三重県いなべ市藤原町藤原岳山麓20/02/15

スハマソウ(藤原岳20/02/15)

 

 

 

滋賀県米原市旧伊吹町伊吹野20/02/15

スハマソウ・オウバイ・キバナノアマナ・フキ・アズマイチゲ・ニリンソウの開花、満開のセツブンソウ・フクジュソウ、などを期待して訪れました。2月8日に引き続いての訪問ですが、大久保地区・下板並地区は、前週の降雨のため、一週間空けての訪問です。

小泉地区の何時もの駐車場所に到着したのは13時。事前天気予報は外れ、曇り空で、帰路に就く15時頃から青空が見えだしました。後の祭りですね。

 

小泉地区では、スハマソウは、林床で、1株が2輪の花を付け、内1輪が半開になっていました。前週蕾だった、林崖下の株は、1株3輪の花を付けていましたが、3輪共半開状態でした。

セツブンソウは、梅畑で、200輪程が群生開花し、林床でも、50輪程が散生開花していました。林脇土手の群生場所は訪れませんでした。

講善寺境内のフクジュソウは、曇り空にもかかわらず、気温が高い為か、50輪が全開していました。

 

大久保地区では、

当初、長尾寺に行こうと歩を進めましたが、往路途上のオウバイを見た所で、急に、急坂を登るのが嫌になり、踵を返して、休耕畑に向かいました。

休耕畑脇では、セツブンソウが、2週間前の1輪開花より一転、60輪程が、数か所に分かれ群生開花し、咲きたてで、惚れ惚れするような美しさの花もありました。キバナノアマナは、探してみましたが、開花していませんでした。

林床のセツブンソウは、300輪程がぽつぽつと、散生開花していました。

 

下板並地区では、

アズマイチゲは、あちこち探し回った挙句、1輪だけですが、閉じた花が見つかりましたが、他には蕾も見つかりませんでした。

フキは、期待していた場所の株は、まだ蕾で、バス通り脇の株、3株が咲きだしていました。

ヤマネコノメソウは、あちこちで咲きだしましたが、2週間前の咲きたての綺麗な花は、見当たりませんでした。

ニリンソウは、ひょっとしたら蕾でも、と思って見てみましたが、葉っぱのみ、でした。

スハマソウ(小泉地区林床)P

 

スハマソウ。同左(小泉地区林床)

 

スハマソウ(小泉地区林脇崖下)P

 

スハマソウ。同左(小泉地区林脇崖下)

 

スハマソウの花芽(小泉地区林脇崖下)P

 

スハマソウの葉っぱ(小泉地区石垣)P

 

セツブンソウ(小泉地区梅畑)P

 

セツブンソウ(小泉地区梅畑)P

 

セツブンソウ(小泉地区林床)P

 

セツブンソウ(小泉地区林床)P

 

セツブンソウ(小泉地区林床)P

 

セツブンソウ。同左(小泉地区林床)

 

フクジュソウ(小泉地区講善寺境内)P

 

フクジュソウ。同左(小泉地区講善寺境内)P

 

フクジュソウ。同上(小泉地区講善寺境内)P

 

フクジュソウ。同左上(小泉地区講善寺境内)P

 

フクジュソウ(小泉地区講善寺境内)P

 

フクジュソウ(小泉地区講善寺境内)P

 

オウバイ(大久保地区民家石垣)P

 

オウバイ。同左(大久保地区民家石垣)

 

オウバイ。上と同株(大久保地区民家石垣)P

 

セツブンソウ(大久保地区休耕畑脇)P

 

セツブンソウ(大久保地区休耕畑脇)P

 

セツブンソウ(大久保地区休耕畑脇)

 

セツブンソウ(大久保地区休耕畑脇)P

 

セツブンソウ(大久保地区林床)P

 

アズマイチゲの閉じた花(下板並地区)P

 

オオバジャノヒゲの実(下板並地区)P

 

ニリンソウの葉っぱ(下板並地区)P

 

ニリンソウ?の葉っぱ(下板並地区)P

 

フキ(下板並地区)P

 

フキの蕾(下板並地区)P

 

ヤマネコノメソウ(下板並地区)P

 

伊吹山。14時35分(下板並地区)P

 

伊吹山。12時45分(伊吹山南麓)P