名古屋市東谷山フルーツパーク19/06/04

この日、午前中に、近くの病院循環器科での2ヶ月に一度の診察を終え、家の用事を済ませ、午後から、草花散策に出掛けました。

 

東谷山フルーツパークへは、イワガラミ・キミノバンジロウ・ザクロの開花、満開のフェイジョア・ネズミモチ、熟したアンズ・スモモ、などを期待して訪れました。5月29日に引き続いての訪問です。

 

本館北のイワガラミは、見事に開花し、丁度見頃でした。

売店脇のキミノバンジロウも開花していましたが、日照り続きの為か、少し茶変仕掛けていました。

ザクロは、ハス池脇や、温室東などで、開花し出していました。

温室西生垣のフェイジョアは、満開になり、梅園西生垣のネズミモチは、見頃でした。

アンズは、あちこちで黄色く熟して来ましたが、まだ落果し出しては、いませんでした。

スモモ園のスモモは、赤い実のソルダム?が色付いてきました。

 

帰りがけ、北門付近で、シナイボタを発見!。よく見ると、セイヨウイボタとは、花弁の開き具合、約の付き方・色が、明らかに異なっており、参考のため、最終盤になった、近くのセイヨウイボタの名残花も撮影してきました。少し残念なのは、水不足のせいなのか、咲きたてなのに、花弁が茶変しかかっている事でした。

アジサイの蕾(ミカン園南)P

 

ガクアジサイの蕾(ミカン園南)P

 

カシワバアジサイが開花(北門付近)P

 

サカキの蕾(南門付近)P

 

アンズの熟れた実(本館東)P

 

アンズの熟れた実(温室西)P

 

イワガラミが開花&見頃(本館北)P

 

イワガラミ。左と同株(本館北)P

 

キミノバンジロウが開花(売店脇)P

 

キミノバンジロウ。同左(売店脇)P

 

キミノバンジロウ(売店脇)P

 

ザクロが開花(温室東)P

 

クリの雌花(クリ園)P

 

クリの雄花(クリ園)P

 

シナイボタが開花(北門付近)P

 

シナイボタ。左の花序の小花(北門付近)

 

シナイボタ。上と同株の小花(北門付近)

 

シナイボタ。左上と同株(北門付近)P

 

セイヨウイボタの名残花(本館東)P

 

セイヨウイボタ。左と同花序(本館東)

 

ネズミモチ(梅園西生垣)P

 

ネズミモチ。左の花序の小花(梅園西生垣)

 

ネズミモチ(梅園西生垣)P

 

ソルダム?の実(スモモ園)P

 

ナツメが開花(芝生広場脇)P

 

ナツメ。左の株の花(芝生広場脇)

 

ネムノキの蕾(売店付近)P

 

モッコクの蕾(本館東)P

 

フェイジョアが全開(温室西生垣)P

 

フェイジョア(温室西生垣)P

 

 

愛知県春日井市弥勒の森19/06/04

キムヨウラン・ヤブムラサキ・エンシュウムヨウランの開花、満開のウスギムヨウラン・ムヨウラン、などを期待して訪れました。5月29日に引き続いての訪問です。

 

キムヨウランは、50群中、10輪ほどが開花していました。

ヤブムラサキは、1株が開花し出していましたが、雨不足が少し祟っている感じでした。

エンシュウムヨウランは、1株、それらしい株が在りましたが、拡大してよく見てみると、やはり、ウスギムヨウランだったようです。

ウスギムヨウランは、2ヵ所で、50株以上が開花していました。

ムヨウランは、前回訪問時に遭遇し1株3輪開花していた株が残留し、そして、並立していた株も開花した結果、2株7輪の全開となり、見頃でした。他にも、開きかけの株、蕾のままの株も、ありました。

ウスギウヨウランP

 

ウスギウヨウラン。左の株の花

 

ウスギムヨウランP

 

ウスギムヨウラン。左の株の花。らしくない花。

 

ウスギウヨウラン。上の株の、右上とは別の花

 

ウスギウヨウランP

 

ウスギウヨウランP

 

ウスギウヨウラン。左の株の花

 

ウスギウヨウランP

 

ウスギウヨウラン。左の株の花

 

ウスギウヨウランP

 

ウスギウヨウラン。左の株の花

 

ウスギウヨウランP

 

ウスギウヨウラン。左の株の花

 

ウスギウヨウランP

 

ウスギウヨウラン。左の株の花

 

ウスギウヨウランP

 

ウスギウヨウラン。左の株の花

 

ウスギウヨウランP

 

ウスギウヨウラン。左の株の花

 

ウスギウヨウランP

 

ウスギウヨウラン。左の株の花

 

ウスギウヨウラン

 

ウスギウヨウラン

 

キムヨウランP

 

キムヨウラン。左の株の花

 

キムヨウランP

 

キムヨウラン。左の株の花

 

キムヨウラン

 

キムヨウラン

 

キムヨウラン

 

キムヨウランP

 

キムヨウラン。右上の株の花

 

キムヨウラン。左と同花

 

ムヨウランが2株7輪全開P

 

ムヨウラン。左と同株P

 

ムヨウラン。右上と同株P

 

ムヨウラン。左と同株P

 

ムヨウラン。上と同株

 

ムヨウラン。左と同花

 

ムヨウラン。上と同花

 

ムヨウラン。左上と同花

 

ムヨウラン。上と同株の反

 

開きかけの、ムヨウランP

 

花を閉じている、蕾?の、ムヨウランP

 

雄性期のツルアリドオシ

 

コジキイチゴの若い実(県道脇)P

 

ニガイチゴの熟れた実(県道脇)P

 

ヤブムラサキが1株開花

 

ヤブムラサキ。左と同株

 

ヤブムラサキ。上と同株

 

ミヤマタゴボウの極小の蕾P

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア19/06/04

ササユリ・アジサイ類・ギボウシ・ヘメロカリス、などの開花、満開のハナショウブ、ジューンベリーの熟れた実、などを期待して訪れました。5月29日に引き続いての訪問です。

 

見本園東石垣上のササユリは、4輪開花し、蕾も2輪ありました。

アジサイ類は、ヤマアジサイ園芸種が開花し出していましたが、アジサイ・カシワバアジサイ・ガクアジサイは、まだ蕾でした。

ギボウシは、ギボウシ園で、1株が開花し出していました。

ヘメロカリスは、本館東の花壇、動物ふれあい広場南の水辺、で、咲きだしていました。

菖蒲池脇のハナショウブは、50輪ほどが咲きだしており、もうすぐ全開し、見頃となりそうな気配でした。

万葉苑北のジューンベリーは、見事に熟していました。

 

万葉苑がここ暫く、新規の造成工事中でしたが、キバナカタクリが生育する場所も掘り返されており、来年からの生育が危惧され、心穏やかではありませんでした。今更遅すぎるかもしれませんが、そっとして置いて欲しい、それが私の望みです。そうでないと、ヤマユリのように絶えてしまいそうですから...。

 

本館東花壇周辺では、シロバナマンネングサが咲きだし、マルバマンネングサらしき花も開花していました。

アジサイの蕾(温室南東)P

 

カシワバアジサイの蕾(万葉苑脇)P

 

ヤマアジサイ園芸種が咲きだし(見本園東)P

 

アジサイの蕾(温室南東)P

 

オカトラノオが1株咲きだし(見本園東石垣上)P

 

カノコソウが元気(ハーブ園)P

 

ギボウシが咲きだし(ギボウシ園)P

 

コリアンダー(本館東花壇)P

 

ササユリが4輪開花&蕾2輪(見本園東石垣上)P

 

ジューンベリーの熟れた実(万葉苑北)P

 

シロバナマンネングサが開花(本館東花壇脇)

 

マルバマンネングサ?が開花(本館東花壇脇)

 

テイカカズラが残留開花(温室南)P

 

ピーカケが開花(温室)

 

ハナショウブが50輪程度開花(菖蒲池脇)P

 

ハナショウブ(菖蒲池脇)P

 

ハナショウブ(菖蒲池脇)P

 

ベニバスモモの実(万葉苑)P

 

ヒペリカム・カリシナムが2輪開花(本館東)P

 

ヒペリカム・カリシナム。左と同株(本館東)P

 

ヒペリカム・ヒドコート多数(本館脇)P

 

ヤブコウジ園芸種が開花(温室)

 

ヘメロカリス(本館東花壇)P

 

ヘメロカリス(動物ふれあい広場南)P

 

 

岐阜県可児市小萱カントリークラブ下19/06/05

この日は、朝から、曇り勝ちながら、時折日も差す天気でした。

 

小萱カントリークラブ下へは、マタタビ・ケンポナシ・ジキタリスなどの開花、を期待して訪れました。今年最初の訪問です。

 

マタタビは、開花寸前の蕾でした。蕾を撮影しようとしていると、土曜日NHKラジオ朝の番組「山カフェ」で、石丸謙二郎が喋っていた、「月日星、ホイホイホイ」なる、サンコウチョウの声が聞こえて来ました。辺りを見回す事5分、高さ20m程の杉の梢に鳥を見つけ、撮影してきましたが、サンコウチョウではなく、オオルリだったようですが、逆光で、絵になりませんでした。

 

道路に掛かる橋の下のケンポナシは、大きく成長し、距離3m程の所で、蕾を付け出していました。今年こそ、開花した姿を見たいものです。

道路脇のジキタリスは、数株が生育し、独特の花を付けていました。

ケンポナシの蕾P

 

ケンポナシの蕾。同左P

 

ジキタリスが数株開花P

 

ジキタリス。同左P

 

ジキタリスP

 

ジキタリス。同左P

 

トリ:オオルリ?P

 

マタタビの蕾P

 

 

岐阜県御嵩町みたけの森19/06/05

ササユリ・オランダフウロ・スズサイコ・オカトラノオなどの開花、を期待して訪れました。5月7日以来、約一か月ぶりの訪問です。

 

ササユリは、無垢の、咲きたての花を期待して訪れたのですが、既に100株程が咲きだし、30カットほど撮影してきましたが、汚れのない、無垢な花は数輪に留まっていました。

オランダフウロは、20株程が咲き残り、見頃の花も見つかりました。

スズサイコは、5株程ありましたが、まだ蕾なのか、はたまた、時折ある、日照のせいか、全て花を閉じていました。

オカトラノオは、土手が綺麗に草刈りされており、草体すら見つかりませんでした。

 

オランダフウロを探しに行く道すがら、キツネアザミが大群生し開花&終盤でした。

南山溜池では、ジュンサイが咲きだし、1カットだけ撮影してきました。

イモカタバミが満開P

 

ウツボグサが数株開花P

 

オランダフウロが多数残留開花

 

オランダフウロ

 

キツネアザミが大繁茂&満開&終盤P

 

キツネアザミP

 

キツネアザミ

 

キツネアザミ

 

ササユリが100株程開花P

 

ササユリP

 

ササユリP

 

ササユリP

 

ササユリP

 

ササユリP

 

ジュンサイが開花(南山溜池)P

 

ソクシンランが開花P

 

スズサイコの蕾が5株P

 

スズサイコの蕾P

 

ムラサキシキブは、まだ蕾P

 

ヤマボウシの花後P

 

トリ:ホオアカ?P

 

トンボ:オオシオカラトンボP

 

 

岐阜県御嵩町鬼岩公園19/06/05

マメヅタランの開花を期待して立ち寄ってみました。今年最初の訪問です。

 

マメヅタランは、10数輪が開花し、見頃でした。見頃の花に出会えて満足し、笹の生い茂る、奥の場所には行きませんでした。

道中、手で触れる場所でテイカカズラが咲いており、接写してきました。

テイカカズラ

 

マメヅタランが10数輪開花P

 

マメヅタランP

 

マメヅタラン

 

マメヅタラン

 

マメヅタラン。左と同花

 

 

岐阜県土岐市陶史の森19/06/05

ヤマトキソウ(陶史の森19/06/05)

 

 

 

19年06月05日の続きへ