岐阜県瑞浪市笹平21/09/15 キバナアキギリ・ヤマジノホトトギス・アキチョウジ・白花ミゾソバ・アケボノソウ、などの開花を期待して訪れました。 今年最初の訪問です。
キバナアキギリは、咲き始めているだろうと思っていたのですが、訪れてみると、30株程が満開で終盤でした。明智の森のシラヒゲソウ同様、今年は開花が早かったようです。 ヤマジノホトトギスは、3株3輪が開花し、既に萎れた花もありました。 アキチョウジも、かなり開花が進み、小花が散り始めていました。 白花ミゾソバは、まだ蕾で、撮影しませんでした。 アケボノソウは株そのものが、見当たりませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県設楽町・豊田市面の木峠21/09/15 |
|
|
|
愛知県長野県県境茶臼山山麓21/09/15 |
|
|
|
愛知県豊田市旧稲武町大野瀬21/09/15 イヌショウマ・ツルニンジン・ツルボ・カラスノゴマ・ヤマハッカの開花、オオバショウマの成長、などを期待して訪れました。8月11日以来、一か月ぶりの訪問です。
沢沿い道では、イヌショウマが10株程あり、内1株1穂数輪の小花が開花していました。当然、残りは全て蕾でした。オオバショウマが数株、蕾を付けており、今年も開花が期待できそうに思えました。ツリフネソウが数株開花しており、ついでに撮影して来ました。
崖道入り口では、ツルニンジンの開花は、1輪に留まりました。
旧道脇耕作放棄畑脇では、最終盤のツルボ1株、カラスノゴマ2株、ヤマハッカ2株、ヤブマメ数花序、が各々開花していましたが、何れも、花は今一でした。
旧道脇で、ヤマジノホトトギスを探してみましたが、あったのは、ヤブマメだけでした(撮影なし)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア外縁部21/09/16 春日井市少年自然の家、に行く為、多目的広場の駐車場に駐車。 ミゾソバなどの開花を期待して、駐車場周辺を、ゴソゴソしてみました。
ミゾソバ多数、アカバナ1株、ヨウシュハッカ1花序、アキノノゲシ1株、サワギキョウ数株、が開花していました。内、サワギキョウは、コガマの穂とのコラボ状態で開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市築水池南岸道21/09/16 イボクサの開花、コウヤボウキの成長、などを期待して、9月11日に引き続いて歩きました。
イボクサは、多数が群生する中、1輪が開花しており、嬉しくなりましたが、残念な事に、接写写真は今一でした。 コウヤボウキは、1株の蕾の先端が白くなってきました。開花が近いようです。
ボントクタデが数株開花していました。 金網柵に絡んだガガイモは、花を付けていませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市少年自然の家21/09/16 イボクサ・オケラの開花、全開したオオミヤマウズラ、満開のミズギボウシ、などを期待して訪れました。9月11日に引き続いての訪問です。
イボクサは、株数が少ない上に、1輪の開花も確認できませんでした。 野草園のオケラは、まだ蕾でした。 オオミヤマウズラは、全3株が全開し、一部の小花が枯れていました。 ミズギボウシは、野草園及びその周辺では、満開&見頃でしたが、湿地では終盤でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県可児市小萱カントリークラブ下21/09/16 レモンエゴマ・シラゲヒメジソなどの開花、ケンポナシの果実、などを期待して訪れました。今年最初の訪問です。
レモンエゴマは、数株ありましたが、全て蕾でした。 シラゲヒメジソは、相変わらず大群生し、花を付けていました。 ケンポナシは、果実を付けていました。
ボントクタデが群生開花しており、撮影して来ました。
例年は、春に、マタタビ・ケンポナシの花を求めて訪問するのですが、今年は、その機会を設ける事が出来ませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア21/09/16 春日井市少年自然の家を出た後、2時間後に、舞い戻って来ました。
春日井グリンピアへは、ナンバンギセル2番花・ヒイラギモクセイ・アキニレ・パンパグラスなどの開花、を期待して訪れました。8月28日に引き続いての訪問です。
ナンバンギセル2番花は、万葉苑・見本園東石垣上・温室南、で、開花していましたが、点在開花で、一番花のような群生開花では、ありませんでした。 ヒイラギモクセイは、生垣見本園、万葉苑西、何れの株も、蕾すら付けていませんでした。 アキニレは、本館脇の、大久手池周辺に3株あり、内1株の花が開花し、残り2株は花後となっていました。花は2.5mmと小さなもので、接写が必要で、今年も、良い写真には、なりませんでした。 パンパグラスは、大久手池湖畔で、30株程が群生開花しており、見頃でした。
来たついでに、園内を一周し、色んな花・木の実、を撮影して来ました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク21/09/16 紅白のヒガンバナ・ハナシュクシャ・キンモクセイ・ギンモクセイ・コルチカムなどの開花、ニクイロハナシュクシャの残留開花、シキミの弾けた実、などを期待して訪れました。8月28日に引き続いての訪問です。
ヒガンバナは、赤、白(薄黄色)、以外にも、薄ピンク色、橙色、の、4種の花が咲き乱れ、見頃でした。 旧ハス池脇のハナシュクシャは、3株が開花していましたが、午後の訪問のせいか、花が萎れかけていました。 キンモクセイは、北門脇の株で、数花序が咲きだしていましたが、他の場所(例えば、四季の花園脇)の株では、蕾すら見当たりませんでした。 四季の花園脇のギンモクセイは、隣接するキンモクセイ同様、蕾すら付けていませんでした。 花壇のコルチカムは、3株が芽生え、全開寸前でした。 旧ハス池脇の、ニクイロハナシュクシャは、1株が残留していましたが、萎れかけていました。 四季の花園脇のシキミは、今年は多数の実を付けていますが、まだ弾けるには至っていませんでした。代わりに、返り咲きの花1輪が、開花していました。
来たついでに園内を一周して来ましたが、ナシ園北東シナマンサクの返り咲き、温室前の鉢植え品フウリンブッソウゲの開花、などが目立ちました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|