愛知県春日井市春日井グリンピア21/03/23

この日は、風が少し強いものの、晴れの一日、との天気予報。

 

春日井グリンピアへは、マメナシ・カツラ雌花・西洋キバナイカリソウ・コクサギ雌花・シナヒイラギ雄花・ゲッケイジュ雌花・スノキ・枝垂れ桜・山桜・大島桜・新規椿の開花、見頃の染井吉野・ハルリンドウ、などを期待して訪れました。3月17日に引き続いての訪問です。

 

大久手池湖畔のマメナシ3株は、咲きだし、咲きたて見頃で、濃赤紫色の葯が綺麗でした。

万葉苑の西洋キバナイカリソウは、草体は茂っているものの、まだ花芽も確認できませんでしたが、その代わりに、温室南東石垣上で、イカリソウ1輪が開花していました。

菖蒲池西のカツラは、雄花が終盤で、雌花は1株2輪が咲き出していました。

菖蒲池東のコクサギ雌花は、咲き出していましたが、開花は1輪に留まっていました。

見本園のシナヒイラギ雄花・ゲッケイジュ雌花は、共に、まだ蕾でした。

温室東のスノキも、まだ蕾でした。

アスレチック脇の枝垂れ桜は、開花し見頃で、染井吉野もあちこちで見頃を迎えていました。また、山桜もログハウス脇などで咲き出していましたが、菖蒲池北東の大島桜は、まだ蕾でした。

椿園の椿は、新規に、13種(細雪・岩根絞・黒椿・崑崙黒(半開)・白金魚葉・ホワイトナン・風折・鈴鹿山・京牡丹・暁の香り・糊こぼし・覆輪一休・宴)が開花若しくは半開となり、未開花種は10種程度となりました。

今回の椿園探索からは、新規開花品を中心とした、撮影したい椿のみの撮影に変更した為、所要時間が3時間から1時間半程に減り、精神的・肉体的な負担が軽減しました。なお、今回、椿園の代表として掲載した花は、王冠(花期3月〜4月)です。

見本園東石垣上のハルリンドウは、3株5輪の開花に留まっていました(12時現在)。

 

 

菖蒲池では、ミツガシワが10株以上開花し、見頃でした。

アオキの雌花が、万葉苑などで咲き出していましたが、雄花は見当たりませんでした。雄花なしでも、実が付くのでしょうかね。

本館東では、ミツバアケビが咲き出していましたが、アケビ・ムベは、蕾のままでした。

アオキの雌花(万葉苑)P

 

アオキの雌花。同左(万葉苑)

 

アケビの蕾(本館東)P

 

ミツバアケビが咲きだし(本館東)P

 

ムベの蕾(本館東)P

 

オキナグサが数株開花(万葉苑)P

 

イカリソウ(温室南東石垣上)P

 

イカリソウ。同左(温室南東石垣上)

 

カタクリ(万葉苑)P

 

カツラの雄花(菖蒲池南西)

 

カツラの雌花(菖蒲池西)

 

カツラの雌花。左と同株(菖蒲池西)

 

クラブアップルの蕾(バラ園北)P

 

ゲッケイジュ雌花の蕾(見本園)P

 

源平シダレモモが咲きだし(菖蒲池北東)

 

コクサギの雌花が1輪開花(菖蒲池東)

 

コバノミツバツツジが満開(温室東)P

 

シデコブシ(大久手池湖畔)P

 

サクラ:山桜(ログハウス脇)P

 

サクラ:山桜(万葉苑北西)P

 

サクラ:枝垂れ桜(アスレチック脇)P

 

サクラ:大島桜の花芽(菖蒲池北東)P

 

サクラ:染井吉野(菖蒲池北東)P

 

サクラ:染井吉野。左の株の花(菖蒲池北東)P

 

シナヒイラギ雄花の蕾(見本園)P

 

スノキの蕾(温室東)

 

シャクナゲ(万葉苑)P

 

シャクナゲ。左と同株(万葉苑)P

 

タツナミソウの花芽(温室南東石垣)P

 

椿園のツバキ21/03/23

 

ニワウメ(菖蒲池北東)P

 

ニワザクラの蕾(菖蒲池北東)P

 

ハナカイドウ(バラ園北)P

 

ミツマタ(万葉苑)P

 

ハルリンドウ(見本園東石垣上)P

 

ハルリンドウ(見本園東石垣上)P

 

マメナシ(大久手池湖畔)P

 

マメナシ。左と同株(大久手池湖畔)

 

マメナシ。上と同株(大久手池湖畔)

 

マメナシ。左上と同株(大久手池湖畔)

 

ミツガシワ(菖蒲池南西端)P

 

ミツガシワ。左と同花(菖蒲池南西端)

 

ミツガシワ(菖蒲池北端)P

 

ミツガシワ(菖蒲池北端)P

 

 

愛知県春日井市少年自然の家21/03/23

ミズバショウ・ウスノキ・スズカカンアオイ・ハルトラノオ・ニリンソウの開花、満開のシデコブシ・ショウジョウバカマ、などを期待して訪れました。2月28日以来、一か月ぶりの訪問です。

 

野草園のミズバショウは、数株で花穂が立ち、咲き出していました。

築水池南岸道のウスノキは、咲き始めていました。

築水池南岸道脇のスズカカンアオイも、咲き出しており、落葉を掻き分けて、撮影してきました。

野草園脇のハルトラノオは、今年も見当たりませんでした。

野草園のニリンソウは、数輪が開花していました。

シデコブシは、文字通り満開でしたが、降霜などの影響か、花が痛みだしていました。

ショウジョウバカマは、築水池南岸道や、野草園に至る道の土手で、多数開花していましたが、2カットの撮影に留めました。

 

シデコブシ自生地下の湿地で、ハルリンドウが群生開花していましたが、マーキング用の小旗が多数立てられていて、興醒めでした。

ウスノキ(築水池南岸道)P

 

ウスノキ。同左(築水池南岸道)

 

ウワミズザクラの蕾(築水池南岸道)P

 

カタクリが数輪開花(野草園)P

 

コバノミツバツツジ(築水池南岸道)P

 

シデコブシ(築水池南岸道)P

 

シデコブシ(シデコブシ自生地)P

 

シデコブシ(シデコブシ自生地)P

 

シデコブシ(野草園付近)P

 

シデコブシ(野草園)P

 

ショウジョウバカマ(築水池南岸道)P

 

ショウジョウバカマP

 

スズカカンアオイ(築水池南岸道)P

 

スズカカンアオイ。同左(築水池南岸道)P

 

ニリンソウ(野草園)P

 

ハルリンドウ(シデコブシ群生地)P

 

ミズバショウ(野草園)P

 

ミズバショウ。同左(野草園)P

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク21/03/23

アオキ雌花・オオアマナ・ゲッケイジュ雄花・ポーポーノキ・ウコン桜・ナシ・リンゴ・カジイチゴ・ウワミズザクラ・新規椿の開花、見頃のカリン・枝垂れ桜・染井吉野、を期待して訪れました。3月17日に引き続いての訪問です。

 

アオキ雌花は、四季の花園などで、雄花と共に、開花していました。

オオアマナは、旧ハス池脇で、数輪が開花していました。

ゲッケイジュ雄花・ポーポーノキ・ウコン桜・ナシは、共にまだ蕾で、リンゴ・カジイチゴは、まだ蕾も確認できませんでした。

ウワミズザクラも、開花には至っていませんでした。

ツバキは、新規に、光明・沖の波が開花し、これで、名札付きの全品種の開花が完了した事と、なります。

カリンは、カリン園で、多数開花していましたが、マルメロは、まだ蕾でした(撮影なし)。

枝垂れ桜・染井吉野は、思った程には開花が進んでおらず、「シダレザクラめぐり」のイベントが開催される4月2日〜11日まで、満開はお預け、と言う事、かもね。

ゲッケイジュ雄花の蕾(花壇)P

 

アオキの雌花(四季の花園)

 

アオキの雄花序(四季の花園)P

 

アオキの雄花。左と同株(四季の花園)

 

ウワミズザクラの蕾(クリ園脇)P

 

ウワミズザクラの蕾。左と同株(クリ園脇)P

 

オオアマナ(旧ハス池脇)P

 

オオアマナ(旧ハス池脇)

 

カリン(カリン園)P

 

カリン(カリン園)

 

源平シダレモモが咲きだし(売店前)P

 

源平シダレモモ。同左(売店前)P

 

サクラ:ウコン桜の花芽(本館北)P

 

サクラ:山桜?(ロックガーデン南東)P

 

サクラ:枝垂れ桜(ロックガーデン東)P

 

サクラ:枝垂れ桜(ロックガーデン東)P

 

サクラ:枝垂れ桜(南門脇)P

 

サクラ:枝垂れ桜(南門付近)P

 

サクラ:枝垂れ桜(温室南西)P

 

サクラ:染井吉野(レストラン南東)P

 

ダイオウグミが咲きだし(梅園東)P

 

ツバキ:沖の波(売店東)P

 

ツバキ:光明(ミカン園南)P

 

ツバキ:大城冠(ミカン園南)P

 

ツバキ:崑黒(ミカン園南)P

 

ナシ:豊水の蕾(ナシ園南)P

 

ニワウメが全開(スモモ園南)P

 

ポーポーノキの蕾(ポポ園)

 

マメナシが咲きだし(売店付近)P

 

ユキヤナギが全開(スモモ園南)P

 

 

岐阜県多治見市市之倉ハイランド21/03/23

市之倉ハイランド外周部へ、シロモジ・ツルシキミ雄花の開花、を期待して訪れました。

 

シロモジは、雌花雄花共開花し、咲きたてで、且つ、程良く西日が当たっており(14時半)、綺麗でした。

ツルシキミ雄花は、何時もの民家庭先で、開花していました。

シロモジの雌花(外周林)

 

シロモジの雌花。左と同株(外周林)

 

シロモジの雄花(外周林)

 

シロモジの雄花(外周林)

 

ツルシキミの雄花(民家庭先)P

 

ツルシキミの雄花。左と同株(民家庭先)P

 

 

21年03月24日以降の写真へ