愛知県豊田市愛知県緑化センタ19/03/05

ネコヤナギ・トサミズキ・ミツマタ・セイヨウハシバミ・カツラ・フッキソウ・カキドオシ・大株ミスミソウ・新規梅・新規椿、全開したフクジュソウ、シュンランの芽生え、などの開花を期待して訪れました。2月26日に引き続いての訪問です。

 

樹木見本林のネコヤナギは、春日井グリンピアでの3月1日の開花を受け、開花&満開かと思いきや、2花序(2輪?)の開花に留まっていました。

芝生園西のトサミズキは、多数咲きだし、咲きたてで見頃でした。

芝生園南西のミツマタも数株が開花し出していました。

同じく、樹木見本林のセイヨウハシバミは、雄花が開花し出していましたが、雌花は蕾でした。

樹木見本林のカツラ雌花は、蕾のままでした。

本館植え込みのフッキソウは、1株3輪が開花していました。

岩庭のミスミソウは、花芽状態だった株が開花し、開花4輪蕾3輪以上の大株で、咲きたてで綺麗でしたが、小株は蕾のままでした(撮影なし)。ついでにスハマソウを見てみると、1株が開花寸前の蕾3輪を付けており、1輪を息で強制開花させ、撮影してきました。

豪州園のカキドオシは、まだ葉っぱも確認できませんでしたが、豪州園に行ったお陰で、開花し出したギンヨウアカシア・アカシア:ブアマニー、開花寸前のフサアカシア、に出会えました。

梅園のウメは、道知辺(1株数輪)・世界の図(1輪)・五色梅(1輪)が開花し、名札付きの株で未開花の株は、「緋の司」のみ、と、なりました。

ツバキは、新規に、錦魚葉椿・横雲・名城の月・覆輪一休・関西白玉・窓の月・ダッッチェスofサザーランド・黄覆輪紅唐子?・姫錦・雛錦・神楽獅子・熊谷の12種が開花していました。

本館前のフクジュソウは、完全に終盤で、花が萎れてしまい、嫌気がさし、傍にも行きませんでした。しかし、傍に行かなかったために、オキナグサの様子を見てくるのを忘れてしまいました。

本館付近のシュンランは、花芽が1輪見つかり、これで米原市旧伊吹町まで行かずに済む、と思い、気が楽になりました。

アカシア:ギンヨウアカシアが2株開花(豪州園)P

 

アカシア:ギンヨウアカシア。同左(豪州園)

 

アカシア:ブアマニーが開花(豪州園)P

 

アカシア:フサアカシアの蕾(豪州園)P

 

ウメ:五色梅が、1輪開花(梅園)

 

ウメ:世界の図、が、1輪開花(梅園)

 

ウメ:道知辺が、1株数輪開花(梅園)

 

カツラ雌花は、蕾のまま(樹木見本林)

 

カンスゲが満開(岩庭)P

 

カンスゲ(岩庭)P

 

サンシュユが見頃(樹木見本林)P

 

サンシュユ。同左(樹木見本林)

 

サンシュユ(樹木見本林)

 

シデコブシの蕾(花木展示林)

 

シュンランの花芽(本館付近)

 

セイヨウハシバミ雄花が開花(樹木見本林)

 

半開の、スハマソウ(岩庭)P

 

半開の、左スハマソウを強制開花(岩庭)

 

ミスミソウが開花(岩庭)P

 

ミスミソウ。左と同株(岩庭)P

 

ミスミソウ。上の株の花部(岩庭)P

 

ミスミソウ。同左(岩庭)P

 

ミスミソウ。右上と同花(岩庭)P

 

ミスミソウ。上と同花(岩庭)P

 

トサミズキが、50花序以上開花(芝生園西)

 

トサミズキ(芝生園西)

 

トサミズキ(芝生園西)

 

トサミズキ(芝生園西)

 

ネコヤナギが2花序開花(樹木見本林)

 

ネコヤナギ。左と同株(樹木見本林)

 

ヒイラギナンテンが開花(花木展示林西)P

 

ヒメリュウキンカ(岩庭)P

 

フッキソウが1株3輪開花(本館植え込み)

 

ムスカリが1株開花(岩庭)

 

ミツマタが数株開花(芝生園南西)

 

ミツマタ(芝生園南西)

 

鳥:アカモズ(平成の小径)P

 

鳥:コゲラ(平成の小径)P

 

鳥:シジュウカラ(平成の小径)P

 

ツバキ:ダッチェスofサザーランド(平成の小径)

 

ツバキ:横雲(平成の小径)

 

ツバキ:黄覆輪紅唐子?(平成の小径)P

 

ツバキ:蝦夷錦(平成の小径)P

 

ツバキ:葛城絞?(平成の小径)

 

ツバキ:関西白玉(平成の小径)P

 

ツバキ:菊冬至(平成の小径)

 

ツバキ:菊冬至(花木展示林東)

 

ツバキ:錦魚葉椿(平成の小径)P

 

ツバキ:錦重??(花木展示林東)

 

ツバキ:錦重?(花木展示林東)

 

ツバキ:熊谷(花木展示林東)

 

ツバキ:君が代(平成の小径)

 

ツバキ:源氏車(平成の小径)

 

ツバキ:胡蝶侘助(花木展示林東)

 

ツバキ:吾妻絞(花木展示林東)

 

ツバキ:後瀬山(平成の小径)

 

ツバキ:後瀬山?(花木展示林東)

 

ツバキ:後瀬山?(花木展示林北西)

 

ツバキ:紅乙女椿?(花木展示林北西)

 

ツバキ:荒獅子?(花木展示林北西)P

 

ツバキ:四海波(平成の小径)

 

ツバキ:四海波?(平成の小径)

 

ツバキ:四海波?(平成の小径)

 

ツバキ:四海波?(平成の小径)

 

ツバキ:四海波(花木展示林東)

 

ツバキ:秋の山(平成の小径)

 

ツバキ:式部(花木展示林東)

 

ツバキ:式部?(花木展示林北西)

 

ツバキ:出羽大輪?(樹木見本林)

 

ツバキ:神楽獅子(花木展示林東)

 

ツバキ:吹上絞(平成の小径)P

 

ツバキ:数寄屋侘助?(平成の小径)

 

ツバキ:雛錦(花木展示林東)

 

ツバキ:太陽(花木展示林東)

 

ツバキ:窓の月?(樹木見本林)P

 

ツバキ:窓の月(平成の小径)P

 

ツバキ:大唐子?(花木展示林北西)

 

ツバキ:抜筆(花木展示林東)

 

ツバキ:緋縮緬(平成の小径)P

 

ツバキ:緋縮緬?(平成の小径)

 

ツバキ:覆輪一休(平成の小径)

 

ツバキ:覆輪一休(花木展示林東)

 

ツバキ:覆輪一休。右上と同株(花木展示林東)

 

ツバキ:覆輪一休。上と同株(花木展示林東)

 

ツバキ:覆輪一休??(花木展示林東)

 

ツバキ:姫錦(平成の小径)P

 

ツバキ:名城の月(平成の小径)P

 

ツバキ:蜀紅(花木展示林東)

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森19/03/05

ネコヤナギ・ハルトラノオの開花、オオミスミソウの多数開花、などを期待して訪れました。2月26日に引き続いての訪問です。

 

ネコヤナギは蕾のままで、ハルトラノオは、芽生えすら見当たりませんでした。

オオミスミソウは、10数輪開花し、蕾も数輪ありましたが、殆どが1輪立ちで、大株は見られませんでした。これから花芽が芽生え、大株が開花する可能性は、低いように思えました。

 

駐車場付近の椿に着生しているクモランの様子を見てみると、実を付けていました。実を見たのは初めてです。

オオミスミソウが10数輪開花P

 

オオミスミソウ。左の株の花

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウP

 

オオミスミソウ。左の株の花

 

オオミスミソウP

 

オオミスミソウ。左の株の花

 

オオミスミソウP

 

オオミスミソウ。左の株の花

 

オオミスミソウP

 

オオミスミソウP

 

オオミスミソウP

 

オオミスミソウ。同左

 

オオミスミソウP

 

クリスマスローズが多数開花P

 

クモランの果実(駐車場脇)P

 

クモランの果実。同左(駐車場脇)

 

クリサンセマム・ムルチコーレ?(門前)P

 

クリサンセマム・ムルチコーレ?。同左(門前)

 

ツバキ:乙女椿?(駐車場脇)

 

ネコヤナギの蕾(花畑)P

 

ヒマラヤユキノシタ(門前)P

 

フクジュソウ(庭)P

 

ミツマタ(駐車場脇)P

 

ミツマタ。左の株の花(駐車場脇)

 

 

愛知県豊田市香嵐渓19/03/05

キクザキイチゲ(香嵐渓19/03/05)

 

 

 

愛知県小牧市ちごの森19/03/06

今にも雨が降って来そうな空の下、女房殿の要望で、訪れました。今年最初の訪問です。

なんでも、ショウジョウバカマの絵を描くにあたり、落ち葉のリアルな状況を見たい、自分ひとりでは行けないので、連れて行ってくれ、と、仰る。

まだ、ショウジョウバカマの花には早いと思いつつ、ちごの森をうろつき回ること、1時間強。2輪が開花し、蕾が数輪見つかりました。

来たついでに、1株見つかった自生マンサクと、多数繁茂しているイワカガミの葉っぱを、撮影してきました。

イワカガミの葉っぱP

 

イワカガミの葉っぱP

 

ショウジョウバカマが2輪開花P

 

ショウジョウバカマP

 

ショウジョウバカマの蕾P

 

ショウジョウバカマの蕾。同左

 

ショウジョウバカマの蕾P

 

マンサクが1株開花P

 

 

19年03月07日以降の写真へ