愛知県豊田市愛知県緑化センタ21/04/07

ゴマキ・ニシキギ・セイヨウサンザシ・サンザシ・サンショウ雌花・セイヨウバクチノキ・アズキナシ・ザイフリボク・レッドロビン・オオカナメモチ・ブルーベリー・アオダモ・タガラシ・アークトセカ=カレンデュラ・トチノキ・エビネ・キエビネ・サルマメ雌花、の開花、見頃の白花ライラック・トウカエデ雄花・ヒイラギモチ雌花・ジューンベリー、全開見頃のヤマグルマ・タブノキ、綺麗に開花した椿:飛入乙女、などを期待して訪れました。4月1日に引き続いての訪問です。

 

第3駐車場北生垣のニシキギが咲きだし、綺麗でした。

実習舎北の白花ライラックは、咲き残っているものの、遠目、早くも終盤の感じでした。

樹木見本林では、ゴマキの花序が大きくなり、トウカエデ雄花・ヒイラギモチ雌花が見頃でした。セイヨウサンザシは蕾のままで、サンザシは、花芽のままでした。サンショウ雌花が咲きだし、セイヨウバクチノキは、1株4花序程が咲きだしていましたが、アズキナシは蕾のままでした。ムレスズメが満開となり、ザイフリボクが咲き出していましたが、高所のみの開花でした。

樹木見本林北では、オオカナメモチ・レッドロビンは蕾のままで、クレソンは様子を見に行くのを忘れてしまいました。ゲッケイジュ雄花は、花付きがとても悪く、且つ、高所のみの開花でした。

樹木見本林脇(芝生側)では、モミジバフウが咲きだし、雌花序も開花していましたが、ハクウンボクは、まだ蕾でした。

ハーブ園脇では、ブルーベリーが咲きだし、ジューンベリーが満開になっていましたが、何時もの事ながら、ジューンベリーの開花した姿は、均整がとれていない、グチャグチャしたものでした。

平成の小径で、椿:飛入乙女を見てみましたが、前週同様、多数開花しているものの、綺麗な花はありませんでした。でも、椿散策の終り、と言う事で、椿:碁石、と共に、撮影して来ました。

花木展示林では、アオダモが咲き出していましたが、コデマリは、開花寸前の蕾でした。

花木展示林東では、シナノキが蕾を付け出していましたが、風が強く、撮影しませんでした。

豪州園では、タガラシが2株開花し、咲きたてで綺麗でした。アークトセカ=カレンデュラも、10数輪が開花していました。

第1駐車場南では、ヤマグルマ・タブノキが、満開&見頃となっていましたが、相変わらず、タブノキの接写が叶わず、心残りでした。

日本庭園北では、トチノキ1株が蕾を付けていました。

岩庭では、エビネが4株程開花していましたが、キエビネはまだ蕾でした(撮影に失敗)。シロヤマブキも咲きだし、サルマメ雌花が数株、咲き出していました。セイヨウオキナグサが数種、咲き残っていましたが、撮影しませんでした。

花木展示林北では、ゲッケイジュ雌花が開花し、満開でした。

アークトセカ=カレンデュラ(豪州園)P

 

アオダモ(花木展示林)P

 

アズキナシの蕾(樹木見本林)P

 

ウコギ雌花の蕾(樹木見本林)P

 

エビネが4株開花(岩庭)P

 

エビネ。同左(岩庭)P

 

オオカナメモチの蕾(樹木見本林北)P

 

カナメモチの蕾(樹木見本林)P

 

レッドロビンの蕾(樹木見本林北)P

 

オニグルミの雄花序(樹木見本林)P

 

カマツカの蕾(樹木見本林)P

 

カラタチが咲きだし(樹木見本林)P

 

カロライナジャスミンが咲きだし(岩庭)P

 

キクモモが開花&満開(花木展示林東)P

 

ゲッケイジュの雌花が開花&満開(花木展示林北)P

 

ゲッケイジュの雄花(樹木見本林北)P

 

コガクウツギの蕾(岩庭)P

 

コデマリの開花寸前の蕾(花木展示林)P

 

コバノガマズミが咲きだし(岩庭)P

 

ゴマキの蕾(樹木見本林)P

 

ザイフリボクが咲きだし(樹木見本林)P

 

ザイフリボク。左と同株(樹木見本林)P

 

ジューンベリー(ハーブ園脇)P

 

ジューンベリー。左と同株(ハーブ園脇)P

 

ジューンベリー。上と同株(ハーブ園脇)P

 

ジューンベリー。左と同花(ハーブ園脇)

 

サルマメの雌花(岩庭)

 

サルマメの雌花。左と同株(岩庭)

 

サルマメの雌花(岩庭)P

 

サルマメの雌花。左と同株(岩庭)

 

サンザシの花芽(樹木見本林)P

 

セイヨウサンザシの蕾(樹木見本林)P

 

サンショウの雌花(樹木見本林)

 

シロヤマブキ(岩庭)P

 

セイヨウバクチノキ(樹木見本林)P

 

セイヨウバクチノキ。左と同株(樹木見本林)P

 

タガラシ(豪州園奥池)P

 

タガラシ。同左(豪州園奥池)

 

タガラシ(豪州園奥池)P

 

タガラシ。左と同株(豪州園奥池)P

 

タガラシ。右上の株の花部(豪州園奥池)

 

タガラシ。同左(豪州園奥池)

 

タブノキ(第1駐車場南)P

 

タブノキ。左と同株(第1駐車場南)P

 

ツバキ:碁石(平成の小径)P

 

ツバキ:飛入乙女(平成の小径)P

 

トウカエデの雄花序(樹木見本林)P

 

トキワマンサク(樹木見本林)P

 

ドウダンツツジが、満開(花木展示林)P

 

ベニドウダンが咲きだし(岩庭)P

 

トチノキの蕾(日本庭園北)P

 

ハナイカダ雌花の蕾(岩庭)P

 

ニシキギが咲きだし(第3駐車場北生垣)P

 

ニシキギ。同左(第3駐車場北生垣)

 

ハクウンボクの蕾(樹木見本林脇)P

 

ハクサンボクの蕾(岩庭)P

 

ハナズオウ(樹木見本林)P

 

ブルーベリー(ハーブ園付近)P

 

ヒイラギモチの雌花(樹木見本林)P

 

ヒイラギモチの雌花(樹木見本林北)P

 

ベニバナエゴノキの蕾(樹木見本林脇)P

 

ムレスズメが満開(樹木見本林)P

 

モミジバフウ(樹木見本林脇)P

 

モミジバフウ。左と同株(樹木見本林脇)P

 

ヤマグルマ(第1駐車場南)P

 

ヤマグルマ。左の株の花序(第1駐車場南)P

 

ヤマグルマ。上の株の花序(第1駐車場南)P

 

ヤマグルマの花序を上から撮影(第1駐車場南)P

 

ヤマモモの雄花(樹木見本林)P

 

白花の、ライラック(実習舎北)P

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森21/04/07

ハラン・サンショウ雄花・マイヅルソウ・エビネ・キエビネ・シラユキゲシ・ユキモチソウ・ウラシマソウ・ミカワチャルメルソウ・エンコウソウ・サトザクラの開花、見頃のムサシアブミ、ヤマシャクヤク・クマガイソウの成長、などを期待して訪れました。4月1日に引き続いての訪問です。

 

裏山のハランは、2輪が開花していました。

庭のサンショウ雄花は、咲きだし、葯が綺麗でした。

庭のマイヅルソウは、まだ蕾でした。

裏山のエビネ・キエビネは、蕾のままでした。代わりに、奇形エビネが数株、開花していました。

花畑のシラユキゲシは、数株数輪が開花していましたが、開花後に、少し日が経っているのか、花が痛みかけていました。

裏山では、ミカワチャルメルソウ2株、ユキモチソウ2株、ウラシマソウ4株、が各々開花し、ムサシアブミは開花数が10数株に増え、見頃でした。イカリソウも2株が咲き出しましたが、暗所の為、良い写真には成りませんでした。

エンコウソウは、湿地・庭の水槽、共に、蕾を付け出したところ、でした。

駐車場脇のサトザクラも、咲き出していました。

庭脇のヤマシャクヤク2株は、大分成長し、蕾から白い花弁が伺えるようになっていました。一週間以内に開花してしまうのかもね。

裏山のクマガイソウは、30株中、数株が蕾を付け出していました。

 

ニホンサクラソウが、花畑で満開になっていました。

裏山のハナイカダは、雌花雄花共蕾のままでしたが、雌花の花付きは、極端に悪い状態でした。

イカリソウ(裏山)P

 

イカリソウ(裏山)P

 

イワタバコの葉っぱ(裏山)P

 

キエビネの蕾(裏山)P

 

エビネの蕾(裏山)P

 

エビネの蕾(裏山)P

 

奇形エビネ(裏山)P

 

奇形エビネ。左の群の株(裏山)P

 

ウラシマソウ(裏山)P

 

ウラシマソウ(裏山)P

 

スルガテンナンショウ(裏山)P

 

ムサシアブミ(裏山)P

 

ムサシアブミ(裏山)P

 

ムサシアブミ(裏山)P

 

ムサシアブミ(裏山)P

 

ムサシアブミ(裏山)P

 

ユキモチソウ(裏山)P

 

ユキモチソウ(裏山)P

 

エンコウソウの蕾(湿地)P

 

エンコウソウの蕾(庭の水槽)P

 

クマガイソウの蕾(裏山)P

 

サンショウの雄花(庭)

 

サトザクラ(駐車場脇)P

 

サトザクラ(駐車場脇)P

 

シライトソウの蕾(裏山)P

 

ニホンサクラソウ(花畑)P

 

シラユキゲシ(花畑)P

 

シラユキゲシ。同左(花畑)

 

シラユキゲシ(花畑)

 

シラユキゲシ(花畑)

 

バイケイソウの芽生え(裏山)P

 

ハナカイドウ(花畑)P

 

ハナイカダ雌花の蕾(裏山)P

 

ハナイカダ雄花の蕾(裏山)P

 

ハラン(裏山)

 

ハラン(裏山)

 

フタバアオイ(裏山)P

 

ホウチャクソウ(裏山)P

 

マイヅルソウの蕾(庭)P

 

ヤグルマソウの芽生え(裏山)P

 

ミカワチャルメルソウ(裏山)P

 

ミカワチャルメルソウ。左の株の小花(裏山)

 

ミカワチャルメルソウ。上の株の小花(裏山)

 

ミカワチャルメルソウ(裏山)

 

ミヤマキケマンが1株(裏山)P

 

ムラサキケマン(庭)P

 

ヤマシャクヤクの蕾(庭脇)P

 

ヤマシャクヤクの蕾(庭脇)P

 

 

岐阜県恵那市明智町明智の森21/04/07

愛知県緑化センタでのザイフリボクの開花を受けて、

ザイフリボク・ツクバキンモンソウ・ハルリンドウ・オトコヨウゾメ、などの開花を期待して訪れました。

今年最初の訪問です。

 

ザイフリボクは、やっと芽吹き出した所で、開花どころでは、ありませんでした。

ツクバキンモンソウは、数株見つかりましたが、まだ蕾でした。

ハルリンドウは、15時、たまたま、日差しが残っている場所があり、数株の開花に遭遇できました。

オトコヨウゾメは、刈り取りにあった後、新しい株が数株芽生え、葉っぱを付け出した感じでしたが、まだ蕾も無く、撮影しませんでした。

 

ショウジョウバカマは多数あるものの、終盤で花茎が伸びきっており、撮影をパスしました。

ヒメシャガが数株芽生え、葉っぱが茂り出していました。

ワラビが生えだしており、一握り(約20本)を採取し、持ち帰り、味噌汁の具、と、しました。

ザイフリボクの芽吹きP

 

シデコブシが開花P

 

ツクバキンモンソウの芽生えP

 

ツクバキンモンソウの芽生えP

 

ハルリンドウP

 

ハルリンドウP

 

ハルリンドウP

 

ヒメシャガの芽生えP

 

 

21年04月08日以降の写真へ