名古屋市東谷山フルーツパーク近郊22/04/12

名古屋市東谷山フルーツパークへの往路・復路、

守山区上志段味字白鳥では、ウグイスが盛んに囀っており、その方向にカメラを向けると、不完全ながら、その姿の一部を捉える事が出来ました。

生垣では、ヒイラギモチの雌花が開花&満開となり、

民家脇では、ズミかエゾノコリンゴか判別できない樹が満開で、タカノツメが蕾を付け、ヤエヤマブキが咲きだしていました。

道路脇では、アメリカフウロ・ナガミヒナゲシが咲き始めていました。

半開の、アメリカフウロ

 

ズミ?エゾノコリンゴ?P

 

アメリカフウロP

 

アメリカフウロ。左と同花

 

タカノツメの蕾P

 

鳥:ウグイスP

 

ナガミヒナゲシP

 

ナガミヒナゲシ。同左P

 

ヒイラギモチの雌花P

 

ヤエヤマブキP

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク22/04/12

しだれざくら祭が4月10日に終了し、喧騒が去ったであろう、東谷山フルーツパークを訪れました。

しかし、私の予想に反し、枝垂れ桜があちこちで咲き残り、見頃を保っているせいか、「しだれざくら祭」期間中同様、多くの見物客でごった返していました。

 

ウワミズザクラ・リンゴ各種・エゾノコリンゴ・サンザシ・サクラ(ウコンザクラ・ギョイコウザクラ・八重桜)・ヒョウタンボク・ゲッケイジュ雄花・チョウジソウ・ニワゼキショウ・ウリカワ・ケキツネノボタン・ヤナギイチゴ、などの開花、見頃のヤマモモ雌花・ポーポーノキ・ナシ、などを期待しての訪問で、4月5日に引き続いての訪問です。

 

クリ園脇のウワミズザクラは、開花&満開&終盤でした。今年の季節の移ろいは、すごい速さで進行していますね。

リンゴは、色んな品種が一斉に咲き出し、見頃になっていましたが、品種ごとの花の違いは、例年通り、感じられず、適当にピックアップした品種の撮影に留めました。

エゾノコリンゴは、売店付近で1株が開花し、見頃でした。以前は、園内3ヵ所程にあったように思いますが、現在はこの1株だけのようです。

四季の花園脇のサンザシ(名札表記はセイヨウサンザシ)は、チラホラ咲きだし、咲きたてのピンク色の葯が綺麗でしたが、斜光で、写り映えは、今一、でした。

本館北では、八重桜・ギョイコウザクラ・ウコンザクラが開花し、見頃でした。

ヒョウタンボクは、ロックガーデンの株は蕾でしたが、日本庭園北東、日本庭園北西、の各1株が、咲き出していました。

花壇のゲッケイジュ雄花が咲きだし、咲きたてで綺麗でした。

旧ハス池のチョウジソウは、まだ蕾でした。

ニワゼキショウ2種が、北門付近で咲き出し、接写して来ました。

旧ハス池のウリカワは、数株が開花していました。以前あった立札から、「フリカワ」としていますが、東山植物園ホタル沼に生育する「ナガバオモダカ」とそっくりなので、名前が違っているかもね。

旧ハス池脇では、ケキツネノボタンが2株程、咲き出していました。

本館東のヤナギイチゴは、まだ蕾でした。

ロックガーデンのヤマモモ雌花は咲き揃い、舌状の雌蕊が目立って来ました。

ロックガーデン南東のポーポーノキは、全開状態になって来ましたが、全開状態になると、葯が弾け、蕊が汚い感じになるのは、仕方ない事かもね。

ナシは、ナシ園、北門脇ナシ園で、満開になっていましたが、2カットの撮影に留めました。

 

四季の花園の、

イワウチワ1株は、新たに2輪が開花していましたが、前回の花同様、花弁が縮れた花でした。

ヒトリシズカの蕾と思われた物は、花の無い葉っぱだけのもの、でした。

キバナノホトトギスとの名札のあるものが生育しており、秋の開花が楽しみです。

アメリカハナズミキはまだ蕾(本館東)P

 

ハナミズキも蕾のまま(無料休憩所西)P

 

アキグミの蕾(ロックガーデン)P

 

オオアマナが満開(旧ハス池脇)P

 

イワウチワ(四季の花園)P

 

イワウチワ。同左(四季の花園)

 

ウリカワ(旧ハス池)P

 

ウリカワ(旧ハス池)P

 

ウワミズザクラ(クリ園脇)P

 

ウワミズザクラ。左と同株(クリ園脇)P

 

カジイチゴ(南門付近)P

 

カリンが見頃。マルメロはまだ蕾(カリン園)P

 

カロライナジャスミンが咲きだし(花壇)P

 

キバナノホトトギスの芽生え(四季の花園)P

 

キランソウ(外周石垣)P

 

コバノガマズミ(ロックガーデン南)P

 

ケキツネノボタン(旧ハス池脇)P

 

ケキツネノボタン。同左(旧ハス池脇)

 

ゲッケイジュの雄花(花壇)P

 

ゲッケイジュの雄花。左と同株(花壇)

 

サクラ:ウコンザクラ(本館北脇)P

 

サクラ:ウコンザクラ(本館北西脇)P

 

サクラ:ギョイコウザクラ(本館北脇)P

 

サクラ:八重桜(本館北東脇)P

 

サクラ:枝垂れ桜(北駐車場脇)P

 

サクラ:枝垂れ桜(ロックガーデン北東)P

 

サクラ:枝垂れ桜(無料休憩所南西)P

 

チョウジソウの蕾(旧ハス池)P

 

サンザシ(四季の花園脇)P

 

サンザシ。左と同花序?(四季の花園脇)P

 

サンザシ。上と同花序(四季の花園脇)

 

サンザシ。左上と同株(四季の花園脇)

 

シャクナゲが開花(四季の花園)P

 

シャクナゲ。左の株の花(四季の花園)P

 

ツバキ:沖の波(売店東)P

 

ツバキ:乙女椿(本館南東)P

 

ツバキ:熊谷(ミカン園南)P

 

ツバキ:光明(ミカン園南)P

 

ツバキ:昆黒(ミカン園南)P

 

ツバキ:品種不明(売店東)P

 

ナシ(北門脇ナシ園)P

 

ナシ(ナシ園)P

 

ニワゼキショウ(北門脇)

 

ニワゼキショウ(北門脇)

 

ハナズオウ(ロックガーデン)P

 

ハナズオウ(日本庭園東)

 

ヒカゲツツジ(四季の花園)P

 

ヒカゲツツジ。左と同株(四季の花園)P

 

ヒトリシズカの葉っぱ(四季の花園)P

 

フジ(温室南西脇藤棚)P

 

ヒョウタンボクの蕾(ロックガーデン)P

 

ヒョウタンボク(日本庭園北東)P

 

ヒョウタンボク(日本庭園北西)P

 

ヒョウタンボク。左と同株(日本庭園北西)P

 

ポーポーノキ(ロックガーデン南東)P

 

モミジバフウ(日本庭園西)P

 

ポーポーノキ。上と同株(ロックガーデン南東)

 

ポーポーノキ。左上と同株(ロックガーデン南東)

 

ヤナギイチゴの蕾(本館東)

 

ユーフォルビア・マカリィ(花壇)P

 

ヤマモモの雌花(ロックガーデン)P

 

ヤマモモの雌花。左と同株(ロックガーデン)

 

リンゴ:アルプス乙女(北門脇)P

 

リンゴ:さんさ(リンゴ園)P

 

リンゴ:エゾノコリンゴ(売店付近)P

 

リンゴ:エゾノコリンゴ。左と同株(売店付近)P

 

リンゴ:フジ(リンゴ園)P

 

リンゴ:安房(本館南東脇)P

 

リンゴ:秋映(リンゴ園)P

 

リンゴ:世界一(リンゴ園)P

 

 

愛知県春日井市高森台外周林22/04/12

アズキナシ・タカノツメ・アオハダ雄花、などの開花、見頃のウスノキ、を期待して、東谷山フルーツパークからの帰宅後、訪れてみました。4月4日に引き続いての訪問です。

 

アズキナシは、落葉を嫌って下方の枝打ちがされ、勢いが無くなっていましたが、それでも、最上部の花が開花し出していました。

タカノツメは、一部の株は、アズキナシ同様、刈り込まれてしまいましたが、しっかり蕾を付けていました。

アオハダ雄株1株は、今年も蕾を付けていました。

ウスノキは、午後の陽ざしの中、数輪の花を開花させていました。

 

コバノガマズミが見頃となり、ダイオウグミ・マルバアオダモが全開していました。

アオハダの蕾P

 

アズキナシが咲きだしP

 

ウスノキ

 

ウスノキ。左と同花

 

コバノガマズミP

 

ダイオウグミP

 

タカノツメ雌花の蕾P

 

タカノツメ雄花?の蕾P

 

ツクバネウツギの蕾P

 

ツルウメモドキの蕾P

 

マルバアオダモP

 

紅斑のある、モチツツジP

 

 

愛知県春日井市高森台外縁部22/04/12

満開&見頃のヤマコウバシ・ウワミズザクラ、を期待して訪れました。4月6日に引き続いての訪問です。

 

ヤマコウバシ雌花は満開&見頃で、4月6日に、バス発車時刻を気にして3カット程しか撮影できなかったリベンジで、10カット以上、心行くまで、撮影して来ました。

ウワミズザクラは、満開となり、見頃を少し過ぎていました。

 

フジが咲きだし、ヒメコウゾの雌花も開花していました(雄花はまだ蕾)。

アカメガシワの芽吹きP

 

アスファルト隙間に、スミレP

 

ウワミズザクラP

 

ウワミズザクラ。左と同株P

 

ヒメコウゾの雌花P

 

フジP

 

ヤマコウバシの雌花P

 

ヤマコウバシの雌花。左と同花序

 

ヤマコウバシの雌花。上と同株P

 

ヤマコウバシの雌花。左と同花序

 

ヤマコウバシの雌花P

 

ヤマコウバシの雌花。左と同花序

 

ヤマコウバシの雌花。上と同株

 

ヤマコウバシの雌花。上と同株

 

ヤマコウバシの雌花。上と同株

 

ヤマコウバシの雌花。上と同株

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア22/04/13

クチナシグサ・ベルベリス=オッタウェンシス・ポーポーノキ・ハナミズキ・カロライナジャスミン・タツナミソウ・クロバイ・新規椿、の開花、満開のスノキ・ゲッケイジュ雌花・リンゴ:クラブアップル、キンランらしきものの成長、などを期待して訪れました。4月6日に引き続いての訪問です。

 

見本園東石垣&石垣上のクチナシグサは、数輪が開花し、見頃でした。

万葉苑のベルベリス=オッタウェンシスも開花し、見頃でした。

本館東山脇のポーポーノキは、綺麗に開花していました。

ハナミズキは、殆どの場所の物が蕾の中、菖蒲池北東の株で、咲き始めていました。

生垣見本園東脇のカロライナジャスミンが咲き始めていましたが、花は今一でした。

温室南東石垣のタツナミソウは、まだ蕾でした。

クロバイは、動物ふれあい広場東脇の株を見忘れましたが、外縁部道路脇の株で、蕾が膨らんできました。

ツバキは、椿園外で2種(乙女椿?・紅乙女椿?)、椿園で6種(月の輪・エリナカスケード・ドラムガール・グランドスラム・サーキットライダー・オランダ紅)、が、が新規に開花していましたが、新芽が出始めた株が多く、椿の季節の終了を明示している感じでした。

温室東のスノキは、数輪の開花に留まっていました。

見本園のゲッケイジュ雌花は、ほぼ満開になっていました。

バラ園北の、リンゴ:クラブアップルは、満開になっていました。

 

温室東のミヤマガマズミ、カスケード東のセイヨウシャクナゲ、が開花し、見頃でした。

生垣見本園東脇では、フデリンドウ1株2輪が開花していました。ここでフデリンドウを見たのは、初めてです。

温室東生垣下には、ハナイバナ・ミミナグサが開花しており、接写して来ましたが、ミミナグサと思って撮影した花は、茎が緑色で、オランダミミナグサかも知れません。

外縁部グラウンド東では、ムラサキサギゴケに混じって、サゴゴケが数輪、開花していました。

 

なお、椿園の代表として掲載した花は、月の輪、です。

ウワミズザクラが開花&満開(ギボウシ園脇)P

 

オランダミミナグサ?(温室東生垣下生え)

 

カリンが咲きだし(カスケード東)P

 

カロライナジャスミン(生垣見本園東脇)P

 

キンラン?の芽生え(温室東石垣脇)P

 

キンラン?の芽生え(温室東石垣脇)P

 

クチナシグサ(見本園東石垣)P

 

クチナシグサ。左の株の花(見本園東石垣)

 

クチナシグサ(見本園東石垣上)P

 

クチナシグサ。左の株の花(見本園東石垣上)

 

クロバイの蕾(外縁部車道脇)P

 

サルトリイバラの雄花(万葉苑)P

 

ゲッケイジュの雌花(見本園)P

 

ゲッケイジュの雌花。左と同花序(見本園)

 

ゲッケイジュの雌花。上と同株(見本園)

 

ゲッケイジュの雌花。左上と同株(見本園)

 

コバノガマズミ(外縁部道路脇)P

 

コバノガマズミ(外縁部駐車場脇)P

 

ミヤマガマズミ(温室東)P

 

ミヤマガマズミ。左と同株(温室東)P

 

ヒメガマズミ(ログハウス東)P

 

サワフタギの蕾(温室東)

 

サギゴケ&ムラサキサギゴケ(外縁部グラウンド東)P

 

ムラサキサギゴケ(外縁部グラウンド東)

 

サギゴケ(外縁部グラウンド東)

 

サギゴケ(外縁部グラウンド東)

 

サクラ:ウコンザクラ(菖蒲池北東)P

 

サクラ:八重桜(菖蒲池北東)P

 

シモクレン(菖蒲池北東)P

 

シャガ(椿園脇)P

 

スノキ(温室東)

 

スノキ(温室東)

 

セイヨウシャクナゲ(カスケード東)P

 

セイヨウシャクナゲ(カスケード東)P

 

セイヨウシャクナゲ(カスケード東)P

 

タツナミソウの蕾(温室南東石垣)P

 

ツツジ:モチツツジ(大久手池東)P

 

ツツジ:モチツツジ(大久手池東)P

 

ツツジ:ヤマツツジ(本館南東脇)P

 

ツツジ:ヤマツツジ(万葉苑)P

 

ツツジ:クルメツツジ(菖蒲池北東)P

 

ツバキ:品種不明(正門脇)P

 

椿園の開花椿22/04/13

 

ツバキ:紅乙女椿?(カスケード東)P

 

ツバキ:リンゴツバキ(動物ふれあい広場南)P

 

ツバキ:乙女椿?(菖蒲池北東)P

 

トキワマンサク(万葉苑)P

 

ニガイチゴ(本館東山裾)P

 

ニワザクラ(菖蒲池北東)P

 

ハナイバナ(温室東生垣下生え)

 

ハナミズキ(菖蒲池北東)P

 

ハルリンドウ(見本園東石垣上)P

 

フデリンドウ(生垣見本園東脇)

 

フデリンドウ。同左(生垣見本園東脇)

 

フジ(万葉苑藤棚)P

 

フタリシズカの芽生え(万葉苑)P

 

ブルーベリー(本館東)P

 

ヘビイチゴ(外縁部グラウンド東)

 

ヤブヘビイチゴ(外縁部野球場北)

 

ワイルドストロベリー(ハーブ園)

 

ベルベリス・オッタウェンシス(万葉苑)P

 

ベルベリス・オッタウェンシス。同左(万葉苑)

 

ポーポーノキ(本館東山脇)P

 

ポーポーノキ。左と同花(本館東山脇)

 

マルバアオダモ(外縁部駐車場脇)P

 

モチノキの雄花(見本園)P

 

八重ヤマブキ(外縁部野球場北)P

 

ヤマブキ(外縁部野球場北)P

 

リンゴ:クラブアップル(バラ園北)P

 

リンゴ:クラブアップル(バラ園北)P

 

 

愛知県春日井市築水池周回路22/04/13

春日井グリンピア万葉苑のベルベリス=オッタウェンシスが開花し、ここのヘビノボラズも開花し始めたかも、と思い、最高気温が28℃越えの夏日が予想されるなか、訪れてみました。4月6日に引き続いての訪問です。

 

ヘビノボラズは、期待通り、数花序10輪程が咲きだし、見頃でした。

 

ハルリンドウが終盤ながら多数咲き残り、前週撮影をパスしたウスノキが見頃で、コバノガマズミも開花していました。

グラウンド下の道脇では、ウワミズザクラが開花し、満開でした。

ウスノキP

 

ウワミズザクラが満開(グラウンド下道脇)P

 

コツクバネウツギの花芽P

 

コバノガマズミP

 

サルトリイバラの雌花(グラウンド下道脇)P

 

サワフタギの蕾P

 

ハルリンドウP

 

ハルリンドウP

 

ヘビノボラズP

 

ヘビノボラズ。左と同花序

 

ヘビノボラズP

 

ヘビノボラズ。左と同花序

 

ヘビノボラズP

 

ヘビノボラズ。左と同花序

 

ヘビノボラズP

 

ヘビノボラズ。左と同花序

 

ヘビノボラズP

 

ヘビノボラズ。左と同花序

 

 

愛知県春日井市築水池南岸道22/04/13

アズキナシ・ウワミズザクラの開花を期待して、立ち寄って見ました。

 

アズキナシは、まだ蕾でした。

ウワミズザクラは咲きだし、丁度見頃でした。

アズキナシの蕾P

 

マルバアオダモが開花P

 

ウワミズザクラP

 

ウワミズザクラ。左と同株P

 

ウワミズザクラ。上と同株P

 

ウワミズザクラ。左上と同株P

 

 

愛知県春日井市少年自然の家野草園22/04/13

ゴンズイ・ウラシマソウなどの開花を期待して訪れました。4月6日に引き続いての訪問です。

 

野草園脇のゴンズイは、蕾を付けていましたが、まだ開花には至っていませんでした。

野草園でウラシマソウを探してみましたが、あったのは、スルガテンナンショウ、でした。

野草園脇のマメナシが開花し、野草園のミツガシワが開花し満開でした。

鳥:オオルリが飛来して囀っており、撮影を試みましたが、背中しか捉えられず、且つ、距離がありました。

ゴンズイの蕾(野草園脇)P

 

スルガテンナンショウP

 

鳥:オオルリの背なかP

 

マメナシ(野草園脇)P

 

ミツガシワが満開P

 

ヤマブキが見頃(野草園脇)P

 

 

愛知県春日井市岩船神社西大谷川川縁22/04/13

フジが咲きだしていました。

フジP

 

フジ。左と同蔓P

 

 

愛知県春日井市高森台自宅庭22/04/13

自宅庭のシロヤマブキ・カジイチゴが見頃となり、撮影して見ました。

カジイチゴP

 

シロヤマブキP

 

 

22年04月17日の写真へ