名古屋市東谷山フルーツパーク20/01/30

シナマンサク・ベニバナマンサク・新規早咲桜・新規梅・新規椿の開花、満開のフクジュソウ・マンサク、フラサバソウ・サンシュユの多数開花、などを期待して訪れました。1月21日に引き続いての訪問です。

 

ナシ園北東のシナマンサクは、全開寸前の蕾が失われ、開化しそうな蕾も、見当たらなくなってしまいました。葉っぱの新芽が伸びてきた感じだったので、季節を間違えてしまったのかもね。

ナシ園北東のベニマンサクは、1株数輪が咲きだしていました。

サクラは、熱海早咲桜1株2輪が残留し、椿寒桜は蕾が膨らんできましたが、河津桜は花芽状態でした。

ウメは、新規に11種(長束・関守(半開)・月宮殿・甲州最小・白加賀・梅郷・夫婦枝垂れ・藤牡丹枝垂れ・八重松島・米良・思いのまま)が咲きだし、未開花は10種程度(青軸・大輪緑萼・玉拳・養老・玉英・佐橋紅・鶯宿・楊貴妃・記念・八重祭傘枝垂れ、など)となりました。

ツバキは、新規に2種(鳳・大観峰?)が咲きだしました。

フクジュソウは、時折陽が射す程度の感じで、9時50分時点では蕾でしたが、11時過ぎ駄目元で再度見てみると、日蔭ながら、50輪程が全開していました。気温が高かったせいかもね。

マンサク(マンサク?を含む)は、売店東の2株が見頃となり、四季の花園の1株が開花&見頃で、四季の花園脇の株も咲きだしました。

ナシ園南西隅のフラサバソウは、半開ながら数輪が開花していました。

サンシュユは、売店東の1株1花序の開花に留まっていました。

ウメ:関守が半開。強制開花(梅園)

 

ウメ:玉牡丹(本館東脇)

 

ウメ:月宮殿が咲きだし(梅園)

 

ウメ:甲州最小が咲きだし(梅園)

 

ウメ:紅牡丹(梅園)

 

ウメ:思いのまま、が咲きだし(本館南)

 

ウメ:鹿児島紅(梅園)

 

ウメ:小梅(梅園)

 

ウメ:大盃(温室東)

 

ウメ:大盃が咲きだし(梅園)

 

ウメ:長束が咲きだし(梅園)

 

ウメ:藤牡丹枝垂れ、が咲きだし(梅園)P

 

ウメ:南高(梅園)

 

ウメ:梅郷が咲きだし(梅園)

 

ウメ:白加賀が咲きだし(梅園)

 

ウメ:八重松島が咲きだし(梅園)

 

ウメ:八重唐梅(温室西)

 

ウメ:夫婦枝垂れ、が咲きだし(梅園)

 

ウメ:米良が咲きだし(梅園)

 

ウメ:麝香梅(梅園)

 

オイワケヒイラギナンテン(四季の花園)P

 

コバノガマズミの蕾(梅園東)P

 

サクラ:河津桜の花芽(本館南)P

 

サクラ:椿寒桜の蕾(本館南)P

 

サクラ:熱海早咲桜(本館南)P

 

サンシュユ(売店東)

 

フキの花芽(温室北)P

 

フキの蕾(温室北)P

 

フクジュソウが50輪程度全開(温室南)P

 

フクジュソウ。左と同花(温室南)P

 

フクジュソウ。上左端と同花(温室南)

 

フクジュソウ。上と同花(温室南)P

 

フクジュソウ(温室南)P

 

フクジュソウ(温室南)P

 

フクジュソウ(温室南)P

 

フクジュソウ(温室南)

 

フラサバソウが数輪半開(ナシ園南西隅)

 

フラサバソウ(ナシ園南西隅)

 

ベニマンサクが咲きだし(ナシ園北東隅)

 

ベニマンサク。左と同株(ナシ園北東隅)

 

マンサク(売店東)P

 

マンサク。左と同株(売店東)

 

マンサク(売店東)P

 

マンサクの蕾(売店東)

 

マンサク?(四季の花園)

 

マンサク?。左と同株(四季の花園)

 

マンサク?(四季の花園脇)

 

ホトケノザ(ナシ園南西隅)

 

ツバキ:ヤブツバキ(梅園東)P

 

ツバキ:一子侘助(売店東)P

 

ツバキ:乙女椿(本館南東)P

 

ツバキ:乙女椿?(クリ園脇)P

 

ツバキ:花の娘(ミカン園南)P

 

ツバキ:花冠(ミカン園南)P

 

ツバキ:関戸太郎庵(ミカン園南)P

 

ツバキ:関東スキヤ(ミカン園南)P

 

ツバキ:菊月?(売店東)P

 

ツバキ:玉霞(ミカン園南西)P

 

ツバキ:御国の誉、の蕾(ミカン園南)P

 

ツバキ:御国の誉?、の残骸(四季の花園)P

 

ツバキ:紅乙女椿(ミカン園南西)P

 

ツバキ:紅妙蓮寺(ミカン園南)P

 

ツバキ:紅侘助(売店東)P

 

ツバキ:荒獅子?(ミカン園南)P

 

ツバキ:四海波?(梅園東)P

 

ツバキ:四海波の残骸(売店東)P

 

ツバキ:曙(ミカン園南)P

 

ツバキ:小公子(ミカン園南)P

 

ツバキ:吹雪白玉(売店東)P

 

ツバキ:数寄屋侘助(売店東)P

 

ツバキ:西王母(ミカン園南)P

 

ツバキ:赤ヤブ椿(ミカン園南西)P

 

ツバキ:窓の月(ミカン園南)P

 

ツバキ:太郎冠者(売店東)P

 

ツバキ:大観峰?(クリ園脇)P

 

ツバキ:淡侘助(ミカン園南)P

 

ツバキ:天ノ下(ミカン園南)P

 

ツバキ:白侘助(売店東)P

 

ツバキ:日光?(本館南)P

 

ツバキ:日光(売店東)P

 

ツバキ:緋縮緬(ミカン園南)P

 

ツバキ:尾張侘助(ミカン園南)P

 

ツバキ:姫侘助(売店東)P

 

ツバキ:富士の曙(ミカン園南)P

 

ツバキ:覆輪侘助(ミカン園南)P

 

ツバキ:名称不明(本館東)P

 

ツバキ:鳳?(ミカン園南)P

 

ツバキ:鳳(ミカン園南)P

 

 

岐阜県多治見市市之倉ニュータウン下20/01/30

フラサバソウの開花を期待して訪れました。1月22日に引き続いての訪問です。

 

フラサバソウは、1輪が全開寸前になっていました。まだ蕾も付けていない株が20株程ありますので、これから花が期待できそうです。

全開寸前のフラサバソウ

 

フラサバソウの草体

 

 

愛知県瀬戸市岩屋町浄源寺20/01/30

フクジュソウの開花、全開したシコクバイカオウレン、を期待して訪れました。1月22日に引き続いての訪問です。

 

フクジュソウは、墓地脇の何時もの場所で、落ち葉の積もっている場所と無い場所との境界地で、数輪が芽生え、開花寸前になっていました。

裏庭のシコクバイカオウレンは、1株10輪が開花し、見頃でした。

シコクバイカオウレンが見頃(裏庭)P

 

シコクバイカオウレン。左の株の花(裏庭)P

 

シコクバイカオウレン。上の株の花(裏庭)P

 

シコクバイカオウレン。上と同花(裏庭)

 

シコクバイカオウレン。上と同株の花(裏庭)P

 

シコクバイカオウレン。上と同花(裏庭)

 

シコクバイカオウレン。上と同花(裏庭)

 

シコクバイカオウレン。左と同株の花(裏庭)

 

シコクバイカオウレン。上と同株の花(裏庭)

 

シコクバイカオウレン。左上と同株の花(裏庭)

 

終盤の、セリバオウレン(裏庭)P

 

終盤の、セリバオウレン(裏庭)P

 

開花寸前のフクジュソウ(墓地脇)P

 

フクジュソウの蕾(墓地脇)P

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ20/01/30

ミスミソウ・クロモジ・フクジュソウ・ネコヤナギ・ウグイスカグラ2番花・新規梅・新規椿の開花、満開のシナマンサク・アカバナマルバマンサク?、などを期待して訪れました。1月22日に引き続いての訪問です。

 

岩庭のミスミソウですが、小株1輪が、見事に開花し、見頃となっていました。大株が盗掘されてしまった事が、今更ながらに残念です。

岩庭のクロモジは、蕾のままでした。

本館前のフクジュソウは、今回訪問時も、日が陰りそうで、緑化センタ到着後、急いで見に行ってのですが、開花寸前の蕾状態でした。

樹木見本林のネコヤナギは、蕾のままでした。

樹木見本林のウグイスカグラは、少し元気を取り戻し、もうすぐ咲きそうになっていました。

梅園の梅は、名札付きの株で新規に開花していた唯一の株は、紅筆なる名札付きの株でしたが、どう見ても、花は大盃でした。

椿は、新規に、加茂本阿弥・吾妻絞・赤わび助・鶏の子?、の4種が開花し出していました。

花木展示林北のアカバナマルバマンサク?は、満開&見頃継続中でした。

シナマンサクは、樹木見本林の株が開花(花付きが極端に悪い)し、花木展示林北では、満開の4株に加え、シナマンサクらしき株も3株程咲きだしていました。

 

花木展示林北のサンシュユですが、殆どの実が萎れ、果実期が終わった、と思った途端、数花序が開花し出しました。

岩庭では、カンスゲが3株程開花し、見頃になっていました。

アカバナマルバマンサク?(花木展示林北)

 

アカバナマルバマンサク?(花木展示林北)

 

アカバナマルバマンサク?(花木展示林北)

 

アカバナマルバマンサク?(花木展示林北)

 

シナマンサク(花木展示林北)

 

シナマンサク(花木展示林北)

 

シナマンサク(花木展示林北)

 

シナマンサク?(花木展示林北)

 

シナマンサク?(花木展示林北)P

 

シナマンサク?(花木展示林北)

 

シナマンサク(樹木見本林)

 

クロモジの蕾(岩庭)

 

ウグイスカグラの蕾(樹木見本林)

 

ミヤマウグイスカグラ(日本庭園北)P

 

梅:大盃?。紅筆の名札(梅園)

 

梅:大盃?(梅園)

 

梅:茶青花?(梅園)

 

梅:八重寒梅(梅園)

 

オオヤエクチナシの実(花木展示林西)P

 

クチナシの実(岩庭)P

 

カンスゲが3株開花(岩庭)P

 

カンスゲ(岩庭)P

 

カンスゲ(岩庭)P

 

サルマメの実(岩庭)P

 

サンシュユが開花(花木展示林北)

 

セイヨウハシバミの蕾(樹木見本林)P

 

鳥:ビンズイ?(芝生園西)P

 

鳥:ビンズイ?。左と同じ個体(芝生園西)P

 

鳥:コゲラ(花木展示林東)P

 

鳥:コゲラ。左と同じ個体(花木展示林東)P

 

鳥:シロハラ?(芝生園西)P

 

ネコヤナギの蕾(樹木見本林)P

 

半開のフクジュソウ(本館前)P

 

半開のフクジュソウ(本館前)P

 

赤花のボケ(花木展示林北)P

 

メタセコイア雄花の蕾(ハーブ園付近)P

 

ミスミソウ(岩庭)P

 

ミスミソウ。同左(岩庭)

 

ツバキ:デビュータント(平成の小径)P

 

ツバキ:ヤブ椿?(花木展示林北西)P

 

ツバキ:稲負鳥(花木展示林東)P

 

ツバキ:稲負鳥(平成の小径)P

 

ツバキ:加茂本阿弥(花木展示林東)P

 

ツバキ:加茂本阿弥(平成の小径)P

 

ツバキ:葛城絞?(平成の小径)P

 

ツバキ:寒陽袋の蕾(平成の小径)P

 

ツバキ:関西関白(平成の小径)P

 

ツバキ:鶏の子?(花木展示林東)P

 

ツバキ:菊冬至(花木展示林東)P

 

ツバキ:菊冬至(平成の小径)P

 

ツバキ:半開の源氏車(平成の小径)P

 

ツバキ:紅侘助?(樹木見本林)P

 

ツバキ:吾妻絞(花木展示林東)P

 

ツバキ:吾妻絞?(平成の小径)P

 

ツバキ:後瀬山?(花木展示林東)P

 

ツバキ:後瀬山(平成の小径)P

 

ツバキ:出羽大輪(花木展示林東)P

 

ツバキ:出羽大輪?(樹木見本林)P

 

ツバキ:数寄屋(花木展示林東)P

 

ツバキ:数寄屋(平成の小径)P

 

ツバキ:数寄屋侘助(花木展示林東)P

 

ツバキ:数寄屋侘助(平成の小径)P

 

ツバキ:数寄屋侘助?(平成の小径)P

 

ツバキ:清緋?(樹木見本林)P

 

ツバキ:赤わび助(平成の小径)P

 

ツバキ:窓の月(平成の小径)P

 

ツバキ:太陽(花木展示林東)P

 

ツバキ:大神楽(平成の小径)P

 

ツバキ:太郎庵(花木展示林東)P

 

ツバキ:太郎庵(平成の小径)P

 

ツバキ:太郎冠者(花木展示林東)P

 

ツバキ:太郎冠者?(花木展示林東)P

 

ツバキ:太郎冠者?(花木展示林北西)P

 

ツバキ:南蛮紅?(花木展示林北西)P

 

ツバキ:緋縮緬?(平成の小径)P

 

ツバキ:緋縮緬?(樹木見本林)P

 

ツバキ:弁慶?(日本庭園北)P

 

ツバキ:名称不明(花木展示林北西)P

 

ツバキ:名称不明#1(樹木見本林)P

 

ツバキ:名称不明#2(樹木見本林)P

 

 

20年01月31日以降の写真へ