愛知県春日井市春日井グリンピア20/03/03

ベニバスモモ・オカメザクラ・寒緋桜・オオミスミソウ・イワナシ・ハルリンドウ・スミレ類・新規椿の開花、満開の河津桜・ネコヤナギ・アカバナミツマタ、などを期待して訪れました。2月26日に引き続いての訪問です。

 

万葉苑のベニバスモモは、10輪程が開花しており、エンジ色の葯が綺麗でした。ベニバスモモは、日本古来の植物ではなく、万葉苑に相応しくないと言う事で、駆除を主張する方もいらっしゃいますが、キバナカタクリ・キバナイカリソウ同様、折角根付き、実を付けるまでに至っているので、これからも共存させて頂けるよう、切望しています。

動物ふれあい広場南の、オカメザクラ・寒緋桜は、数輪が開花し出していました。

温室南東石垣上のオオミスミソウ1株は、まだ花芽状態のままで、蕾が顔を覗かせている状態からの進展は、見られませんでした。

大久手池東のイワナシも、蕾のままでした。

見本園東石垣上のハルリンドウは、まだ蕾すら見当たりませんでした。

スミレ類は、椿園で、タチツボスミレらしき花が数輪開花し、大久手池東で、マキノスミレらしき花が1輪、開花していました。

椿は、椿園で、12種(羽衣・百合椿・明日香・絞り胡蝶・南蛮江(半開)・烏丸・春風・木連川・無類絞・陣屋の椿・鈴鹿の関)が、新規に開花し、椿園外を含め、合計131種が開花していました。

 

菖蒲池東の河津桜4株は、7分咲きで、見頃となっていました。

梅園北のネコヤナギは、10花序程が開花していました。

梅園脇のアカバナミツマタは、様子を見て来るのを忘れてしまいました。

 

万葉苑脇では、ヤマハンノキが咲きだし、枝を手繰り寄せ、雌花序を接写してきました。

本館東花壇脇では、カンスゲが花を付け、見頃となっていました。

見本園のシナヒイラギは、まだ蕾でした。

イワナシの蕾(大久手池東)P

 

オオミスミソウの花芽(温室南東石垣上)P

 

コブシの花芽(動物ふれあい広場南)P

 

モクレンの花芽(動物ふれあい広場南)P

 

カンスゲが開花(本館東花壇脇)P

 

桜:十月桜?(菖蒲池東)P

 

桜:オカメザクラ(動物ふれあい広場南)P

 

桜:オカメザクラ。左と同株(動物ふれあい広場南)P

 

桜:河津桜(菖蒲池東)P

 

桜:河津桜(菖蒲池東)

 

桜:寒緋桜(動物ふれあい広場南)P

 

桜:寒緋桜。同左(動物ふれあい広場南)

 

スミレ:タチツボスミレ?(椿園)P

 

スミレ:マキノスミレ?(大久手池東)P

 

シナヒイラギの蕾(見本園)P

 

ツバキ:ヤブツバキ?(動物ふれあい広場南)P

 

ツバキ:名称不明(動物ふれあい広場南)P

 

ツバキ:乙女椿?(動物ふれあい広場南)P

 

ツバキ:ヤブツバキ?(動物ふれあい広場脇)P

 

椿園の開花椿20/03/03

ツバキ:白乙女椿?(正門北)P

 

ネコヤナギ(梅園北)P

 

ベニバスモモ(万葉苑)P

 

ベニバスモモ。左と同花(万葉苑)

 

ベニバスモモ。上と同株(万葉苑)

 

ベニバスモモ。左と同株(万葉苑)

 

ヤマハンノキが開花(万葉苑脇)

 

ヤマハンノキの雌花序。左と同株(万葉苑脇)

 

ヤマハンノキの雄花序。左と同株(万葉苑脇)

 

ヒメガマズミの蕾(万葉苑脇脇)P

 

 

愛知県春日井市高森台車道脇20/03/03

ミザクラ・オオバヤシャブシの開花を期待して、何時もの車道脇に立ち寄って見ました。

 

ミザクラ1株は開花寸前の蕾となり、オオバヤシャブシも開花寸前でした。

オオバヤシャブシの蕾P

 

オオバヤシャブシの蕾。左と同株P

 

ミザクラの蕾P

 

ミザクラの蕾。左と同枝P

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク20/03/03

ハナモモ・シキミ・桜類(中国桜桃・枝垂れ桜・プリンセス雅)・カリン・コバノガマズミ・新規椿の開花、見頃の河津桜・椿寒桜・八重寒緋桜、などを期待して訪れました。2月26日に引き続いての訪問です。

 

ハナモモは、白花がカリン園西で咲きだし、ピンク花が、売店前と温室南で咲きだしていましたが、売店前の赤花は、固い蕾でした。

四季の花園脇のシキミが咲きだし、数輪が開花していました。

中国桜桃は、蕾が膨らみ出していましたが、枝垂れ桜・プリンセス雅は、まだ固い蕾で、撮影しませんでした。

カリンは、駄目元で見てみると、1株3輪が開花していました。

コバノガマズミは、やっと梅追っかけから解放された気持からか、梅園東に行くのを忘れてしまい、様子が判りませんでました。相変わらずのボケ老人です。

ツバキは、新規に、五色八重散(2種)・抱月・太陽錦が、咲きだしていました。

河津桜・椿寒桜は満開&見頃で、八重寒緋桜は、見頃になっていました。

 

来たついでに、北門脇のカスマグサの様子を見てみると、カスマグサの花は見当たらなかったものの、タチイヌノフグリ・オランダミミナグサが咲きだしていました。

四季の花園では、トサミズキに続き、ジンチョウゲ・ハナニラが咲きだしていました。

売店東では、サンシュユが満開になり、ムスカリも咲きだしていました。

オランダミミナグサ(北門脇)

 

オランダミミナグサ(北門脇)

 

カリンの蕾(カリン園)P

 

カリン。左と同株(カリン園)

 

ウメ:思いのまま、が満開(温室西)P

 

サクラ:中国桜桃の蕾(無料休憩所西)P

 

サクラ:河津桜が満開(本館南)P

 

サクラ:河津桜(本館南)P

 

サクラ:椿寒桜が満開(本館南)P

 

サクラ:椿寒桜(本館南)P

 

サクラ:八重寒緋桜が見頃(本館北東)P

 

サクラ:八重寒緋桜(本館南東)P

 

サンシュユが見頃(売店東)P

 

サンシュユ(売店東)P

 

シキミが開花(四季の花園脇)

 

シキミ。左と同花序(四季の花園脇)

 

ジンチョウゲが開花(四季の花園)P

 

ジンチョウゲ。左と同株(四季の花園)P

 

タチイヌノフグリが開花(北門脇)

 

トサミズキ(四季の花園)P

 

ハナニラが開花(四季の花園)P

 

ハナニラ(四季の花園)P

 

白花のハナモモ(カリン園西)P

 

ピンク花のハナモモ(売店前)P

 

フキ(温室北)P

 

フクジュソウ(温室南)P

 

モクレンの蕾(四季の花園)P

 

全開寸前の、モクレン(売店付近)P

 

ムスカリが開花(売店東)

 

ツバキ:一子侘助の蕾(売店東)P

 

ツバキ:乙女椿?(クリ園脇)P

 

ツバキ:花の娘(ミカン園南)P

 

ツバキ:花冠(ミカン園南)P

 

ツバキ:関戸太郎庵(ミカン園南)P

 

ツバキ:関東スキヤ(ミカン園南)P

 

ツバキ:菊月?(売店東)P

 

ツバキ:玉の浦、の蕾(ミカン園南西)P

 

ツバキ:玉霞(ミカン園南西)P

 

ツバキ:五色八重散(本館東)P

 

ツバキ:五色八重散(本館東)P

 

ツバキ:御国の誉(ミカン園南)P

 

ツバキ:御国の誉?(クリ園脇)P

 

ツバキ:御国の誉?(四季の花園)P

 

ツバキ:紅妙蓮寺(ミカン園南)P

 

ツバキ:紅乙女椿(ミカン園南西)P

 

ツバキ:紅乙女椿?(四季の花園)P

 

ツバキ:紅侘助(売店東)P

 

ツバキ:荒獅子?(ミカン園南)P

 

ツバキ:四海波(ミカン園南)P

 

ツバキ:縞千鳥?(ミカン園南西)P

 

ツバキ:曙(ミカン園南)P

 

ツバキ:小公子(ミカン園南)P

 

ツバキ:吹雪白玉(売店東)P

 

ツバキ:数寄屋侘助(売店東)P

 

ツバキ:西王母(ミカン園南)P

 

ツバキ:赤ヤブ椿(ミカン園南西)P

 

ツバキ:窓の月(ミカン園南)P

 

ツバキ:太陽錦(ミカン園南)P

 

ツバキ:太郎冠者(売店東)P

 

ツバキ:淡侘助(ミカン園南)P

 

ツバキ:大観峰?(クリ園脇)P

 

ツバキ:大観峰?(四季の花園)P

 

ツバキ:綴錦(ミカン園南)P

 

ツバキ:天ノ下(ミカン園南)P

 

ツバキ:日光?(本館南)P

 

ツバキ:日光(売店東)P

 

ツバキ:白菊(売店東)P

 

ツバキ:白侘助(売店東)P

 

ツバキ:緋縮緬(ミカン園南)P

 

ツバキ:尾張侘助(ミカン園南)P

 

ツバキ:姫侘助の蕾(売店東)P

 

ツバキ:富士の曙(ミカン園南)P

 

ツバキ:覆輪侘助(ミカン園南)P

 

ツバキ:抱月(ミカン園南)P

 

ツバキ:鳳?(ミカン園南)P

 

ツバキ:鳳(ミカン園南)P

 

ツバキ:明石潟?(ミカン園南)P

 

ツバキ:名称不明(本館東)P

 

 

20年03月05日以降の写真へ