名古屋市東谷山フルーツパーク近郊22/03/27 総胆管結石の手術(胃カメラを使っての結石除去手術)は、予定通りで、26日午前中に退院。 翌27日は、咲き出した染井吉野などが気になって、早速訪問する事に...。
名古屋市東谷山フルーツパークへの往路、何時もの、守山区上志段味字白鳥で、 咲き始めたアケビ・ゴヨウアケビ・コバノミツバツツジ・ハナモモ、開花し満開になったアンズ、満開になったシナレンギョウ・ショカッサイ、を撮影しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク22/03/27 アオキ雌花・カリン・マメナシ・染井吉野・新規椿・ニワウメ・ナシ・モモ・キクモモ・源平シダレモモ・ポーポーノキ・ウワミズザクラ・ミヤマシキミ・ヤマモモ・シモクレンなどの開花、見頃のサクラ(枝垂れ桜・プリンセス雅)、満開のヒメウズ・アオキ雄花・ハクモクレン・ハナモモ・スモモ・ユスラウメ・ユキヤナギ、アンズ・アーモンドの残留開花、などを期待して訪れました。 3月20日に引き続いての訪問です。
アオキは、四季の花園で、雌花が咲き出しましたが、雄花は満開に程遠い感じでした。 カリン園のカリンは、1株数輪が開花していました。 売店付近のマメナシは、蕾のままでした。 染井吉野は、あちこちで咲き始めていましたが、まだ、チラホラ咲きの域を脱していませんでした。 椿は、新規開花は、白卜伴に似た名称不明株のみでした。今季の名札付き未開花株は、4種(富士の曙・窓の月・抱月・沖の波)ですが、これらはこの先、開花するかどうか、疑問が残ります(蕾が見えない)。また、椿は、全体に最終盤の装いで、椿の季節の終りが、感じさせられました。 ニワウメは、北門脇の株で、数輪が開花していました。 ナシは、フルーツパークへの往路、金網柵越しに、咲き出している感じでしたが、園内に入って確認すると、咲き出していたのは、ナシ園北東部の、栽培品種が変更され新たに植栽されたスモモで、肝心のナシは、良くて、開花寸前の蕾、大半は、固い蕾、でした。 モモは、モモ園で、1株数輪の開花に留まっていました。 温室南のキクモモは、隣に植栽されているハナモモが見頃になっているのに対し、まだ、固い蕾でした。 売店前の源平シダレモモは、1輪が開花していました。 ポーポーノキは、ロックガーデン南東の株、ポポ園の株、共に、蕾のままでした。 クリ園脇のウワミズザクラは、見て来るのを忘れてしまいました。 四季の花園のミヤマシキミについても、見忘れました。2泊3日の入院で、ボケが進んだのかも...。 ロックガーデンのヤマモモ雌花は、花芽のままでした。 四季の花園池小島のシモクレンが、咲き出し、隣接するハクモクレンと共に、全開していました。 枝垂れ桜は、100株程ある中で、20株程が咲き出し、数株が5分咲き以上、と、なっていました。 本館南脇のサクラ:プリンセス雅は、見頃となっていました。 本館東のヒメウズは、満開を継続しており、日曜日とあって、多くの訪問者に訝られながら、しゃがみ込んで、数カット、撮影して来ました。 本館東に、今年初めて気が付いた、シデコブシ1株があり、咲き出していました。 ハナモモは、カリン園西、売店前、温室南、で、満開になっていましたが、売店前のハナモモの内、赤花は、まだ蕾でした。 スモモは、スモモ園で満開となり、ベニバスモモも、開花していました。 ユスラウメ・ユキヤナギは、あちこちで満開で、アンズは終盤、アーモンドは2株が見頃、でした。
四季の花園の一角に、新たに、イワウチワ・ヒトリシズカ・フタリシズカなどが植栽された模様で、立札が刺してあり、そのうち、イワウチワ1株が蕾を付けていました。近いうちにヒトリシズカなどが芽生えて来るのかもね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市高森台外周林22/03/28 前日、染井吉野の開花状況を見た際には、チラホラ咲き、と言うように思えたが、この日、夕刻散歩に出掛けた、女房殿は、「かなり開花が進んだ感じ」と、仰る。 それならば、と言う事で、自宅付近外周林へ様子を見に、16時頃から出掛けました。
染井吉野は、落葉を嫌って伐採が行われたのに拘わらず、概ね、一分咲きになっており、大島桜(1株)も咲き出していました。 コバノミツバツツジも咲き出しており、サルトリイバラが蕾を付け、ミツバアケビも咲き出していました。 ミツバアケビですが、よく見ると、小葉が4枚以上の物が見つかりました。ゴヨウアケビかもね?。
来たついでに、外縁部まで足を伸ばし、ヤマコウバシの開花状況を見てみましたが、まだ葉っぱが残留しており、開花に至っていませんでしたが、シナレンギョウ・ユキヤナギが満開でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|