愛知県豊田市足助エビネの森17/04/28 エンコウソウ・クマガイソウ・シラユキゲシ・エビネ・キエビネ・カヤラン・ハナイカダ・ヤマシャクヤク・ハランの開花、満開のバイカカラマツ、などを期待して訪れました。4月19日に続いての訪問です。
エンコウソウは、外の田んぼ、そして、庭の水槽で、開花していました。 クマガイソウは、20株程が開花していましたが、イノシシが荒らしたのか、何処となく、元気がありませんでした。 シラユキゲシは、数輪が開花しており、咲きたてでした。 エビネ・キエビネは、全て蕾で、まだ1輪の開化も確認できませんでした。 カヤランも開花しており、咲き出しではなく、全開していました。 ハナイカダは雄花が開花し出していましたが、雌花は蕾のままでした。 ヤマシャクヤク2株は、蕾が綻んで、白い花弁が見えだしていました。開花は何時頃でしょうね。 ハランは、探して見ましたが、見当たりませんでした。探すのが、とても難しい花です。 バイカラマツは、2株10輪程開花していましたが、9時半現在、風が吹いていて、チョイボケ写真になってしまいました。
ベニバナヤマシャクヤクですが、蕾を付けていない株が枯れ掛けていて、別の株が芽生えていました。その株が蕾を持っているかどうか、今の所判りませんが、一転して花が期待できるようになるかもね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県長野県県境茶臼山山麓17/04/28 |
|
|
|
愛知県設楽町・豊田市面の木峠17/04/28 |
|
|
|
愛知県豊田市旧稲武町漆瀬付近17/04/28 ミヤマハコベ・ツルカノコソウ・ミツバウツギなどの開化を期待して立ち寄って見ました。4月19日に引き続いての訪問です。
ミヤマハコベは、数輪が開花していましたが、群生開花とは、ならなかったようです。 ツルカノコソウは、10株程が開花し、咲きたてで綺麗でした。 ミツバウツギは、蕾のままでした。
ヤマブキが満開で、ヒロハコンロンソウが蕾を付け出していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア17/04/30 今日は、高倍率コンデジCoolPixP900デビューの日。 実は、40年以上の長きに渡り、加入し支払い続けてきた、アフラックがん保険を解約したところ、思わぬ臨時収入が...。 臨時収入を生かすため、長年の念願だった、高倍率コンデジ機(光学83倍ズーム)を購入し、試し撮りと言う事で、これまで望遠・手動フォーカスに使用していたCoolPix8800の代わりに、持参しての草花散策と、しました。
春日井グリンピアへは、サワフタギ・ツクバネウツギ・ツバキ(幸楽)、などの開花を期待して、4月27日に引き続いて、今週2度目の訪問です。 サワフタギは、残念ながら、まだ蕾で、ツクバネウツギは、外縁部で、数輪の開化に留まっていました。 ツバキ:幸楽は、こちらも、蕾のままで、なかなか、「椿追っかけの今季終止符」が打てませんが、新規に、夫婦星、の開花が確認できました。
園内を回っていると、他の場所の草花(みたけの森のキンラン、陶史の森のザイフリボク、潮見の森薬草園のイワウチワ)などが気になり、CoolPixP900の試し撮りをする余裕も無く、次の目的地に向かいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県御嵩町みたけの森17/04/30 キンラン・ノハラジャク・キツネアザミ・カナビキソウなどの開化を期待して訪れました。4月16日に引き続いて2週間ぶりの訪問です。
キンランは、2株6輪程が開花していましたが、10株程の蕾や芽生えが確認され、見頃までには、一週間程掛りそうな感じに思えました。再訪が必要かもね。 ノハラジャクは、数株が開花しており、直径1mmの小さな花を咲かせていました。 キツネアザミは、10数株10輪程が開花し出していました。 カナビキソウも芽生え、開花していました。
ホタルカズラがあちこちで満開で、ニシキゴロモも数株残留開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県土岐市陶史の森17/04/30 |
|
|
|
岐阜県多治見市笠原町潮見の森17/04/30 イワウチワ・ナナカマドの開花、満開のオキナグサ、山岳展望、などを期待して訪れました。3月1日以来、2か月ぶりの訪問です。
山頂部では、折からの強い日差し、そして、訪問時刻が14時と言う時刻、などのせいで、山岳展望どころか、春霞そのもので、全く展望が利きませんでした。気を取り直して、展望台周辺の木々の花を見てみると、サトザクラ(ギョイコウ)が満開見頃で、カラタチが開花し、ナナカマドの蕾が膨らんでいました。
薬草園では、イワウチワは、3輪程の枯れた花を付けていました。訪れるのが遅すぎたようでした。その証拠に、オキナグサは、満開を通り越して花弁が伸び切っており、ミヤマシキミ雌花は花弁が脱落していました(撮影なし)。池を見ると、コウホネ・ミズバショウが、岸から離れた場所で、開花しており、高倍率ズームを試す絶好のチャンスとなりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|