愛知県春日井市春日井グリンピア19/04/23

サギゴケ・タツナミソウ・シラタマミズキ・椿(月の輪)・アズキナシ・ショウブ・クロバイの開花、満開のシナヒイラギ雄花・クチナシグサ、などを期待して訪れました。4月16日に引き続いての訪問です。

 

外縁部グラウンド脇のサギゴケは、大繁茂しているムラサキサギゴケに混じって、2株3輪が開花していました。

温室南東石垣のタツナミソウは、まだ蕾でしたが、開花寸前の株が数株に増えました。

本館東花壇の1花序しかないシラタマミズキは、まだ蕾でした。

椿園の最後まで残留していた蕾:「月の輪」が開花していました。これで今季の椿は、見納めですが、有終の美を飾るかのように、タミア・ルックアゲイン・ダローネガなど、これまでにない綺麗な花がありました。

梅園のアズキナシの大木が咲きだし、83倍ズームで、撮影してきましたが、咲きたてで綺麗でした。

菖蒲池のショウブが開花し出し、10花序程が開花していました。

クロバイですが、動物ふれあい広場柵脇の株が開花し出しましたが、手の届く花序は半開きでした。接写をしようと、何時もの外縁部の株を見に行くと、下枝が伐採されてしまい、接写が出来なかった代わりに、ほぼ全開した株が、遠目ながら見つかりました。

見本園のシナヒイラギ雄花、見本園東石垣のクチナシグサは、満開になっていました。

アオダモが開花(万葉苑南)P

 

マルバアオダモ?も開花(大久手池湖畔)P

 

トネリコの雄花序?は、まだ元気(大久手池湖畔)P

 

アマドコロ(万葉苑)P

 

アズキナシの大株が開花(梅園)P

 

アズキナシ。左と同株(梅園)P

 

アリアケスミレ?(万葉苑)P

 

オオデマリの蕾(万葉苑北)P

 

ウワミズザクラが2株全開(外縁部)P

 

ウワミズザクラ(外縁部)

 

タツナミソウの蕾数株(温室南東石垣)P

 

タツナミソウの蕾(温室南東石垣)P

 

オカタツナミソウの草体(万葉苑北)P

 

コゴメウツギの蕾(菖蒲池北東)

 

クチナシグサが全開(見本園東石垣)P

 

クチナシグサ(見本園東石垣)P

 

クロバイが開花(動物ふれあい広場柵脇)P

 

クロバイ。左と同株(動物ふれあい広場柵脇)P

 

クロバイ。上と同株(動物ふれあい広場柵脇)P

 

ほぼ満開の、クロバイ(外縁部)P

 

ミヤマガマズミ(温室東)P

 

ミヤマガマズミ。左と同株(温室東)P

 

コバノガマズミ(大久手池湖畔)P

 

サワフタギの蕾(温室東)P

 

サギゴケが2株3輪開花(外縁部)

 

周りは全部、ムラサキサギゴケ(外縁部)

 

サクラ:ウコンザクラ(菖蒲池北東)P

 

サクラ:ヤエザクラ(菖蒲池北東)P

 

シラタマミズキの蕾(本館東花壇)

 

シナヒイラギ雄花が全開(見本園)P

 

ショウブが数花序開花(菖蒲池)P

 

ショウブ(菖蒲池)

 

ツクバネウツギの蕾(温室東)

 

椿:エリナカスケード。花期3月〜4月(椿園)

 

椿:タミア。花期3月〜4月(椿園)

 

椿:ダローネガ。花期3月〜4月(椿園)

 

椿:ミセスDWデービス。花期2月〜4月(椿園)

 

椿:ルックアゲイン。花期2月〜4月(椿園)

 

椿:屋久島。花期2月〜4月(椿園)

 

新椿:半開?の、月の輪。花期2月〜4月(椿園)

 

椿:島娘。花期12月〜3月(椿園)

 

椿:白楽天。花期3月〜4月(椿園)

 

バイカウツギの蕾(万葉苑)

 

ハクウンボクの蕾(万葉苑北)P

 

ハナミズキの蕾(温室脇)

 

フジが開花(万葉苑藤棚)P

 

ヒメウツギが開花(万葉苑)

 

ヒメウツギ。同左(万葉苑)

 

フタリシズカの芽生え(万葉苑)P

 

ベルベリス=オッタウェンシス(万葉苑)

 

ボタンが開花(菖蒲池北東)P

 

八重のツツジ(本館東花壇)P

 

ムベの雌花(本館東)P

 

ムベの雄花(本館東)P

 

 

岐阜県御嵩町みたけの森19/04/23

キンラン・ギンラン・ノハラジャク・ヒメハギ・ミツバツチグリの開花、満開のホタルカズラ・ニシキゴロモ、などを期待して訪れました。4月6日に引き続いての訪問です。

 

キンランは、やっと芽生え出したところで、まだ蕾すら出ていませんでした。

ギンランは、芽生えも、見当たりませんでした。

ノハラジャクは、刈り取られてしまったのか、草体すら見当たりませんでした。

ヒメハギは、多数開花しており、ミツバツチグリも、数株が開花し、見頃でした。

ホタルカズラは、20株以上が開花し、一見、見頃の感じでしたが、大部分の花が痛んでいました。

ニシキゴロモも、20株以上が全開していて、見頃でした。

アオダモが開花P

 

ウワミズザクラも開花P

 

オオジシバリが10輪ほど開花P

 

キジムシロが残留開花P

 

ミツバツチグリが数株開花P

 

ミツバツチグリ。左の株の花

 

ミツバツチグリP

 

ミツバツチグリ。左の株の花

 

キンランの芽生えP

 

コバノガマズミP

 

サルトリイバラの雄花P

 

チゴユリが数株開花P

 

ドウダンツツジが全開P

 

ヒメハギが多数開花

 

ニシキゴロモが20株程度全開

 

ニシキゴロモ

 

ニシキゴロモP

 

ニシキゴロモP

 

ホタルガズラが20株以上開花P

 

ホタルカズラ

 

ホタルカズラP

 

ホタルカズラ

 

ホタルカズラP

 

ホタルカズラ。同左

 

ホタルカズラP

 

ホタルカズラP

 

 

岐阜県土岐市陶史の森19/04/23

ウスノキ(陶史の森19/04/23)

 

 

 

岐阜県多治見市潮見の森薬草園19/04/23

オキナグサ・ヒゴスミレ・ヤマモモ、などの開花を期待して訪れました。2月26日以来、2ヶ月ぶりの訪問です。

 

オキナグサは、10株程が開花していましたが、見頃を少し過ぎた感じでした。

ヒゴスミレは、見当たりませんでした。時期が早すぎるのかもね。

ヤマモモは、雌花雄花共、開花していました。

 

ミヤマシキミ雌花、アケビ、が開花し、見頃でした。

アケビが見頃P

 

イカリソウが3株開花P

 

イカリソウP

 

イカリソウ。左の株の花P

 

ウラジロノキの蕾P

 

ミスバショウP

 

オキナグサが10株程度開花P

 

オキナグサ。左の株の花P

 

オキナグサ。上の株の花P

 

オキナグサ。左と同花

 

ミヤマシキミ雌花が見頃P

 

ミヤマシキミの雌花。左と同株

 

ヤマモモの雌花

 

ヤマモモの雄花

 

 

愛知県春日井市高森台自宅付近19/04/25

前日、そしてこの日に、降り続いた雨は、午後から止み、気がついて外を見れば、ドピーカンの夏日。

時刻は16時。

自宅付近の廻間町市道街路樹植え込みに咲く、ハナヤエムグラ・シロバナマンテマ・ニワゼキソウ・コモチナデシコなどの開花を期待して、束の間の草花散策を行いました。

 

ハナヤエムグラは、4か所で、30株程が群生開花し、見頃でした。

シロバナマンテマ・ニワゼキショウは、まだ、花が見当たりませんでした。

コモチナデシコは、10か所以上で開花し、中には、30株程が固まって開花している植込みもあり、壮観でした。

他には、ヤエムグラ・コバンソウ・ヒメコバンソウ・ノミノツヅリ・アメリカフウロも開花していて、なかなかのものでした。

 

帰りしな、少し遠回りをして、外周林西側を辿ると、ツクバネウツギが咲きだし、コバノガマズミが満開になっていました。

 

ほんの1時間の草花散策でした。

アメリカフウロ(廻間町街路樹植え込み)

 

ノミノツヅリ(廻間町街路樹植え込み)

 

コバンソウ(廻間町街路樹植え込み)

 

ヒメコバンソウ(廻間町街路樹植え込み)

 

コモチナデシコが群生開花(廻間町街路樹植え込み)P

 

コモチナデシコ(廻間町街路樹植え込み)

 

コモチナデシコ(廻間町街路樹植え込み)

 

ハナヤエムグラが群生開花(廻間町街路樹植え込み)

 

ハナヤエムグラ(廻間町街路樹植え込み)

 

ハナヤエムグラ(廻間町街路樹植え込み)

 

ヤエムグラも開花(廻間町街路樹植え込み)

 

コバノガマズミ(高森台外周林)

 

ツクバネウツギ(高森台外周林)

 

ツクバネウツギ(高森台外周林)

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ19/04/27

ゴマキ・ウコギ雌花・トウカエデ雌花・タラヨウ・サンザシ・セイヨウサンザシ・サンショウ雌花・アズキナシ・レッドロビン・オオカナメモチ・ヤマグルマ・シナサワグルミ・コバノズイナの開花、満開のセイヨウバクチノキ・ザイフリボク・タブノキ・ギンリョウソウ、などを期待して訪れました。4月19日に引き続いての訪問です。

 

第3駐車場北の道路脇では、アオダモが咲きだし、カマツカが蕾を付け出していました(撮影なし)。

 

樹木見本林では、ゴマキは、開花寸前の蕾でした。ウコギ雌花は蕾のままでしたが、トウカエデ雌花が咲きだしていました。タラヨウは、雌花雄花共に開花し出していました。サンザシは、まだ蕾でしたが、手の届く場所に数花序の蕾がありました。セイヨウサンザシは、蕾のままでした。サンショウ雌花が咲きだしていましたが、セイヨウバクチノキは、早くも最終盤で、ザイフリボクは、花期を終えていました。アズキナシは、3株とも開花し出し、咲きたてで綺麗でした。ハリブキが花芽のようなものを付け出していました。コバノズイナは、刈り取られてしまったのか、見当たりませんでした。

 

樹木見本林北では、レッドロビンは、まだ蕾でしたが、オオカナメモチは開花し、見頃でした。ヒイラギモチ雌花も開花し、見頃でした。

 

ハーブ園では、紫色ボリジに遅れる事2週間、白色ボリジが咲きだしていました。

 

花木展示林では、コデマリ・アオダモが咲きだし、オオデマリが全開寸前になっていました。

 

本館西のキンランの様子を見てみましたが、まだ、花芽も見つかりませんでした。

 

第1駐車場南では、タブノキが5分咲きで、ヤマグルマが、前週の危惧をよそに、数花序開花していましたが、風が強く吹き、撮影に苦労しました。

 

第1駐車場脇では、シナサワグルミの下枝が伐採されており、手で触れる位置に花はなく、且つ、花は終盤でした。生垣になっているコバノズイナの様子を見てみましたが、まだ花が見当たりませんでした。

 

岩庭では、エビネ数株が全開し、キエビネ・タツナミソウが開花していました。ギンリョウソウは、数輪の芽生え&開花に留まっていました。

アオダモが開花(第3駐車場北)P

 

アオダモが全開(花木展示林)P

 

アキグミが開花(樹木見本林)

 

アメリカイワナンテンが開花(岩庭)

 

アズキナシが開花&見頃(樹木見本林)P

 

アズキナシ。左と同株(樹木見本林)

 

アズキナシ。上と同株(樹木見本林)

 

アズキナシ。左と同花序(樹木見本林)

 

アヤメが開花(岩庭)P

 

イチハツが1輪開花(岩庭)P

 

ウコギ雌花の蕾(樹木見本林)P

 

エビネ5株が全開(岩庭)P

 

キエビネが開花(岩庭)P

 

キエビネ。左の株の小花(岩庭)P

 

オオカナメモチが開花(樹木見本林北)P

 

オオカナメモチ。左と同花序(樹木見本林北)P

 

ハクサンボクが開花(岩庭)P

 

ハクサンボク。左と同株(岩庭)P

 

レッドロビンの蕾(樹木見本林北)P

 

オニグルミ雌花の蕾(樹木見本林)P

 

全開寸前の、オオデマリ(樹木見本林)P

 

全開寸前の、オオデマリ(花木展示林)P

 

コデマリが開花(花木展示林)P

 

コデマリ(花木展示林)

 

ギンリョウソウが数輪開花(岩庭)

 

ギンリョウソウ(岩庭)P

 

クロバナロウバイが開花(樹木見本林)

 

コガクウツギの蕾(岩庭)

 

ゴマキの蕾(樹木見本林)P

 

サンショウ雌花が開花(樹木見本林)

 

サンザシの蕾(樹木見本林)

 

セイヨウサンザシは、まだ蕾(樹木見本林)

 

シナサワグルミは、最終盤(第1駐車場脇)P

 

セイヨウバクチノキも、最終盤(樹木見本林)P

 

タツナミソウが咲きだし(岩庭)P

 

タブノキが見頃(第1駐車場南)P

 

タラヨウの雌花が咲きだし(樹木見本林)

 

タラヨウの雄花も咲きだし(樹木見本林)

 

ヒイラギモチ雌花が開花&見頃(樹木見本林北)

 

モチノキの雄花(芝生園西)

 

ツリガネカズラの蕾(樹木見本林)

 

トウカエデが雌花期に(樹木見本林)

 

トキワマンサク(樹木見本林北)P

 

ニシキギが開花(樹木見本林北)

 

ノダフジが開花(樹木見本林)P

 

ハクウンボクの蕾(樹木見本林)P

 

ハナイカダ雌花が開花(岩庭)P

 

ハナイカダの雌花。左の株の花(岩庭)

 

ハリギリの花芽?(樹木見本林)P

 

モミジバフウ(樹木見本林)P

 

白花ボリジが開花(ハーブ園)P

 

ボリジは、まだ元気(ハーブ園)P

 

ヤマグルマが1株数花序開花(第1駐車場南)P

 

ヤマグルマ。左と同株(第1駐車場南)P

 

 

19年04月27日の続きの写真へ