愛知県春日井市新繁田川土手20/09/08 この週の天気予報では、晴れるのは、この日の午前中だけ、との事。 雨に遭いたくないので、早速、草花散策に出掛けました。
新繁田川土手&庄内川河川敷へは、マメアサガオ・マルバルコウ・ホシアサガオ・ベニバナマメアサガオ・アメリカアサガオ・アレチウリ・ヨウシュハッカ・ヤノネボンテンカの開花を期待して訪れました。8月29日夕刻に下見で訪れた際、日照りで、アサガオ類が全く見られなかったのですが、この所の雨続きで、開花したであろうとの期待で、訪れました。 9時に現地に到着し、長靴履きで草花散策を開始すると、真夏のような太陽が照りつけ、暑くて、すぐに、汗をビッショリ掻きました。
マメアサガオ・マルバルコウは、新繁田川土手で、各々、30輪程がポツポツと、開花していました。 ホシアサガオは、例年のごとく、新繁田川土手では見つからず、仕方なく、草茫々の庄内川河川敷きの旧市民菜園の小道を100m程進んだところで、3輪の開花を確認し、引き返しました。 ベニバナマメアサガオは、庄内川河川敷で、1輪見つかりましたが、とても、桃色が薄い、花でした。 アメリカアサガオは、新繁田川土手と庄内川河川敷の両者で、各々、数輪が開花していました。 アレチウリは、以前、庄内川河川敷の全ての草を覆い尽くすが如く繁茂し、開花していた面影は消滅し、細々と2蔓ほどがあるだけで、且つ、まだ蕾でした。新参者(1952年に日本で新規発見)のため、今年の異常気象に勝てなかったのか、セイタカアワダチソウの2の舞になったのかもね。 ヨウシュハッカは、何時ものように、新繁田川中州で咲きだしていましたが、草体も花も、ひ弱い感じでした。 ヤノネボンテンカは、新繁田川土手で、100輪程が群生開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク20/09/08 ニクイロハナシュクシャの開花を期待して訪れました。8月25日に引き続いての訪問です。
ニクイロハナシュクシャは、開花どころか、花芽が茶変し、枯れ掛けていました。草体は10株以上健在でしたが、他に花芽を付けた株も、見当たりませんでした。 来たついでに、園内を巡っていると、タヌキノカミソリが30株程群生し、開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市少年自然の家20/09/08 オオミヤマウズラ・オケラ・イボクサの開花、満開のミズギボウシ、ガガイモの残留開花、などを期待して訪れました。8月25日に引き続いての訪問です。
オオミヤマウズラは、ずっと前に開花してしまったのか、茶変した小花1輪が残留していただけでした。暑いのに長靴履きで来たのに報われず、気落ちしながら、道を進むと、道の真ん中に、蕾1株が見つかりました。今度こそ、一週間以内に再訪し、開花した花が見たいものですね。 野草園のオケラは、蕾のままでしたが、蕾の先端が白くなっていました。 イボクサは、あちこちで大繁茂していますが、11時現在、1輪の開花もありませんでした。 ミズギボウシは、野草園や野草園脇の株が開花し、見頃となっていましたが、湿地のものと比べ、葉っぱが太め&寸詰まりの感じがし、バランギボウシかも、と思いました。 築水池金網柵に絡んでいるガガイモは、期待通り、残留開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア外縁部20/09/08 時刻は11時40分。まだ、雨が降る気配なし。 午前中に帰宅する、と言い残し、出てきた手前、春日井グリンピアに立ち寄る時間が無く、外縁部だけに行ってみました。
外縁部では、ミゾソバが咲きだし、セイヨウハッカが数株開花し、ヒメガマが穂を付けていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県多治見市潮見の森薬草園20/09/09 この日は、雨との天気予報に拘わらず、朝から良く晴れ、前日の曇り勝ちの天気と違い、また、流石に9月中旬に差し掛かった為か、秋めいて来ました。しかし、大気が不安定な状況には変わりなく、午後からはゲリラ雷雨が予想され、この日も、午前中だけの草花散策としました。 何時になったら、本格的な秋晴れとなるんでしょうね?
潮見の森薬草園へは、ハナシュクシャ・ミョウガ・タラノキ・ヒキオコシの開花、オオカラスウリの残留開花、満開のオケラ、などを期待して訪れました。8月29日に引き続いての訪問です。
ハナシュクシャは、3株8輪が開花し、見頃でした。 ミョウガは、10輪程が開花していましたが、惚れ惚れするような感じの綺麗な花は、見当たりませんでした。 タラノキは、開花し満開で、手の届く位置で開花した株の花を、接写してきました。 ヒキオコシは、まだ蕾でした。 オオカラスウリは、萎れた花が10輪程あり、中でも一番ましな花を選んで、撮影してきました。 オケラは、10輪程が開花していましたが、開花していたのは全て雄花でした。雌花はまだ蕾の感じで、撮影しませんでした。
満開状態が続くカクトラノオに、今年も蛾:ホシホウジャクが数頭来訪して、乱舞しており、100カット程撮影しました。 満開のオミナエシに青蜂(セイボウ)が来訪している雰囲気でしたが、私のカメラでは絵になる気がせず、パスしました。 アサギマダラの来訪も期待していたのですが、まだ、フジバカマの開花も無く、見当たりませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア20/09/09 アキニレの開花、ナンバンギセルの残留開花、各種木の実、などを期待して訪れました。8月25日に引き続いての訪問です。
アキニレは、まだ蕾でした。 ナンバンギセルは、万葉苑の株は枯れ果て、2番花が芽生え出したところでしたが、見本園東石垣上の株は、数輪が残留開花していました。 マメナシ・コブシの実が、色付いて来ました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市高森台外縁部20/09/09 アマチャヅル・ヌルデの開花、を期待して立ち寄って見ました。9月1日に引き続いての訪問です。
アマチャヅルは、雌株1株、雄株数株、が咲き出し、見頃でした。 ヌルデは、雄株1株が開花し、雌株数株は、まだ蕾でした。
ノブドウが色付き始め、ついでに、撮影してきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|