愛知県岡崎市闇苅渓谷20/09/21

アケボノシュスラン・ホトトギス・アキノギンリョウソウなどの開花を期待して訪れました。今年最初の訪問です。

この日は、秋のお彼岸で、4連休のなかび(そして、敬老の日)。今年最後かもしれない真夏日予報の晴天だった事と、新型コロナウイルス蔓延の第2波が、少し落ち着きを見せ始めた事、からか、ここ半年間、自宅待機を余儀なくされていた感じの家族連れが、この地、闇苅渓谷にも、どっと押し寄せて、無料駐車スペースが満杯になる程の、盛況ぶりでした。

 

アケボノシュスランは、4株の単体と、一か所の大群生地、併せて、50株程が開花していて、見頃でした。

大群生地は、私が、最初に見かけた1株をしゃがみ込んで撮影していると、横を通りかかった、軽トラックの方(マス釣りの手配などされている方)が、貧弱な株の撮影をしている事を不憫に思われたのか、声をかけて下さり、「あまり教えたくない場所だけどね」と仰りながら、ご教示下さいました。

 

ホトトギスは、まだ蕾で、アキノギンリョウソウは、芽生え出したところでした。

 

他には、花後のハグロソウ2株、弾けたツリバナの実1つ、が見つかりました。

アケボノシュスランの蕾P

 

アケボノシュスランの蕾P

 

アケボノシュスラン。この株撮影時に、声掛けありP

 

アケボノシュスラン。同左

 

アケボノシュスランP

 

アケボノシュスラン。同左

 

アケボノシュスランP

 

アケボノシュスラン。同左

 

アケボノシュスランP

 

アケボノシュスラン。同左

 

アケボノシュスランの群生開花P

 

アケボノシュスラン。上の株の花部

 

アケボノシュスラン。同上P

 

アケボノシュスラン。同左P

 

アケボノシュスラン。上の同群の株

 

アケボノシュスラン。同上P

 

アケボノシュスラン。上と同株を横から

 

アケボノシュスラン。上と同群の株

 

アキノギンリョウソウの芽生えP

 

アケボノシュスラン。上と同株P

 

ツリバナの弾けた実P

 

ハグロソウの花後P

 

ホトトギスの蕾P

 

ホトトギスの蕾。同左P

 

 

愛知県新城市・豊川市砥鹿神社奥宮周辺20/09/21

エンシュウハグマ・ヤマジノホトトギス・オタカラコウ・ミカエリソウの開花を期待して訪れました。今年最初の訪問です。

 

新城市側登山道では、ミカエリソウの復活開花を期待していたのですが、上部群生地では、新しい株の葉っぱが芽生えていただけでした。下部群生地には、行っても無駄骨だろうと思い、行きませんでした。ヤマジノホトトギスは、3株4輪が開花していました。

 

豊川市側旧スケート場上では、エンシュウハグマは、多数の株が花穂を立てているものの、まだ固い蕾で、開花寸前の株すら見当たりませんでした。オタカラコウは、数株が見頃となっていました。

エンシュウハグマの蕾(豊川市側)P

 

エンシュウハグマの蕾(豊川市側)P

 

エンシュウハグマの蕾(豊川市側)P

 

エンシュウハグマの蕾(豊川市側)P

 

オタカラコウ(豊川市側)P

 

オタカラコウ(豊川市側)P

 

オタカラコウ。上の株の花部(豊川市側)P

 

オタカラコウ。上の株の花(豊川市側)P

 

オタカラコウ。同上(豊川市側)P

 

オタカラコウ。同上(豊川市側)P

 

オタカラコウ。同上(豊川市側)P

 

クサギ(豊川市側旧スケート場脇)P

 

ミカエリソウの葉っぱ(新城市側登山道)P

 

ヤマジノホトトギス(新城市側登山道)P

 

ヤマジノホトトギス(新城市側登山道)P

 

ヤマジノホトトギス(新城市側登山道)P

 

 

愛知県新城市国道301号脇#2地点20/09/21

エンシュウハグマ・ヤマジノホトトギス・コウヤボウキ・アケボノソウの開花、満開のイヌコウジュ、ナガバノコウヤボウキの残留開花、などを期待して訪れました。9月2日に引き続いての訪問です。

 

エンシュウハグマは、多数ありながらも、蕾のままでしたが、内1株が、先端が色付いた蕾を付けていました。近日中に開花しそうな感じでした。

ヤマジノホトトギスは、3株が開花していましたが、コウヤボウキはまだ蕾(撮影に失敗)で、アケボノソウは、見当たりませんでした。

イヌコウジュは、群生開花し、ナガバノコウヤボウキが咲き残っていました。

イヌコウジュP

 

イヌコウジュ。左と同株

 

イヌコウジュ。右上の株の開花部

 

イヌコウジュ。同左

 

イヌコウジュP

 

イヌコウジュの小花

 

開花寸前の、エンシュハグマの蕾P

 

エンシュハグマの蕾。同左P

 

クサアジサイP

 

シュブンソウが残留開花P

 

ナガバノコウヤボウキP

 

ヤマジノホトトギスP

 

ヤマジノホトトギスP

 

ヤマジノホトトギスP

 

 

愛知県新城市国道301号脇#1地点20/09/21

カリガネソウの開花、ツルニンジンの残留開花、などを期待して訪れました。9月2日に引き続いての訪問です。

 

カリガネソウは、1株数輪が開花しており、ツルニンジンは、2輪が残留開花していました。

カリガネソウP

 

カリガネソウ。左と同株P

 

ツルニンジンP

 

ツルニンジン。左と同蔓?P

 

 

愛知県豊田市松平郷20/09/21

ニホンハッカの開花、キイジョウロウホトトギス・ホトトギスの成長、ミズアオイ・ミズオオバコ・ヒシの残留開花、などを期待して訪れました。9月2日に引き続いての訪問です。

 

ニホンハッカは、見当たりませんでしたが、代わりに、ヒメジソ数株が咲きだしていました。

キイジョウロウホトトギス・ホトトギスは、無事に蕾を付けていましたが、極小の蕾でした。

ミズアオイは10数株、ミズオオバコは10株以上、ヒシは2株、が、各々、咲き残っていました。

 

ヒガンバナが2輪開花し、シャクナゲの返り咲きが1花序半開し、ヤマボウシの実が、色付いていました。

サワギキョウも相変わらず群生開花しており、ロベリアソウが2株開花していました。

今回も、カキツバタが1輪、返り咲きP

 

コウホネP

 

キイジョウロウホトトギスの極小の蕾P

 

キイジョウロウホトトギスの極小の蕾P

 

ホトトギスの極小の蕾P

 

ホトトギスの極小の蕾。同左P

 

コムラサキの実P

 

シロシキブの実P

 

サワギキョウP

 

サワギキョウP

 

ロベリアソウが2株P

 

ロベリアソウP

 

シャクナゲの返り咲きP

 

シュメイギクが見頃(駐車場付近)P

 

ハギが見頃P

 

白花のハギも、見頃P

 

ヒシが2輪残留開花P

 

ヒシP

 

ヒガンバナが咲きだしP

 

ヒメジソP

 

ヒメジソP

 

ヒメジソ。同左

 

ヒメジソP

 

ヒメジソ。同左

 

ミズアオイP

 

ミズアオイの群生開花P

 

ミズアオイ。上の株の花P

 

ミズアオイ。上の群の株P

 

ミズアオイ。上と同株の花P

 

ミズアオイ。上と同群の株P

 

ミズオオバコの群生開花P

 

ミズオオバコP

 

ヤマボウシの色付いた実P

 

ヤマボウシの色付いた実。同左P

 

 

20年09月22日以降の写真へ