愛知県瀬戸市岩屋堂16/10/04 アキチョウジ・ダイモンジソウ・キッコウハグマの開花を期待して訪れました。13時半からの訪問です。
アキチョウジは、例年通り2ヶ所で、群生開花していましたが、少し花付きが悪いように感じました。 ダイモンジソウは、一株が開花しており、他は、まだ蕾でした。それに、開花していた株は、川の反対側で、前日の雨の影響で、流速・水深共に、渡渉できる自信が無く、対岸からの、10倍ズームで撮影となってしまいました。 キッコウハグマは、まだ全て蕾で、渓流沿いで、一輪、開花寸前の蕾が見付かっただけでした。それに、「憩いの森散策コース」のキッコウハグマ群生場所は、舐めるように草刈されてしまい、数株の蕾が残留していただけでした。これで、「キッコウハグマ群生開花場所」の名前を返上しなければならない事態になってしまうかもね。
他に、ノササゲが一株2花序開花し、ヤブミョウガの新鮮な花に遭遇しました。サラシナショウマは、蕾が一花序だけ、見付かりました。 岩屋堂の入口では、ボタンクサギが多数開花しており、帰りがけに撮影しようとしたところ、忘れてしまい、そのまま、次の観察場所に向かってしまいました。 そうそう、ゲンノショウコの御神輿に、今年は、最初に何処で出会えるのかな、と思っていた矢先、ここで出会えるとは、夢にも思いませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク16/10/04 時刻は、15時。 当初、豊田市愛知県緑化センタに行こうと、歩を進めましたが、現地での時間的余裕が無い事に気が付き、踵を返して、東谷山フルーツパークへ行く事としました。
フルーツパークへは、シモバシラの開花、満開のコルチカム、などを期待して訪れました。9月16日に引き続いての訪問です。
シモバシラは、3株3花序の開花に留まっており、花部の撮影に留めました。 コルチカムは、10輪以上が開花していましたが、多くは終盤の花でした。
ヒガンバナが花期を終え、代わりに、ショウキズイセンが10株以上、パラパラと、あちこちで開花していました。 シキザクラが咲き出し、ジュウガツザクラも開花数が増えましたが、コブクザクラを見に行くのを忘れてしまいした。
熱帯果樹育成室の前で、ゴレンシが満開になり、オオミノトケイソウが一輪、開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア16/10/04 ユウゼンギクの開花、満開のシュウメイギク・コウヤボウキ、センブリの成長、ヌバタマの実、などを期待して訪れました。9月16日に引き続いての訪問です。 時刻は16時半、日没が迫っていました。 ここは、10月一杯、9時から18時迄の開園です。
ユウゼンギクは、今年は、植えられていないのか、見当たりませんでした。 シュウメイギクは、3株が、ほぼ全開状態になっていました。 コウヤボウキは、満開どころか、開花している花は一輪も見当たりませんでした。9月16日に見た花は、予想通り、特別早い株の花だったんですね。 センブリは、2株の蕾が見付かりました。 ヌバタマは、数花序見付かり、3カット程撮影しましたが、1カットしか、ものになりませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市高森台自宅付近16/10/05 今日は、台風18号の影響で、この地方は、朝方は曇りで、午後からは次第に雨となり、場所に依っては豪雨になる、との事。
10時半から、ご近所の草花散策に出掛けてみました。
皮切りは、自宅付近民家庭先のクコ。 クコは、盛りは過ぎたものの、多数の花が残留していました。 |
|
|
|
|
|
愛知県春日井市高森台外縁部16/10/05 キヅタの開花、ヌルデの若い実、クサギのコバルトブルーの実、を、期待して訪れました。9月16日に引き続いての訪問です。
キヅタは、10花序以上が開花し出しており、丁度見頃でした。 ヌルデの実は、見たかったのは、花後の赤い実だったのですが、かなり大きくなていて、少しだけ赤味が残っていただけでした。 クサギの実は終盤で、コバルトブルー色が濁り出していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市廻間町16/10/05 時刻は11時。今にも降って来そうな空模様になってきました。
ビオトープ付近の田んぼのアブノメが開花しているかもしれないと思い、訪れてみる事としました。
しかし、あったのは、イボクサばかりで、アブノメは、草体もろとも、消滅していました。田んぼを囲ってある網を動かした形跡があり、そのせいか、とも思いましたが、他の田んぼでも同様で、生育期を終えてしまったようでした。 肩を落としながら駐車場所に引き返す途中、ヒメジソが数株見付かり、少し気が晴れました。 |
|
|
|
|
|
岐阜県多治見市北小木16/10/05 今にも降り出しそうな曇り空の下、 キクモ・エダウチスズメノトウガラシ・シソクサ・ノアズキなどの開花を期待して、稲の刈り取りが終わった田んぼに行ってみました。 行く途中は、雨が降りそうでしたが、12時、北小木に着いてみると、空は薄雲りとなり、先ず先ずの草花散策となりそうでした。しかし、何時もの入口は、シャベルカーが占拠していて通れず、遠回りして、何時もの田んぼに行く事となりました。シャベルカーの周りには土嚢が置かれ、北東側の山の斜面の土がむき出しになっていました。さては、大雨で、山が抜けたのかな、と思いきや、よく見ると、何らかの理由(太陽光パネル設置のためか?)で、立木を伐採した為に、山の斜面を大水が駆け下ったような感じで、斜面上部でも、ショベルカーが工事をしていました。
刈り取りの終わった何時もの田んぼでは、この所降り続いていた雨の為、刈り取られた後から、新芽が50cm程度伸びていて、中には、新たに穂を付けた株も、ありました。 そんな中、長靴履きで、2枚分の田んぼをほっつきまわると、キクモが3輪、エダウチスズメノトウガラシが8輪、コシロネが数株、そして、あちらこちらにイボクサが多数、開花していました。
田んぼを回り終える頃、12時半からは、ぽつぽつと小雨が降り出して来ました。
傘を差しながら、ノアズキを探し、あちこち見て回りましたが、見当たらず、仕方なく、何時も見ている場所、そうです、ショベルカーが占拠している入口の場所に、行ってみる事としました。傍に寄ってみると、特に危険な様子も無く、ノアズキとノブドウの実が、繁茂していました。
13時、雨が強くならないうちに帰宅しようと、自宅に向かっていると、次第に雨は止んで来ましたが、そのまま、帰宅しました。台風18号、中心は、この地方を通らないようですが、何時風雨が強くなるか判らず、不安ですものね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市愛知県緑化センタ16/10/06 今日は、台風一過の秋晴れ、では無く、夏晴れ。つまり、最高気温が30℃を越える地点が多数ある、との天気予報。そして、昨夜、日本海で、温帯性低気圧に変わった、台風18号からの吹き返して、かなり強い風が吹くと言う。
緑化センタへは、ハイビスカスローゼル・ギンモクセイ・ヒイラギモクセイ・キンモクセイ・シコンノボタン・キチジョウソウ・キヅタの開花、キイジョウロウホトトギス・キバナノツキヌキホトトギス・ツメレンゲの成長、などを期待して訪れました。9月17日に引き続いての訪問です。
ハーブ園のハイビスカスローゼルは、3輪が開花していました。 ギンモクセイ・ヒイラギモクセイ・キンモクセイは、何故か、まだ蕾の姿もありませんでした。 岩庭のシコンノボタンは、花が咲いた形跡も無く、蕾もありませんでした。 キチジョウソウの様子を見てみましたが、まだ花芽も確認できませんでした。 キヅタは、固い蕾のままでした。 岩庭のキイジョウロウホトトギス・キバナノツキヌキホトトギスは、今年は、全く元気が無く、蕾すら付けていませんでした。今年は花が見れないのかもね。ツメレンゲは、2株の草丈が10cm程に成長していました。
昨今の雨続きの中、岩庭では、キノコ類が多数出現しており、そんな中、円柱形のオニフスベらしきもの、黄色のタマゴタケらしきものに遭遇し、撮影して来ました。また、カリガネソウが最終盤となり、イボクサが2輪、ナンバンギセルが数株開花していましたが、コウリンタンポポの花は、とうとう、見れず仕舞いでした。
豪州園のアサザの様子を見に行ってみると、2輪が開花していました。花期が長いですね。
あちこちぶらついていると、アレチイボクサの開花時刻(11時)になり、探して見ると、10株以上が開花しており、満開でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市香嵐渓16/10/06 |
|
|
|
愛知県豊田市松平郷16/10/06 キイジョウロウホトトギス・ホトトギス・ヤナギスブタの開花、満開のオオカナダモ・ミズオオバコ・ヒシ、などを期待して訪れました。9月25日に引き続いての訪問です。
キイジョウロウホトトギスは、全ての蕾が黄色くなり、いくつかの花弁の先端が開いて来ました。丁度、見頃を迎えたようです。 ホトトギスは、数株が開花し出し、白花ホトトギスも2輪見付かりました(と言うか、丁度、居合わせた人に場所を教えて頂きました)。 ヤナギスブタは、今回も見付かりませんでした。相変わらず、草体は茂っているのにね。 オオカナダモは、期待にも拘らず、前回訪問時と同様、パラパラと数輪の開花に留まっていて、且つ、長靴履きで花の傍に行けるような、水深ではありませんでした。仕方なく、湖畔から、手を伸ばし、必死の思いで、一輪を撮影しましたが、チョイボケ写真でした。 ミズオオバコは、花期が終わりかけているのか、一輪しか見付かりませんでした。 ヒシは、花期が終わったのか、閉じた花が一輪見付かっただけで、撮影しませんでした。
ツワブキが、数株開花し出しており、暑さの中、秋を感じさせてくれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|