愛知県春日井市春日井グリンピア17/11/07

マルバヒイラギ・ヤツデの開花、満開のハマヒサカキ、落果したムクロジの実、全開したコウヤボウキの綿毛、などを期待して訪れました。11月3日に引き続いての訪問です。

 

マルバヒイラギは、咲き出しており、満開一歩手前で、見頃でした。

ヤツデは、まだ蕾でした。

ハマヒサカキは、雌花雄花共に多数開花し出し、悪臭を放ち出しており、この所、悪臭すらあまり感じなくなった鼻にも響く、臭いでした。

ムクロジの実は、落下物を接写しようと、木の下を見て回りましたが見当たらず、枝に20個程がしがみ付いていました。

コウヤボウキの綿毛は、11月3日に見たもの以外には、開いたものは無く、仕方なく、同じものを撮影して来ました。

 

ヒイラギは、花が残留していましたが、痛んでおり、斑点が付着し出していました。

ハナアロエが残留開花しており、花期の長い事に感心しました。

カクレミノの実が、黒くなってきました

 

カクレミノの実。左と同株

 

コウヤボウキの綿毛。11月3日と同じ個体

 

ナガバノコウヤボウキの綿毛(万葉園)

 

コクチナシの実

 

シロヤマブキの実(万葉園)

 

ナンキンハゼの紅葉

 

ナンキンハゼの弾けた実P

 

モミジの紅葉

 

ハクサンボクの実

 

ハマヒサカキの雌花(生垣)

 

ハマヒサカキの雌花(生垣)

 

ハマヒサカキの雄花(生垣)

 

ハマヒサカキの雄花

 

ハナアロエ

 

ビナンカズラの実

 

ヒイラギ

 

マルバヒイラギが開花

 

マルバヒイラギ。右上と同株。指入り

 

マルバヒイラギ。左と同花序

 

ベニシタンの実

 

ヤツデの蕾

 

ムクロジの実P

 

ムクロジの実。左と同株P

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ17/11/07

キッコウヒイラギ・ハマヒサカキ雄花の開花、満開のヤツデ・マルバノキ・ハマヒサカキ雌花、全開したシロダモ雄花、ツルウメモドキの弾けた実、熟れたスズメウリの実、などを期待して訪れました。11月3日に引き続いての訪問です。

 

キッコウヒイラギは、樹木見本林の株が蕾を付け出し、花木展示林西の株では、多数の蕾の中、1輪が開花していました。

花木展示林東で、生垣の一部になっている、ハマヒサカキ雄花が、1輪開花していました。

樹木見本林のハマヒサカキ雌花は、満開&終盤になっていて、果実寸前の花も見受けられました。

樹木見本林のヤツデは、約3分の1の花序が開花しており、花木展示林北のマルバノキは、早くも終盤になっていました。

樹木見本林のシロダモ雄株1株は、花が咲き揃ろい、雌株2株の花が残留していました。

樹木見本林北では、ツルウメモドキが弾け出し、スズメウリは、蒼いままの果実と、銀色に熟れた果実とが、混じっていました。

 

樹木見本林のヒイラギが蕾(2番花)を付け出し、岩庭のサルマメの実が、残留していました。

アキグミの実(樹木見本林)

 

アズキナシの実(樹木見本林)

 

イヌビワの実(樹木見本林)

 

カナメモチの実(樹木見本林)

 

キッコウヒイラギが1輪開花(花木展示林西)

 

キッコウヒイラギ。左と同花(花木展示林西)

 

キッコウヒイラギの蕾。上と同株(花木展示林西)

 

キッコウヒイラギの蕾(樹木見本林)

 

ヒイラギの蕾(樹木見本林)

 

ヒイラギの蕾(樹木見本林)

 

サザンカが開花(樹木見本林)

 

大分色付いてきた、タラヨウの実(樹木見本林)

 

サルマメの実が3株(岩庭)

 

サルマメの実(岩庭)

 

シオギク?(岩庭)

 

ハナイソギクが開花(岩庭)

 

シロダモの雌花(樹木見本林)

 

シロダモの雌花(樹木見本林)P

 

シロダモの雌花。右上と同株(樹木見本林)

 

シロダモの雌花。上と同株(樹木見本林)

 

シロダモの実。上と同株(樹木見本林)

 

シロダモの雄花(樹木見本林)P

 

シロダモの雄花。右上と同株(樹木見本林)P

 

シロダモの雄花。上と同株(樹木見本林)P

 

スズメウリの蒼い実(樹木見本林北)

 

スズメウリの熟れた実(樹木見本林)

 

終盤の、ダルマギク(岩庭)

 

トキリマメの弾けた実(岩庭)

 

ツルウメモドキの実(樹木見本林北)

 

ツルウメモドキの弾けた実。同左(樹木見本林北)

 

ツルウメモドキの弾けた実。同上(樹木見本林北)

 

ツルウメモドキの弾けた実。同左上(樹木見本林北)

 

バーバスカム・シェクシーアルバム(岩庭)

 

バーバスカム・シェクシーアルバム。同左(岩庭)

 

バーバスカム・シェクシーアルバム。同右上(岩庭)

 

バーバスカム・シェクシーアルバム。同左(岩庭)

 

ハナイバナ(花木展示林)

 

マルバノキ(花木展示林北)

 

ハマヒサカキの雌花(樹木見本林)

 

ハマヒサカキの雌花。左と同株(樹木見本林)

 

ハマヒサカキの雌花。上と同株(樹木見本林)

 

ハマヒサカキの雄花(花木展示林東生垣)

 

ヤツデ(樹木見本林)

 

ヤツデ。左と同株(樹木見本林)

 

ヤツデ。上と同株(樹木見本林)

 

ヤブコウジの実(岩庭)

 

 

愛知県瀬戸市岩屋堂17/11/07

マルバノキの開花、キチジョウソウの名残り花、キッコウハグマの名残り花&綿毛、モミジの紅葉、見頃を迎えたムラサキシキブの実、などを期待して訪れました。10月20日に引き続いての訪問です。

 

マルバノキは、開花し出しており、見頃でしたが、「かじか橋」上流左岸は、相変わらず工事通行止め中で、落ち着いて撮影できませんでした。

キチジョウソウは、名残り花どころか、満開でした。

キッコウハグマは、「かじか橋」上流右岸では、終盤の花1輪だけで、綿毛は閉じていましたが、憩いの森では、数株数輪が残留開花し、全開した綿毛の株も、4株程ありました。残留開花していた株1株については、蕊が赤い咲きたての感じの花でした。

モミジの紅葉は、まだ数株の紅葉に留まり、見頃は、ライトアップが始まる11月11日以降となりそうに思えました。

ムラサキシキブの実は、鮮やかに色付いていました。

キチジョウソウが満開

 

キチジョウソウ

 

キチジョウソウ

 

キチジョウソウ

 

蕊の赤味が残留した、キッコウハグマ

 

終盤の、キッコウハグマ

 

終盤のキッコウハグマ全体像P

 

キッコウハグマ。左の株の花

 

終盤の、キッコウハグマP

 

キッコウハグマの綿毛

 

キッコウハグマの綿毛

 

キッコウハグマの綿毛

 

スズカアザミ?の綿毛

 

ムラサキシキブの実

 

マルバノキが開花

 

マルバノキ。左と同株

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

ヤマコウバシの実

 

 

愛知県瀬戸市下半田川町妻神社付近17/11/09

コバノカモメヅルの実を期待して立ち寄って見ました。8月30日、花を見て以来の訪問です。

 

コバノカモメヅルの実は、10数個ありました。莢が弾けて綿毛が飛び出してくる頃に、再訪するつもりです。

コバノカモメヅルの袋果

 

コバノカモメヅルの袋果

 

 

岐阜県恵那市明智町大泉17/11/09

シロバナカモメヅル・アマチャヅルの実、コウヤボウキの綿毛、などを期待して訪れました。9月19日に引き続いての訪問です。

 

シロバナカモメヅルは、工事立て看板の後ろで繁茂していたのですが、鬱蒼と茂っていた為か、駆除されてしまったようで、見当たりませんでした。

アマチャヅルの実も、シロバナカモメヅルど同じ場所のものは無くなっていましたが、別の場所で、数蔓が、綺麗に実を付けていました。

コウヤボウキは、まだ花期が継続していて、10輪程が開花しており、開いた綿毛は見当たりませんでした。

 

来たついでに、何時ものコースを一周して見る事としました。

すると、ヒヨドリジョウゴの実、ツルリンドウの名残り花と実、ナナカマドの実、などが見付かりました。

オオミヤマウズラの葉っぱを探して見ましたが、それらしきものは見付けられませんでした。

アマチャヅルの実

 

アマチャヅルの実

 

アオツヅラフジの実

 

コウヤボウキ

 

ツルリンドウの名残り花が1輪

 

ツルリンドウの実

 

ヒヨドリジョウゴの実

 

ヒヨドリジョウゴの実。左と同蔓

 

ナナカマドの実

 

ヤブコウジの実

 

 

岐阜県恵那市明智町明智の森17/11/09

オクモミジハグマ・クルマバハグマ・タムラソウの綿毛、シラヒゲソウの種、弾けたマユミの実、真赤になったオトコヨウゾメの実、などを期待して訪れました。9月19日に引き続いての訪問です。

ここには、晴天の中、11時過ぎから13時少し前まで滞在したのですが、お昼前からは、少し強い風が吹き出し、写真撮影にチョッピリ苦労しました。

 

オクモミジハグマの綿毛は、数株が開き出しており、折からの陽光で、金色に輝き、綺麗でした。

クルマバハグマの綿毛も、10数株が開いていました。

タムラソウは、当然のことながら花期を終えていましたが、綿毛は閉じた状態でした。綿毛にならない事はないと思いますが、どうでしょうね?。

シラヒゲソウは、花期を終え、種を付けていました。

マユミの実は弾け、オトコヨウゾメの実も、残留していましたが、強風の中、撮影に苦労しました。

 

キセルアザミは、花が1輪咲き残り、数株の綿毛が開いていました。

オクモミジハグマの綿毛P

 

オクモミジハグマの綿毛。左の株の綿毛

 

オクモミジハグマの綿毛P

 

オクモミジハグマの綿毛。左の株の綿毛

 

オクモミジハグマの綿毛P

 

オクモミジハグマの綿毛。左の株の綿毛

 

オクモミジハグマの綿毛。右上と同じ

 

キセルアザミの綿毛

 

クルマバハグマの綿毛

 

クルマバハグマの綿毛。後ろ姿

 

クルマバハグマの綿毛。全体像P

 

クルマバハグマの綿毛。全体像P

 

サワシロギクの綿毛

 

ヒヨドリバナの綿毛

 

タムラソウの花後

 

キセルアザミの名残り花

 

オトコヨウゾメの実P

 

タチシオデの実P

 

カエデの落ち葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

シラヒゲソウの花後&種P

 

シラヒゲソウの花後&種P

 

シラヒゲソウの花後

 

シラヒゲソウの種

 

シラヒゲソウの種

 

ツクバネの実

 

クルマバハグマ花後に絡んだ、ツルリンドウの実P

 

ミヤマナルコユリの実

 

ナナカマドの実

 

ナンキンナナカマドの実

 

マユミの弾けた実P

 

マユミの弾けた実

 

ミズギボウシの弾けた実

 

ミズギボウシの弾けた実

 

 

岐阜県土岐市陶史の森17/11/09

スイランの綿毛(陶史の森17/11/09)

 

 

 

愛知県春日井市高森台自宅付近17/11/11

9時半過ぎ、早朝に降っていた雨も止み、日が照り出し、風も殆ど無い晴天、となったので、自宅付近の木の実の撮影に出掛けました。

期待していた、自宅付近駐車場脇のツルウメモドの実は、例年の如く当たり年でしたが、弾けていたのは、3個だけでした。外周林のトベラは、2個が弾け出しており、シャシャンボ・ムラサキシキブも、見事に色付き、タカノツメ・コバノガマズミの実が残留していました。ヤマコウバシも1株数個の実を付けており、サルトリイバラ3株が実を付けていました。

 

1時間程、見て回りましたが、途中から、天気予報通り、強い風が吹き出し、晴れたり曇ったりを繰り返していました。

コバノガマズミの実(外周林)

 

コバノガマズミの実。左と同株(外周林)

 

サルトリイバラの実(外周林)

 

サルトリイバラの実(外周林)

 

シャシャンボの実(外周林)

 

シャシャンボの実。左と同株(外周林)

 

シャリンバイの実(外周林)

 

シャリンバイの実(外周林)

 

スイカズラの実(外周林)

 

ソヨゴの実(外周林)

 

タカノツメの実(外周林)

 

タカノツメの実。左と同株(外周林)

 

ツルウメモドキの実(自宅付近駐車場脇)

 

ツルウメモドキの弾けた実。同左

 

トベラの弾けた実(外周林付近民家脇)

 

色付き始めた、ネズミモチの実(外周林)

 

ナツハゼの実(外周林)

 

ナツハゼの実。左と同株(外周林)

 

ホトトギス(外周林)

 

ヤツデの蕾(外周林)

 

マンリョウの実(外周林)

 

マンリョウの実。左の株の実(外周林)

 

ムラサキシキブの実(外周林)

 

ムラサキシキブの実(外周林)

 

ヤマコウバシの実(外周林)

 

ユウゼンギク?(外周林付近民家石垣下)

 

アズキナシの実(外周林)P

 

アズキナシの実。左と同株(外周林)P