岐阜県恵那市明智町明智の森17/05/16

タチシオデ・カザグルマ・オトコヨウゾメ・ツクバネ・モモイロキランソウ?・ナナカマド・ナンキンナナカマド、などの開化、カキノハグサの芽生え、を期待して訪れました。今年最初の訪問です。

 

タチシオデは、雌株が数株、雄株が10株以上開花していて、丁度見頃でした。慾をかいて、全体像の写真を撮って見ましたが、あまり良い写真にはならず、雌株の全体像と思って撮影したものは、ひょっとしたら雄株だったのかもしれません。

カザグルマは、今年は開花が遅いようなので、駄目元で探して見ると、数輪が開花し出しており、咲きたてで綺麗でした。

オトコヨウゾメは、何時もの大株が満開&見頃でした。

ツクバネも、雌株雄株共に咲き出していました。

モモイロキランソウらしき株が、今年も3株程見付かりました。

ナナカマドは、終盤で、撮影をパスしましたが、ナンキンナナカマドは、咲きたてでした。

カキノハグサは、全部で30株程が芽生え、もう少しで開花しそうな蕾を付けていました。

 

ヒルムシロが咲き出しており、ここでの初花、ヒメシャガが3株3輪開花していました。

チゴユリが満開で、コバノガマズミが咲き出していましたが、ヒトツバタゴは、まだ蕾状態でした。

オトコヨウゾメが満開&見頃

 

オトコヨウゾメ

 

カキノハグサの蕾

 

カキノハグサの蕾

 

カザグルマが数輪開花

 

カザグルマ

 

カザグルマ

 

カザグルマ

 

コバノガマズミ

 

チゴユリ

 

タチシオデ雌株が数株開花

 

タチシオデ雄株は、10株以上開花

 

タチシオデ雌株?の全体像

 

タチシオデ雄株の全体像

 

タチシオデの雌花

 

タチシオデの雄花

 

ツクバネの雌株雌花

 

ツクバネの雄株雄花

 

ツクバネウツギが開花

 

ナンキンナナカマドが開花

 

ハルリンドウが満開

 

ハルリンドウ

 

ヒメシャガが3株3輪開花

 

ヒメシャガ。左と同花

 

ヒメシャガ

 

ヒメシャガ

 

ヒメハギが満開

 

ヒルムシロが開花

 

フジ

 

ヤマツツジ

 

モモイロキランソウ?が3株開花

 

モモイロキランソウ?

 

 

岐阜県恵那市明智町県道11号線脇17/05/16

ミズキの開化を期待して、何時のも場所(花に手が届く場所)に行ってみました。

明智の森から、8キロ強の場所。

丁度満開で見頃の花に出会えました。

ミズキの全体像

 

ミズキ。左と同株

 

ミズキ。上の株の花序

 

ミズキ。花序を真上から撮影

 

 

岐阜県多治見市笠原町潮見の森17/05/16

ウラジロノキ・ナナカマド・ユリノキ・ホオノキ・レッドロビン・ギョウジャニンニク、などの開化を期待して訪れました。4月30日に引き続いての訪問です。

 

山頂部では、ウラジロノキが開花したての満開で、ナナカマドは、終盤でしたが、ホオノキは、まだ開花に至っていませんでした。ユリノキは1輪だけ開花し、レッドロビンは、数花序が咲き出していました。ツクバネウツギ・サワフタギも満開&見頃でした。83倍光学ズーム機P900が威力を発揮してくれましたが、相変わらずの、悪い発色に落胆しました。P900で撮影した写真には、タイトルの後ろにPを付けておきますので、色の誤解がないようにお願いします。

 

薬草園では、ウラジロノキが満開終盤で、ギョウジャニンニク1株2花序が開花し出していました。ホオノキの様子を見てみると、木々の間から、開花している1輪を見付け、撮影して来ました。

 

下山途中、車道脇で、満開のホオオキ・ウコギ雄花・ジャケツイバラ、を見付け、撮影して来ました。

ウラジロノキ(山頂部)P

 

ウラジロノキ。左と同株(山頂部)

 

サワフタギ(山頂部)P

 

ツクバネウツギ(山頂部)P

 

ナナカマド(山頂部)P

 

フジ(山頂部藤棚)P

 

ホオノキの開きかけ(山頂部)P

 

ユリノキが1輪開花(山頂部)P

 

レッドロビン(山頂部)P

 

ウラジロノキ(薬草園)

 

ギョウジャニンニクが開花(薬草園)

 

ズミ(薬草園付近)

 

タカノツメの雌花(薬草園付近)

 

タカノツメの雄花(薬草園付近)

 

タニウツギ(薬草園)

 

ツクバネウツギ(薬草園)

 

ホオノキ(薬草園)P

 

ウコギの雄花(車道脇)P

 

ジャケツイバラ(車道脇)P

 

ジャケツイバラ(車道脇)P

 

ニセアカシア(車道脇)P

 

ホオノキ(車道脇)P

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア17/05/16

オカタツナミソウ・サラサウツギ・クスノキなどの開化を期待して訪れました。5月10日に引き続いての訪問です。

 

オカタツナミソウは、20株以上が開花し、見頃でした。

サラサウツギは、まだ蕾のままで、撮影しませんでした。

クスノキは、数輪が開花し出しており撮影して来ましたが、手の届く位置ギリギリでの開花で、なお且つ、不明瞭な蕊の為、撮影に苦労しました。

 

他に、エゴノキ・カルミア・ベニシタンなどが開花し出していました。

 

この後、少年自然の家のカザグルマの様子を見に行く予定でしたが、制限時間切れで、帰宅の途に就きました。

エゴノキが開花

 

カルミアも開花

 

オカタツナミソウが20株以上開花

 

オカタツナミソウ

 

クスノキが開花

 

シャリンバイも開花

 

タニウツギが満開

 

ツリガネカズラが全開

 

ナツロウバイの蕾(万葉園)

 

バイカウツギが満開(万葉園)

 

ハニーサックルが1輪開花

 

ベニシタンも開花

 

 

三重県鳥羽市答志島・神島17/05/17−18

毎年恒例の、大学学生寮同窓生の、一泊旅行で、8人のジジイが連れだって、答志島・神島に行って来ました。

1日目は、鳥羽港から定期船で、答志島桃取港に行き、答志島スカイライン6Kmを、和具港まで歩き、和具の旅館に一泊。

2日目は、答志島和具港から、定期船で、神島港に行き、島を一周し、定期船で鳥羽港に戻りました。

 

花は、答志島スカイライン脇で、コバノタツナミ・ハマダイコン・トベラ・テイカカズラ・フウトウカズラ・ウスベニカノコソウなどが咲き、和具港付近の砂浜で、ハマヒルガオ・コマツヨイグサ・ハマダイコン・イヌホオズキ・ツルナなどが咲いていました。

 

神島では、一周コース2時間の道端で、ハマボッス・イヨカズラ・シャリンバイ・ハマダイコン・ハマニガナ・トキワツユクサなど、が開花し、海岸外周道路では、ハナボッスが大群生開花し、ハマツメクサ・ツルナ・ハマダイコン・トベラなどが開花していました。

神島の一周コースは、いきなり石段が200段ほど続き、かなりハードでした。

 

写真撮影は、NikonCoolPix990と、NikonCoolPixP900とを併用し、P900で撮影した花の発色は実物とかなり違いますので、ご留意ください。P900での撮影物には、写真タイトルの後ろにPを付けておきます。

 

答志島編17/05/17

ウスベニカノコソウ(和具港付近道路端)P

 

ウスベニカノコソウ(和具港付近道路端)P

 

イヌホオズキ(和具港堤防付近)

 

コバノタツナミ(スカイライン脇)P

 

コマツヨイグサ(和具港砂浜)P

 

コマツヨイグサ(和具港砂浜)

 

ゴンズイの蕾(スカイライン脇)P

 

タチアワユキセンダングサ?(スカイライン脇)P

 

ツルソバ(宿泊旅館付近)

 

テイカカズラ(スカイライン脇)P

 

ツルナ(和具港砂浜)

 

ツルナ(和具港砂浜)

 

トベラ(スカイライン脇)P

 

ハクチョウゲ(宿泊旅館付近)

 

ハマダイコン(和具港砂浜)P

 

ハマダイコン(和具港砂浜)

 

ハマヒルガオ(和具港砂浜)P

 

ハマヒルガオ(和具港砂浜)

 

ハマヒルガオ(和具港砂浜)

 

ハマヒルガオ(和具港砂浜)

 

ヒメエニシダ(宿泊旅館付近)

 

フウトウカズラ(スカイライン脇)

 

白花のマツバギク(宿泊旅館付近)

 

メキシコマンネングサ?(和具港砂浜)

 

 

神島編17/05/18

アカバナユウゲショウ、と蛸壷(神島港付近)

 

イヨカズラ(神島小中学校付近)

 

キケマン(神島港付近)

 

シャリンバイ(神島港付近)

 

タイトゴメ(神島海岸道路脇)

 

トベラ(神島海岸道路脇)

 

ツルナ(神島海岸道路脇)

 

ツルナ(神島海岸道路脇)

 

トキワツユクサ(神島小中学校下)

 

トキワツユクサ(神島小中学校下)

 

ハマウドの蕾(神島海岸道路脇)

 

ハマダイコン(神島海岸道路脇)

 

ハマツメクサ(神島海岸道路脇)

 

ハマニガナ(カルスト地形付近)

 

ハマボッス(カルスト地形付近)

 

ハマボッス(カルスト地形付近)

 

ハマボッス(神島海岸道路脇)

 

ハマボッス(神島海岸道路脇)

 

ハマボッス(神島海岸道路脇)

 

鳥羽行き定期船(神島港)

 

 

岐阜県土岐市陶史の森17/05/20

コモウセンゴケ(陶史の森17/05/20)

 

 

 

愛知県設楽町面の木峠17/05/20

マイヅルソウ(面の木峠17/0/20)

 

 

 

17年05月21日の写真へ