愛知県春日井市春日井グリンピア20/02/11

オオミスミソウ・イワナシ・新規梅・新規椿の開花、満開のアケボノアセビ・アセビ、フキ・タツナミソウの多数開花、などを期待して訪れました。2月4日に引き続いての訪問です。

この所の春のような天気が一転、前日と前々日は、冬らしい天気となり、前日10日には、名古屋市で119年ぶりに最も遅い降雪日を記録した降雪があり、自宅付近でも雪が舞っていました。

この日は一転、北陸を含め、全国的に晴れの暖かい1日となりましたが、花はどうだったんでしょうね。

 

温室南東石垣上のオオミスミソウは、花芽のままで、大久手池東のイワナシも、同様に、蕾のままでした。

ウメは、梅園以外でも咲きだしていましたが、梅園を含め、名札付き新規株の開花は見られず、撮影しませんでした。

ツバキは、寒気にやられ、花期を終えたり、花が茶変する株が出て来る中、新規に、7種(銀閣寺赤ヤブ・晴姿(半開)・藤娘・古代の華・沖の浪・紅乙女椿?)が咲きだし、全体で、100種が開花していました。

アケボノアセビは、あちこちで咲きだしていましたが、アセビは、万葉苑での開花に留まっていました。

本館北東のフキは、様子を見て来るのを忘れてしまいました。相変わらずのボケ○○ですね。

温室南東石垣のタツナミソウは、全開寸前の蕾2輪に変わっていました。

アケボノアセビ(見本園東)P

 

アセビ(万葉苑)P

 

イワナシの蕾(大久手池東)P

 

オオミスミソウの花芽(温室南東石垣上)P

 

タツナミソウの蕾(温室南東石垣)P

 

椿:乙女椿?(動物ふれあい広場南)P

 

椿:ヤブツバキ?(動物ふれあい広場脇)P

 

椿:紅乙女椿?(温室南東)P

 

椿:白乙女椿?の残骸(正門北)P

 

椿園の椿20/02/11

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク20/02/11

フキ・シナマンサク・新規早咲桜・新規梅・新規椿の開花、満開のフクジュソウ・マンサク・マンサク?・フラサバソウ、見頃のベニバナマンサク、などを期待して訪れました。

 

温室北のフキは、開花寸前の蕾でした。

ナシ園北東のシナマンサクは、漸く、2輪が開花していました。

早咲桜は、本館南で、熱海早咲桜の大多数の花が萎れ、それでも10輪程が咲き残っていました。本館南東の八重寒緋桜は、開花寸前の蕾となりましたが、本館南の椿寒桜は蕾のままで、同じく河津桜は、花芽から蕾に変化していました。

ウメは、新規に、佐橋紅・紅筆が開花し、八重豊後・楊貴妃が開花寸前の蕾となっていましたが、八重祭傘枝垂れは、固い蕾のままでした。ウメは、開花が進み、各種接写してきました。

ツバキは、新規に、綴錦1輪が開花していました。

温室南のフクジュソウは、50株以上が全開し、葉っぱも広がって来ました。

売店東のマンサクは、ほぼ満開となり、四季の花園脇のマンサク?も、見頃となっていました。

ナシ園南西隅のフラサバソウは、花期を終えた感じでした。

ナシ園北東のベニマンサクは、見頃の少し手前、と言った感じでした。

ウメ:一重寒紅枝垂れ(梅園)

 

ウメ:一重緑萼(梅園)

 

ウメ:関守(梅園)

 

ウメ:記念(梅園)

 

ウメ:玉英(梅園)

 

ウメ:玉拳(梅園)

 

ウメ:紅筆が、咲きだし(温室南)

 

ウメ:佐橋紅が、咲きだし(梅園)

 

ウメ:思いのまま、で、2色が咲きだし(本館南)

 

ウメ:青軸(梅園)

 

ウメ:大輪緑萼(ミカン園南)

 

ウメ:長束(梅園)

 

ウメ:藤牡丹枝垂れ(梅園)

 

ウメ:八重祭傘枝垂れの花芽(温室東)P

 

ウメ:八重松島(梅園)

 

ウメ:八重豊後の蕾(梅園)

 

ウメ:夫婦枝垂れ(梅園)

 

ウメ:楊貴妃の蕾(ロックガーデン南東)P

 

ウメ:養老(梅園)

 

ウメ:鶯宿(梅園)

 

コバノガマズミの蕾(梅園東)P

 

サンシュユ(売店東)

 

サクラ:河津桜の蕾(本館南)P

 

サクラ:椿寒桜の蕾(本館南)P

 

サクラ:熱海早咲桜(本館南)P

 

サクラ:八重寒緋桜の蕾(本館南)P

 

シナマンサクが咲きだし(ナシ園北東)

 

ベニマンサク(ナシ園北東)

 

マンサク(売店東)

 

マンサク(売店東)

 

マンサク?(四季の花園脇)

 

タンキリマメの弾けた実が健在(梅園東)P

 

ヒメリュウキンカが2輪開花(花壇)P

 

ヒメリュウキンカ(花壇)P

 

フキの蕾(温室北)P

 

フキの蕾(温室北)P

 

フクジュソウが満開(温室南)P

 

フクジュソウ(温室南)P

 

フクジュソウ(温室南)P

 

フクジュソウ(温室南)P

 

ツバキ:ヤブツバキ(梅園東)P

 

ツバキ:一子侘助(売店東)P

 

ツバキ:乙女椿(本館南東)P

 

ツバキ:花の娘(ミカン園南)P

 

ツバキ:花冠(ミカン園南)P

 

ツバキ:関戸太郎庵(ミカン園南)P

 

ツバキ:関東スキヤ(ミカン園南)P

 

ツバキ:菊月?(売店東)P

 

ツバキ:玉霞(ミカン園南西)P

 

ツバキ:紅乙女椿(ミカン園南西)P

 

ツバキ:半開の、御国の誉(ミカン園南)P

 

ツバキ:御国の誉?の、残骸(四季の花園)P

 

ツバキ:紅妙蓮寺(ミカン園南)P

 

ツバキ:紅侘助(売店東)P

 

ツバキ:荒獅子?(ミカン園南)P

 

ツバキ:四海波?(梅園東)P

 

ツバキ:曙(ミカン園南)P

 

ツバキ:小公子(ミカン園南)P

 

ツバキ:吹雪白玉(売店東)P

 

ツバキ:数寄屋侘助(売店東)P

 

ツバキ:西王母(ミカン園南)P

 

ツバキ:赤ヤブ椿(ミカン園南西)P

 

ツバキ:窓の月(ミカン園南)P

 

ツバキ:太郎冠者(売店東)P

 

ツバキ:大観峰?(梅園東)P

 

ツバキ:大観峰?(クリ園脇)P

 

ツバキ:淡侘助(ミカン園南)P

 

ツバキ:綴錦が、咲きだし(ミカン園南)P

 

ツバキ:天ノ下(ミカン園南)P

 

ツバキ:白侘助(売店東)P

 

ツバキ:日光?(本館南)P

 

ツバキ:日光(売店東)P

 

ツバキ:緋縮緬(ミカン園南)P

 

ツバキ:尾張侘助(ミカン園南)P

 

ツバキ:姫侘助(売店東)P

 

ツバキ:富士の曙(ミカン園南)P

 

ツバキ:覆輪侘助(ミカン園南)P

 

ツバキ:名称不明(本館東)P

 

ツバキ:鳳?(ミカン園南)P

 

ツバキ:鳳(ミカン園南)P

 

 

岐阜県多治見市市之倉ニュータウン下20/02/11

全開したフラサバソウを期待して立ち寄って見ました。2月5日に引き続いての訪問です。

時刻は15時少し前。

 

3輪程が開花しており、ほぼ全開状態でした。

フラサバソウ

 

フラサバソウ

 

 

岐阜県多治見市笠原町潮見の森20/02/11

キクバオウレンの開花を期待して訪れました。2月5日に引き続いての訪問です。

 

この日は、北陸を含め本州の殆どが晴天である事を思い出し、最初に、山岳展望・伊勢湾の輝き、を期待して、山頂展望台に行ってみました。

 

夕暮れ迫る15時半少し前、山頂展望台からは、夕日を反射した伊勢湾、白く輝く中央アルプス・御嶽山、斜めからの光で陰影が際立つ白山・能郷白山、が望めました。鈴鹿山脈・伊吹山は、逆光の為、見えませんでした。

内、能郷白山については、逆光に近く、全体像の把握が出来ず、中途半端な写真となりました。

 

薬草園に行くと、キクバオウレンは、まだ蕾ながら、2株から4株に増え、雄蕊の葯が姿を現していました。

キクバオウレンの蕾(薬草園)

 

キクバオウレンの蕾(薬草園)

 

キクバオウレンの蕾(薬草園)

 

キクバオウレンの蕾(薬草園)

 

伊勢湾の輝き(山頂展望台)P

 

伊勢湾の輝き。左をズームアップ(山頂展望台)P

 

能郷白山(山頂展望台)P

 

白山遠望(山頂展望台)P

 

白山連峰(山頂展望台)P

 

白山(山頂展望台)P

 

御嶽山遠望(山頂展望台)P

 

御嶽山(山頂展望台)P

 

中央アルプス連峰(山頂展望台)P

 

中ア:空木岳・南駒ヶ岳など(山頂展望台)P

 

中ア:木曽駒ヶ岳・宝剣岳など(山頂展望台)P

 

恵那山(山頂展望台)P

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森20/02/12

今年は全般に、春の訪れが早い感じなので、エビネの森を、何時もの年より10日ほど早く訪れてみました。

フクジュソウ・ネコヤナギ・オオミスミソウ・ミズバショウなどの開花を期待しての訪問です。

 

庭で、フクジュソウが数輪全開しており、丁度見頃でした。

花畑のネコヤナギは、開花寸前の綿毛でした。

オオミスミソウは、良くて、まだ花芽状態で、蕾すら見つかりませんでした。

湿地のミズバショウは、まだ芽生えていませんでした。

 

予想に反し、エビネが開花する林床部は、まだ冬を脱していない感じで、テンナンショウ類の実(多分、ムサシアブミの実)だけが、目立っていました。

オオミスミソウの葉っぱ(林床部手前土手)P

 

オオミスミソウの葉っぱ(林床部)P

 

クリスマスローズが1輪開花(林床部)P

 

ネコヤナギの蕾(花畑)P

 

テンナンショウ属の、転倒した実(林床部)P

 

テンナンショウ属の、転倒した実(林床部)P

 

フクジュソウ(庭)P

 

フクジュソウ。同左(庭)P

 

フクジュソウ(庭)P

 

ユキワリイチゲの葉っぱ(林床部)P

 

 

愛知県豊田市香嵐渓20/02/12

キジムシロ(香嵐渓20/02/12)

 

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ20/02/12

クロモジ・ウグイスカグラ2番花・新規梅・新規椿の開花、全開したフクジュソウ、ミスミソウの残留開花、満開のマンサク類、を期待して訪れました。2月5日に引き続いての訪問です。

 

岩庭のクロモジは、心配していたような、朽ち果てる事はありませんでしたが、蕾のままでした。

樹木見本林のウグイスカグラは、蕾のままでした。

梅園の梅は、新規に、八重旭が咲きだしましたが、道知辺・世界の図・五色梅・緋の司は、固い蕾のままでした。

椿には、新規開花は無く、辛抱強い私も、椿追っかけに、嫌気がさして来ました。

本館前のフクジュソウは、全20輪程が全開し、見頃を少し過ぎた感じでした。

岩庭のミスミソウは、前回開花の2輪が、残留していました。

花木展示林北のアカバナマルバマンサク?・シナマンサク・シナマンサク?は、満開を継続し、見頃を過ぎて来ました。樹木見本林のシナマンサクは、見頃でした。

アカバナマルバマンサク?(花木展示林北)

 

アカバナマルバマンサク?(花木展示林北)

 

シナマンサク(花木展示林北)

 

シナマンサク(花木展示林北)

 

シナマンサク?(花木展示林北)

 

シナマンサク?(花木展示林北)

 

シナマンサク(樹木見本林)

 

クロモジの蕾(岩庭)

 

ウグイスカグラの蕾(樹木見本林)

 

ミヤマウグイスカグラは、数輪開花(日本庭園北)

 

ウメ:玉光(梅園)

 

ウメ:八重旭が、咲きだし(梅園)

 

サンシュユ(花木展示林北)

 

サンシュユの蕾(樹木見本林)

 

スハマソウの花芽(岩庭)P

 

トキリマメの弾けた莢(岩庭)P

 

ミスミソウ(岩庭)P

 

ミスミソウ。同左(岩庭)

 

ミスミソウ。同右上(岩庭)

 

ミスミソウ。同上(岩庭)

 

フクジュソウ(本館前)P

 

フクジュソウ。同左(本館前)P

 

フクジュソウ。同上(本館前)P

 

フクジュソウ。同左上(本館前)P

 

フクジュソウ。上と同群の花(本館前)P

 

フクジュソウ(本館前)P

 

ネコヤナギの蕾(樹木見本林)P

 

ツバキ:デビュータント(平成の小径)P

 

ツバキ:ヤブ椿?(花木展示林北西)P

 

ツバキ:稲負鳥(平成の小径)P

 

ツバキ:寒陽袋(平成の小径)P

 

ツバキ:菊冬至(花木展示林東)P

 

ツバキ:鶏の子?(花木展示林東)P

 

ツバキ:半開の、源氏車(平成の小径)P

 

ツバキ:紅侘助?(樹木見本林)P

 

ツバキ:半開の、四海波?(平成の小径)P

 

ツバキ:出羽大輪(花木展示林東)P

 

ツバキ:出羽大輪?(樹木見本林)P

 

ツバキ:数寄屋(花木展示林東)P

 

ツバキ:数寄屋(平成の小径)P

 

ツバキ:数寄屋侘助(花木展示林東)P

 

ツバキ:数寄屋侘助(平成の小径)P

 

ツバキ:半開の、清緋?(樹木見本林)P

 

ツバキ:赤わび助(平成の小径)P

 

ツバキ:太陽(花木展示林東)P

 

ツバキ:太郎庵(花木展示林東)P

 

ツバキ:太郎冠者?(花木展示林東)P

 

ツバキ:太郎冠者?(花木展示林北西)P

 

ツバキ:大神楽(平成の小径)P

 

ツバキ:南蛮紅?(花木展示林北西)P

 

ツバキ:緋縮緬?(平成の小径)P

 

ツバキ:緋縮緬?(樹木見本林)P

 

ツバキ:弁慶?(日本庭園北)P

 

ツバキ:弁慶?。左と同株(日本庭園北)P

 

ツバキ:姫錦の蕾(平成の小径)P

 

ツバキ:名称不明(樹木見本林)P

 

 

愛知県春日井市高森台自宅庭20/02/14

自宅庭で、ヒマラヤユキノシタに続き、鉢植えのクリスマスローズが、1輪だけですが、開花し撮影してみました。

余談ですが、育てているのは、女房殿で、私は、眺める専門です。

クリスマスローズP

 

クリスマスローズ。同左P

 

クリスマスローズの蕊P

 

ヒマラヤユキノシタP

 

 

20年02月15日以降の写真へ