岐阜県山県市舟伏山18/04/28 ヤマブキソウ・ルイヨウボタン・ウスバサイシン・ヒメレンゲ・アカヒダボタン?・エビネ・ハクサンハタザオ・フデリンドウ・ナツトウダイ・エンレイソウ・ニリンソウの開花、イワザクラの残留開花、などを期待して訪れました。 今年最初で最後の訪問で、2年ぶりの訪問です。 舟伏山に行く時には、何時もは、家を6時頃に出掛けるのですが、今回は、8時過ぎの出発なので、舟伏山の手前の小舟伏山迄を目標に、出掛けました。 現地の「あいの森駐車場」に到着したのが10時。今年初めての登山らしい登山に、西登山道のヤマブキソウ群生地に到着したのが12時丁度。小舟伏山到着が12時40分で、下山時刻15時を考え、小舟伏山の稜線部をウロウロして、そのまま下山しました。登りで乳酸のたまった足は、下山にもきつく、「あいの森駐車場」に戻ってきたのは、予定時刻ギリギリの、14時55分でした。
ヤマブキソウは、20輪程が開花し、咲きたての見事な花も数輪、見付かりました。老体に鞭打って登って来た甲斐がありました。 ルイヨウボタンは、小舟伏山付近を20分以上探しまくりましたが、20株以上ある株の殆どが花も蕾も付けておらず、やっと1株見付けた株の花も、いじけた花一輪の開花に留まっていました。でも、探し回ったお陰で、初花のカミコウチテンナンショウ数株に遭遇出来ました。 ウスバサイシンは、葉っぱはあるものの、今回も花に出えませんでした(撮影なし)。 ヒメレンゲは、「あいの森駐車場」付近や西登山道脇の川の岩や、小舟伏山直下の岩に、着生していて、赤い葯が綺麗でした。 アカヒダボタン?(ボタンネコノメソウかもね)は、大多数が果実期に入っているものの、数株の花が残留していました。 エビネは、西登山道で2株が開花し、小舟伏山山頂部では、蕾が数株固まって生育していました。 ハクサンハタザオは、数株が目につき、撮影して来ました。 フデリンドウは、西登山道の下部では殆ど見当たらず、小舟伏山直下から多数の株が顔を出し始め、小舟伏山山頂部で、見頃な株が見付かりました。 ナツトウダイは、西登山道で4株程が見付かりました。 エンレイソウは、自生している、小舟伏山から舟伏山の登り道、に行けなかった為、見付けられませんでした。 ニリンソウは、全部で10輪程が、ポツポツと開花している程度でした。 西登山道のイワザクラは、生育場所を見てみましたが、残骸すら見付けられませんでした。東登山道経由で降りて来られた人の様子を伺ってみると、東登山道群生地の株も、有っても残骸程度だったようでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市旧稲武町漆瀬付近18/04/29 前日の「登山」で、足腰が立たなくなる事は無く、今日も草花散策です。
漆瀬付近へは、ヒロハコンロンソウ・ミツバウツギ・ヤブウツギの開花を期待して訪れました。4月22日に引き続いての訪問です。
ヒロハコンロンソウは、10株以上が開花し、見頃でした。 ミツバウツギは、高い所にしか花が無い株は開花していましたが、手の届く所に花が付いている株は、蕾のままでした。 ヤブウツギは、開花&満開でしたが、この株も手の届かない高所での開花です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県設楽町・豊田市面の木峠18/04/29 |
|
|
|
愛知県長野県県境茶臼山山麓18/04/29 |
|
|
|