岐阜県多治見市潮見の森薬草園20/07/29

ここ暫く降り続いた梅雨も、漸く開ける兆しが見え、小雨が降りそうな天気の中、草花散策に出掛けました。

 

潮見の森薬草園へは、イヌザンショウの開花、全開したオオカラスウリ・オトギリソウ、などを期待して訪れました。7月19日に引き続いての訪問です。

 

夜間閉鎖されているゲートが開く、9時少し過ぎに、入場し、薬草園に到着したのは、9時10分過ぎ。閉じかけのオオカラスウリを撮影し、開花したイヌザンショウ、全開したオトギリソウを撮影していると、雨がぽつぽつ降って来ました。スワ大変、と、急いでコケオトギリを撮影しましたが、カメラが濡れるのを恐れ、急ぐあまり、良い写真にはなりませんでした。

アメリカホドイモが多数残留開花P

 

閉じかけのオオカラスウリが2輪P

 

イヌザンショウが咲きだしP

 

イヌザンショウ。同左

 

オケラの蕾P

 

トウキが10数花序開花P

 

オトギリソウが数株全開P

 

オトギリソウ。同左

 

オトギリソウP

 

オトギリソウ。同左

 

オトギリソウP

 

オトギリソウ。左の株の花

 

コケオトギリ多数

 

コケオトギリ

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ20/07/29

チコリ・ハリギリ・アレチイボクサ・スズメウリの開花、などを期待して訪れました。7月20日に引き続いての訪問です。

 

ハーブ園では、チコリは、草体すら見当たりませんでしたが、セイヨウオトギリが咲き残り、ハーブ園脇で、ベニーロイヤルミントが数株咲き出していました。

 

樹木見本林では、ハリギリが開花し出していましたが、開花した花序では、雨続きの為か、葯が脱落してしまっているように見え、枝を手繰り寄せ、接写して確かめようとしたところ、手繰り寄せた枝が折れ掛け、仕方なく、小花序1つを切り取り、接写してみましたが、葯は、遠目通り脱落していました。蕾の花序が多数残留しているので、葯付きの花の接写に再チャレンジする予定です。

ギョリュウ・クサギが見頃となり、リョウブの開花小花が増え、ヒナギギョウが10株程開花していました。

 

樹木見本林北では、ガガイモが咲き残っていました。

 

梅園脇では、スズメウリが咲きだし、雌花雄花の接写が叶いました。

 

花木展示林では、エンジュが最終盤で、落花盛んと言った感じでした。

 

岩庭では、オオフタバムグラが1輪開花していました。アレチイボクサの新株が大繁茂し、3輪程が開花していました。以前、アレチイボクサの保護を依頼したのですが、依頼を断られた理由が判った様な気がしました。保護しなくても勝手に繁茂するようです。オオボウシバナの開花を期待して探してみましたが、今回も見つかりませんでした。マツモトセンノウらしき花が2株程残留開花していましたが、撮影しませんでした。

 

芝生園では、アレチイボクサが繁茂し、多数が開花していました。

 

豪州園では、フタバムグラが顔を出し始めていましたが、まだ花を付けておらず、撮影しませんでした。奥池で、新規トンボを探してみましたが、キイトトンボしか、見付けられず、撮影しませんでした。

 

花木展示林東の駐車場に、フタバムグラを探しに行くと、クルマバザクロソウ・ウリクサ・コミカンソウが見つかり、クルマバザクロソウとコミカンソウを接写しましたが、コミカンソウは、少しピンボケでした。

 

花木展示林北では、ガガイモが、見頃を継続していました。

アレチイボクサが3輪開花(岩庭)

 

アレチイボクサが多数開花&見頃(芝生園)

 

アレチイボクサ(芝生園)P

 

アレチイボクサ。同左(芝生園)

 

終盤の、エンジュ(花木展示林)P

 

エンジュ。左と同株(花木展示林)P

 

オオニシキソウ(芝生園)

 

コニシキソウ(花木展示林東駐車場)

 

オオフタバムグラが1輪開花(岩庭)P

 

オオフタバムグラ。同左(岩庭)

 

ガガイモ(樹木見本林北)P

 

ガガイモ(花木展示林北)P

 

ガガイモ。上と同蔓(樹木見本林北)P

 

ガガイモ。上と同蔓(花木展示林北)P

 

ガガイモ。上と同花序(樹木見本林北)

 

ガガイモ。上と同花序(花木展示林北)

 

キツネノマゴが1輪開花(樹木見本林)

 

ギョリュウ(樹木見本林)P

 

ギョリュウ。右上の小花序(樹木見本林)

 

ギョリュウ。上の小花序(樹木見本林)

 

クサギ(樹木見本林)P

 

クサギ。左と同株(樹木見本林)P

 

クサギ。上と同株(樹木見本林)P

 

クルマバザクロソウ(花木展示林駐車場)

 

コミカンソウ(花木展示林駐車場)

 

サンゴシトウの草体(花木展示林西)P

 

サルスベリ(花木展示林)P

 

白花の、サルスベリ(花木展示林)P

 

スズメウリの雌花(梅園脇)

 

スズメウリの雄花。左と同蔓(梅園脇)

 

セイヨウオトギリ(ハーブ園)P

 

タマスダレ(岩庭)P

 

トンボ:ハグロトンボ(実習舎北脇)P

 

ヒナギキョウ(樹木見本林)P

 

ハリギリが咲きだし(樹木見本林)P

 

ハリギリ。左と同株(樹木見本林)P

 

ハリギリ。右上の小花序(樹木見本林)

 

ハリギリ。左と同花序(樹木見本林)

 

ベニーロイヤルミント(ハーブ園脇)P

 

ベニーロイヤルミント。同左(ハーブ園脇)

 

ムクゲ(樹木見本林)P

 

リョウブ。指入り(樹木見本林)P

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森20/07/29

レンゲショウマ・タニワタリノキ・ビナンカズラ・センナリホオズキ・ハグロソウ・モミジガサの開花、満開のイワタバコ・ナンバンハコベ、キレンゲショウマの残留開花、ナツエビネの成長、などを期待して訪れました。7月20日に引き続いての訪問です。

 

レンゲショウマは、裏山で、白花1株2輪、隣家山裾で3株6輪、が開花し、隣家山裾の株は、咲きたてで綺麗でしたが、保護柵の外側からの撮影で、接写に苦労しました。

ミニゴルフ場脇のタニワタリノキは、多数の花序が開花し、見頃でした。

ビナンカズラは、門前石垣の株で雄花1輪が開花し、落花していました。庭の株は、まだ極小の蕾状態でした(撮影なし)。

花畑のセンナリホオズキは、それらしき草体はあるものの花を付けておらず、撮影しませんでした。

裏山のハグロソウは、株は多数あるものの、終盤の花1輪、蕾2株2輪、だけでした。

裏山のモミジガサは、まだ蕾でした。

裏山のイワタバコは、大株数株が開花し、見頃を継続していました。

湿地脇のナンバンハコベは、満開になり、早くも果実期に入った花もありました。

裏山のキレンゲショウマは、1株3輪が咲き残っていました。

裏山のナツエビネは、4穂が成長していました。今年も花が期待できそうです。

 

ミニゴルフ場脇では、ナツズイセンが2株開花し、見頃でした。

ヤマユリが、花畑脇で、1株開花し、終盤でした。

イワタバコ(裏山)P

 

イワタバコ。同左(裏山)P

 

イワタバコ(裏山)P

 

イワタバコ。同上(裏山)P

 

イワタバコ(裏山)P

 

イワタバコ。同左(裏山)P

 

イワタバコ(裏山)P

 

イワタバコ。同左(裏山)P

 

キレンゲショウマ(裏山)P

 

キレンゲショウマ。左と同株(裏山)P

 

ゲンノショウコが咲きだし(庭)

 

落花した、ビナンカズラ雄花(門前石垣)

 

コムラサキ(庭)P

 

シロシキブ(庭)P

 

タニワタリノキ(ミニゴルフ場脇)P

 

タニワタリノキ。左と同株(ミニゴルフ場脇)P

 

タニワタリノキ。上と同株(ミニゴルフ場脇)P

 

タニワタリノキ。同左(ミニゴルフ場脇)P

 

タニワタリノキ。上と同株(ミニゴルフ場脇)P

 

タニワタリノキ。同左(ミニゴルフ場脇)

 

ナツエビネの蕾(裏山)P

 

ナツエビネの蕾(裏山)P

 

ナツズイセン(ミニゴルフ場脇)P

 

ナツズイセン。同左(ミニゴルフ場脇)P

 

ナツズイセン。同上(ミニゴルフ場脇)P

 

ボタンクサギ(花畑)P

 

ナンバンハコベ(湿地脇)P

 

ナンバンハコベ(湿地脇)

 

ナンバンハコベ(湿地脇)P

 

ナンバンハコベ。同左(湿地脇)

 

ハグロソウの蕾(裏山)P

 

終盤の、ハグロソウ(裏山)P

 

マンリョウ(門前石垣)P

 

マンリョウ。同左(門前石垣)P

 

モミジガサの蕾(裏山)P

 

ルコウソウ(庭)P

 

ヤマユリ(花畑脇)P

 

ヤマユリ。同左(花畑脇)P

 

白花のレンゲショウマ(裏山)

 

レンゲショウマの蕾(裏山)P

 

レンゲショウマ(隣家山裾)P

 

レンゲショウマ。同左(隣家山裾)

 

レンゲショウマ(隣家山裾)P

 

レンゲショウマ。同左(隣家山裾)P

 

レンゲショウマ。同右上(隣家山裾)P

 

レンゲショウマ。同上(隣家山裾)P

 

レンゲショウマ。上と同株(隣家山裾)

 

レンゲショウマ(隣家山裾)P

 

 

岐阜県多治見市市之倉ハイランド街路樹20/07/29

満開のホルトノキを期待して訪れました。7月19日に引き続いての訪問です。

 

ホルトノキは、満開で、花弁の落花が始まっていました。見頃でしたが、脚立の持参を忘れてしまったため、花序が水平の状態での接写が出来ず、良い写真にはなりませんでした。

ホルトノキP

 

ホルトノキ。左と同株P

 

ホルトノキ。上と同株P

 

ホルトノキ。同左

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア20/07/29

イヌエンジュ・ホルトノキ・カクレミノ・ビナンカズラの開花、ムクロジ・ヒマラヤスギの実、などを期待して訪れました。7月19日に引き続いての訪問です。

 

菖蒲池東のイヌエンジュは、今年は花付きが良く(昨年は花を付けなかった)、その上、咲きたてで、見頃でした。

見本園のホルトノキも咲きだし、図らずも、手で触れる位置で開花した花もあり、接写が叶いました。

本館北東のカクレミノも咲きだし、花序の最下段の小花が開花していました。一度に花序全体が開花してくれると良いのに、毎年の事ながら、その点が残念です。

ビナンカズラは、本館東で、草体は大繁茂しているものの、まだ極小の蕾でした(撮影なし)。

アスレチック脇のムクロジの実が大きくなり出し、万葉苑西のヒマラヤスギの実は、丁度見頃でした。

 

万葉苑では、ナガバノコウヤボウキ1株2輪が開花し、ヒオウギが見頃となっていました。

イヌエンジュ(菖蒲池東)P

 

イヌエンジュ。同左(菖蒲池東)P

 

イヌエンジュ。上と同株(菖蒲池東)P

 

イヌエンジュ。上と同花序(菖蒲池東)P

 

イヌエンジュ。上と同株(菖蒲池東)P

 

イヌエンジュ。左と同花序(菖蒲池東)P

 

オニユリ(万葉苑)P

 

オニユリ。同左(万葉苑)P

 

ユリ:カサブランカ?(本館東花壇)P

 

ユリ:カサブランカ?。同左(本館東花壇)P

 

カクレミノ(本館北東)P

 

カクレミノ。同左(本館北東)P

 

白花の、キキョウ(万葉苑)P

 

キキョウ(万葉苑)P

 

クロホオズキ(ハーブ園)P

 

コブシの実(本館東)P

 

サルスベリ(菖蒲池東)P

 

サルスベリ。左の花序の小花(菖蒲池東)P

 

サルスベリ。上と同株(菖蒲池東)P

 

白花の、サルスベリ(菖蒲池東)P

 

サンタンカ(温室)P

 

テイカカズラの実(温室南)P

 

ナガバノコウヤボウキ(万葉苑)P

 

ナガバノコウヤボウキ。同左(万葉苑)P

 

熱帯スイレン(温室脇)P

 

熱帯スイレン(温室脇)P

 

熱帯スイレン(温室脇)P

 

ノカンゾウ(万葉苑)P

 

パイナップルリリーの蕾(本館東)P

 

ヒマラヤスギの球果(万葉苑西)P

 

ヒオウギ(万葉苑)P

 

ヒオウギ(万葉苑)P

 

ホルトノキ(見本園)P

 

ホルトノキ。左の花序の小花(見本園)

 

ホルトノキ。上の花序の小花(見本園)

 

マメダオシ(本館東)

 

白花の、モミジアオイ(生垣見本園脇)P

 

不明花(本館東花壇)P

 

 

20年07月31日以降の写真へ