名古屋市東山植物園22/04/09

東山植物園の花22/04/09

 

 

 

名古屋市東山植物園温室の花&実22/04/09

東山植物園温室の花&実22/04/09

 

 

 

愛知県春日井市高森台外周林22/04/10

弥勒山の花を見るべく、自宅から、春日井グリンピア最寄りバス停までの往路復路、

コバノガマズミ・マルバアオダモが開花し、サルトリイバラ雄花が見頃となっていて、撮影して見ました。

コバノガマズミP

 

蝶:ベニシジミも撮影P

 

サルトリイバラの雄花P

 

マルバアオダモが咲きだしP

 

 

愛知県春日井市高森台4丁目バス停脇22/04/10

バス停脇の、ウワミズザクラ・ヤマコウバシが咲きだし、バスの待ち時間15分間の間に、撮影して来ました。

ウワミズザクラP

 

ウワミズザクラ。左と同株P

 

ウワミズザクラ。上と同株P

 

ウワミズザクラの小花。左上と同株

 

ヤマコウバシP

 

ヤマコウバシ。左と同花序

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア22/04/10

春日井グリンピア(都市緑化植物園)バス停から、弥勒山に向かうべく、通路にあたる、春日井グリンピアの気になる花(ムベ・モチノキ雌花・タツナミソウ・スノキ・クチナシグサ・ゲッケイジュ雌花・チゴユリ・モチノキ雄花・キバナカタクリ)の様子を見てみました。4月6日に引き続いての訪問です。

 

本館東のムベは、雄花雌花共咲きだしていました。

カスケード東のモチノキ雌花は、開花していましたが、今年は花付きが悪そうです。

温室南東石垣のタツナミソウは、まだ、極小の蕾でした。代わりに、イカリソウ3株が開花していました。

温室東のスノキは、1輪が開花していました。

見本園東のクチナシグサは、やっと蕾1輪を付け出したところでした。

見本園のゲッケイジュは、小花数輪が咲きだしていました。

見本園生垣下生えのチゴユリは、1輪が開花していました。

見本園のモチノキ雄花は、チゴユリを見ようと、無理な姿勢で撮影した為か、見忘れてしまいました。

万葉苑のキバナカタクリは、無事に開花していましたが、撮影するのに柵が邪魔でした。

イカリソウ(温室南東石垣)P

 

西洋キバナキカリソウが見頃(万葉苑)P

 

キバナカタクリ(万葉苑)P

 

キバナカタクリ。同左(万葉苑)P

 

クチナシグサの蕾(見本園東石垣)

 

ゲッケイジュの雌花(見本園)

 

スノキ(温室東)

 

スノキ。左と同花(温室東)

 

チゴユリ(見本園生垣下生え)P

 

モチノキの雌花(カスケード東)P

 

ムベの雌花(本館東)P

 

ムベの雄花。左と同株(本館東)P

 

 

愛知県春日井市廻間町弥勒山22/04/10

イワカガミ・ニシキゴロモ・各種ネコノメソウ・各種スミレ・各種キイチゴ、などの開花を期待して訪れました。

春日井グリンピア経由で、表道林道を登り、西尾根道を下って、大理石露頭のある大谷休憩所に降り、県道を使って春日井グリンピアに戻る、と言った行程を辿る予定でした。

 

しかし、表道林道の「みろく休憩所」までには、見つかったのは、スミレ類では、多数のタチツボスミレ・数株のマキノスミレ・だけで、あとは、多数のビロードイチゴ・ニガイチゴ、数輪のスルガテンナンショウ、だけでした。

少しがっかりしながら「みろく休憩所」でコンビニおにぎりの昼食を摂っていると、毎日来ていらっしゃる人が居て、「弥勒山山頂」「大谷山山頂」に、ギフチョウが数頭来ている、と仰る。

 

昼食後、林道終点に向かいました。

途中、イワカガミは、枯れた穂(多分昨年の花)2穂と、蕾1穂だけでしたが、

少し進んだところで、数株のフイリフモトスミレに遭遇し、1株のヒメカンアオイ・モミジイチゴにも遭遇しました。

「今日は、花が期待できないのかもね」と思い、せめて、ギフチョウでも撮影出来たら良いね、と言う事で、

当初の予定になかった、弥勒山山頂に行く事としました。

 

山頂には、日曜日とあって、20人程の人がおられ、ギフチョウが3頭、タテハチョウが1頭、クロアゲハらしき蝶が1頭、居て、盛んにバトルを繰り返していました。

蝶は、飛び回っていて、なかなか、泊まってくれず、泊まるのを待つ事としました。

山頂での滞在時間30分、ギフチョウは、山頂の染井吉野に2回泊まり、何とか撮影できました。その間、山頂に設置してある、小鳥の餌付け台で餌付けをしてる人が居て、盛んに小鳥が来訪。私も脇から撮影させて貰い、ヤマガラ・ソウシチョウが撮影できました。

 

少し気分を良くして、下山。

当初の予定通り、西尾根経由、大谷休憩所経由で、下山しましたが、登山道で見つかったのは、満開のゴバノガマズミ1株と、シハイスミレ1株だけでしたが、大理石露頭脇で、数株のナガバスミレサイシンにやっと遭遇できました。

イワカガミの枯れた穂(表道林道脇)P

 

イワカガミの蕾(表道林道脇)P

 

コバノガマズミ(弥勒山登山道脇)P

 

コバノガマズミ。左と同株(弥勒山登山道脇)P

 

コバノミツバツツジ(表道林道脇)P

 

サクラ:山桜?(表道林道脇)P

 

スミレ:シハイスミレ(弥勒山登山道脇)P

 

スミレ:タチツボスミレ(表道林道脇)P

 

スミレ:ナガバノスミレサイシン(大理石露頭脇)P

 

スミレ:ナガバノスミレサイシン(大理石露頭脇)P

 

スミレ:ニオイタチツボスミレ?(表道林道脇)P

 

スミレ:フイリフモトスミレ(表道林道脇)P

 

スミレ:マキノスミレ(表道林道脇)P

 

ニガイチゴ(表道林道脇)P

 

ビロードイチゴ(表道林道脇)P

 

終盤の、モミジイチゴ(表道林道脇)P

 

スルガテンナンショウ(表道林道脇)P

 

スルガテンナンショウ(表道林道脇)P

 

蝶:ギフチョウ(弥勒山山頂)P

 

蝶:ギフチョウ(弥勒山山頂)P

 

ヒメカンアオイ(表道林道脇)P

 

鳥:ソウシチョウ(弥勒山山頂餌台)P

 

鳥:ヤマガラ(弥勒山山頂)P

 

鳥:ヤマガラ(弥勒山山頂餌台)P