愛知県瀬戸市上半田川町金峯神社17/01/23

満開のセリバオウレンを期待して訪れました。

1月17日に引き続いての訪問で、病院での泌尿器科定期診断を終え、11時過ぎからの訪問となりました。

病院の担当医の事ですが、前回の定期診断があった9月末、担当医の体調が悪いと言う事で、代診だった為、お元気な姿を拝見し、ホッとしました。体調をお尋ねして見ると、8月に心臓のバイパス手術をしたための休診&代診だったとの事。「私よりお若いのに、お体を大事になさってくださいね。先生だけが頼りなんですから...。」

医者に言われる事を、患者の私が言ってしまいました。よくある事ですが...。

 

セリバオウレンは、丁度、陽も差して来て見頃となり、10カット程撮影して来ました。

 

今回の訪問で、今冬のここでの草花散策は、終わりにするつもりです。

昨年末から、毎週お世話になり、有難うございました。また、次冬、宜しくお願いしますね。

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

 

愛知県瀬戸市岩屋町浄源寺17/01/23

シコクバイカオウレン・ソシンロウバイの開花、満開のセリバオウレン、を期待して訪れました。1月17日に引き続いての訪問です。

11時半、空は晴れているのに、風で流されてきた雪が舞い、寒い訪問となりました。

 

そんな中、シコクバイカオウレンは、蕾をもたげ、開花しそうになって来ました。次回訪問時までには開花しそうな感じですね。

ソシンロウバイは蕾のままでしたが、セリバオウレンは、ほぼ満開となりました。

シコクバイカオウレン

 

シコクバイカオウレンの蕾。同左

 

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ17/01/23

新規椿・新規梅・シナマンサク・フクジュソウ・ミヤマウグイスカグラの開花、などを期待して訪れました。1月17日に引き続いての訪問です。

訪れたのは、12時半から14時。風が強く、晴れたり曇ったり雪が降ったり、目まぐるしく変動する天気でした。

 

新規椿の開花は無く、梅は、新規に大盃・名札なし白梅、の2種が開花していました。

シナマンサクは、花木展示林北で、チラホラ咲き出し、樹木見本林で、一株数輪が、開花していました。

フクジュソウは、固い花芽のままで、ミヤマウグイスカグラは、蕾のままでした。

アカバナマルバマンサク?(花木展示林北)

 

アカバナマルバマンサク?。同左(花木展示林北)

 

アカバナマルバマンサク?(花木展示林北)

 

アカバナマルバマンサク?。同左(花木展示林北)

 

シナマンサク(花木展示林北)

 

シナマンサク。同左(花木展示林北)

 

シナマンサク(樹木見本林)

 

シナマンサク。同左(樹木見本林)

 

ウグイスカグラ(樹木見本林)

 

ミヤマウグイスカグラの蕾(日本庭園北)

 

ウメ:大盃が、新規に一株4輪開花(梅園)

 

ウメ:八重寒紅?。名札なし(梅園)

 

ウメ:名札なし#2、が開花(梅園)

 

ウメ:名札なし(梅園)

 

ソシンロウバイ(日本庭園北)

 

ソシンロウバイ。同左(日本庭園北)

 

ロウバイ(日本庭園北)

 

ロウバイ。同左(日本庭園北)

 

フクジュソウの花芽(本館前)

 

ツバキ:デビタント?(樹木見本林)

 

ツバキ:稲負鳥(平成の小径)

 

ツバキ:菊冬至(花木展示林東)

 

ツバキ:後瀬山(平成の小径)

 

ツバキ:紅乙女椿?(花木展示林西)

 

ツバキ:荒獅子?(花木展示林西)

 

ツバキ:数寄屋(花木展示林東)

 

ツバキ:数寄屋?(樹木見本林)

 

ツバキ:太陽(樹木見本林)

 

ツバキ:数寄屋侘助(花木展示林東)

 

ツバキ:数寄屋侘助(平成の小径)

 

ツバキ:太郎冠者(花木展示林東)

 

ツバキ:太郎冠者(花木展示林東)

 

ツバキ:太郎冠者?(花木展示林西)

 

ツバキ:太神楽(平成の小径)

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア17/01/25

新規椿・新規梅の開化を期待して訪れました。1月18日に引き続いての訪問です。

 

椿は、新たに、黒椿・雛錦の2種が開花しました。太神楽は、相変わらず蕾のままでした。最低気温が0℃を下回る日が続き、全ての株で、花が大分傷んで来ました。

梅は、新規に、冬至が開花しただけでした。寒さの中、一進一退が続いています。

 

ロウバイは、梅園の3株に続き、梅園外の株も咲き出し、1株2輪開花していました。

フキノトウは、まだ顔を出さず、オオミスミソウもまだ花芽状態でした(撮影なし)。

ヤツデが咲き残り、ヒメガマズミも咲き残っていました(撮影なし)。

ウメ:紅冬至(梅園)

 

ウメ:鹿児島寒紅(梅園)

 

ウメ:大盃(梅園)

 

ウメ:冬至が、新規に開花(梅園)

 

ウメ:八重寒紅(梅園)

 

ウメ:名札なし不明(梅園)

 

クリスマスローズ(ハーブ園)

 

クリスマスローズ(ハーブ園)

 

クリスマスローズ(ハーブ園)

 

ソシンロウバイ(梅園)

 

ロウバイ(梅園外)

 

ロウバイ。左と同株(梅園外)

 

ロウバイ(梅園)

 

ヤツデが残留開花

 

ツバキ:フレグラントピンクの蕾。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:綾錦。花期3月〜5月(椿園)

 

ツバキ:乙女の祈り。花期12月〜2月(椿園)

 

ツバキ:花見車。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:鎌倉絞り。花期11月〜3月(椿園)

 

ツバキ:関戸太郎庵。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:菊月。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:鋸葉椿。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:玉霞。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:傾成の蕾。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:月照。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:吾妻絞。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:港の春。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:港の曙の蕾。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:紅葛城絞。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:紅妙蓮寺。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:紅侘助。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:高蔵紅。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:黒椿。花期3月〜5月(椿園)

 

ツバキ:参平椿。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:四海波の蕾。花期3月〜5月(椿園)

 

ツバキ:寿老庵。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:初音。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:曙。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:常満寺。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:数寄屋侘助。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:雛錦。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:正義。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:清緋。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:千羽鶴。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:千代田錦。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:太神楽の蕾。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:太郎庵。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:淡妙蓮寺。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:知多太郎庵。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:中部初霞。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:天ヶ下。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:東雲。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:軟風の蕾。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:梅が香。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:萩の小綸の蕾。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白太郎庵。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白鳳。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白妙蓮寺。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白侘助。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:尾張五色椿。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:風鈴1号の蕾。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:覆輪侘助。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:宝船。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:明石潟。花期2月〜5月(椿園)

 

ツバキ:毛利呼子鳥。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:友好の光。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:有楽。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:祐閑寺名月。花期10月〜4月(椿園)

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク17/01/25

新規梅・新規椿・フクジュソウ・ベニバナマンサクの開花、などを期待して訪れました。1月17日に引き続いての訪問です。

 

梅は、新規に、鹿児島紅の一種が開花していましたが、鹿児島紅と、春日井グリンピア梅園で開花していた、鹿児島寒紅とは、同じ品種かもね。また、殆どすべての株の花に、白斑点が付着していて、撮影用の綺麗な花を探すのに苦労しました。虫よけの消毒液が噴霧されたのかもね。

椿は、新規に、尾張侘助・吹雪白玉の2種が開花していました。吹雪白玉は、昨年から観察しているのですが、花弁の綺麗な花に出会った事が無く、何時も花弁が傷んでいます。綺麗な花に出会いたいですね。

フクジュソウは、14時40分現在、一輪が半開きになっていました。息を吹きかけ、強制開花を試みましたが、敷き詰めてあるオガクズらしきものが舞い上がって来て、目に入りそうになり、途中で中止しました。

ベニバナマンサクは、1株3輪程が咲き出していました。

 

ソシンソウバイは、相変わらず2ヶ所で開花しており、シナマンサク1株がほぼ全開状態となっていました。

マンサクは、1株1枝に加えて、別株の2輪が開花し出していました。

フキノトウは様子を見て来るのを忘れました。

 

この日は、伊吹山に代わって、能郷白山が望め、10倍ズームコンデジで撮影して来ました。

ウメ:玉牡丹

 

ウメ:紅牡丹

 

ウメ:鹿児島紅が、新規開花

 

ウメ:小梅

 

ウメ:大盃

 

ウメ:南高

 

ウメ:梅郷

 

ウメ:八重寒紅

 

ウメ:八重唐梅

 

ウメ:竜峡小梅

 

ウメ:麝香梅

 

ウメ:不明の名札付き

 

ウメ:名札なし

 

ウメ:名札なし#2

 

オイワケヒイラギナンテン

 

オイワケヒイラギナンテン

 

シナマンサク

 

シナマンサク。左と同株

 

シナマンサク。上と同株

 

マンサク

 

マンサク。右上と別株

 

マンサク。左と同枝

 

ベニバナマンサクの蕾

 

ベニバナマンサク。左と同株

 

ベニバナマンサク。上と同株

 

ソシンロウバイ

 

フクジュソウが一輪半開き。息で強制開花

 

能郷白山の遠望

 

ツバキ:ヤブツバキ?

 

ツバキ:一子侘助

 

ツバキ:乙女椿

 

ツバキ:花の娘、の蕾

 

ツバキ:花冠

 

ツバキ:関戸太郎庵、の蕾

 

ツバキ:関東スキヤ

 

ツバキ:菊月?

 

ツバキ:玉霞

 

ツバキ:紅妙蓮寺、の蕾

 

ツバキ:紅乙女椿

 

ツバキ:紅乙女椿?

 

ツバキ:紅侘助

 

ツバキ:曙

 

ツバキ:小公子

 

ツバキ:吹雪白玉が、新規開花

 

ツバキ:数寄屋侘助

 

ツバキ:西王母、の蕾

 

ツバキ:赤ヤブ椿?

 

ツバキ:赤ヤブ椿

 

ツバキ:窓の月

 

ツバキ:淡侘助

 

ツバキ:天ノ下

 

ツバキ:日光

 

ツバキ:白侘助

 

ツバキ:尾張侘助が、新規開花

 

ツバキ:富士の曙

 

ツバキ:覆輪侘助

 

ツバキ:明石潟、の蕾

 

ツバキ:名札なし不明、の蕾

 

 

岐阜県多治見市笠原町潮見の森17/01/26

今日は、久々に全国的な晴れ、との天気予報。

山岳展望、キクバオウレンの開花、を期待して訪れました。今年最初の訪問です。

 

山頂展望台からは、鈴鹿山脈の一部と伊吹山に、雲が少し掛る程度で、能郷白山・白山・御嶽山・中央アルプス・恵那山・大川入山(?)がすっきり見える、絶好の山岳展望日和でした。

時刻は10時。

写真の掲載に当たり、鈴鹿山脈・伊吹山・能郷白山・白山については、画像を少し鮮明にするため、コントラスト補正のレタッチを加えましたが、御嶽山・中央アルプス・恵那山・大川入山(?)については、補正なしに掲載しました。

 

帰りがけ、キクバオウレンの開化を期待して、薬草園に立ち寄って見ると、芽生え、枯れ掛けたキクバオウレン1株が見付かりました。他には、蕾も見当たりませんでした。

名駅ビル群と鈴鹿山脈:鎌ヶ岳&御在所岳

 

鈴鹿山脈:竜ヶ岳

 

鈴鹿山脈:藤原岳&御池岳

 

伊吹山

 

能郷白山

 

白山遠望

 

白山連峰

 

白山

 

御嶽山遠望

 

御嶽山。噴煙が見える

 

中央アルプス連峰

 

中ア北部:木曽駒ケ岳など

 

中ア中部:空木岳など

 

中ア南部:南駒ケ岳など

 

中ア・恵那山・大川入山?遠望

 

恵那山

 

大川入山?

 

キクバオウレンの萎れた花

 

 

17年01月27日以降の写真へ