面の木峠21/09/15

テンニンソウ・ハイキンポウゲ・アケボノソウ・イヌショウマ・セキヤノアキチョウジの開花、コフウロ・カワチブシ・オタカラコウの残留開花、センブリ・サラシナショウマの成長、などを期待して訪れました。8月30日に引き続いての訪問です。

 

県道稲武側道路脇では、テンニンソウが開花し、ほぼ満開で、見頃でした。

 

面の木駐車場で、ハイキンポウゲを探してみましたが、相変わらず草体だけで、花は見当たりませんでした。今年は開花しないのかもね。

 

木地屋敷跡では、アケボノソウが30株程咲き出し、見頃でしたが、斑点が薄いフナシアケボノソウもどきの花は、見当たりませんでした。ネットの友人の、イヌショウマを見掛けた、と言う情報で、探してみましたが、花は見当たりませんでした。セキヤノアキチョウジを探してみましたが、まだ開花に至っていないのか見当たらず、代わりに、ヒメジソ2株が見つかりました。コフウロは、多数残留開花しており、すぐ脇で、ツルニンジン1輪も見つかりました。カワチブシは、多数開花し見頃となり、オタカラコウは、多数残留開花していました。

センブリは見付けられませんでしたが、サラシナショウマは、蕾1株1花序が見つかりました。

他には、

ネコハギが1輪開花し、ヤブマメも数花序が開花していました。ツリフネソウが群生開花し、ツリバナ・ツチアケビの実も、無事に成長していました。

アケボノソウ(木地屋敷跡)P

 

アケボノソウ。同左(木地屋敷跡)P

 

アケボノソウ。上の群の株(木地屋敷跡)P

 

アケボノソウ。左上の群の小花(木地屋敷跡)P

 

アケボノソウ。上と同群の小花(木地屋敷跡)P

 

アケボノソウ。上と同群の小花(木地屋敷跡)

 

アケボノソウ(木地屋敷跡)P

 

アケボノソウ(木地屋敷跡)P

 

6枚花弁の、アケボノソウ(木地屋敷跡)P

 

アケボノソウ。同左(木地屋敷跡)

 

ウメバチソウの蕾が数輪(木地屋敷跡)P

 

キセルアザミ(木地屋敷跡)P

 

オタカラコウ(木地屋敷跡)P

 

オタカラコウ(木地屋敷跡)P

 

オタカラコウ(木地屋敷跡)P

 

オタカラコウ。左の株の花部(木地屋敷跡)P

 

オタカラコウ。右上の花序の小花(木地屋敷跡)P

 

オタカラコウ。上の花序の小花(木地屋敷跡)P

 

カワチブシ(木地屋敷跡)P

 

カワチブシ(木地屋敷跡)P

 

カワチブシ(木地屋敷跡)P

 

カワチブシ。左の株の花(木地屋敷跡)P

 

カワチブシ(木地屋敷跡)P

 

カワチブシ。同左(木地屋敷跡)P

 

コフウロ(木地屋敷跡)P

 

コフウロ(木地屋敷跡)P

 

コフウロ。同上(木地屋敷跡)

 

コフウロ。同上(木地屋敷跡)

 

サラシナショウマの蕾が1株(木地屋敷跡)P

 

サラシナショウマの蕾。同左(木地屋敷跡)P

 

サワギキョウが残留(木地屋敷跡)P

 

ツチアケビの実(木地屋敷跡)P

 

ツリバナの実(木地屋敷跡)P

 

ツルニンジン(木地屋敷跡)P

 

ツリフネソウ(木地屋敷跡)P

 

ツリフネソウ(木地屋敷跡)P

 

ツリフネソウ(木地屋敷跡)P

 

ツリフネソウ。同左(木地屋敷跡)P

 

テンニンソウ(県道稲武側道路脇)P

 

テンニンソウ(県道稲武側道路脇)P

 

テンニンソウ(県道稲武側道路脇)P

 

テンニンソウ。同左(県道稲武側道路脇)P

 

テンニンソウ(県道稲武側道路脇)P

 

テンニンソウ。左の群の株(県道稲武側道路脇)P

 

テンニンソウ(県道稲武側道路脇)P

 

テンニンソウ。同左(県道稲武側道路脇)P

 

ネコハギが1輪(木地屋敷跡)

 

メギの実(木地屋敷跡)P

 

ハンゴンソウが2株(木地屋敷跡)P

 

ハンゴンソウ(木地屋敷跡)P

 

ヒメジソ(木地屋敷跡)

 

ヒメジソ。同左(木地屋敷跡)

 

ヤブマメ(木地屋敷跡)

 

ヤマラッキョウの蕾(木地屋敷跡)P