愛知県豊田市自然観察の森20/09/02

ミズトンボ・クサネム・オモダカの開花、満開のサワギキョウ・アギナシ・コバノカモメヅル、などを期待して訪れました。8月11日に引き続いての訪問です。

自然観察の森に到着したのは、9時半過ぎ。長靴履きでの訪問の上、朝から気温が上がり、炎天下での草花散策となり、大汗をかきました。

 

ミズトンボは、大群生し、満開で、終盤なった株も多数あり、接近可能な株を見つけ、屈みこんで撮影していると、汗だくになりました。

クサネムは、終盤に差し掛かりながらも、多数の花が残留開花していました。

オモダカは、1株も見当たらず、代わりに、ウリカワが、10株以上、開花していました。

サワギキョウは、満開かと思いきや、枯れ掛けの、終盤でした。

アギナシは、10株以上が開花し、開花していた殆どの花は雄花でしたが、雌花を付けた株も、1株だけですが、見つかりました。

コバノカモメヅルは、多数の株が全開し、見頃でしたが、2株4カットの撮影に留めました。

アギナシP

 

アギナシの雄花。左の株の花P

 

アギナシP

 

アギナシの雄花。左の株の花P

 

アギナシP

 

アギナシP

 

アギナシP

 

アギナシの雌花。上の株の花P

 

アギナシの雄花。上の株の花P

 

アギナシの雌花。上と同花P

 

アギナシの雄花。同上

 

アギナシの雌花。同上

 

ウリカワP

 

ウリカワ。左の株の開花部P

 

ウリカワP

 

ウリカワ。同左P

 

ウリカワP

 

ウリカワ。左の株の開花部P

 

エビスグサ(隣接地)P

 

エビスグサ。同左(隣接地)

 

クサネムP

 

クサネム。同左

 

クサネムP

 

クサネム。同左

 

クサネムP

 

クサネムP

 

コウホネP

 

コケオトギリP

 

コバノカモメヅルP

 

コバノカモメヅル。同左

 

コバノカモメヅルP

 

コバノカモメヅル。同左

 

サワギキョウが終盤P

 

サワヒヨドリ多数開花P

 

ヌマトラノオが残留開花P

 

ヒレタゴボウが多数開花P

 

ヒレタゴボウP

 

ヒレタゴボウ。同左

 

ミズトンボが群生開花P

 

ミズトンボP

 

ミズトンボP

 

ミズトンボ。左と同株P

 

ミズトンボ。上と同株P

 

ミズトンボ。左と同株P

 

ミズトンボ。上と同株P

 

ミズトンボ。上の株の小花

 

ミズトンボ。上の株の小花

 

ミズトンボP

 

ミズトンボP

 

ミズトンボP

 

ミズトンボ。上と同株P

 

ミズトンボ。上と同株P

 

ムカゴニンジン多数P

 

ムカゴニンジンP

 

 

愛知県新城市国道301号脇#2地点20/09/02

ミヤマウズラ・ナガバノコウヤボウキ・コウヤボウキの開花、エンシュウハグマの生育、などを期待して訪れました。今年最初の訪問です。

例年ですと、9月半ばの訪問ですが、今年はミヤマウズラの開花が早いとの、ネットの友人の情報で、この時期の訪問となりました。

 

ミヤマウズラは、ネットの友人の情報通り、満開で、花後の株も、ありました。情報を下さった、ネットの友人に感謝です。

ナガバノコウヤボウキは、数輪が開花し、エンシュウハグマは、花穂を立て始めていました。

コウヤボウキは、極小の蕾状態で、撮影しませんでした。

 

マツカゼソウが満開で、シュウブンソウが咲き始め、イヌコウジュが1株2輪、咲きだしていました。

散策を終えようとした、12時少し前から、雨粒の混じった風が吹きだしました。

今日の天気予報では、東の方向から天気が崩れ始めると言う事だったので、ここより東の方向にある、カリガネソウ群生地へ行く事を断念し、西に引き返す事としました。

イチヤクソウの花後P

 

エンシュハグマの極小の蕾P

 

エンシュハグマの極小の蕾P

 

エンシュハグマの極小の蕾P

 

イヌコウジュが咲きだし。風を抑える手入りP

 

イヌコウジュ。同左

 

シュブンソウが開花P

 

シュウブンソウ。左の株の花

 

ナガバノコウヤボウキP

 

ナガバノコウヤボウキP

 

マツカゼソウP

 

マツカゼソウの小花P

 

ミヤマウズラP

 

ミヤマウズラ。同左

 

ミヤマウズラ。上と同株P

 

ミヤマウズラ。同左

 

ミヤマウズラ。上と同株P

 

ミヤマウズラ。同左

 

ミヤマウズラP

 

ミヤマウズラ。同左

 

ミヤマウズラ。同上

 

ミヤマウズラ。同左上

 

ミヤマウズラP

 

ミヤマウズラ。同左P

 

ミヤマウズラ。上の株の小花

 

ミヤマウズラ。上の株の小花

 

ミヤマウズラP

 

ミヤマウズラ。同左P

 

ミヤマウズラ。同右上

 

ミヤマウズラ。同上

 

ミヤマウズラ。同上

 

ミヤマウズラP

 

ミヤマウズラP

 

ミヤマウズラ。同左

 

ミヤマウズラP

 

ミヤマウズラ。同左

 

ミヤマウズラ。同上

 

ミヤマウズラ。同左上

 

 

愛知県新城市国道301号脇#1地点20/09/02

カリガネソウ・ツルニンジン・ホドイモ・キツリフネ・キカラスウリ・ミョウガ、の開花を期待して訪れました。今年最初の訪問です。

 

カリガネソウは、今年も群生していましたが、まだ極小の蕾状態でした。

ツルニンジンは、2輪が開花し、ホドイモは、2花序が開花していました。

キツリフネ・キカラスウリ・ミョウガは、花が見当たらず、撮影しませんでした。

カリガネソウの極小の蕾P

 

カリガネソウの極小の蕾P

 

ツルニンジンが2輪開花P

 

ツルニンジン。左と同蔓P

 

ホドイモP

 

ホドイモ。同左

 

ホドイモ。上と同蔓。シャクガ幼虫付きP

 

ホドイモ。同左

 

 

愛知県豊田市松平郷20/09/02

ミズアオイ・ミズオオバコ・ヒシ・ノシラン・ヤナギスブタ・オオカナダモ・ビナンカズラ・イトタヌキモの開花、キイジョウロウホトトギスの生育、ヤマボウシの実、などを期待して訪れました。今年最初の訪問です。

松平郷に到着する頃には、天気が回復し、日差しと暑さが、ぶり返して来ました。そんななか、長靴履きで訪れました。

 

ミズアオイは、2株10輪程が開花し、咲きたてで見頃でした。

ミズオオバコは、20輪以上が開花し、見頃でした。

ヒシは、数株で開花していましたが、泥の深みに嵌まって抜け出せなくなるのを恐れ、傍に寄っての接写は2株2輪に留めました。

ノシランは、10花序程が開花し、咲きたてで見頃でした。

ヤナギスブタは、暑くて、探し回らず、結局、花は見付けられませんでした。

オオカナダモは、10数輪が開花していましたが、接写は、池端から手を伸ばせる範囲に留めました。

ビナンカズラは、極小の蕾しか見当たらず、長靴履きの足が暑くて、探し回れませんでした。

イトタヌキモは、数輪が、開花していました。

キイジョウロウホトトギスは、3株程が垂れ下がっていましたが、蕾を確認するには至りませんでした。

ヤマボウシの実は、蒼いながらも、たわわに実っていました。

 

コバギボウシが群生開花し終盤でした。

イトタヌキモP

 

イトタヌキモ

 

オオカナダモP

 

オオカナダモP

 

オオカナダモ

 

カキツバタが1輪、残留開花P

 

キイジョウロウホトトギスの草体P

 

ツルボが1株P

 

コウホネP

 

コウホネP

 

コバギボウシP

 

コバギボウシの群生開花P

 

コバギボウシP

 

コバギボウシ。同左P

 

コムラサキの、色付き始めた実P

 

シロシキブの実P

 

サワギキョウが見頃P

 

サワギキョウP

 

シュウメイギク(駐車場脇)P

 

シュメイギク(駐車場脇)P

 

錦鯉P

 

ヘラオモダカ?サジオモダカ?

 

ノシランP

 

ノシラン。左と同花序P

 

ノシランP

 

ノシラン。手で持ち上げて撮影P

 

ノシランP

 

ノシラン。左と同花序P

 

ヒシP

 

ヒシ。左の株の花

 

ヒシP

 

ヒシ。左の株の花P

 

ヒシP

 

ヒシP

 

ミズアオイP

 

ミズアオイ。左の株の花部P

 

ミズアオイ。右上の花序の小花P

 

ミズアオイ。上の花序の小花P

 

ミズアオイP

 

ミズアオイ。同左P

 

ミズオオバコP

 

ミズオオバコ

 

ミズオオバコ

 

ミズオオバコP

 

ミズオオバコP

 

ミズオオバコ。まるで、ヒシの花P

 

ヤマボウシの若い実P

 

ヤマボウシの若い実。同左P

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ20/09/02

ハーブ園の新規花、岩庭のナンバンギセル、樹木見本林のリンボク、などの開花、見頃のカリガネソウ、などを期待して訪れました。8月17日に引き続いての訪問です。

 

ハーブ園では、新規開花の花は見当たりませんでした。

樹木見本林では、リンボクの開花期が9月〜10月との事で見に行きましたが、高木とあってか、それらしき花芽も花序も、見当たりませんでした。

岩庭では、ナンバンギセルは、蕾1株しか見つかりませんでしたが、マキエハギが咲きだしていました。カリガネソウは、2株2輪の開花に留まっていました。

オニグルミの実(樹木見本林)P

 

赤花のゲンノショウコが1輪(岩庭)P

 

カリガネソウ(岩庭)P

 

カリガネソウ。同左(岩庭)

 

カリガネソウ。上と別株(岩庭)P

 

カリガネソウ。同左(岩庭)

 

ギョリュウの2番花?。指入り(樹木見本林)P

 

ギョリュウ。同左(樹木見本林)P

 

スズメウリの雌花。指入り(花木展示林北)

 

スズメウリの雄花(花木展示林北)

 

セイヨウハシバミの実(樹木見本林)P

 

センニンソウ(岩庭)P

 

ダルマギクの草体(岩庭)P

 

ナンバンギセルの蕾(岩庭)P

 

マキエハギ(岩庭)P

 

マキエハギ。同左(岩庭)

 

マキエハギ。上と同株(岩庭)P

 

マキエハギ。同左(岩庭)

 

 

20年09月05日以降の写真へ