名古屋市東谷山フルーツパーク16/05/25 今日は、小雨の降る、梅雨の先駆けの様な天気かと思い、HPのページ作成に励んでいると、10時過ぎから、次第に雨も上がって来て、パソコンの前での作業が捗らなくなってきました。 そんな訳で、曇り空の下、草花散策に出掛けました。
フルーツパークへは、ヒメタイサンボク・ウメモドキ・クロガネモチ・セイヨウイボタ・ネズミモチ・カキ、などの開化を期待して訪れました。4月27日以来、一か月ぶりの訪問です。
ヒメタイサンボクは、数輪の花を付け、今にも全開しそうでしたが、まだ蕾でした。 ウメモドキは、ひょっとしたら、既に終盤かも、と思いきや、雌花雄花共に咲き出したばかりで、シロウメモドキ雌花も開花していました。 クロガネモチも、ウメモドキ同様、開花したての様子で、雌花2株と、雄花1株が開花していました。
セイヨウイボタも咲き出しており、満開でした。2種のものがあり、一つは、葯の色が黄色で、花弁が尖った感じのもので、もう一種は、あちこちで見掛ける、葯の色が褐色で、花弁が全開するタイプ、でした。世の中には、セイヨウイボタに似た、チャイニーズプリベットとかシナイボタと言われるものがあるので、ネットで調べてみました。 すると、葯が黄色で剣弁タイプのものがセイヨウイボタで、葯が褐色で花弁が全開するものがシナイボタ(チャイニーズプリベット)である事が判明しました。愛知県緑化センタや春日井グリンピアで生垣になっているのは、セイヨウイボタではなく、シナイボタだったんですね。
ネズミモチは、生垣になっている株では、小花数輪の開化に留まっていましたが、日当たりの良い場所の株は、満開&見頃でした。 カキは、雌花を見てみると、殆どの花が終盤で黒くなってしまい、白い花弁が残留していたのは、ヤマガキの一輪だけでした。ピンク色のマメガキ雄花は、終盤ながら、多数咲き残っていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア16/05/25 イイギリ・ウメモドキ・クロガネモチ・ソヨゴ・イヌツゲ・オリーブ・センダン・ヒナキキョウソウ・キキョウソウなどの開化、満開のサラサウツギ、を期待して訪れました。5月13日に引き続いての訪問です。
イイギリ雌花は、満開&終盤で、ガク片が脱落して、果実寸前になっている花もありました。返す返すも、雄株が駆除されてしまった事が悔やまれます。 ウメモドキは、雌花があちこちで開花し、生垣になっている雄花も開花していました。クロガネモチの雌花も開花しており、雄花を探して見ましたが、今年も見付けられませんでした。何処かにあるのでしょうね?。 ソヨゴは、園内では、雄花の開化しか確認できず、外縁部に雌花を探しに行きました。 イヌツゲは、外縁部で、雌花雄花共に開花しており、サワフタギが実を付けていました。 センダンは、手の届く位置で咲いており、接写が出来ました。 ヒナキキョウソウ・キキョウソウが、ヒナギキョウと共に、多数開花しており、サラサウツギも満開で、オリーブも咲き出していました。
ジューンベリー・ダイオウグミの実が真赤に稔っており、美味しそうでした。 ハゼノキが3株程開花し出しており、全て雄花でした。雌株を見てみましたが、今年は花を付けない模様でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市築水池周回路16/05/25 コツクバネウツギの花期は終わっただろうけれど、きっと、カキラン・トキソウが開花しているに違いない、と思い、雨が降りそうなド曇りの中、築水池周回路に行ってみました。4月8日以来、約2か月ぶりの訪問です。
カキランはまだ蕾も無く、トキソウは芽生えたばかり、って言う感じでした。 体力のない私が、頑張って訪れたのに、骨折り損でしたね。雨に遭わなかっただけマシかもね。 でも、代わりに、あちこちで、クロミノニシゴリが満開になっており、カモノハシのエーリアン紛いの姿が望めました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市岩船神社付近16/05/25 自宅への帰路、ノビルの様子が気になって、岩船神社付近に立ち寄って見ました。
ノビルは、数株の蕾がバラけて、開花寸前になっていましたが、開花している花はありませんでした。雨待ちでしょうか、日待ちでしょうか?。 コゴメバオトギリが一株3輪開花していて、ちょっとした驚きでしたが、本を紐解くと、ココメバオトギリの花期は、5月〜7月となっており、納得しました。 |
|
|
|
|
|
岐阜県恵那市明智町明智の森16/05/27 カキノハグサが既に見頃になっていると言う話(5月23日に陶史の森で出会った人の情報)で、明智の森に行って来ました。訪れた10時過ぎ、天気予報通り、雨も上がり、青空が覗いていました。
満開のカキノハグサ、コツクバネウツギ・シライトソウ・ヒルムシロ・ミヤマナルコユリの開化、終盤であろうカザグルマ、などを期待して、前回のタチシオデ期待の訪問から、3週間ぶりに訪れました。
カキノハグサは、情報通り、50株程が開花していました。 コツクバネウツギは、満開&見頃で、シライトソウも多数開花していました。 3週間前蕾だったヒルムシロは、撮影時には状況が判らなかったものの、パソコンに取り込んで、拡大像を見てみると、開花&終盤の模様でした。 ミヤマナルコユリは、ほぼ満開で、綺麗に咲き揃った株も数株ありました。 カザグルマは、10数輪が残留していましたが、想定通りの終盤で、花弁が黒ずんでいたり、斑点が浮き出たりしていました。
バイカツツジが2輪開花しており、シソバタツナミも数株開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県多治見市笠原町潮見の森16/05/27 ギョウジャニンニク・ホザキシモツケ・ホオノキなどの開化を期待して訪れました。4月26日以来、一か月ぶりの訪問です。
山頂部で、ホザキシモツケを探して見ましたが、復活した様子はなく、枯れた木も無くなっていました。ホオノキは、2株が花を付けており、例年、手で触れる位置に花を付ける株が、今年も、数輪花を付け、開花直後の新鮮な花でした。
薬草園で、ギョウジャニンニクの様子を見てみましたが、今年は花を付けないのか、花穂が全く見当たりませんでした。池のコウホネを撮影し、ピンク色のクレマチスを撮影しようとすると、カメラ(COOLPIX990)の電池切れ。 電池を入れ替え撮影しようとすると、撮影モードを切り替えるスイッチが利かなくなりました。スワ大変!。 昨日から、別のスイッチが不調で、何とか騙しながら撮影していたのですが、多用する接写モードが利かなくなり、アウト!。 クレマチスは、辛うじて撮影できましたが、開花前のノビルが撮影できませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市岩船神社付近16/05/27 急いで、家に取って返し、お蔵入りしていた、自分で修理したCOOLPIX990を取り出し、気になる、ノビルの様子を見に、岩船神社付近、大谷川土手に行きました。この前遭遇した状態から、2日経過し、小雨も降ったから、きっと開花したに違いないと、訪れてみると、10株程あるノビルの蕾の中、開花していたのは一輪だけで、なお且つ、撮影した写真はピンボケでした。従って、写真はありません。 また、明日にでも、見に行ってみるつもりです。何せ、徒歩でも行ける、ご近所ですから。 |
|
|