾を膨らませていました。

ナンバンギセルは、見本園東石垣上で、数か所で咲きだし、万葉苑でも、数輪が開花していました。

万葉苑のナガバノコウヤボウキは、数輪の開花に留まっていました。

本館東のビナンカズラは、相変わらず、雄花は多数開花しているものの、雌花は、1輪しか見付けられませんでした。

ヤブランは、ギボシ園脇などで、満開になっていました。

温室東石垣脇のサワオトギリは、2輪の残留開花に留まっていました。

菖蒲池東のアメリカデイゴは、2株が2番花を付け出していましたが、大半の花は、蕾でした。

温室東山裾では、コウヤボウキが蕾を付け出していましたが、センブリは、まだ芽生えていませんでした。

 

以前、クロホシクサが繁茂していた、生垣見本園南端の湿地に行って見ると、クロホシクサは見当たらなかったものの、ミゾカクシが繁茂しており、撮影して来ました。

アメリカデイゴ(菖蒲池東)P

 

アメリカデイゴ。左の花序の花(菖蒲池東)P

 

アメリカデイゴ。上と同株(菖蒲池東)P

 

オリーブの若い実(アスレチック付近)P

 

カクレミノの名残花&若い実(本館北東)P

 

ガンクビソウ(万葉苑北)P

 

キツネノマゴ(万葉苑)P

 

キツネノマゴ。同左(万葉苑)

 

ギボウシ(ギボシ園)P

 

ギボウシ。同左(ギボシ園)P

 

ゲンノショウコ(万葉苑)

 

シュメイギクの蕾(万葉苑)P

 

コウヤボウキの極小の蕾(温室東山裾)P

 

ナガバノコウヤボウキ(万葉苑)P

 

ナガバノコウヤボウキ。右上と別株(万葉苑)P

 

ナガバノコウヤボウキ。左と同株(万葉苑)P

 

サワオトギリ(温室東石垣脇)P

 

サワオトギリ(温室東石垣脇)P

 

サワオトギリ。同上(温室東石垣脇)

 

サワオトギリ。同上(温室東石垣脇)

 

タカサゴユリ(万葉苑)P

 

ノウゼンカズラ(生垣見本園脇)P

 

ナンバンギセル(見本園東石垣上)P

 

ナンバンギセル(見本園東石垣上)P

 

ナンバンギセル(見本園東石垣上)P

 

ナンバンギセル(見本園東石垣上)P

 

ナンバンギセル(万葉苑)P

 

ナンバンギセル(万葉苑)P

 

ナンバンギセル(万葉苑)P

 

ナンバンギセル(万葉苑)P

 

ノカンゾウ?ヘメロカリス?(万葉苑)P

 

ハキダメギク(万葉苑北)

 

ハス(菖蒲池)P

 

ヒオウギが終盤(万葉苑)P

 

ビナンカズラの雌花(本館東)

 

ビナンカズラの雄花(本館東)

 

ヒレタゴボウ(菖蒲池脇)P

 

ヒレタゴボウ。同左(菖蒲池脇)P

 

ミゾカクシ(生垣見本園南端脇湿地)

 

ムクロジの若い実(アスレチック脇)P

 

ヤブラン(ギボシ園脇)P

 

ヤブラン。同左(ギボシ園脇)P

 

ヤブラン(ギボシ園脇)P

 

ムラサキフジバカマ(万葉苑)P

 

 

愛知県春日井市築水池南岸道22/08/19

8月10日に引き続いての訪問です。

 

アレチハナガサが開花し、金網柵では、ガガイモが元気で、センニンソウが蕾を付けていました。

アレチハナガサP

 

アレチハナガサ。同左

 

ガガイモ(金網柵)P

 

ガガイモ。左と同蔓(金網柵)P

 

ガガイモ。上と同蔓(金網柵)P

 

センニンソウの蕾(金網柵)P

 

 

愛知県春日井市少年自然の家22/08/19

ノリウツギの開花、ミズギボウシ・オオミヤマウズラの成長、などを期待して訪れました。8月10日に引き続いての訪問です。

 

野草園、野草園脇、では、ノリウツギが咲きだし、小花が開花していました。

ミズギボウシは、花穂が多数林立し、内数株が蕾を付け出し、小花1輪が開花していました。この所の、雨続きで、大分成長した模様です。

オオミヤマウズラは、追っかけていた株は、まだ花穂を立てていませんでしたが、良く探してみると、花穂を立てた株が3株、見つかりました。

 

ベニバナボロギクが成長し、花を付け、綿毛になった花も見つかりました。

キッコウハグマの花穂が目立って来ました。今年も花が期待できそうですね。

野草園では、オケラの蕾が大きくなってきました。

オオミヤマウズラの蕾P

 

オオミヤマウズラの蕾P

 

オオミヤマウズラの蕾P

 

オケラの蕾(野草園)P

キッコウハグマの花穂P

 

色付き始めた、ゴンズイの実(野草園脇)P

 

ノリウツギ(野草園脇)P

 

ノリウツギの小花。同左(野草園脇)P

 

ノリウツギ(野草園)P

 

ミズギボウシの花穂P

 

ミズギボウシの蕾P

 

ミズギボウシの小花P

 

ベニバナボロギクの花&綿毛P

 

ベニバナボロギクの綿毛P

 

ベニバナボロギクの花P

 

ベニバナボロギクの花。同左

 

 

愛知県廻間町ビオトープ脇22/08/19

野草園脇の、金網柵出り口を閉め、「ビオトープには、シオカラトンボ類以外に、目立つトンボは、居ないだろう」と、曇りがちな空の下、ビオトープの脇を通り過ぎようとすると、突然、バサッと音がして、黒っぽい感じのトンボが、私の右手にくっついて来ました。「俺が居るぞ」って言っている感じで、ぶら下がって来ましたが、そのままでは、右利きの私にはどうする事も出来ず、ちょっと右手を振って見ると、傍の杭まで飛んで行って停まりました。

サナエトンボの一種のようなものでしたが、オンライン図鑑では同定できませんでした。名前をご存知な方は、ご教示頂けると、嬉しいのですが、今まで見た事の無いトンボでした。

 

ついでに、傍に止まっていた、オオシオカラトンボも撮影して来ました。

サナエトンボの一種?P

 

オオシオカラトンボP

 

 

愛知県春日井市高森台外縁部22/08/19

アマチャヅルの開花を期待して立ち寄って見ました。8月10日に緋い続いての訪問です。

 

アマチャヅルは、数蔓あり、その内、雄花が1輪だけ、開花していました。次回訪問時には見頃となるのかもね。

 

アカメガシワの実が弾けて黒い種が顔を出しながらも、雌花が咲き残っていました。

キヅタの成長を期待し、土手の上を見ながら、自宅への道を歩むと、突然、黒いものが飛んできて、傍らのクサギを吸蜜し出しました。ナガサキアゲハでした。あちこち飛び回るナガサキアゲハをカメラで追いながら連写したのですが、まともな写真は1枚だけでした。

 

春日井グリンピアへの往路、バス停脇で、マルバルコウ・タカサブロウを見付け、撮影しましたので、併せて掲載して置きます。

アカメガシワの種子P

 

アカメガシワの雌花が残留P

 

アマチャヅルの雄花が1輪

 

キウィフルーツの実P

 

キヅタの極小の蕾P

 

クサギ吸蜜の、ナガサキアゲハP

 

タカサブロウ(往路。バス停付近)P

 

タカサブロウ(往路。バス停付近)

 

ヌルデの蕾P

 

ノブドウの実P

 

マルバルコウ(往路。バス停付近)P

 

ヤマコウバシの若い実P

 

 

愛知県春日井市高森台外周林22/08/19

自宅への帰路、コマツナギが残留し、タカサゴユリが咲きだしていました。

コマツナギP

 

コマツナギ。左と同株

 

タカサゴユリP

 

タカサゴユリP

 

タカサゴユリP

 

蝶:ヤマトシジミ?P

 

 

愛知県春日井市高蔵寺町車道脇22/08/20

名古屋市東谷山フルーツパークへの往路、ヒメマツバボタンが再度、群生開花し、民家脇では、ハブランサスが見頃で、ヤエフヨウも開花しており、撮影して来ました。

ハブランサス(民家脇)P

 

ハブランサス。左と同じ民家(民家脇)P

 

ヒメマツバボタン(車道脇)P

 

ヒメマツバボタン。左の群の花(車道脇)

 

ヒメマツバボタン。上の群の花(車道脇)

 

ヤエフヨウ(民家庭先)P

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク近郊22/08/20

アレチヌスビトハギ・センニンソウ・マルバルコウ・マメアサガオの開花、オキナワスズメウリ・チョウマメ・ビナンカズラ・クコの残留開花、などを期待して訪れました。8月11日に引き続いての、守山区上志段味字白鳥への、訪問です。

 

アレチヌスビトハギは、車道脇で1株数輪が開花し、見頃でした。

車道脇のセンニンソウは、まだ蕾も付けておらず、撮影しませんでした。

マルバルコウは、金網柵などに絡んで、3輪程が咲きだしていました。

マメアサガオも、金網柵に絡んで、1輪が開花していました。

金網柵に絡んだオキナワスズメウリは、2蔓が花を付け、実を結び出していました。

同じく金網柵に絡んだチョウマメは、数輪が開花していました。

ビナンカズラは、雌花雄花各1輪が開花しており、クコは1輪が咲き残っていました。

 

閉じかけのアサガオも1輪開花し、アカメガシワ雄花も、咲き残っていました。

アカメガシワの雄花P

 

萎れかけの、アサガオP

 

マルバルコウ(金網柵)P

 

マメアサガオ(金網柵)

 

アレチヌスビトハギ(車道脇)P

 

アレチヌスビトハギ。左と同株(車道脇)P

 

アレチヌスビトハギ。上と同花(車道脇)

 

チョウマメ(金網柵)P

 

オキナワスズメウリの雌花(金網柵)

 

オキナワスズメウリの雄花(金網柵)

 

クコP

 

クサギP

 

クレマチス(金網柵)P

 

タマスダレP

 

蝶:ヤマトシジミ?P

 

ルリヤナギが残留(金網柵)P

 

ビナンカズラの雌花

 

ビナンカズラの雄花。左と同蔓

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク22/08/20

タヌキノカミソリ・トウゴマ・モクセンナ・ニクイロハナシュクシャ・ハナシュクシャ・スズメウリ、の開花、タコノアシの残留開花、ヒガンバナの芽生え、などを期待して訪れました。8月11日に引き続いての訪問です。

 

タヌキノカミソリは、何時もの場所、温室北西で、多数芽生え、内3株が咲き始めていました。

トウゴマは、花壇で1株1花序が開花していました。

花壇のモクセンナは、蕾が膨らんできました。

ニクイロハナシュクシャ・ハナシュクシャは、旧ハス池脇で、各1株が、花芽から蕾に成長していました。

ミカン園南のスズメウリは、葉っぱのままでした。

旧ハス池のタコノアシ3株は、開花しているもの、蕾のもの、花後のもの、が、入り混じっていました。

ヒガンバナは、旧ハス池脇で、鱗茎らしきものが群生していました。

 

第1駐車場脇水路では、セリ・マルバルコウが群生し、咲きだしていました。

温室東脇の池では、ミズバコパが見頃となり、ヒシが花を付けていました。

カクトラノオが見頃(ロックガーデン)P

 

カクトラノオ。同左(ロックガーデン)P

 

カラスウリの若い実(クリ園脇)P

 

キバナノホトトギスの草体(四季の花園)P

 

キンカンが咲きだし(キウィ園東生垣)P

 

クサギ(クリ園脇)P

 

スズメウリの草体。ボケ写真(ミカン園南)P

 

セリ(第1駐車場脇水路)P

 

タカサゴユリ(四季の花園)P

 

タカサゴユリ(温室東脇)P

 

タコノアシ(旧ハス池)P

 

タコノアシ。同左(旧ハス池)P

 

タコノアシ。同上(旧ハス池)P

 

半開のタコノアシ。上の株の花(旧ハス池)

 

タコノアシ。上の株の花(旧ハス池)

 

タコノアシの花後。左上の株(旧ハス池)

 

タヌキノカミソリ(温室北西)P

 

タヌキノカミソリ。左の株を別角度から(温室北西)P

 

タヌキノカミソリ。上の株を別角度から(温室北西)P

 

タヌキノカミソリ。上と同花(温室北西)P

 

タヌキノカミソリ(温室北西)P

 

タヌキノカミソリ。左と同花(温室北西)P

 

タンキリマメの花芽(ロックガーデン南)P

 

ヒガンバナの鱗茎?(旧ハス池脇)P

 

トウゴマ(花壇)P

 

トウゴマの花序。同左(花壇)P

 

トウゴマの雄花序。同右上(花壇)P

 

トウゴマの雌花序。同上(花壇)P

 

トウゴマの雄花。同上(花壇)

 

トウゴマの雄花。同左上(花壇)

 

ニクイロハナシュクシャの蕾(旧ハス池脇)P

 

ハナシュクシャの蕾(旧ハス池脇)P

 

パッションフルーツの実(熱帯果樹育成室前)P

 

ヒシの萎れ花(温室東脇池)P

 

ブッドレア(花壇#2)P

 

マルバルコウ(第1駐車場脇水路)P

 

ミズバコパ(温室東脇池)P

 

モクセンナの蕾(花壇)P

 

ヤエハクチョウゲ(旧ハス池脇)

 

ヤナギバルイラソウ?(熱帯果樹育成室前)P

 

ヤノネボンテンカ(ロックガーデン)P

 

ワタの閉じた花(花壇#2)P

 

 

愛知県春日井市藤山台22/08/20

東谷山フルーツパークからの帰り道、春日井シティーバスを、食料品購入の為、途中下車し、購入後、藤山台経由で帰宅しました。

 

道中、民家脇では、セイヨウヒルガオの異名を持つ、コンボルブルス=サバティウスが咲き、鉢植えのノゲイトウも咲きだしていました。グルッポふじとう脇ではトウネズミモチが若い実を付け、グルッポふじとうの日除けとして植えられているフウセンカズラが繁茂していました。

また、烏洞橋南西脇では、センニンソウも咲きだしていました。

コンボルブルス・サバティウス(民家脇)P

 

ノゲイトウ(民家玄関先鉢植え品)P

 

ノウゼンカズラ(民家庭先)P

 

トウネズミモチの若い実(グルッポふじとう脇)P

 

フウセンカズラ(グルッポふじとう日除け)P

 

センニンソウ(烏洞橋南西脇)P