愛知県豊田市愛知県緑化センタ16/06/14

午前中は、近くの病院の循環器科で、2カ月に一回の定期診察。

今週前半では、天気の良いのは今日だけ、と言う事で、午後から、草花散策に出掛けました。

 

緑化センタへは、アカメガシワ・ナツボダイジュ・シナノキ・オオボウシバナ・カンガルーポウの開化、満開のイワガラミ・エゾヒナノウスツボ・スノーインサマー、などを期待して訪れました。6月6日に引き続いての訪問です。

 

アカメガシワは雌花雄花共に開花していました。

ナツボダイジュは、咲き始めていましたが、下向きの花のせいか、今年も、良い写真が撮れませんでした。

前週蕾だったシナノキは、数花序で、各一輪ずつ開花していましたが、これも、ナツボダイジュ同様、下向きの花なので、たまたま横向きに咲いていた花を除き、良い写真は撮れませんでした。

オオボウシバナは、訪問時刻が14時過ぎだったので、萎んでいるかも知れないと危惧しながら見てみると、まだ開花には至っておらず、取り越し苦労でした。

カンガルーポウは、まだ蕾のままで、撮影しませんでした。

イワガラミは、全開状態になり、エゾヒナノウスツボは、3株で合計10数輪の小花が開花していました。

メラウエウカ属スノーインサマーは、名前の如く、雪が積もっているかと見紛う程、真っ白になっていました。

 

ネジバナが開花し出し、10株以上に遭遇しました。

アオツヅラフジの雄花が開化

 

カワラナデシコが、一株5輪開花

 

イワガラミが全開

 

イワガラミ。左と同株

 

エゾヒナノウスツボが3株開花

 

エゾヒナノウスツボ。左の株の小花

 

エゾヒナノウスツボ

 

エゾヒナノウスツボ

 

キンシバイが開化

 

ヒペリカム・カリシナム多数開花

 

キンマサキの蕾

 

タマスゲの果実?

 

前週まで蕾だった株の、シナノキが開化

 

ナツボダイジュが開化

 

スノーインサマーが全開(豪州園)

 

スノーインサマの一花序(豪州園)

 

ナツメが満開

 

ハンゲショウの蕾が大繁茂

 

ニワナナカマドが満開&終盤

 

ニワナナカマド。左と同株

 

ネジバナが10数株開花

 

ネジバナ。左の株の小花

 

ネジバナ。上の株の小花

 

ネジバナ

 

ネジバナ

 

ネジバナ。左の株の小花

 

ヒメシャラが残留

 

フェンネル。和名ウイキョウ(ハーブ園)

 

フイリオオバイボタが開化&満開&終盤

 

フイリオオバイボタ。左と同株

 

ヤエクチナシが数輪開花

 

ヤブコウジが一輪開花

 

ヤブガラシが開化

 

ヤブガラシ。左と同蔓

 

ヨウシュヤマゴボウが数株開花

 

ヨウシュヤマゴボウ。左の株の花部

 

ヨウシュヤマゴボウ。左の株の小花

 

ヨウシュヤマゴボウ。別株の花部

 

アカメガシワの雌花が開化

 

アカメガシワの雄花も開化

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森16/06/14

シオデ・ムラサキニガナ・ツタ・ヤブレガサの開化、キヌガサタケの出現、などを期待して訪れました。6月6日に引き続いての訪問です。

 

シオデは、雌花雄花共に開化&満開になっていました。

ムラサキニガナは、10株以上確認しましたが、全て蕾のままでした。

ツタ・ヤブレガサは、まだ蕾のままでした。

キヌガサタケに遭遇出来ないかと探して見ましたが、見当たりませんでした。キヌガサタケには、2006年07月08日に、ここで3株に遭遇して以来、一度も遭遇しておらず、今年こそ、出会いたいと思っていますが、なかなか出て来てくれませんね。

 

ウチワサボテンの閉じた花が一輪ありました。時刻は16時15分。もう少し早い時刻に訪れる事が出来たなら、全開した姿が見れたかもね。

ビロードモウズイカが一挙に成長し花を付けていました。

キレンゲショウマの蕾

 

キレンゲショウマの蕾。花部をアップ

 

レンゲショウマの蕾

 

レンゲショウマの蕾。花部をアップ

 

シオデの雌花が開化

 

シオデの雌花。左と同蔓

 

シオデの雄花も開化

 

ウチワサボテンの閉じた花

 

ツタの蕾

 

ニワナナカマドが開化

 

ビロードモウズイカが開化

 

ヤブレガサは、蕾のまま

 

ムラサキニガナの蕾

 

ムラサキニガナの蕾

 

ヤマアジサイ

 

ヤマアジサイ

 

 

岐阜県御嵩町みたけの森16/06/15

今日は、雨の降る心配が薄いド曇り、との天気予報。絶好のスズサイコ日和、と言う事で草花散策に出掛けました。

 

みたけの森へは、全開したスズサイコを期待して訪れました。6月7日に引き続いての訪問です。

 

ところが、自宅からみたけの森に向かう道中、空を見上げると、雲の間に所々青空が覗いており、その青空から、時々日が差していました。

「花を閉じてしまっているかも」と思いつつ、車を走らせ、長い急坂を重い足を引きずって登って見ると、スズサイコは、前週同様、半開きでした。陽が当たってしまった模様でした。そして、前週閉じた花を一杯付けていた2株は既に終盤で、まともな株は一株だけになってしまいました。花の命は、本当に短いですね。

急坂をわざわざ登ってきたので、このままでは帰れないと、前週見付けた初花のオランダフウロを見に行ってみると、既に最終盤の模様で、ガッカリしました。それでも、辺りをゴソゴソしていると、アオツヅラフジの雄花に遭遇出来ました。

 

明日、ド曇りなら、再訪し、スズサイコの全開した花を見に来る事を誓い、次の訪問地に向かいました。

アオツヅラフジの雄花

 

アオツヅラフジの雄花。左と同蔓

 

スズサイコ#1

 

スズサイコ#1の小花

 

スズサイコ#1の小花

 

スズサイコ#2の閉じた花

 

スズサイコ#3の閉じた花

 

オランダフウロが最終盤

 

 

岐阜県可児市小萱カントリークラブ下16/06/15

満開のマタタビを期待して、6月7日に引き続いて、訪れてみました。

 

マタタビは、雄花・両性花共に満開&終盤で、落花多数。

ケンポナシは、蕾のまま。

マタタビの雄花

 

マタタビの雄花

 

マタタビの両性花

 

マタタビの両性花

 

マタタビの両性花

 

ケンポナシの蕾

 

 

岐阜県土岐市陶史の森16/06/15

アクシバ(陶史の森16/06/15)

 

 

 

愛知県瀬戸市下半田川町16/06/15

天気予報に反し、昼前から晴天となってしまった天気の中、自宅方面への帰り道、何時もの国道248号線を左折しようとすると、コーナーに花を一杯付けた木がありました。

クマノミズキかも、と思いつつ、停車し、見てみると、正に、初花のクマノミズキでした。

その場所近くの何時もの場所では、ソクズが芽生え、高さ1m位に成長していました。

クマノミズキ

 

クマノミズキ。左の株の花序

 

クマノミズキ。上の株の花序

 

クマノミズキ。左上の株の花序を真上から撮影

 

クマノミズキの小花。右上の花序の小花

 

ソクズの草体

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク16/06/15

ブラジルコミカンソウ・ネムノキの開化、完熟したヤマモモ、などを期待して訪れました。6月7日に引き続いての訪問です。

 

ブラジルコミカンソウは、まだ芽生えも確認できませんでした。

ネムノキは、開花し出していましたが、雨に濡れたせいなのか、湿度が高すぎるせいなのか、直立しおらず、花がしな垂れていました。

ヤマモモは、完熟にはまだ早いのかなと思いつつ、見てみると、まだ落果は始まっていないものの、完熟していました。

アカンサスが開化

 

アカンサス。左と同株

 

アツバキミガヨラン

 

オカトラノオ

 

ガクアジサイ

 

白花のカワラナデシコが一輪残留

 

サカキが最終盤

 

シャシャンボが開化

 

ネムノキが開化

 

ハンゲショウの蕾

 

ブラックベリーの若い実

 

ヘメロカリス

 

モッコクの蕾

 

ヤエハクチョウゲ

 

ヤノネボンテンカの蕾

 

ヤマモモの熟れた実

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア16/06/15

サンゴジュ・クサレダマ・ムクロジ・アオツヅラフジ(雌花)の開化、満開のハナショウブ、などを期待して訪れました。6月7日に引き続いての訪問です。

 

サンゴジュは、2株全株が開花し出しました。

外縁部のクサレダマは、10株程が蕾を付け出していましたが、まだ開花には至っていませんでした。

ムクロジは、雄花が開花し出していましたが、雌花は、手の届く位置の花序を見てみただけですが、見当たりませんでした。

外縁部のフェンスに絡んでいるアオツヅラフジは、一蔓か開花し出しており、雌花でした。

ハナショウブは、前回訪問時には紫花ばかりだったので、色とりどりの花が、きっと咲き出したに違いないと、訪れてみると、今回は、白花ばかりでした。

アオツヅラフジの雌花(外縁部)

 

アオツヅラフジの雌花。左と同蔓(外縁部)

 

アジサイ

 

西洋アジサイ:アナベル

 

ガクアジサイ

 

ガクアジサイ

 

転倒していた、インドハマユウ

 

インドハマユウ。左の株の花

 

インドハマユウ。上の株の花。支える手が写っている

 

転倒を修正した、インドハマユウ

オカトラノオの群生

 

カクレミノの花芽

 

キキョウ

 

クサレダマの蕾(外縁部)

 

ギボウシ

 

ギボウシ。左と同株

 

コクチナシが開化&満開&終盤

 

シロバナマンネングサ

 

サンゴジュが2株開化

 

サンゴジュ。左と同株

 

サンゴジュの小花。上と同花序

 

サンゴジュ。別株

 

ハナショウブ

 

ハナショウブ

 

アンズの熟れた実

 

ミゾカクシが数輪開花

 

ヤブコウジが2輪開花

 

ヤブコウジ

 

ヤブコウジの蕾

 

ムクロジの雄花

 

ヤマハギ?

 

ヤマユリの蕾

 

 

岐阜県御嵩町みたけの森16/06/16(再訪)

今日は、昨日にも増して、ド曇りの天気。

全開したスズサイコを期待して、再訪して見ました。

 

昨日半開きだった一株は、全開しており、閉じていた株一株も全開していましたが、もう一株は閉じたままでした。

コマツナギが開花していたので、ついでに撮影して来ました。

スズサイコ#1

 

スズサイコ#1の小花

 

スズサイコ#2

 

スズサイコ#2の小花

 

スズサイコ#3は、閉じた花。花期を終えた模様

 

コマツナギ

 

 

16年06月17日以降の写真へ